コンテンツへスキップ

午後11時35分 メンテナンスは終了しました シロディールに行きましょう!

追記: シロディールに関係する黄金の追跡もスタートしました。全達成すると合計30万APが貰えるようです。


PvEゾーンではゼニタールのイベントが開催中ですが、次の月曜の30日からシロディールにおいても復讐キャンペーン(テスト)がスタートする予定で、その為のメンテナンスが予定されています。

注意してほしいのは、前回の復讐キャンペーンはPCサーバーのみでしたが、今回はコンソールサーバーでもシロディールのテストが実施されます。

メンテナンス PC&コンソール全サーバー共通 日本時間午後4時より翌日午前1時まで

またも9時間と言う長めの予定時間になっていますが、ZOSの話では、Xboxサーバー(欧州&北米)だけはバックエンドの修正がメンテナンスに含まれている為、PCやプレイステーションサーバーよりメンテナンスが長く掛かる可能性があるようです。

そしてこのメンテナンスが終了すれば、シロディールは簡易クラスビルドと今回は簡易武器ビルド、そしてセットは使用不可のシロディールの負荷テストがスタートします。このテストについての詳細は記事にする予定なので、出来次第お知らせします。

以下は今日発表になった7月のESOのスケジュールです。

  • 6月26日 → 7月8日 ゼニタールの信仰イベント
  • 6月30日 → 7月8日 シロディール復讐キャンペーン(サーバー負荷テスト)
  • 7月1日 ESO live 次期アップデート47(グループダンジョン)の概要が発表
  • 7月7日 7月8日に変更 次期アップデート47のPTSテスト解禁
  • 7月24日 → 8月6日 PvPイベント 年央の騒乱 + 黄金の追跡(7/10-8/7)

メンテナンスは無事終了しました。欧州サーバーは午前2時頃に終了したようですが、北米サーバーは午前3時30分頃に終了しました。

このメンテナンスの告知を見た時、メンテナンスの時間が間違っているのではないか?と目を疑ったくらいの長時間のメンテ時間が組まれています。これはPC版サーバーのみです。

日本時間 6月25日(水)午後1時より翌日午前7時までの18時間予定

日本語ゲーム内告知では午後2時からメンテスタートとあるんだけども、夏時間は時差13時間で午後1時では??? 殆どの日本のファンは仕事中なので問題ないかもしれませんがw)

6/25追記 このメンテナンスはデータベースのバックエンドのアップグレードの為とZOSから簡単な説明が来ました。

 Maintenance on PC Megaservers - June 25 @ 12:00AM EDT/ 4:00 UTC

英語公式フォーラムでも、この長時間メンテの告知に驚くスレッドが立っています。

 12am - 6pm maintenance??? June 25th

今年の2月にメンテナンスが延長&延長で結果20時間になったと言う事がありましたが、最初から18時間の予定が組まれるのは自分が知る限りでは初めてに思えてます。そして、このメンテナンスにはパッチと言う言葉もありません。来週の木曜からゼニタールのイベント、その翌週の月曜からシロディールで復讐キャンペーンテストがスタートするので、それらのイベントの準備もあるのかもしれないし、未だ公には修正されていないWin11環境のパフォーマンスの問題も残っていて、これらがこのメンテナンスが関係しているかはまだわかりません。

しかし、今週末、有志のプレイヤーがwin11環境の問題の取り敢えずの修正方法を書いてくれたので、必要な人はそれを読んでみてください。

このメンテナンスについてまた何かわかれば追記します。

6/25追記 このメンテナンスはデータベースのバックエンドのアップグレードの為とZOSから簡単な説明が来ました。

 Maintenance on PC Megaservers - June 25 @ 12:00AM EDT/ 4:00 UTC

午後10時40分 メンテナンスは終了しました

早いものでいよいよ次の月曜のメンテナンス後にPC版アップデート46が来る予定です(コンソールのメンテナンスも6/4にありますが、これは通常のメンテナンスで、アップデート46は6月18日予定)

日本時間 6月2日(月)午後5時から午後11時の6時間予定

いつもと変わらないメンテ時間ですが、多分いつもどおりメンテ途中でアップデート46のダウンロードとインストールは出来るようになると思ってます。

実は今頃になってアップデート46のクラス調整を訳してて今日中に出せるとは思ってますが(これからシロディールに行くのですぐに出せませんが戻って来てから)、サブクラスがスタートすると言う事でかなりパッシブスキルに変更があるので気を付けてください。

またアップデート46に向けて色々とまとめて行く予定でいます。

午前0時25分、メンテナンスは終了しました

今週の定例メンテナンスは、全てのサーバーで5月21日(水)に予定されてますが、今回のメンテナンスは四半期一度の定例と言う事で、これは次期アップデート46の為の作業も含まれると思います。

日本時間 午後5時より翌午前1時の8時間予定

これはシステムメンテナンスとLiveサーバーにデータを入れる作業だと思うのでパッチはありません。

またPTSでは全ての追加テストパッチが出揃いましたが、同じく水曜日にPTSのパフォーマンスの為のメンテナンスが行われる予定になっています。

※ シロディールの小さなアップデート:
PvPにしか関係ない話ですが、今までシロディールを出る時、"戦闘中"が外れないままだとPvEゾーンの祠やハウジングの家にテレポートできませんでしたが、どういうわけか最近これが修正されて、ハウジングの家にだけは戦闘中のままでも飛べるようになりました。これで帝都やチーズ職人を使わずともシロをいつでも去る事ができます。(しかし、修正予告はなし)

メンテナンスは午後7時45分に終了しました

日本ではゴールデンウィークの最中ですが、今日はPC版ESOのメンテナンスがあります。

予定時間は日本時間 5月5日(月)午後5時より午後10時までの5時間予定

今回は再起動等のパッチのないメンテナンスになります。

またコンソール版ではXbox版だけ日本時間の5月8日(木)午前1時から午前7時までバックエンドのアップグレードの為のメンテナンスがあります。プレイステーション版は、既に先週このメンテナンスが終了しています。

そして、今日はPTS4回目のメンテナンスも予定されていて、ZOSの予告ではこのテスト用追加パッチで更なるサブクラスの調整がされる予定になっています。

最近シロディール全体で、現在のアップデート45用のPvPビルドがようやくプレイヤーに一巡化した感じに見えていて、いつもこういうPvPビルドの一巡化にはだいたい2ヶ月がかかり、しかし、その一ヶ月後にすぐに新しいアップデートが来ると言う忙しいものになってます。しかし、来月来る予定のアップデート46ではサブクラス・システムがスタートして、自由にスキルラインを組み合わせられると同時に各スキルラインのアビリティがかなり再調整がされる予定です。ベテランであってもビルド構築について再勉強を強いられる可能性があります。こういう事については今回のPTSパッチが来てから書く予定でいます。

(先月のシロディールのキャンペーン総評も今日あたりに出せると思います)

午後8時 メンテナンスは終了しました。

📄 PC/Mac パッチノート v10.3.8 | アップデート 45 追加パッチ 3

幾つか修正がありますが、今年新シナリオの"2025コンテンツパス"の早期購入としてついて来るテレポートのカスタマイズアクションが意図した通りに作動するようになったとも書いてまります。これは英語公式フォーラムでも問題になっていました。


午後5時追記

今ちょうどメンテナンスがスタートして同時に公式からも告知が来ました。今日のメンテナンスの予定は日本時間の午後10時までの5時間予定で、パッチのあるメンテナンスです。

いつもなら週末になると次の定例メンテナンスの予告が必ず来ていましたが、今週末はその予告がなくゲームを立ち上げるとメンテ予告が出て来ます。

その為、4月21日(月)午後5時からメンテナンスがあるのはわかっても、予定時間やパッチの有無については一切わからず、英語公式フォーラムでもこれが話題になってます。また、今日は次期アップデート46の2度目のPTSメンテナンスもある筈でその予告も来ておりません。

実は先週、新規ESOプラス会員だけが一ヶ月分(30日分)の会費が半額になると言う事が発表になって、しかし、既にESOプラスに入っているプレイヤーには何の恩恵がない事がフォーラムで荒れて、その後、ZOSからメンテナンスの告知を含む投稿が無くなり、それと関係あるかはわかりませんw (多分関係ない?) 因みに日本語PC版ではこの実施は見送るようです。

午後8時 メンテナンスは終了しました。

Elder Scrolls Online v10.3.7 追加パッチ

最新の「堕ちた旗」のグループダンジョンのアイテムドロップにまだバグがあったようで、歪められたロクサのモンスターヘルムのスタイルページが正しく落ちるようになったり、実績も正しく与えられるようになったようです。


ここのところ毎週定例メンテナンスがあって、遅くなりましたが実はPC版のみ今週も予定されています。

予定時間は午後5時より午後10時までの5時間予定(パッチあり)

これによって何が修正されるのか情報はないものの、イベント中のパッチと言う事で何か直しておかないといけない事があるのかもしれません。ちなみに週末においてはイベント中もあってか遅延が起こる頻度が多かったように思えています。

また今週の4月10日、例年で言えば新シナリオのようなものが発表になるかもしれない公式のLiveストリームも予定されているので、日本から見るのは時間がキツすぎる可能性がありますが、時間がある人は見てみてください。

2025 ESO Direct
日時:日本時間 2025年4月11日(金)午前4:00 (東部時間4/10 午後3時より)
開催場所:Twitch.tv/BethesdaまたはYouTube

最近、全然記事が書けない状態で申し訳ありませんが、イベントに関しては最近は公式からちゃんとかなり早くから告知があるし、また先日のPvPテストの簡単なデータ的な投稿もZOSより来てるので、メンテナンスの最中に記事にしたいと思ってます。

午後8時25分 メンテナンスは終了しました

PC版では1週間行われたシロディールテストが今日でいよいよ終了する予定で、その為のメンテナンスが行われます。

日本時間 3月31日(月) 午後5時より午後9時までの4時間予定(パッチなし)

またコンソール版でも4月2日の午後7時よりパッチのメンテナンスが予定されています。

それでこのテストにおいては日本時間は人が少なすぎて評価は難しかったと思いますが、アメリカのプライムタイムではかなり盛況で、1つの陣営に200人以上の人が走っていようとパフォーマンスが殆どおかしくならなくなったことについて、多くの称賛が公式フォーラムにも届いています。これについては後ほど纏めたいと思ってます。

個人的にはこのテストが終わったと途端に過疎ディールに戻ったり、ボールグループ、アゴニー、全然死なないビルドが戻って来る事にうんざりした気分にもなったりもしてますが、このテストを機にシロディールがどう変わって行くのか見守る必要があると思っています。

午後10時46分 メンテナンスは終了しました

今回のメンテナンスのパッチノート


PC版ではアップデート45がスタートして最初の定例メンテナンスが月曜日に行われます。

予定時間(日本時間)

  • PC版 3月24日(月)午後5時より午後11時までの6時間の予定(パッチあり)
  • コンソール版 3月26日(水)午後7時から翌午前1時までの6時間予定(パッチあり)

このパッチでアップデート45が抱えている不具合の多くの修正される予定で、その中には新ダンジョンから拾えるモンスターヘルムがキュレーションされずに同じ種類のものを拾ってしまう問題もあります。
 
==== シロディールテストのスタート ====

そしてPC版では、このメンテナンスの後、シロディールのテストがスタートする筈で、何時にスタートするとかそういう細かい予定は来てませんが、過去のテストと同じであれば午後11時あたりからスタートするのではないかと思われます。詳細がわかれば追記する予定です。

それでこのテストについては何度か書いて来た通り、とにかくに人数を集めたサーバーのストレステストが目的で、APも2倍貰えるので、ZOSが言う事にはとうにかく大勢のプレイヤーに参加してほしいと言う事でした。多分、サーバーの人口上限は全部?で1500人くらいに引き上げてあるはずです。

また、勝手がかなり違って通常のセットやビルドが一切使用できずにテスト用に用意された装備と変異していないクラスと武器アビリティのみで戦う事になるかと思いますが、詳細についてはテストの直前に纏めておく予定です。