昨日や今朝はゲームしているより、記事書いたり読んだり、おまけにハイ・アイルの新試練「ドレッドセイル・リーフ」のZOSの公式Liveがあった。記事の更新をしすぎてこのサイトの新しい記事がどんどん下に行ってしまっているので、興味がある人は読んでみて下さい。週末はいつも更新が多くなる傾向があります。
それでハイ・アイルの新試練のZOSの公式Liveで"ugly cute"と言う言葉が出て来たんだけど、「醜い&可愛い」…要するにこれは日本で言うブサカワの事だよね? 英語にはかなり日本語と同じ感覚で使われる言葉が結構あって、最近は擬声語がよくパクトのチャットに書かれる事が多い。一番よく見たのは「pew pew」だし、次は「moo」かな(自分の所属ストア系ギルドのギルマスもこれを年中言っている)、犬の声とか色々な語圏の言葉で書かれる事もあるし、これだけ見ていたらPvPのチャットとか思えないかもしれないけどwww
英語では擬態語(日本語でイライラとかジワジワとか)と言うのは、日本語のような表現しなくて別の単語に置き換えられる事が多いし、こういう擬声語や擬態語を「onomatopoeia」(オノマトペ)と英語で言うけど、日本の表現に比べると遥かに少ない。しかし、最近、海外の仲間がこういう言葉をよく使う事について、こういう感覚が日本にすごい似て来ている感じがしているw