コンテンツへスキップ

先の記事にも書いた通り、今日からESOでは魔女祭りがスタートするし、ゲームの中でも忙しい時間を過ごしているファンが多いと思います。自分も、イベントのデイリーをする為にはESOに入ったりはしてますが、暫くまだSuno AIに居ると思ってます。

Sunoは音楽を一人でこっそり作るような場所じゃなくて、音楽を通した1つのコミュニケーションツールでもあるので、自分で音楽作らない人でも取り敢えず無料アカウント作っておけば、色々な人が作った音楽を聞きまくる事が出来るし、チャットで会話もできます。

https://suno.com/@littlegills

パートナーもどういうわけかマコトさんの曲を聞く為にSunoに一緒にいたり(この人は音楽やりません)、是非遊びに来てください。

Sunoの自分のページにはジル(ESOの自分のメイン主人公)が踊っている動画まで上げてるので(2分までなら音楽と一緒に動画も上げれる)、ESOのジルとしてプレイしている事はパクトのマークと共に全然隠しておりません。10月4日にSunoの真面目なアカウントを作ってまだ20日経ってないんだけど、ESO関係の人も何人か来てくれて、ID持っている人は遠慮なくフォローしてくれると嬉しいです。

そして、個人的に好きな作品が出来たので、一緒に置いておきます。これは書いてある通り、「リスペクトB'z」、この一言で十分でしょうwww

ハロウィンの本祭(10月31日)目前で、個人的にはハロウィンの音楽は他の人の曲のリミックスも合わせてやったりお腹一杯すぎえご馳走さま… と言う感じなので、自分の音楽はもう少し季節の先を行きます。欧米で言う感謝祭、日本では秋祭り? クリスマス前の豊穣祭で感謝する音楽です。自分は日本語の歌詞を書くのが苦手で、久しぶりに一部だけ日本語歌詞を使いました reed more "【Suno AI】Sunoで自分のページがかなり出来たので遊びに来てください/ また音楽制作の話"

追記

AmazonのAWS ステータスページ

完全復旧
日本時間の午前8時に完全復旧の宣言がAWSから出ましたが、Steamもこれに受けたと言うし、自分の周辺ではSuno AIやAIサービスのClaude sonnet最新バーション(4.5)とかで生成不具合が出たとか、米国ではかなり大きな問題になってました。

reed more "10/20 現在、AmaoznのAWSに大規模障害が発生中 →完全修復"

4

2日ばっかり仕事で家をあけておりまして、イベントにもシロディールにも行けなくてすみませんでした。しかし、最近まだSuno A1で色々な音楽を作っていて、特に自分がトライしていたのは、Suno AIで有名なアレンジャーとかプロデューサーっぽい音にどこまで近づけるか? と言う挑戦でした。

その中で超大物であり、難関に思えたのが、マイケル・ジャクソンと共に世界で一番売れたアルバムを作り上げたり、we are the worldのプロデューサーをやったり等、去年亡くなった御大クインシー・ジョーンズの音。クインシーの音を真似るとか恐れ多い事なんだけど、そんな事やってる内にこんな変な曲が出来てしまったので聞いてみてください。ホーンとストリングの使い方に驚いてください ハハハ。(自分はゲームではドヤ顔はしないけど、音楽では結構します。お許しを)

reed more "【Suno AI】「ソウル・ドヴァキン」って曲を作ってみた(Suno A1はマジですごい) / チャット系AIの知ったかぶりがうざい / 現在Suno AIに感じる問題"

4

最近、Suno AIで遊んでいるのが楽しすぎて、同盟戦争とエボンハート・パクトのイメージソングを作ってみましたw 

パクトのイメージソングはあとにして、まずはどの同盟の人でも楽しめるだろう同盟戦争の曲を聞いて下さい。歌詞はAIを使わずに管理人が自力で書いてて、同盟戦争に参加している人には面白いものだと思いますw また曲調は豪華なファンクで神・ジェームス・ブラウンの「ゲロッパ」知ってる人は楽しめると思いますw

なんで同盟戦争の音楽がファンクソウルなんだよ!!

歌詞: Makoto(対訳も置いておいたのでちゃんと読んでね)  reed more "【ESO雑談】AI使って同盟戦争とエボンハート・パクトのイメージソングを作ってみたw (追加: ヘヴィメタバージョン)"

シロディールのPvPテストやPvEのダンジョンのイベントが終わって、やっと息抜きと言うか、先週は曲の特徴ワードを入れるだけで簡単に誰でも作曲できると言う「Suno AI」で遊んでおりました。

いきなり本音言えば、音楽やる人間からしたらかなり問題があるツールに思う部分もあるし、同時に自分達のレベルでは適当に録り貯めていた音源あげてやれば、本当に簡単に自分達が思いつかないようなアレンジにも一瞬にしてくれて、もう動画とかの音楽には困らないか… と言う感じ。 reed more "【音楽AI】誰でも簡単に曲が作れる「Suno AI」で(自分のオリジナル曲ベースで)曲を作ってみた"