最近、Suno AIで遊んでいるのが楽しすぎて、同盟戦争とエボンハート・パクトのイメージソングを作ってみましたw
パクトのイメージソングはあとにして、まずはどの同盟の人でも楽しめるだろう同盟戦争の曲を聞いて下さい。歌詞はAIを使わずに管理人が自力で書いてて、同盟戦争に参加している人には面白いものだと思いますw また曲調は豪華なファンクで神・ジェームス・ブラウンの「ゲロッパ」知ってる人は楽しめると思いますw
なんで同盟戦争の音楽がファンクソウルなんだよ!!
歌詞: Makoto(対訳も置いておいたのでちゃんと読んでね)
[pre-chorus] Let's all fight in the Alliance War. Let's all help each other. Let's all fight in the Alliance War. Let's all help each other. We can't win alone. We need everyone's help. [Verse 1] When the enemy approaches, set up camp. And fire siege weapons at the enemy zerg. Strong allies should jump off the wall and corner the enemy. Heal heal mates. Buff buff mates. Push out push out push out. If we're afraid of the enemy, we'll lose. [Chorus] Let's all fight in the Alliance War. Let's all fight in the Alliance War. Let's all fight in the Alliance War. Let's all help each other. We can't win alone. We need everyone's help. [Verse 2] When FD opens, everyone should build a human wall. And fire siege weapons at the enemy zerg. AOE, CC, and get in the way of the enemy Heal heal mates. Buff buff mates. Push out push out push out. If we're afraid of the enemy, we'll lose. [Chorus] Let's all fight in the Alliance War. Let's all fight in the Alliance War. Let's all fight in the Alliance War. Let's all help each other. We can't win alone. We need everyone's help [Key Change] If a teammate falls, immediately resurrect them Avoid AOE areas Keep blocking never know when the enemy's pull will come Keep your HP high Don't forget to eat and drink [Hook] Even so, you might lose But don't look back. The next battle is waiting Let's start! The next battle, we're still growing [pre-chorus] Let's all fight in the Alliance War. Let's all help each other. Let's all fight in the Alliance War. Let's all help each other. We can't win alone. We need everyone's help [Chorus] Let's all fight in the Alliance War. Let's all help each other. Let's all fight in the Alliance War. Let's all help each other. We can't win alone. We need everyone's help. | [Pre-Chorus] 同盟戦争、みんなで戦おうぜ 皆で助け合おう 同盟戦争、みんなで戦おうぜ 皆で助け合おう 一人じゃ勝てないぜ 皆の力が必要なんだ [Verse 1] 敵が来たらキャンプを置くんだ そして、攻城兵器を敵のzergにぶっ放す 強い仲間は壁を飛び降りて敵を追い詰めろ 仲間をヒール、ヒールしろ 仲間をバフ、バフしろ プッシュアウト・プッシュアウト・プッシュアウト 敵を恐れてたら俺達の負けだ [Chorus] 同盟戦争、みんなで戦おうぜ 皆で助け合おう 同盟戦争、みんなで戦おうぜ 皆で助け合おうぜ 一人じゃ勝てないぜ 皆の力が必要なんだ [Verse 2] FDが開いたらみんなで人の壁を作るんだ それから攻城兵器を敵のzergにっ放す AOE、CC、敵の邪魔をしてやろう! 仲間をヒール、ヒールしろ 仲間をバフ、バフしろ プッシュアウト・プッシュアウト・プッシュアウト 敵を恐れてたら俺達の負けだ [Chorus] 同盟戦争、みんなで戦おうぜ 皆で助け合おう 同盟戦争、みんなで戦おうぜ 皆で助け合おうぜ 一人じゃ勝てないぜ 皆の力が必要なんだ [Key Change] もし倒れた仲間がいたら、すぐに蘇生しよう AOEの範囲は避けるんだ ブロックを維持しろ, いつ敵のプルが来るかわからない 高いHPを保てよ 食べ物や飲み物を忘れるな [Hook] それでも負ける事があるんだ でも後ろは振り向かない 次の戦いが待ってる さあ始めよう 次の戦いを 俺達はまだ成長している [Pre-Chorus] 同盟戦争、みんなで戦おうぜ 皆で助け合おう 同盟戦争、みんなで戦おうぜ 皆で助け合おうぜ 一人じゃ勝てないぜ 皆の力が必要なんだ [Chorus] 同盟戦争、みんなで戦おうぜ 皆で助け合おう 同盟戦争、みんなで戦おうぜ 皆で助け合おうぜ 一人じゃ勝てないぜ 皆の力が必要なんだ |
なんで同盟戦争の曲がファンクなのか?
多分、日本の中で自分と同じ世代でこういうファンクが書けたりイメージ出来たりする人はマジで少ないと思っております。
それで、同盟戦争のイメージがなんでファンクなのか? と言えば、自分の好きなジャンルだから… と言う理由もあるけども、同盟戦争と言うのはみんなでプレイするもので、"大勢"感を出す為に最初は実はゴスペルの曲を考えました。
ゴスペルがどんなものか知らない人は、グラミーのゴスペル部門でグラミーを取りまくっているカーク・フランクリンのビデオを見てみてください(前にも紹介しました)
教会で歌う讃美歌がアメリカに渡って色々な音楽と混じり合って新しい宗教音楽の形になったようなもので、と言うか、ESOの世界観がそれぞれの種族の信仰色がすごい強くて、シロディールにも教会がかなりあるし、シロの音楽を作ろう… と思った時、自分にはこういう音楽しか思い浮かばなかったと言う感じ。自分は日本人なんだけど、音楽だけはアメリカの環境で育ったもう同然だったので、日本のファンのイメージに合わなかったらすみません。
エボンハート・パクトのイメージソング
先述の通り、パクトの曲も作ってみました。歌詞はよくあるアメリカっぽいやつでものすごい単調です。
歌詞: Makoto
[pre-chorus] For the Pact Foe the Pact blood for pact blood for pact we have to save arrius, arrius arrius we have to save scrolls scrolls scrolls [Verse1] Danmar, Nord, and Argonian. No one thinks it will work out. We believe in different gods. Tribunal, 8 divines, Hist. [Chorus] But we fight together(yey!) we are stay together(yey!) Under the banner of the Ebonheart Pact. The promise of the Pact's red blood. For the pact. For the pact. Blood for the Pact [pre-chorus] For the Pact Foe the Pact we have blood for pact we have blood for pact we have to save arrius, arrius arrius we have to save scrolls scrolls scrolls [Verse2] Dunmar, Nord, and Argonian. No one thinks it will work out. We believe in different gods. Tribunal, 8 divines, Hist [Chorus] But we fight together(yey!) we are stay together(yey!) Under the banner of the Ebonheart Pact. The promise of the Pact's red blood. For the pact. For the pact. Blood for the Pact [pre-chorus] For the Pact Foe the Pact blood for pact blood for pact we have to save arrius, arrius arrius we have to save scrolls scrolls scrolls [Key Change] [Guitar Solo] [bridge] we need to fight! no more fight against door! we need to fight! no more fight against door [pre-chorus] For the Pact Foe the Pact we have blood for pact we have blood for pact we have to save arrius, arrius arrius we have to save scrolls scrolls scrolls [bridge] we need to fight! no more fight against door! we need to fight! no more fight against door | [pre-chorus] パクトの為に パクトの為に この血はパクトの為に この血はパクトの為に オレ達はアリウスを守らなきゃいけない オレ達はスクロールを守らなきゃいけない [Verse1] ダンマー、ノルド、アルゴニアン 誰もうまく行くなんて思っちゃいない オレ達は信じる神だって違うんだぜ トリビュナル、8大神、ヒスト [Chorus] だけど、一緒に戦っているぜ(イエイ!) オレ達は一緒にやってるぜ(イエイ!) エボンハート・パクトの旗の許 パクトの赤い血の約束 パクトの為に パクトの為に この血はパクトの為に [pre-chorus] パクトの為に パクトの為に この血はパクトの為に この血はパクトの為に オレ達はアリウスを守らなきゃいけない オレ達はスクロールを守らなきゃいけない [Verse2] ダンマー、ノルド、アルゴニアン 誰もうまく行くなんて思っちゃいない オレ達は信じる神だって違うんだぜ トリビュナル、8大神、ヒスト [Chorus] だけど、一緒に戦っているぜ(イエイ!) オレ達は一緒にやってるぜ(イエイ!) エボンハート・パクトの旗の許 パクトの為に パクトの為に この血はパクトの為に [pre-chorus] パクトの為に パクトの為に この血はパクトの為に この血はパクトの為に オレ達はアリウスを守らなきゃいけない オレ達はスクロールを守らなきゃいけない [Key Change] [Guitar Solo] [bridge] 俺達は戦いが必要だ! ドアとの戦いはもう終わりだぜ! 俺達は戦いが必要だ! ドアとの戦いはもう終わりだぜ! [pre-chorus] パクトの為に パクトの為に この血はパクトの為に この血はパクトの為に オレ達はアリウスを守らなきゃいけない オレ達はスクロールを守らなきゃいけない [bridge] 俺達は戦いが必要だ! ドアとの戦いはもう終わりだぜ! 俺達は戦いが必要だ! ドアとの戦いはもう終わりだぜ! |
なんか、自分で書いてて「頭悪そうな歌詞」とか思っちゃうんだけどwww しかし、古いライナーノーツ読み漁って色々な歌詞を勉強して行くと、意外や海外の曲ってノリ重視で歌詞に意味がなかったりする事も多いです。そういう点では、日本のアーティストの方がずっと歌詞に込める意味を大事にしている…と言うか。
よくレコーディングなんかであるのは、歌詞によって高音が出やすいor出づらいとかあって、歌の録音で急遽歌詞が変更になる… と言う事もたまにあります。
それで、一昨日パクトの仲間に別バージョンのイメージソングを聞いてもらって、その時は女性のゴスペルでやろうかな… と思っていたけど、だんだんとロックギターに傾いて行ってしまった感じかな。
これが最初仲間に聞いて貰ったバージョンです。女性の声のゴスペルバージョンです。
Suno AIが抱える問題
Suno AIを使ってみて、個人的にすごいな… と思うのは、自分はいくらでもアドリブで音が出て来る方なのでメロディとかにはあまり苦しまないタイプなんだけど、何だってアレンジ。クソみたいな曲でもすごいコードとアレンジが付けば豪華な曲に変身するのが音楽の不思議。だから、本当だったら色々な音重ねてアレンジを考えて行く筈が、Suno A1ならホーンセクションもコーラスも数十秒で付けて来る。これが本当に恐ろしい機能だし、また同時に有り難い機能です。
ただそれだけのメロディとかアレンジやコードのバリエーションを習得する為、Suno AIはYouTubeから楽曲のトレーニング用のデータを盗んだとか、大変な問題になる可能性があるようです。
また、この話についてはしたいと思います。
今は数日ファンクに漬かっていたので、別の新しい音楽吸いに行こうと思います。