コンテンツへスキップ

Makoto

わかりづらいイベント「テルヴァンニの秘密」がスタートして、自分達もゲームのプレイすると言うより記事の為に走り回っておりましたが、そして、今日はこのイベントに関するESO Liveがありました。しかし、今日は美人揃いでびっくりしたw

特にゲストがなんとシロディール(PC/NA)のパクトでPvPギルドを率いているネリ様で、彼女と彼女のギルドメンバーにはいつもいつもお世話になっています。

いつもネリはすっぴんでも十分すぎる位キレイな人なんだけども、今日はしっかりメークで更にお美しい姿。それにネリのバックにパクトのバナーが何気に光っているのがマジで嬉しいし。欧州のタイムラインの人だと思うので(欧州サーバーでもボールグループを持っている)、PC/NAではプライムタイムより少し早い時間がレイドタイムで、自分も最近は午前7時くらいからシロに行く事が多くなっていて、ネリのグループとはよく一緒に仕事をさせて頂きました。いつもどうもありがとー!

今月のパクトの勝利では、ネリのグループも大活躍をして(彼女のギルドからも皇帝が出た)、I'm looking forward to work together neli next campaign too! :)

(そしてもう一人の右側の美人さん…最近ESOLiveにたまに出て来るんだけど、コミュニティマネージャーの一人で主にSNSを担当している方のようです)

来週は再び定例メンテナンスが予定されています。

10月2日(月)の午後5時より午後10時までの5時間予定になっています。

前回のメンテナンスでも治りきっていないバグが幾つかあった為(最近こういう事が非常に多い)、そういう事が修正されると思っています。

また同日の午後9時より、次期アップデート40のテストが進められているPTSのメンテナンスも来る予定になっています。今わかっているのは、今回のテスト追加パッチでエンドレス・アーカイブの難度が少し調整されると言う事。実際テストしたプレイヤーの話では、奥に行ける人は4-5時間拘束される事も普通にあるようで、ソロならまだしもペアで取り組む場合、仲間と時間を合わせるのが難しい点等が問われて来ました。また収集品(クラス別)セットに軽・中・重の3種がある為にアーク1で1つの装備パーツしか拾えないのは収集にものすごい時間が掛かる事も最近は指摘されています。

ここ数日、管理人は酷い風邪で伏せっていて(シロにも行けないで死んでた)、昨日、やっと病院行って大量の薬をもらって復活しました!www 今、この時期にインフルまでが流行していると言う事でビビったけど、コロナでもないタダの風邪でしたw

そして病み上がり第一弾で全員参加型イベントの「テルヴァンニの秘密」の記事を書く事になりました。

【TESオンライン】全員参加型イベント「テルヴァンニの秘密」がスタートする (しかし、分かりづらい….)

実はこの記事が少し遅れたのは、今年の全員参加型は思っているより時間が掛かるもので、1つは3つのダンジョン後にニミック砦まで行かなくてはいけなかったし、バーの進捗率に関係する「秘伝の羊皮紙を5枚集める」もなかなか羊皮紙を拾わない面倒なものでした。

羊皮紙を集めるのは一人でも出来るけども、ニミック砦は一人では難しい場合もあるので、気を付けてみて下さい。去年までの名所を全部見つける…とかの方がずっと簡単だったんだけど、今年は少し大変です。

先日のESOLiveの時にもこのイベント予定を書きましたが、毎年恒例の全員参加型イベントの「テルヴァン二の秘密」のイベントがスタートします。

開催期間: 日本時間 9月28日(木)午後11時から10月10(火)から10月10日(火)午後11時まで

実はDMMからはまだ翻訳記事は来てませんが、ESOの英語公式サイトの方には、日本語のこのイベント記事が来ています。(先日もお伝えした通り、日本語コンソール版のスタートが決定して、英語公式サイトでも日本語記事が読めるようになりました) reed more "【ESO】今週木曜から全員参加型イベント「テルヴァンニの秘密」がスタート"

早いもので9月も最終盤で、PC版では10月30日からスタート予定アップデート40のテストがPTSで繰り返されています。アップデート40の目玉はやはりエンドレスアーカイブ(無限ダンジョン)で、多くのストリーマー達がそのテストの様子を実況していてたし、多くのフィードバックがあったようで、今回のテスト用暫定パッチの第2弾には、多くのエンドレスアーカイブの修正や調整が含まれています。

しかし、エンドレスアーカイブについては、アップデート40の本パッチが来てそれが実際プレイ出来るようになるまでは、テスト出来ない環境(日本のアカウントではテストに参加できない・泣)では殆ど無縁の話なので、今日は引き続き戦闘調整等を中心に書いて行きます。また9.2.0のパッチノートの解説では書ききれなかった部分も補充したいと思います。 reed more "【ESO】次期アップデート40のテスト用暫定第2弾(9.2.1)パッチのまとめ(ドラゴンナイトのアビリティと専用セットの再調整・他)"

6

最近、なかなかシロディールに行けない位、色々と書いたり読んだりが忙しい毎日になってますが、毎年9月はシロに熱心に行けない事も多くて(イベントとアップデート記事がなぜか忙しくなる)、しかしパクトは今月は順調なので安心してサイトの方で仕事をしております。

それで先日やっとアップデート40のパッチノートの解説記事を書いたんだけど、週末は自分のところでも記事の更新が多くて記事がどんどん下に行っちゃってるので、暇な時にでも読んでみてください。エンドレスアーカイブのクラス別セットも説明しています。

それで今日はPvEの話とか最近のギルドのストア事情についてとか書きます。 reed more "【ESO雑談】PvEの上位DPS(試練)がアルカニスト祭りになっている件・他…"

来週はテキサスにある北米系の全サーバーはメンテナンスはありませんが、ドイツにある欧州系サーバーは9月26日の全てメンテナンスが予定されています。なぜ欧州サーバーだけにメンテナンスが行われるのか、これは欧州サーバーのFRA(フランクフルト)データセンターのホスティングの変更と一部のハードウェアの交換の為だと言います。

そして、PTSでは、いつもどおり月曜にテスト用の追加パッチ9.2.1のメンテナンスが予定されています。(日本時間午後11時より)

日本からPTSでのアップデート40のテストに参加する人は少ないか殆ど居ないかもしれませんが(英語版ESOが必要)、日本時間では24日午前2時より午前4時までPTSにおいてアップデート40から新しくなるグループファインダーの一斉テストがあり、参加してくれるファンを募っています。その時間にPTSにログインすればOKです。

また先日伝えた通り、クラウンストアのギフト機能問題の新しいソリューションの開発の一環として、PTSでもギフト機能がストップします。

最後に、9月18日に行われたアップデート39の定例メンテナンスにおいて修正されたと言っていたネクロムの試練である「正気の境界」のフロストボムの問題は、まだバグが残っているようで、次の定例メンテナンスのパッチで修正予定のようです。

次の木曜からは全員参加型イベント「テルヴァンニの秘密」がスタートする予定です。楽しみにしていましょう。

日本語ESOのコンソール版のスタート日が決定しました。11月14日(火)のコンソール版のアップデート40のメンテナンスの後に利用可能になるようです。

【TESオンライン】日本語版コンソールESOはアップデート40より始動 11月14日(火)より

それで驚いたんだけども、実はESOの英語公式ページに日本語ページが出来ていて、既に日本語記事がありました。それで、本家にも書いたけども、クレジットから見てコンソール版はベセスダジャパンがやるような感じで、しかし、9.1.7のPC版のメンテナンスのパッチノートはDMMの方にはあるけども英語公式の方には無い…とか、PC版は今後もDMMで、コンソール版はベセスダ・ジャパンなのか…? とか。

あまり老婆心的な詮索はしない事にするけども、どうであれ、ZOSの英語公式サイトでもESOの日本語記事が読めるようになっている…と言う事だけ知っておいてください。

実は英語公式フォーラムにも日本語ページが出来ていて、しかし、これは日本語に限らず、アラビア語とかポーランド語とか色々な言語が並んでいるし「Read Only」と書いてあって、もしかしたらZOSからのフォーラムへの一部の投稿はここで読めるようになるのか? (翻訳しなくて済むかもしれなーい!)

2

PC版では10月30日に公式スタートが予定されている次期アップデート40のテストがPTSでスタートしました。毎年、第4期のアップデートはシナリオDLCだったのが、今年はエンドレス・アーカイブ(果てしなき保管庫)と呼ばれる無限ダンジョンになり、アップデート40はそれを中心に展開されて行く事になります。

これが初回のテスト用暫定パッチで、これが原案となって行くけども、テスト期間に毎週月曜にあと4回、修正と追加パッチが来る予定です。 reed more "【ESO】次期アップデート40のテスト用暫定(9.2.0)パッチのまとめ (やっと出来たよー!)"

本当は昨日のメンテナンス中にこの記事を出す予定だったのか、ノロノロしすぎて、結局アップデート40の暫定パッチが来てからになってしまいました。最近、シロのプライムタイムに行くと、海外の仲間が「ジルのサイトがアップデートされた!」とか書いてくれる人が居て、「お前ら、日本語読めるのか?」とかいつも思うけど、たまに海外のパクトの仲間も来てくれているようです(ありがとう!)

それで、アップデート39が来て約1ヶ月が経とうとしていて、色々とアップデート39の状況が落ち着いて来たところで、現在のシロディールの状況について書きたいと思います。本当のところ、やっとアップデート39のビルドが纏まって来た…と思ったら、もう次のアップデート40のテストが来てて、ZOSのアップデートの周期は本当に忙しいです。 reed more "【ESO雑談】 アップデート39のPvPでの最強クラス / U39がスタートして1ヶ月目のシロディール "