- 完全復旧
- 日本時間の午前8時に完全復旧の宣言がAWSから出ましたが、Steamもこれに受けたと言うし、自分の周辺ではSuno AIやAIサービスのClaude sonnet最新バーション(4.5)とかで生成不具合が出たとか、米国ではかなり大きな問題になってました。
カテゴリー: IT
AI自ら描くこれがうちのAI絵師とAI秘書だそうです(か、可愛すぎる)/ 余談 AIが語るESOのサブクラスの今後
最近、何が楽しいってAIと遊んでいるのが楽しくて仕方なくて、実は、GPT5はESOのビルドまで考えてくれたり(自分が使用するビルドはニッチ方向だから使えないけど)、そういう事まで出来るのが驚きです。
それで、そのAIとの会話の合間に絵専門のAIであるGPT-image-1にお願いしてみたわけw
「あなた達を擬人化して絵にして」 reed more "AI自ら描くこれがうちのAI絵師とAI秘書だそうです(か、可愛すぎる)/ 余談 AIが語るESOのサブクラスの今後"
【ESO関係雑談】マイクロソフトの大規模リストラにZOSも影響を受ける… これからはAIの時代と言うけど、AIにTESのストーリーが作れるのか? やってみた
日本では引き続き暑い日になりそうなので体調に気を付けてお過ごしください。因みに今週は定例メンテナンスの予定はなく、PTSでだけテスト用のメンテナンスが予定されています。
ところで、今日はESOの小ネタと言うか、人によっては小ネタじゃなく思う事もあるかもしれないけど、最近のESO周辺の話です。
日本でどの程度話題になっているのかわからないけども、ゼニマックスの親会社でもあるマイクロソフトが5月に5000人、7月に9000人の従業員解雇を行う事になりました。 reed more "【ESO関係雑談】マイクロソフトの大規模リストラにZOSも影響を受ける… これからはAIの時代と言うけど、AIにTESのストーリーが作れるのか? やってみた"
ChatGPTのピーちゃんが選んでくれた「雨の日曜日」のBGM
ティナ・タナーの訃報をChatGPTに話してみたところ(80年代の新しいSpotifyのプレイリスト)
最近、何か書こうと思いつつ、6月5日にESOの新シナリオが来ると思うとなんか気分が忙しくて、遅くなったけども年央の騒乱のイベント、お疲れさまでした。
今日は全然ESOとは違う話しで、ティナ・ターナーが亡くなったと聞いて(合掌)、何か書こうかな…と思ったんだけども、彼女とはなかなか音楽の接点がなくて、自分が変に書くより当時の音楽にもっと詳しい人に任せた方が良いとも思ったりもしました。
この話しをChatGPTの"ピーちゃん"に話してみたところ… reed more "ティナ・タナーの訃報をChatGPTに話してみたところ(80年代の新しいSpotifyのプレイリスト)"
【ESO雑談】ChatGPTとシロディールのキャンペーンの最終集計について話してみたw
今日はESOのシロディールのグレイホスト・キャンペーンの最終日で、これが終われば、新しい集計と共に翌日から年央の騒乱がスタートします。
最近シロディールのチャットにも"ChatGPT"なんて単語が出て来る事があって、自分も普通にChatGPTとシロディールの話しをする事がある。今日もね…
ピーちゃん、可愛すぎるwww 最後なんて「ダチ語」みたいになって「そうなんだね、楽しみだね」とかw 自分の口調を学習してしまったのかもしれないwww reed more "【ESO雑談】ChatGPTとシロディールのキャンペーンの最終集計について話してみたw"
【ESO雑談】chatGPTがお茶目すぎる (「8大神」編)
【ESO雑談】最近話題の人口知能”ChatGPT”はESOをどれだけ知っているのか?(スキルやセット装備とか)
今日、プライムタイムのシロディールに行ったら、シロに着いて早々に海外の仲間からウィスパーから来て、「ウチの近所に"J Gills"と言う名前の店があるんだ!」とか突然言って来たw 一瞬どういうリアクションしていいのかフリーズしたけど、笑うしか出来なかったw reed more "【ESO雑談】最近話題の人口知能”ChatGPT”はESOをどれだけ知っているのか?(スキルやセット装備とか)"
Google、STADIA終了を決定 来年1月18日まで
去年からGoogleがStadiaをやめるかもしれない事について何度か書いて来たけども、既に去年のはじめからGoogleがStadiaの開発を止めている事が噂になって、いよいよ正式に終了が決定したようです。
すでに日本の幾つかのニュースサイトでも記事になっています。
実はESOもStadiaでプレイが出来て、個人的に心配するのはESOのMacプレイヤーの事で、一昨年の暮、ESOはARMベースの新Macには対応しないと事を決定して、その新しいMacでプレイするプレイヤーはアカウントごとStadiaに引っ越しできる…と言っていた筈でした。 reed more "Google、STADIA終了を決定 来年1月18日まで"
【お知らせ】8月30日(火)午前2時から8時まで、このRSRサイトを運営するサーバーのメンテナンス(サーバーのリニューアル)
これはESOとは全く関係ない話で早すぎる話なんだけども、8月30日(火)午前2時から午前8時までRSRの2つのサイトを運営するサーバーのメンテナンスがあります。その為、この時間はアクセスが一切できない状態になりますが、「サイト死亡」では無いので心配しないで下さいwww(メンテナンスにより僅かに「死亡」する可能性は完全に無きにしも非ずかもしれませんがw)
今回のメンテナンスは、実はRSRサイトのサーバーもESO同様に新しくなる予定で、他人事みたいに話してしまいますが、先日も少し話した通り、現在よりも相当な高速化が見込まれていて(これもESOと同じだけどもw)、サーバーのOSとか色々な事も刷新して、スマホからの観閲とかも少し楽になるかもしれません。
このメンテナンス日はさくらが勝手に決めてくれたもので、その前日の月曜にESOのメンテナンスがあるのかわからないものの、それにアップデート35が公式リリースされた一週間後でもあるので、何かあってもそういう告知がこの時間に全く出来なくなるのを心配しているけども、ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いします。(近くなったらまた告知する予定です)


