【TESオンライン】ヴァテシュラン洞窟(Vateshran Hollows)に行って来た! 初心者の為のヴァテシュラン洞窟の基礎知識と攻略説明

先日、マルカルスのメインシナリオを終えて、やっとヴァテシュラン洞窟に行って来ました。

実は自分の場合、初メイルストローム・アリーナ(ノーマル)をCP420位の時にクリアしてする事になりました。ちょうどシロディールに参戦する少し前、今から3年以上も前の話し。

初クリアは2017年8月14日だったそうで(写真)、この頃はまだ見るものの多くが新しくて楽しかった

だから、今はCP810になって、PvPのシロディールにも3年間通って、ワールドボスの多くも一人で倒せるようになって(一部除く)、グループダンジョンも沢山クリアした今なら、もっとここは楽にクリア出来るだろう…とか思っていたら、お恥ずかしい話し、最後のボスのギミックと「運要素」がかなり強い展開に思い切り躓く事になりました。ノーマルで!!www

そういうわけで、ベテランに行こうとか言う人には自分からアドバイスは無いけども、最近始めたプレイヤーでヴェテシュラン洞窟に挑戦したい…と言う人の為に説明を纏めておく事にしました。最初はノーマルでの練習になると思うけど、特に最終ボスはクセが強いギミックがある為、お役に立てれば幸いです。

そして、自分がヴェテシュラン洞窟を攻略するにあたり、ESOの公式のクラス代表のAlcast氏の記載をかなり参考にさせてもらう事になり感謝申し上げます。

そして、TESシリーズの最大WikiであるUESPでも攻略法が最近公開になりました。

特にベテランをプレイしたり、その攻略に躓いている場合は、英語だけども参考にしてみて下さい。

(以降、大変長い記事なので、目次をうまく活用して下さい。目次からすぐに任意の記載に飛べます)

 

目次

ヴァテシュラン洞窟に入る前に知っておいた方がいい基礎知識

 
まず最初に。ベテシュラン洞窟と言うのは、既に多くの人が知っている通り、3つの領域があって、それを全てクリアする事でやっと最終ボスと戦う事が出来ます。そして、3つの領域にはそれぞれ司るリソースがあり、この攻略順でその恩恵が変わります。

 

ベテシュラン洞窟で手に入る武具

最終ボスに勝つと、多くの人が欲しいと思うアリーナの武器を拾う事が出来ます。ノーマルでは青の武器、ベテランでは更に恩恵がある紫の武器。その他、各領域のボスを倒す度にヴェテシュラン洞窟でしか拾えない武具が手に入ります。

最終ボスを倒した時に手に入る特殊武器

名前武器の種類セットプロック完璧武器のみに追加
虚無の強打(N)
完璧な虚無の強打(V)

片手斧
戦棍
短剣

パワーバッシュでダメージを与えると、自身に虚無の叫びを2秒適用。12m以内の敵は即座に引き寄せられる。虚無の叫び終了後、周囲の敵に不自由(強)を10秒適用して与ダメを10%低下、13秒毎に発動最大体力+ 931
処刑人の刃(N)
完璧な処刑人の刃(V)

片手斧
戦棍
短剣
体力が100%以下の標的に背後から攻撃すると隠し刃のダメージが最大250%上昇。また、体力が50%以下のターゲットを攻撃すると、隠し刃の消費コストを最大50%回復。
武器クリティカル+643
疾風怒涛(N)
完璧な疾風怒涛(V)
両手斧
両手剣
大鎚
怒涛が有効な間、スタミナアビリティが最大5回を上限として、疾風怒涛を20秒の間生成します。最大まで累積すると、次の重攻撃が累積をすべて消費して、強力なエネルギーの爆発をターゲットの周辺に引き起こし、標的と8メートル以内の敵に9132物理ダメージ。累積を生成する間、累積ごとに武器ダメージを38増加、爆発を発生させると消失。 最大スタミナ+877
零距離射撃(N)
完璧な零距離射撃(V))
7メートル以内にいる敵に対しては、スナイプのダメージを33%上昇。武器ダメージ+103
属性の憤怒(N)
完璧な属性の憤怒(V)
攻撃の杖属性弱体を15メートル以内にいる敵に詠唱すると、魔法エネルギーの鎖で自身とターゲットを10秒の間結ぶ。自身が鎖の範囲内にいる間、鎖に触れている敵に10秒ごとに23710の炎、雷撃、氷結ダメージを与え、この効果は10秒ごとに発動可能です 呪文貫通力+1190
力の氾濫(N)
完璧な力の反乱(V)
回復の杖力吸引を15メートル以内の敵に詠唱すると、魔法エネルギーの鎖で10秒の間結び、自身が鎖の範囲内にいる間、味方は1秒ごとにマジカとスタミナを175回復。この効果は10秒ごと最大マジカ+877

各ボスを倒した時に手に入るアリーナ装備

名前ヘックスサイフォン疫病の宿主爆破追撃
鎧種類軽装鎧中装鎧重装鎧
2個1096 最大マジカ1487 物理貫通力1096 最大スタミナ
3個129 呪文ダメージ1096 最大スタミナ1206 最大体力
4個833 呪文クリティカル129 武器ダメージ129 武器ダメージと呪文ダメージ
5個+171 呪文ダメージ
敵を強打するたび、正面にヘックス状のエネルギーを放出します。敵に命中するたびに呪文ダメージが88、8秒の間上昇。最大6体まで。この効果は8秒ごとに発動。ターゲットの妨害に成功すると、常に1000マジカを回復。
+1487 物理貫通力
毒の効果を受けた敵を倒すたび、その死体が苦悶するフェッチャーフライの群れを放出し、12m以内にいる近くの敵を探して出血させ、31200物理ダメージを10秒間与えます。
ブロックに成功した時、10秒間敵に爆弾を設置,その敵が完全にチャージした重攻撃でダメージを与えられると、爆弾が爆発して8メートル以内の敵すべてに13150炎ダメージ。この効果は8秒ごと。

 

3つの領域が意味するもの

3つの領域は、リーチの民が信仰するデイドラが司っているけども、これはパラメータのリソースに実は関係しています。

  1. 青(モラグバル) マジカ
  2. 緑(ハーシーン) スタミナ
  3. 赤(メエルーンズ・デイゴン) 体力

 

3つの領域の大きな恩恵 特定のリソースが増加する

それぞれの領域には特定のリソースの「エキス」と言うものがあります。

青の領域にある秘術(マジカ)のエキス

これを獲得するとその特定のリソースが5000も高くなります。多分、クエスト継続中はこの効果はアリーナ内では継続すると思ってます。

  • 青 マジカ 5000
  • 緑 スタミナ 5000
  • 赤 体力 5000

しかし、これらは全て獲得できるわけではありません。それぞれの領域のエキスを獲得する為には、違う領域で得た「技」のようなものが必要で、その為、最初に選んだ領域のエキス(隠れボスも同様、後述)はプレイヤーは何も「技」を持っていないので獲得する事は出来ません。これは攻略の順番に大きな影響を与えます。

上の写真がそのバフの説明で、攻略中の領域で得れるエキスの恩恵を持っている場合、その領域には「残滓(ざんし)」と言うものが現れて「秘術の残滓を吸収する度、最大マジカが更に1000上昇する」とあります。

上の写真のように、この「残滓」とはエキスにちょっと似てる光っている物体です(残滓はそれぞれの領域のリソースのもの)。この残滓は結構厄介な場所に出て来る事もあって、キャラがそれに触れれば自動的に獲得可能、その特定のリソースが1000上がる効果を獲得。バフとデバフの表示部分で(自分はESOのベース機能を使ってます。これは後述)獲得したエキス、そして獲得した残滓の数を見る事が出来ます。

残滓は最高5個まで獲得可能で、だからエキスと合わせれば、最高1万のリソースが獲得可能。これはかなりアリーナの攻略を助けてくれるものです。自分のキャラのような魔法にからっきし向いてないノルドの魔法キャラでも4万台のマジカで戦う事が出来ますw

初心者ほどこれは是非獲得してほしいし、最初ノーマルで挑戦する時や、ベテランでもリーダーボードとか実績を狙わない人はクリア時間は関係ないから、ゆっくり探して戦いを有利にしてほしいと思います。

再度言うけども、このエキスと残滓は最初に攻略した領域では得る事が出来ません

(今のところ、残滓が出る場所はランダムのように思えているんだけど、5個見つからない時は一生懸命探して下さい)

 

各領域の攻略で手にする特殊な「技」

各領域で1つ目のボスを倒すと、その領域で必要な技を入手する事になります。それは、その領域の攻略を助けてくれるだけではなく、違う領域のエキスの獲得、隠れボスと戦う為に必要になります(隠れボスと戦うと「技」がパワーアップします。)

各領域で得れる「技」は以下のものです。

  • 青 傷ついたポータル(ポータルが使えるようになる)→ 赤の領域のエキスと隠れボスに行く為に必要

     
  • 緑 グラップボー(グラップフックが使えるようになる)→ 青の領域のエキスと隠れボスに行く為に必要

     
  • 赤 ブリムストーン(バリア石を使って溶岩の上を歩けるようになる)→ 緑の領域のエキスと隠れボスに行く為に必要

このどれもが各領域攻略の為のキーアイテムですが、違う領域でのエキス獲得や隠れボスに行く為にも必要になります。

 

余談: 各マップの「隠れボス」とそれを倒すと付いて来る恩恵

先に少し触れた通り、各領域には「隠れボス」と言うのが居て、隠れボスについてはクエストには含まれてないし、倒すか倒さないかはプレイヤーの任意なのの、この「隠れボス」を攻略しておくと各領域で得た特殊な技をパワーアップさせる事が出来ます。

  • 青 強化されたテレポート ポータルでテレポートするとシブキンが一体付いて来て援護
  • 緑 強化されたグラップボー グラップボーでの移動速度が速くなる
  • 赤 強化されたブリムストーン ブリムストーンの影響下にある時、プレイヤーに近づく敵を炎で攻撃してくれる

” 強化されたテレポート”でテレポートの度に付いて来るシブキン

隠しボスを倒してもアリーナ装備は拾えるから、ベテランでタイム制限とかに挑戦しているので無ければ寄り道した方が良いように思います(途中に残滓とかが落ちている事もある)

エキスと隠れボスの場所は、各領域の解説で説明して行きます。

 

3つの領域の攻略の順番でその領域の難度が変わる

そして、実は攻略の順番でその領域の難易度も変わります。

  • 1番目は易しい難易度
  • 2番目は中難度
  • 3番目は最高難度

Alcast氏のサイトによれば、例えばベテランの緑のボス1の場合、攻略順番によってHPが140万/170万/240万と変わるらしく、ボスのお供キャラの編成も変わるようです。ボスのHPの詳細(ベテラン)はAlcast氏のサイトの記載を参考にさせてもらって下さい。

 

各領域の攻略の順番

これらの事を考慮して、3つの領域の攻略順番を考える必要があります。

  • スタミナ型キャラ 
    スタミナ型はマジカのエキスは獲得できないけども、この順番で体力とスタミナのエキスと残滓を得る事が可能です。
    重要: スタミナ型は赤より緑の方が先じゃないの? と思うかもしれないけど、赤に先に行かないと緑の領域でスタミナのエキスや隠れボスの所に行けなくなります。
  • マジカ型キャラ 
    マジカ型は、スタミナのエキスは獲得できないけども、この順番でマジカと体力のエキスと残滓を得る事が可能です。

3つの領域は、いわば最終ボスと戦う為の準備のようなものと心得ていて下さい。

 

ヴァテシュラン洞窟にはどんな準備が必要?

ノーマルだったら実はボスの攻撃力は全然高くないので、ボスの攻撃力…と言う意味では個人的には殆ど困る事はありませんでした。(ベテランは言うまでもありません。キツイw)

しかし、ボスの攻撃では死ななくても、ノーマルであっても即死級のギミックが幾つか存在したり、また出来るだけ速く走り抜けないと何度もやり直す必要がある場所もあるから、これはあった方が便利と言うものを書いておきます。

  • 足が速くなる技や装備
    青や赤の領域で、これがあると便利な事が多い。(マジカ型の人はサイジックの加速系の技が便利。クリティカルダメージも上がります)
  • 遠隔攻撃
    これは最終ボスで即死系のギミックを避ける為にあった方が良いようにも思います。現在ベテランモードでクリアしている人たちの多くは高DPSの遠隔型と言う…。
  • 魔法を妨害する事が出来る技
    緑の領域で魔法を妨害する必要がある箇所が幾つかあります。また最終ボス戦で厄介な攻撃をしてくるフレイムシェイパーの為にも必要かも(特にベテラン)。バッシュを使えばいいんだけど、遠隔でもこれが使えると便利(例えば攻撃の杖技の「壊滅の雷撃」とか)
  • 修理キット
    ダンジョンの入り口のすぐ外に商人が居て、そこへ行けばアリーナのクエスト中でも鎧の修理をして貰えるから神経質になる必要は無いとは思っています。しかし、何度も死んで修理し忘れた…とか気付くと不幸なので、取り敢えず、備えあれば憂いなしと言う事で。クリアタイムを気にしない人なら、最終ボスの前には商人に修理して貰いましょう。

  • ポーション(薬)や愛用の食事や飲み物
    どの薬を使うかはそれぞれのビルド次第だけども(薬や食事・飲み物もビルドの内とも言える)、リソースがきつくなる可能性もあるから、多めに薬は用意しておく。アリーナに慣れていない時は散策しているだけで長く時間が経ってしまったりするから、食事や飲み物も予備を多めに持っておきましょう。(しかし、クエストが継続していれば、それまでの攻略を無駄にせずに取りに行ったり買いに行ったりも出来ます)
  • 回復アビリティ
    これは言うまでも無い事。早め早めに使用して、いつも一定以上のHPはキープしておく。
  • ダメージシールド
    ノーマルならあっても無くても同じに感じるかもしれないけど、ベテランでは多くの人がこれを使ってクリアしています。自分もノーマルではモンスターセットのアイスハートを使用してました。

そしてPvEの難しいダンジョンに慣れている人には言うまでも無い事だけども、このアリーナでは戦闘中以外でのバフ表示やボスのHP残量(特に最終ボスのHP残量10%で必ず逃げる必要がある爆発が起こる為)が分かるとかなり助かるし、アドオンとかを入れてない人は、ESOの最初からある機能でもそれが出来るので、それを使って下さい。

ESOのベース機能でバフ管理とボスHPの残り残量の表示の仕方

(写真が見づらい時はクリックするとポップアップで拡大化します)

キーボードの「Escキー」でこの画面を呼び出して、「設定」を選びます。


 
そして、「戦闘」を選び、Hudの所で「リソース数」を選び、「パーセント表示のみ」か「数とパーセントを両方表示」を選択


 
バフがずっと表示される設定は、同じく「戦闘」で「バフ&デバフ」と言う所で自身をONにし、全てを「常に表示」にしておきます。

ちょっと見づらいけど、↓ こんな表示になります。最近、ESOのUIの基礎機能がかなり整って来ていて、Addonを入れなくても出来る事が沢山あります。Addonは有り難いんだけど、アップデート来る度に更新しなくてはいけないし、Addonはクライアント側のものだから、ものによってはサーバーとの余計なやりとりでパフォーマンスに影響を与える事があります。(現在、ESOはクライアントとサーバーの非同期の問題を抱えています)

 

そして、装備についてだけども、これは自分の得意分野じゃないから(特にPvEは!)、それはAlcast氏のサイトを参考にしてもらった方がいいだろうし、しかし、一つだけ言えるのは最終ボスとの戦いで殆どDPSチェックと言える場所があって、その敵を一定時間に倒せないと完全に攻略は詰むので、防御より攻撃力を取った方がいいし、色々な話しも聞いてるので、それは各領域の攻略説明で触れて行きます。

しかし、マジカ型で高DPSビルドでベテランをクリアしている人は、試練サンスパイアで得れる「偽りの神」装備の人が多いように感じる…w Alcast氏が推奨しているからかもしれないけど。

また、アップデート28のアンティーク装備である「ペイル騎士団の指輪」を手にしてヴァテシュラン洞窟(ベテラン)の攻略が楽になったと言う意見もあります。中には、この指輪ありきでヴァテシュラン洞窟は設計されているように見える…と言う意見さえありました。

「ペイル騎士団の指輪」の指輪の効用
最大2750まで与えたダメージの18%が回復。味方に回復してもらうことはできない。

「ペイル騎士団の指輪」の破片のリード(手がかり)を拾える場所
バンコライ 全てのチェスト
アリクル コールドロック鉱山(ソロダンジョン)のボス
ロスガー 全てのワールドボス
グレナンブラ バッドマンの聖地(パブリックダンジョン)のザコモンスター
リーチ ナイトホロウ砦内にあるテーブル上にある誰でも拾える文書

しかし、ノーマルの人はそれほど気にする事はありません。とにかくまずはギミックを理解しましょう。

 

各ボス戦のフィールドにある「印」をうまく利用する

ヴァテシュラン洞窟のどのボス戦のマップにもメイルストローム同様の「印」と言うものが置いてあります。

半透明の盾や聖杯のようなマークの側でシナジーボタンやキーを押す事で、30秒間、強力なバフを得る事が可能です。

: 移動速度を30%上げ、リソース(スタミナ・マジカ)の再生を助ける
: 強力な体力回復を得れる
: ダメージを増やす
: 強力な耐性を得て遠距離攻撃の跳ね返しが出来る

ベテランの場合は、これらを使うとポイントが差し引かれてしまうけども、それを気にしない人は戦闘を有利に進める為に上手く使いたいものです。(ノーマルなら殆ど使わないで済むけども)

 

さあ、ベテシュラン洞窟でクエストを貰って、中を冒険しましょう

マルカルスの街の外でもヴァテシュラン洞窟に行くまでのクエストをくれるリーチの兄さんが居るけど、準備が出来たらヴァテシュラン洞窟に向かい、入り口に居る「儀式のマトロン」に試練を受けるクエストを貰います。

挑戦を受けよう」と答えると、長いソロアリーナへの挑戦が始まります。そして、最初に攻略すると決めた領域の入り口に入ります。

このクエストが有効の間なら、一度家に戻ったり、どこかで別の事をしたくなって違う所に行っても、前の続きから始める事が出来ます。

また万が一クエストを破棄してしまってすぐにクエストが受けれなくなった場合は、5分以上経ってからマトロンに話し掛けると再びクエストを貰う事が出来るようです。
 

それでは、各領域と最終ボスを説明して行くけども、写真に使っている攻略は、いつものPvEソロで使っている重装メイン(殆どDPSタンク)とシロディール用のチャンピオンポイント(DPSヒーラー)のままいい加減にやっているから、攻撃でヘボイ数値しか出てない事は気にしないで下さいwこれでもノーマルならクリアできます。

 

緑の領域「狩人の洞窟」の攻略

マジカ型の人の多くはこの領域からスタートすると思うけども、溶岩地帯が幾つかあって、隠れボスとエキスに行く為には溶岩バリアが使える「ブリムストーン」が解除されている必要があります。その為、ここを最初に攻略する場合は、隠れボスとスタミナのエキスの所には行く事が出来ません。スタミナ型の人は、必ず赤の領域をクリアして緑の領域に向かって下さい。赤の領域のブリムストーンを使って、ボス1に行く前に必ずスタミナのエキスを取っておきましょう。これでスタミナが5000増えます。

各所には門番モンスターが居るから、それを倒して門を解除して進みます。ボス1を倒すとグラップボウが解除され、各所でそれを使いながらボス2に辿り着く事になります。

ハーシーンの領域だからケモノや自然系のモンスターが多く、ボスを含んでやたらにスタンさせられる事が非常に多い領域。ノーマルならそれほど手痛い攻撃は来ないので、サクサク進みましょう。(ベテランのスタミナの人達は、この領域を最後にやるから厳しい場合もあるようだけども…)

 

ボス1 森の影

スプリガンの案内役と言う3体のスプリガン(瞬殺レベル)を倒すとボスが登場。

ボス名は「森の影」となっているけど、実際は3体のラーチャーのような巨人で、これらは共通のHPを持ってます。

  1. マルバナ(炎攻撃)
  2. サーグランス(水系攻撃)
  3. ロフスタ(毒や棘攻撃)

最初はマルバナが目覚めて、HPを80%まで削ると次のサーグランスが目覚めて、マルバナはお休み。これを3体で20秒毎に繰り返す。「森よ守りたまえ」と言う声がしたら、お供キャラが登場。

共通HPが半分になると2体同時で動いて来るけども、実際は攻撃が通るのは金色に輝いているラーチャーだけで、金色のラーチャーに集中して攻撃を掛けます。

更にHPが20%を切ると、3体同時にラーチャーは動き出して、しかし2体同時の時と同じく、金色に輝いているラーチャーにしか攻撃が効かない為に金色を集中攻撃。

(叩きつけのスタン攻撃がマジうざい…)

それで、周りにスプリガンが配置されているけども、これはプレイヤーキャラに対して嫌な状態を引き起こします。

上の写真では「祝福を盗まれないように」と言う警告が出ているけども、祝福って何のこっちゃ?と言う感じで、実はこれはラーチャーにダメージを与える事が出来る祝福。黄色の光線はその祝福をプレイヤーキャラから盗んでいて、これに気付いたらすぐに妨害して光線を止める。(これを20回阻止する事で取れる実績もあります。説明にはベテランと書いてあるんだけども、ノーマルでも実績にカウントされるようです)

もしその妨害に失敗した場合(スプリガンが端に居るから、遠隔の妨害を持っていないと間に合わない事もある)、画面は少し青白い状態になって、ラーチャーに一切ダメージが通らなくなります。

妨害に失敗して、世界は青白い世界になっただよー!

もし妨害に失敗して青白い世界になってしまったら、ラーチャーを攻撃できる祝福を取り戻す為にスプリガンを一体倒す。

Alcast氏の記載では、ベテランではこのスプリガンのHPや耐性が高くて倒すのが大変だから、妨害する事を勧めるとのこと。しかし、ノーマルでは(まして最初の領域で簡単な難易度)それほど時間がかからずスプリガンを倒せるから、あまり神経質にならなくていいし、ベテランの時の練習と思って対処すればいいと思います。

そう言えば、このボス戦の前に実はこのスプリガンに対処する為のチュートリアルみたいなのがあって、このボス1の門を守るのは巨大イノシシで、それにスプリガンが一体付いている。彼女は「このケモノを倒すには私の祝福がいる。私の祝福なしにこのケモノは倒せない」みたいな事を言っているから、スプリガンを倒して祝福を獲得、イノシシの無敵化を解除して攻撃しましょう。

門番の範囲攻撃を受け付けない無敵化イノシシ スプリガンを殺して無敵化解除

これだけわかっていれば困る事は無いだろうし、このボスをクリアするとエルスウェアで散々使ったグラップボウが手に入ります

 

ボス2 ミノタウルスのラードガラク

このボス戦は、ノーマルでそして最初の領域ならミノタウルスの攻撃力が思ったより高くないから(スタンさせて来るのがマジでウザいだけ)戦闘事態の難度は高くはありません。(しかし、ベテランではかなり危険。スタミナ型の人たちはこれを最後の最高難度でやるため注意が必要)

しかし、ノーマルであっても注意しないと簡単に死ねるギミックがあったり、ボスに攻撃が通らなくなるギミックもある為、それを阻止する為、このマップではグラップボウで動き回る事になります。

この戦闘の舞台になる場所は、グラップボウでしか行き来が出来ない分断された4つの地帯で、それぞれグラップポイントを備えて、赤か青色の地面を持っています。これが実は後から意味を持って来ます。

最初、ボスは適度に主人公と戦うと4つに分かれた地帯に飛び移って逃げるので、それをグラップボウを使って追い掛けてダメージを与えて行きます。

なぜか最初は適度に逃げるミノボス グラップボウで追いかける

ボスのHPが80%を切ると、このボスは現在立っている場所と同じ色で光り出します。これには重要な意味があって、ボスの体の光と地面の色が同じ時は、ボスには一切ダメージが入らなくなります

その為、主人公はグラップボウを使って隣の別の色の地帯に移る必要があって、今度はボスが主人公を追い掛けて来るので、ボスの体の光と地面の色が違う状態でダメージを与えて行きます。Alcast氏が言う事では、ここから30秒毎にボスは纏う光の色を変えていくそうです。

そして、ボスのHPが65%になるとプレイヤーはもっと忙しく動き回る必要があります。

チャネリングを始めたチャネラーを妨害する(最低2体以上)

4つ地帯で今まで鎮座していた透明のチャネラーがいきなり魔法を詠唱し始めるので、それを出来るだけ多く妨害する必要があります。この20秒の間、最低でも2体の妨害を成功させる。ボスが30秒毎に纏う光の色を変えて無敵化しようとする為、隣合った赤と青の地帯が一つづつ必要になります。

チャネリングを成功させてしまうと、チャネラーの対角線上の地帯がいきなり火の海となり、もしそこに主人公が居れば簡単に死ぬ事が出来ます。チャネリングの妨害に間に合わなかったチャネラーの対角線上の地帯には絶対に立たないようにします。

一度チャネリングが起きて火が消えると次のチャネリングが起こるのは20秒後で、ボスの無敵化に対処しながらチャネリングが起これば妨害する…を繰り返して地道にボスのHPを削って行きます。

これが終われば緑の領域は終了。

 

隠れボスとエキス

自分のキャラはマジカ型なんでこの緑の領域を最初にクリアしてしまう為、実はこの領域の隠れボスとエキスは取ってないんだけども、スタミナ型キャラはこのマップで隠れボスと戦ったり、スタミナが5000上がるエキスや残滓を集めて行く事になると思います。隠れボスとエキスは最初に提示したマップを参考にして下さい。

この緑の領域の隠れボスやエキスに到達するには溶岩地帯の上を走る必要があって、先の述べた通り赤の領域で手に入るブリムストーンが必要になります。何度も言うけども、スタミナ型の人は必ず先に赤の領域をくリアしておいて下さい。

赤を先に攻略していれば、ここにブリムストーンが現れる筈。ブリムストーンが無い場合は何もありません。

自分はやってないからAlcast氏の記載を参考にするしか無いんだけども、ここの隠れボスはニックスオックスで、最も厄介な敵の一つと言う事。すぐに飛んで逃げて、プレイヤーはグラップボウを使ってそれを追い掛け回さなくてはいけないようです。だからすぐ逃げる特性から、地面系のDoTは殆ど無意味と書いているし、直接攻撃系のDoTを多用して追い詰めて行くと良いそうです。

この隠れボスを倒せば、グラップボウを移動速度が速くなる「強化されたグラップボー」に強化する事が出来ます。これは緑の領域のミノタウルスのボス戦でも役立つと言う事で、グラップボウを使う必要がある最終ボス戦でも少し役立つ可能性があります。

 

青の領域「ウーンディング」の攻略

青の領域はモラグバルの支配下にある為、そこに巣食うのは全てデイドラ系のモンスターです。そして、ここの領域はボスに難しいギミックがあると言うより、道中の方にギミックがあって、これに躓かない為に足が速くなる技や装備を用意しておく事を勧めます。それでも個人的には3つの中では一番楽だったかな…。英語公式フォーラムでも同じ事を言っている人が多いです。

そして、緑の領域に先に行ってグラップボーが使えるプレイヤーは、必ずボス1の前にマジカのエキスをとっておきましょう。それでマジカが5000増えます。エキスと隠れボスの所に行くには、緑の領域で手に入るグラップボウが必要です。

 

ボス1 彫刻家ザクリン

これはシヴキン系のボスで、個人的にはかなり印象が薄いボス。面倒なのは、このザクリンは戦闘してすぐに肉の悪鬼を呼び出す事で、これが呼び出されるとボスの総HPが倍以上になって、だから肉の悪鬼もボスの一つと思って下さい。

それから間もなく、ザクリンは攻撃が通らない無敵化になるんだけども、肉の悪鬼の地面を叩きつけるような粉砕攻撃がザクリンの近くで発動するとザクリンの無敵の盾は壊れて、肉の悪鬼は「ヤツら叩け、このバカ」とザクリンに叱られますw

白いバリアでザクリンが包まれ無敵化。肉の悪鬼の攻撃を利用して無敵化を解除

上の写真のように、肉の悪鬼の範囲攻撃である粉砕(白い輪のエフェクト)にザクリンが入るように肉の悪鬼をおびき出してやればいい。直接攻撃系の人は、これは簡単な筈。

実はこの肉の悪鬼を攻撃を利用した実績(「失望を砕く」)もあるようで、「ヴァテシュラン洞窟(ベテラン)で、5体以上のバネキンを肉の悪鬼の粉砕の一撃で3回倒してから、彫刻家ザクリンと肉の悪鬼を倒す」と書いてあるんだけど、確かに戦闘中に青いポータルが開いてバネキンがしばしば召喚される。しかし、範囲攻撃を使っていればバネキンはそれに巻き込まれていつの間にか死んでるような感じ。

この攻略はザクリンと肉の悪鬼を出来るだけ同時に倒した方が良くて、と言うのは、ザクリンと肉の悪鬼は、どちらかが倒れると生き残った方がHPを半分回復、激怒して攻撃力が上がってしまう為。肉の悪鬼の方がザクリンよりHPが高い為、肉の悪鬼のHPの方を多めに削る必要もあるけども、基本的にはザクリンの無敵化解除以外、それほど難しい敵ではありません。

そしてザクリンを倒すと「傷ついたポータル」と言うオブリビオンマークが入った移転装置が使用可能になります。これを使う為にはシナジーと同じボタンやキーを使います。

ポータルが手に入ったところで、主人公はこの先、この領域を走り回らなくてはいけません。

 

走れ! 増幅装置を起動し続けながら鎖を作動させるステージ

ここから先は、足が速くなる装備や技があると助かります。サイジックの加速の技や同盟戦争スキルの高機動の技で良いから用意しておきましょう。

自分はこのサイジックの技をかけ続けていたけど、この「時よりも疾く」と言う変異は、鈍足や足止めも解除して2秒位無効にしてくれるから鈍足を気にせずにいられるし、マジカ型の人ならこれを4秒に一度掛ける事は全く難しくない筈。

それでザクリンを倒して「傷ついたポータル」を使って移動すると、いきなり敵が数体見える場所に辿り付きます。

上の写真で「ここに注目」と言う矢印のバフの所に写真では19秒となっているんだけど、実際は20秒ある謎のバフがあります。これはポータルを使った時に獲得するバフで、この時間が切れない間にひたすら走って前進します。

※ バフ管理機能が無い人は、先に紹介したESOのベース機能で出来るバフ管理を利用して下さい。感覚に頼る…と言う人は止めませんw

そして敵を無視して直進すると光る浮遊物があって、近寄るとコマンドが出るのでシナジーと同じボタンやキーで「印増幅」をします。これをする事で、謎バフの効果時間が20秒に戻ります。

上の写真では、自分の主人公は敵を無視してサイジックスキルをかけながらここまで10秒で辿りついたけども、もし途中で敵と戦っていたら20秒以内には到着できなかった筈。もし途中で敵に捕まったりして謎バフの20秒が終わってしまった場合、最初の「傷ついたポータル」に戻されてしまいます。しかし、途中で倒した敵はもう出現しないし、何度でもやり直す事が出来るので心配は無用です。

そして、道中でもう一度光る物体で「印増幅」をして、いかにもモラグバルっぽい鎖がある場所に辿りつきます。

この鎖を引くと、即座に「傷ついたポータル」に再び飛ばされて橋が形成される音と映像を見る筈です。その橋を渡ります。

途中何体かのデイドラやバネキンがいるけども、今は謎バフの時間制限は無いから煮るなり焼くなりして進んで行くと、玉が浮いたような見慣れないモンスターが居ます。

これは「衰弱の守護者」と言ういかにも嫌らしそうな名前を持っていて、Alcast氏の記載によれば、これは主人公を視界に捉えると主人公がその視界にある限りずっとデバフ状態にする為、これから逃げるか視線から外れるか殺すかでデバフを解除した方が良いそうです。

このシチュエーションではオグリムの門番(オグリム・ベヒーモスと言う名前が笑える)が後ろに控えていてウザいので自分は殺す事を選択。オグリムが動いて来ない距離から遠隔攻撃で倒してしまいました。その間、ずっと攻撃力が下がるデバフを掛けられていたけどもw

そして、その奥の門番のオグリムベヒーモスも倒して奥に行くと再び「傷ついたポータル」があって、そこに入ると再び謎バフが掛かって、高速で駆け抜けるステージになります。最初と同じように2度「印増幅」しながら鎖まで行き、鎖を引きます。

この道中、「衰弱の守護者」が居てずっと鈍足になるデバフを掛けて来るし、このデバフは守護者の視界に主人公がある間は解除されないから、足が速くなる技で相殺しながら進みます。

そして、鎖を引いてテレポートで別の場所に移動すると、再び橋が形成される場面になります。

この先は二つの選択肢があって、隠れボスに行きたい人は橋を渡ってマップの左の方へ(グラップボウを使う場所があるので、この領域のエキス同様、緑の領域を先にクリアしている人限定)、ボス2にそのまま行きたい人は「傷ついたポータル」に入ります。

 

隠れボス 優雅なるゾブタル

帝都の地下を徘徊してるような背中に幟を立てた(チンドン屋)ボスで、HPは他のボスより低め。しかし、このボスはミミック(戦士)を召喚してすぐに開かないドアの向こうに逃げてしまう為、ポータルを使ってそれを追いかける必要があります。

召喚されるミミック戦士は倒してもすぐに復活してしまう為、ムキになって倒す必要もないし(アッパーカットとかして来てウザいけども)、ゾブタブを倒す事だけに集中します。

移転先でゾブタルと戦えるのは「傷ついたポータル」の謎バフが有効な20秒間だけ。そしてゾブタルの周りにはキノコのようにニョキニョキとトーテムが幾つか生えて来るけども、これはゾブタルを回復してしまう為、自分中心で発動する技とかで一掃してしまう。

それを繰り返してゾブタルを倒すけども、他に比べればかなり簡単な攻略に思えてます。

そしてゾブタルを倒すとこの場所に手に入ったポータル技が強化され「強化されたポータル」となるけど、傷ついたポータルを利用してポータルの謎バフが続く20秒の間、シヴキンが戦闘を援護してくれるようになります。

 

ボス2 イオズズンス

タイタン型の色々な所で見るタイプのボスだけども、この戦闘もノーマルなら殆ど難しくないし(それでも通常のワールドボス1体分位のHPがある)、しかし、耐性によっては上からの余計な攻撃と「衰弱の守護者」からのデバフに苦しむ事になるかもしれません。

上の写真のように、この戦闘は、多くの光線とそして「衰弱の守護者」が居る環境で行われます。天井から来る光線の正体はこれ。

気持ち悪い位、ミニ・ウォッチャーが沢山居るけど、ここにはボス戦のフィールドに設置してある「傷ついたポータル」で行く事が出来る。ウォッチャー一体づつの攻撃は大した事は無いんだけど、これだけ数が居るとダメージも塵も積もれば山となる…と言う感じで、ウォッチャーの攻撃が辛い時はこれを片付ける事も考慮に入れます。

もし先に隠れボスを攻略して「強化されたポータル」の技を手に入れてるなら、傷ついたポータルを使う事でシヴキンが召喚されて一緒に戦ってくれるし、ここで戦えるのも「傷ついたポータル」の謎バフが有効な20秒間。その時間でいかに沢山ウォッチャーが倒せるか、ミニゲームのようになっている。実際、この期間に5体以上のウィッチャーを倒すと実績が解除されます。

しかし、このウォッチャーは倒しても再び復活するし、この光線地獄に耐えられるならボスを倒す事に集中した方が良いかもしれません。

そして、もう一つの問題のデバフを掛け続けて来る「衰弱の守護者」。この片付け方については、Alcast氏が面白い事を書いてくれていて、ボスの地面を直線に伝って来る氷の炎攻撃に巻き込むように「衰弱の守護者」の真後ろか真正面に立つ事で、そのボスの攻撃で倒せるという。

こんな風に「衰弱の守護者」の後ろに立ってやりましょう!w

Alcast氏の記載によれば、ここに現れる「衰弱の守護者」は4種類居て、「脆弱性(ダメージを余計に受ける)」「攻撃力が下がる」「体力の消耗」「鈍足」のデバフを掛けて来るそうで。先にも書いた通り、このデバフは「衰弱の守護者」が生きている限り呪いのように付きまとって来るから、出来るだけ早く始末します。

これらに気を付けてマメな回復とボスへの攻撃を繰り返していれば、それほど難しい攻略では無いように思ってます。これが終われば青の領域は終了。

 

赤の領域「ブリムストーンの巣」の攻略

ここは火と溶岩一色の領域で、グループダンジョンの「灰の街」さえ思い出させる場所です。マジカ型の人たちはここに最後に来る可能性があって、3番目に攻略する領域と言うのは最初にクリアした所よりも難度が上がるし、その為、他の領域より敵の攻撃力やボスのHPを高く感じる可能性もあります。スタミナ型の人は、緑の領域でスタミナのエキスを取る為に必ずここを先にクリアして下さい。

ここには、HP(体力)が5000も上がるエキスがあります。これはある意味で最終ボス戦で一番欲しくなるパラメータであって、マジカ型の人もスタミナ型の人も必ずここにある体力のエキスを取って、残滓も集められるだけ集めたいところ。特にヴァテシュラン洞窟の最終ボスは、ノーマルであっても初見では1度や2度の挑戦で簡単にはクリアできない可能性もあるから、初めてその戦いに挑む人はここで十分にHPを上げる事に努めて下さい。

HPが5000上がるHP(不屈)のエキス

HPのエキスと隠れボスに行くためには青の領域で手に入る「傷ついたポータル」が必要です。青の領域の後に赤の領域に向かうようにして下さい。

その他、溶岩の上を素早く移動する必要性もある箇所もあって(特に残滓が溶岩の上にあった場合とか)、青の領域同様に足が速くなる装備や技を持っておくと便利です。欲言えば、ダメージシールドやしっかりした回復技があればかなり楽になるはず。

 

ボス1 マグマクイーン

ボスは巨大なニクサドで、とにかくボスからお供キャラまで火・火・火w  特別に難しいギミックもあるわけでも無いし、HPに気を付けながらボスを攻撃して行きます。

気を付けなくてはいけないのは、ポータルから次々と出て来るスキャンプで、これが集団で火を投げまくって来て、これを放置しておくと知らぬ間にダメージが蓄積して行くから、たまにAoEで掃除しておくとダメージが少なくてすみます。ドラゴンナイトの場合は、ど真ん中でディープブレスをぶっ放してやるとスキャンプの呪文の邪魔も出来て回復もして一石二鳥。この魔法はヒットの上限がありません。

それで他にもボスのお供キャラとしてデイドロスや鉄の精霊が出て来るけども、鉄の精霊を殺すと「岩投げを使う」と言う謎コマンドが出て来ます。

このコマンドを実行すると、鉄の精霊の残骸(岩)を近くの溶岩が湧き上がっている間欠泉に投げ込み、間欠泉が破壊される。するとマグマクイーンとお供キャラの全部が気絶するとAlcast氏が書いてました。自分の場合は、戦闘で忙しくてそんなコマンドが出ていたのも気づかず、自分の動画を見返してそれを理解する事になりましたw うまく利用してみて下さい。

この戦闘はある意味で正攻法で行くだけで、マグマクイーンを倒すと「ブリムストーン」と言う溶岩の上を歩けるシールドが使えるようになります。

 

ブリムストーンの使い方

ボス1を倒すと非常に長い溶岩地帯をブリムストーンのシールドに守られながら走って行く事になります。シールドが必要になる箇所には自動的にブリムストーンが用意されます。

(何度も書くけども、緑の領域でスタミナのエキスを取ったり隠れボスと戦う為にはこのブリムストーンが必要になる為に、スタミナ型の人たちは緑の領域に行く前に必ずこの赤の領域をクリアしておいて下さい)

しかし、ブリムストーンはこのままでは何もしてくれません。まずこれを杖でも武器攻撃でも良いから重攻撃して壊すと爆破してシールドを授かります

シールドの有効時間は15秒間で、それが切れる前に溶岩の無い安全地帯に到着する必要があります。その為、足が速くなるような技との併用も有効だし、バリアが万が一切れてしまった時の為に回復技、ダメージシールドを持っておくと便利です。

と言うのは、体力の残滓(HPが1000上がる)は溶岩の上の外れた場所で見つかる事もあったり、それを取りに行ったりすると15秒内でおさまらない事もあります。(下の写真の場合は残滓を取って、橋を潜って右に折れて安全地帯に行けばぎりぎり間に合います。しかし、残滓が出る場所はランダムに思えています)

ブリムストーンが有効な時は主人公が金色に光っているから、バフ一覧以外でも有効かどうかがわかるようになっています。

注意点
  • 英語公式フォーラムでも時折ブリムストーンを壊してもシールドがうまく発動しない時がある事が報告されています(自分も一度ありましたw) 
  • 敵との戦い等でブリムストーンを誤って壊して失ってしまった場合、暫く待っていると復活するので、焦らずに再出現を待ってみて下さい。

そういう事で、ブリムストーンをうまく使いながら、この先を進んで行く事になります。

 

隠れボス 測る者マイナール

溶岩区域と「傷ついたポータル」を使用してマップ右上の隠れボスの所に行けます。

溶岩に囲まれた非常に限られた場所で戦う為に厄介なものの、複雑な攻撃やギミックは無いボスだから、方々に広がる火の攻撃に気を付けながら力押しだけで行けます。

この戦闘箇所の中央にブリムストーンがあるんだけども、これは何に使うんだか…HPがヤバイ時とかこれを使って溶岩の中に逃げ込むとか? 

このマイナールを倒す事でブリムストーンが強化されて「強化されたブリムストーン」になるけど、これは主人公がブリムストーンの溶岩シールドを持っている時、近くの敵にダメージを与えてくれてます。赤の領域の最後のボス戦で役立つ可能性があります。

 

ボス2 火の王

ヴァルキン・スコリアを思い出させるボスだけども、ギミックがわかっていないと簡単に死ねる級の攻撃があるので、非常に注意が必要です。

そして、動画を撮る為に赤の領域を最初に攻略したものと3番目に攻略した時のボスのHPを比較すると、ノーマルだと最初の攻略では97万しか無いHPが3番目の攻略では170万まで跳ね上がります。特にマジカ系で赤の領域を3番目にしている人たちは気を付けて下さい。ベテランでは更にボスのHPが上がり、3番目攻略では340万ものHPになります。

それで、初めてこのボスとノーマルレベルで戦う人たちに焦点をあてて書くけども(ベテランではどの攻撃も驚異w)、ノーマルでも3番目攻略ではこのボスは高い戦闘力を持っているし、その中でも最初にまず気を付けなくてはいけない攻撃はこれ。

上の写真では3方向にエフェクトが出ているけども、この方向にボスは回る火の放射攻撃をして来て、尚且、ボスの周りには炎のマント(まるでスカイリムの時のような!)のようなものが取り囲んでいる。このマントに当たっても大ダメージが来るし、近接系のキャラは注意が必要で、ベテランではこの炎のマントでさえも死ねる大ダメージになります。

だから、これを見たら速やかにボスから離れて、次に来るだろう最も厄介な大ダメージ攻撃に備えます。ボスが炎の放射攻撃で固定されている間にブリムストーンがどこにあるか確認しておきます。

そしてブリムストーンの側に行って、いつでもそれを重攻撃して溶岩のバリアが使えるようにします。

ボスは放射攻撃を終えると主人公に近寄って来てファイアブレスか何かを一度行うと、「この攻撃を耐えられるか?」といきなり地面に剣を突き立てて来るから、これに間に合うようにプレイヤーはブリムストーンを壊して溶岩のバリアを発動させます。少し発動が早くても良い位のタイミングでこれを行って下さい。

ボスが地面を突き立てて呼び出したのは、中央から吹き上げる炎と共に流れ出て戦闘フィールド覆い尽くす溶岩。

これに数秒乗り続けるとかなりの確率で死ねるし、特に慣れない時は慌てて何して良いかわからなくなる事もあるだろうから、とにかく覚えておいて欲しい事は、ボスが放射攻撃を行った後は溶岩の大洪水が来ると言う事。

実は、ブリムストーンを使わなくても溶岩を避ける事は出来るけども(今日、実況を見せてもらったプレイヤーは回復とダメシでも何とかしている)、3隅にある円形の部分に乗ってもやり過ごす事が出来る事があります。

しかし、この3隅の円形の部分は、溶岩が吹き出した時にその一つに着火して、火が点いたままの場所に乗るとこれまた特大ダメージが来ます。この火を消すには、ブリムストーンのバリアがあるままそこに行く事。

実は、この部分は主人公の避難用にあるのでは無く、3隅の部分が全部着火するとボスが無敵化して中央から火の玉攻撃をしてきたり、その後も強化されて全てのボスの行動に追加ダメージが付きます。だから、ノーマルならあんまり気にしなくていいかもしれないけど、ベテランの時は3隅の着火に気を付けて下さい。火消しをしなまま3回溶岩の海をやり過ごすと危険なステージになってしまいます。

そしてもう一つ気を付けなくてはいけないのは、ボスのHPが75%と30%で火の巨人を召喚して、これが遠隔から火の雨を降らして来たり、スケルトンを複数召喚してキャラにスタン攻撃とか仕掛けて来る。ブリムストーンを重攻撃してシールドを発動したい時にスタンとかさせられるとヤバくなる時もあるかもしれないw

ノーマルだったら2体の火の巨人を放置していおいても平気な場合もあるけど、ベテランだとかなりきつくなるので、これは早々に倒してしまった方が良い場合があります。ノーマルでも赤の領域を最後にした場合はスケルトンのHPが高めだから気を付けて下さい。

あと、このボス戦のフィールドではHPの残滓が意地悪な場所に配置されている事も多くて、溶岩の上とか溶岩を横切る必要がある離れた所(オブリビオンゲートのような所)とか。

これを安全に取ろうと思うとブリムストーンのシールドが必要かもしれないし、しかし、取りに行ったはいいけど帰りはブリムストーンのバリアは無いから、回復掛けまくりでダッシュで戻る必要があります。

これを終えれば赤の領域は終了。

 

最大の難関 最終ボス 虚無のリッチ・メイブルーガ

 
この最終ボスは3つの領域を全てクリアして挑戦できるもので、ギミックとか展開とかを理解していないと簡単死ねるステージです。ノーマルであっても少しギミックを理解している程度では、展開によっては不幸な結果になったりする事もあります。

ベテランが難しいのは言うまでもなく、ここのベテランをクリアできた多くの人は高DPSで展開に左右されずに押し切ってしまう事の方が現在は多いように見えてます。また、ベテランではスタミナ型キャラの苦戦が続いているように見えていて、マジカ型職の方がクリアが簡単のようです。

だから初めてこのボスと戦う時は、敵の強さをあまり気にしなくていいノーマルでしっかりと最終ボスの展開を学んで、ベテランにステップアップすると良いと思います。

 

最終ボス戦の全体的な流れ

それで、この戦いの流れを説明すると、この戦いは場所を移しながら7個のステージがあると思って下さい。

  1. 大ボスのHPを10%まで減らす 大爆発が起きてそれを逃れて裏世界に移動
  2. 裏世界で小ボスを倒して元の場所に戻る この間、大ボスにはダメージを与えられず回復する
  3. 大ボスのHPを10%まで減らす 大爆発が起きてそれを逃れて裏世界に移動(この時、2の裏世界の小ボスが参加)
  4. 裏世界で小ボスを倒して元の場所に戻る この間、大ボスにはダメージを与えられず回復する
  5. 大ボスのHPを10%まで減らす 大爆発が起きてそれを逃れて裏世界に移動(この時、2と4の裏世界の小ボスが参加)
  6. 裏世界で小ボスを倒して元の場所に戻る この間、大ボスにはダメージを与えられず回復する
  7. ここでやっとボスを倒せる(この時、裏世界の小ボスが全員参加)

もし途中で死んだ場合は、1からやり直す必要があります。また、メインフィールドでは即死ギミックが幾つかある為、それに対処しながら進める必要があります。

 

メインフィールドでの特殊ギミック 影とそのチェーン

最終ボス戦で最初に最も引っかかりやすい問題は、ボスがフィールドの端に呼び出した8体の「影」がチェーンで繋がったまま主人公を囲んだまま中央までゆっくり押し寄せて来るものです。

日本語版だと、ボスが「○○○(聞き取れない)に囲まれたね」とか「チノミゴ?(聞き取れない)よ、来るのだ」と言うと、フィールドの端を囲むようにこういうのが現れる。

これが出現したら、迫り来る「影」達が中央に達するまで、必ず一つを集中攻撃して倒し、この青いチェーンを切ってこの輪から脱出しなくてはいけない。この青い光のチェーンに触れると即死して最初からやり直しです。

迫り来る影達 あともう少しで一人が殺せる

影を一人殺した事でチェーンに切れ目ができる そこから脱出

影が中央に来るまでに殺せない場合、影はプレイヤーキャラを巻き込んで爆発。プレイヤーは即死。

これは一種のDPSチェックと言われていて、この影が中央に達するまで25秒、ノーマルなら137,900、ベテランなら227,952のHPの影を倒さなくてはいけない。これが出来なければ、この最終ボスはクリアできません。よほど高DPSで早くボスのHPを10%以下出来る場合以外、この「影」とチェーンにはこのボス戦で何度か対処しなくてはいけません。

しかし、英語公式フォーラムには興味深い投稿があって、タンクならこの影の中央の爆発に耐えられる…と書いている人が居ました。(当然真偽の程は知りませんw → 追記: これについて、これが出来る証拠を見せろと言い出している人達も居るので、”できない”と思った方が良いのかもしれません。5万以上のHPキャラでも死ねるそうです)

DPSがあっても展開によっては影を殺す事がうまく行かない事もあります。その最大の難関は、ボスが呼び出したりする影の巨人です。

影の巨人が生きている場合、影の一つを殺そうとすると、その前に立ちはだかって全力で邪魔をして来る。チェーンに触れると即死状態の為に場所取りもうまく出来ないまま、影の巨人に立ち塞がれて影に攻撃が届かないような事もよく起きます。これも英語公式フォーラムでよく指摘されている事です。

その為、巨人ごと焼ける高いDPSの範囲攻撃が無い時は、クリアに時間が掛かっても最初のステージで影の巨人を先に片付けてしまった方が展開が楽になる事も多いです。実はパートナーもなかなか最終ボスをクリア出来なかったのが、影の巨人を最初に片付けるように教えたところ、あっさりクリア出来ましたw

次にこの厄介な影の巨人のシステムを説明します。

 

最終ボス戦での超邪魔者 影の巨人について

実は影の巨人は2種類居て、どちらも能力は同じだと思うけど、出現条件が違います。

最終ボス戦が始まった時、メインフィールドの端の何箇所に鎖で拘束された影の巨人が何体か居ます。

これらは自動的に動き出す事はなく、プレイヤーの攻撃が当たった時に鎖が解除されて襲って来ます。

だから、うまくすれば、これらが動き出す事は無いものの、しかし、裏世界に行く度にメインフィールドに出現する敵が増えて、AoEなんかがこれに当たってしまって拘束が解除されてしまう事がある。意図的な事なら覚悟は出来ていても、敵が増えてほしくない…と言う時にそれが解除されてしまうのは悩ましい事です。

それで、どうしても最終ボスのクリアが厳しい時は、最初のステージで暫くボス放置でこの影の巨人を開放して片付けておくと(特に影のチェーンが現れる前)、後々の展開がかなり楽になる事もあります。この拘束された影の巨人はリスポーンしないからです(と言う話し。自分にもそう見えてますw)。

そして、もう一つのタイプの影の巨人はボスが召喚するもので、これは毎回メインフィールドに戻って来る度にどこかでボスが呼んでしまうから防ぎようは無いんだけども、これも先に殺す事を心がけておくと影のチェーンの時に苦い思いをする確率はかなり減ると思っています。

 

大ボスのHPを10%まで減らすと大爆発が起きて、早急な退避が必要

先に少し触れた通り、メインフィールドでボスのHPを10%まで減らすと大爆発が起きて、その為、これも先述の通りボスのHPの残り残量がパーセンテージでわかる管理ツールがあると便利です。この爆発に巻き込まれると即死です。(これは3回経験する事になります)

これが起きた時は、メインフィールドの端の3箇所にある浮島のような所に向かってグラップボウを使って渡り、そこにあるポータルにすぐに入ります。ポータルがある浮島にも大爆発のダメージ床は来るので、すぐにポータルに入る事が大事です。光のポータルにはシナジー発動と同じボタンやキーで入る事が出来ます。

しかし!!

実は自分は2回この大爆発の大ダメージをポータル無しに回避した事がありました。下の写真を見て下さい。

これは勘違いで違うポータルに向かってこれが起きた 死んでません

ダメージ床の上で「回避」と出て死ななかったし、一体なんで回避出来たのか動画で観察していたところ、二つの共通点はロール回避。フィールド全体に広がって来る赤いエフェクトから逃れようとロール回避したら(シロディールでボールグループと戦うクセで赤いエフェクト見るとすぐにロール回避が出てしまうw これだけはPvPで鍛えられたw)「回避」と出てダメージに巻き込まれませんでした。

しかし、ロール回避でこの爆破をやり過ごすと、裏世界に行かずにメインフィールドでボスの回復が始まるし、これについては自分が知る限り英語公式フォーラムでも見てないし、バグのような気もしなくも無いから、これは仕様なのかバグなのかの問い合わせを公式にしておきました(検証が必要なら動画もあります)。返事が来るかはわからないけども(最近、こういう問い合わせに日本語公式から返事が来る事は殆ど無いのでw)、公式からもしこの返事が来たら追記をしておきます。(バグを悪用すると垢バンになるので)
 

グラップポイントと虚無のステップ(テレポートポイント)、そこから移動する裏世界について

先述の通り、ボスのHPを10%まで減らして起こる大爆発のダメージ床を踏むと即死な為、逃れる為にグラップボーを使って飛び移ってテレポート(虚無のステップ)を使わなくていけないけども、その場所とテレポート先について説明します。

このグラップポイントとテレポートポイント(虚無のステップ)はメインフィールドに3箇所あって、テレポート先は一見同じに見えてもそれぞれ違う裏世界に繋がっています。

重要 → 一度そのテレポートを使い裏世界の小ボスを倒すと、そのグラップポイントとテレポートポイントは消えて使えなくなります

迫り来る大爆発の波から逃げながら有効なグラップポイントを探すのは大変で、予め、自分が次の大爆発でどこに入らなくてはいけないのか理解しておく事は、クリアの為に非常に大事な事です。ボスのHPが残り10%近くになったら、いつでも逃げれる準備をしておきます。

そして、そこから向かう裏世界(虚無の世界)に居る大ボスには一切ダメージは与えられず、彼女はそこで回復しているので、裏世界のボスを早急に倒し、大ボスの回復を最小限にする努力も必要です。裏世界の小ボスを倒すと、隅に元の世界に戻る為の虚無のステップ(テレポートポイント)が現れます。

裏世界で回復するボス 完全に回復される前に小ボスを倒す


 

青の領域に関係するテレポートポイント
青の領域に関係する為、コールドハーバーっぽいデザインを持っています。

ここから移動すると、シヴキン系の「ボイド・チルフィーンド」と言う小ボスが居て、これを倒すと元居た場所に戻れるテレポートポイントが現れます。
 

緑の領域の関係するテレポートポイント
緑の領域に関係する為、ネイチャーっぽく黄色く光る植物が配置されています。

ここから移動すると、ミノタウルスの「ボイド・ファイアホーン」と言う小ボスが居て、このボスは範囲攻撃は鈍足になるので注意して下さい。これを倒すと元居た場所に戻れるテレポートポイントが現れます。

赤の領域の関係するテレポートポイント
赤の領域に関係する為、後ろに(ストーンフォールで見るような)溶岩の滝があります。

ここから移動すると、赤の領域で見たボス2のようなドレモラの小ボスが居て似たような技を使っています。これを倒すと元居た場所に戻れるテレポートポイントが現れます。

注意しなくてはいけないのは、特にベテランでの虚無のフレイムシェイパーと言うお供キャラ。炎のチャネラーだけども、ベテランではとんでもない炎攻撃を使って来て(9600ダメージ✕10回とか、これにクリアをダメにされたプレイヤー多数w)、これは殺しても復活する為、攻撃(チャネリング)を妨害する必要もあります。

※注意 ベテランでは、このフレイムシェイバーのボス戦参加回数を減らす為、この赤の裏世界を一番最後に回す人が多いようです。最後にする事でフレイムシェイバーのボス戦参加を1回にする事が出来ます。

クリアした裏世界の小ボスは、お供と一緒に次のメインフィールドの戦い参加します。その為、裏世界をクリアすればするほど、メインフィールドに戻って来た時の敵の数は増えて行く事になります。ラストステージでは、これらの小ボスとお供が全員参加する事になるので、敵の攻撃に気を付けながら、最後のボスとの決着を付けて下さい。裏世界を3回クリアする事で、メインフィールドで大ボスをいよいよ倒す事が出来ます。

 

余談: 運が悪かったパターン

こうやって書いてみると、それほど大した事が無い攻略に思えるけど(正直に最終ボスを除けば、メイルストロームの方が難しく思えるほど)、このヴァテシュラン洞窟の最終ボス戦では苦労している人は多いようで、自分もそういう一人でした。

特に運の悪い展開…これは自分もパートナーも経験している事だけども、例えば、影のチェーンが迫り来る時にボスに入っていたDoTによりボスのHPが10%になってしまい、影のチェーンとボスの大爆発が同時に起きてどうにもならなく事さえありましたwww

(念の為書いておくと、影のチェーンとボスの大爆発が同時に起きた場合、影は一瞬で消えて、ボスの大爆発の迫りくる即死ダメージ床が優先されますw)

また、アリーナ内のゲームパフォーマンスが必ずしも良いとは言えず、良い時もあれば悪い時もある…と言うような感じで、こういう問題がクリアの邪魔になる可能性もあります。この週末を利用してヴァテシュラン洞窟に挑戦している人も多いようだけど、英語公式フォーラムには、クラッシュが続くとか、各領域で得たリソースのバフが最終ボス戦で全て消えた…とか言う気になるスレッドもあります。(これについては何か展開があれば追記しておきます)

そして、ベテランに挑んだプレイヤーのスレッドも出来ていて、クリアが出来ない時は彼らの話しに耳を傾けてみるのも一考です。

皆さんが無事にクリアできますよう、幸運をお祈りします。

(大変長い文章になってしまった為、校正が追いついていない可能性があって、誤字脱字等が再びあったらすみません。後で訂正しておきます。また、攻略について、ここはおかしんじゃね?と言うところがあればご指摘頂けると助かります)

Makoto

TESはOblivionから。ESOには”Gills J”で参戦。 音楽geek(Soul,Funk& Jazz他)、中学2年の頃からプログレ・バンドで鍵盤系をやってました。ゲームは「英語がわかる」と言うだけで決して得意ではありません。既婚 強い分野: 音楽、Wordpress、車、ネットセキュリティ、誤字脱字

4件のフィードバック

  1. 五味 より:

    チェーンは雷光でピョンと飛び越えw

  2. Vis より:

    ありがとうございます。ノーマル初見でクリアできました。

    • Makoto より:

      Visさんへ

      初見クリアおめでとうございます! 僅かでもお役に立てて嬉しいです。
      またいつでも遊びに来てくださいねー!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)