【TESオンライン】7月12日より次期アップデート31のテストがPTSでスタート 公式より発表になった「アップデート31戦闘プレビュー」
明日の月曜(7月12日)はPC版の定例メンテナンスが予定されていますが、それと並んで次期アップデート31のテストの為のPTS(パブリックテストサーバー)のメンテナンスもあります。このPTSのメンテナン...
明日の月曜(7月12日)はPC版の定例メンテナンスが予定されていますが、それと並んで次期アップデート31のテストの為のPTS(パブリックテストサーバー)のメンテナンスもあります。このPTSのメンテナン...
アップデート30からスタートすると言われていた新しいエンデバー・システムは、昨晩の午後11時のクラウン木箱の切り替えと共にスタートしました。既に日本語公式からもその紹介記事が来ています。 日本語公式の...
実はこの記事は自分の戯言混じりにサブ・サイトの方に載せようと思ったものの、興味深い内容だけにこちらに掲載する事にしました。 英語版IGNに掲載されたZOS代表のマット・フィラー氏のインタビュー 英語版...
去年はコロナウィルスの影響で毎年多くのゲームメーカーやその関係企業の新作や今後の見通しが紹介されるE3は残念ながら行われず、今年はやっとオンラインのプレカンと言う形でE3が開催されています。 そして、...
昨晩(6/1)、予定より1時間間半ほど早くメンテナンスが終わり、午後7時30分頃からブラックウッドが実装されたESOに入れるようになりました。そしてメンテナンス後は、ログインの問題とかも全くなくて去年...
早いもので明日で6月になり、いよいよ明日のメンテナンス後に待望の今年の新章「ブラックウッド」がスタートします。今年も新システムの幾つかがスタート予定で、コンパニオンシステム、新しいデイリー&ウィークリ...
少し驚いたニュースで、Bethesda.netでベセスダ・ソフトワークスのゲームを楽しむファンの情報交換の場所として愛されて来た公式フォーラムの閉鎖をベセスダは決定したようです。そして、今日はここ数日...
早いもので5月も半ばになり、今年の新章「ブラックウッド」まであと約2週間になりました。ESOのパブリック・テストサーバーにおいてもブラックウッドと共に来る「アップデート30」の調整&テストも進んでいて...
このイベントは全く前予告が無くて、驚く事になりましたがw ESOの英語公式の方でもイベント開始の午後11時に告知が出る事になって、以下がこのイベントの日本語公式の告知です。 探検家の祝典...
現在、Steamにおいてベセスダのパブリッシャーセールが開催中です。残念ながらESO(エルダースクロール・オンライン/Steamでは日本語版は購入できませんが)とFO76のオンライン両タイトルだけは対...