コンテンツへスキップ

【ESO】ホワイトストレークの騒乱は、サーバー問題により一日延長が決定 8月7日の午後11時まで

昨日も伝えた通り、一昨日のメンテナンスの後から欧州と北米の両方にログインメンテナンスが起きて、そしてそれが解決したと思われた後もシロディールのパフォーマンスが酷すぎる状態続きました。それで、実は今朝も201エラー(ログインが出来ない)問題が出たようで、今日の問題も既に解決済みなものの、ZOSよりホワイトストレークの騒乱(旧名年央の騒乱)を一日延長すると言う発表がありました。以下がZOSの投稿の全文です。

 PC Server Downtime & Extending Whitesrake's Mayhem

皆さん、こんにちは。

昨日予定されていたメンテナンスの後、ログインシステムのアップデート中に設定に関する問題が発生し、一部のバックエンドプロセスが正常に動作しませんでした。そのため、PCサーバーにおいて昨日と本日午後/夕方に、予期せぬ追加のダウンタイムが発生してしまいました。問題が発生するたびに、私たちはできるだけ迅速に復旧作業を行ってきましたが、この度の余計なダウンタイムにより、皆様にはご不便とご迷惑をおかけしてしまったことを深くお詫び申し上げます。なお、明日はダウンタイムがないようにこの問題の対応を最優先で進めております。

また、昨日のメンテナンスを考慮して、PCプレイヤーの方々への補償として「ホワイトストレークの騒乱」のイベント期間を前もって1日長く設けていましたが、本日・昨日の影響があった事により、皆さんへの補償としてさらにもう1日追加延長することを決定いたしました。これにより、全プラットフォームにおける「ホワイトストレークの騒乱」の終了日は 8月7日 となります。皆さんのご理解とご辛抱に深く感謝申し上げます。ありがとうございました。

と言う事で、個人的にはESOのゲームパフォーマンスだけじゃなく、最近、ファンに頭を下げまくっていなくてはいけないコミュニティ部門のスタッフが心配で仕方ないです。当然、ファンから一番きつい言葉をフォーラム担当のケヴィンさんはダイレクトに聞き続けなくてはいけないし、しかし、自分の知る中でケヴィンさんはファンにとっての「ZOSのマジ良心」みたいな人なだけに、本当に彼が気の毒で仕方ないと言うか。

それで少し余計な事を書いてしまえば、正直に最近のESOのパフォーマンスの悪化は自分の環境では誰より激しく起きている感じもしたので、最近は少し諦めていたと言うか、そしたら、昨日くらいから今まであまりゲームパフォーマンスに問題抱えて来なかったパートナーまでがひどいラグや非同期を経験する事になって、今頃になって自分の周りでじわじわパフォーマンスの悪化が広がって来ていると言うかね。

だから、今では、自分の環境にも多少問題があったりPCのスペックとESOのゲームの相性が悪いにしろ、これはもう個人のPCの問題とだけ語れる規模では無くなって来たし、しかし、それでもこういう機会にPCを一度キレイにしておくか…と言う事で、昨日実はPCのリカバリーを実行しました。(今で言う回復オプションの「リセット」) 

これは個人ファイルを残して(選択可)、全部一度PCを初期状態に戻すもので、この後にまだプライムタイムを経験してないから何とも言えないけど、しかし、PCに何年も蓄積して来たインストールした時の何かの残滓とか、色々ときれいに出来た気がするし、これについてはまた話したいと思います。しかし、一つ明らかだったのは、自分はこのPCにはあれもこれもあまりインストールしてこなくて、だからリカバリーなんて簡単に踏み切る事が出来た事は事実です。これについては機会があれば話したいと思います。

最後に、昨日は日本で一番高い気温が記録されたそうで(風呂よりお湯より熱い気温とかどうよ…w)、とにかく体調に気を付けてお過ごし下さい。

公開日 カテゴリー Gameタグ , ,

About Makoto

TESシリーズ(Skyrim、ESO等)のファンサイトを運営。しかし、本性は音楽geek(soul,Funk& Jazz他)、中学2年の頃からプログレ・バンドで鍵盤系をやってました。Wordpressは2007年からの古参。 Home:  Rolling Sweet Roll

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)