コンテンツへスキップ

メンテナンスは午後7時45分に終了しました

日本ではゴールデンウィークの最中ですが、今日はPC版ESOのメンテナンスがあります。

予定時間は日本時間 5月5日(月)午後5時より午後10時までの5時間予定

今回は再起動等のパッチのないメンテナンスになります。

またコンソール版ではXbox版だけ日本時間の5月8日(木)午前1時から午前7時までバックエンドのアップグレードの為のメンテナンスがあります。プレイステーション版は、既に先週このメンテナンスが終了しています。

そして、今日はPTS4回目のメンテナンスも予定されていて、ZOSの予告ではこのテスト用追加パッチで更なるサブクラスの調整がされる予定になっています。

最近シロディール全体で、現在のアップデート45用のPvPビルドがようやくプレイヤーに一巡化した感じに見えていて、いつもこういうPvPビルドの一巡化にはだいたい2ヶ月がかかり、しかし、その一ヶ月後にすぐに新しいアップデートが来ると言う忙しいものになってます。しかし、来月来る予定のアップデート46ではサブクラス・システムがスタートして、自由にスキルラインを組み合わせられると同時に各スキルラインのアビリティがかなり再調整がされる予定です。ベテランであってもビルド構築について再勉強を強いられる可能性があります。こういう事については今回のPTSパッチが来てから書く予定でいます。

(先月のシロディールのキャンペーン総評も今日あたりに出せると思います)

午後8時 メンテナンスは終了しました。

📄 PC/Mac パッチノート v10.3.8 | アップデート 45 追加パッチ 3

幾つか修正がありますが、今年新シナリオの"2025コンテンツパス"の早期購入としてついて来るテレポートのカスタマイズアクションが意図した通りに作動するようになったとも書いてまります。これは英語公式フォーラムでも問題になっていました。


午後5時追記

今ちょうどメンテナンスがスタートして同時に公式からも告知が来ました。今日のメンテナンスの予定は日本時間の午後10時までの5時間予定で、パッチのあるメンテナンスです。

いつもなら週末になると次の定例メンテナンスの予告が必ず来ていましたが、今週末はその予告がなくゲームを立ち上げるとメンテ予告が出て来ます。

その為、4月21日(月)午後5時からメンテナンスがあるのはわかっても、予定時間やパッチの有無については一切わからず、英語公式フォーラムでもこれが話題になってます。また、今日は次期アップデート46の2度目のPTSメンテナンスもある筈でその予告も来ておりません。

実は先週、新規ESOプラス会員だけが一ヶ月分(30日分)の会費が半額になると言う事が発表になって、しかし、既にESOプラスに入っているプレイヤーには何の恩恵がない事がフォーラムで荒れて、その後、ZOSからメンテナンスの告知を含む投稿が無くなり、それと関係あるかはわかりませんw (多分関係ない?) 因みに日本語PC版ではこの実施は見送るようです。

午後8時 メンテナンスは終了しました。

Elder Scrolls Online v10.3.7 追加パッチ

最新の「堕ちた旗」のグループダンジョンのアイテムドロップにまだバグがあったようで、歪められたロクサのモンスターヘルムのスタイルページが正しく落ちるようになったり、実績も正しく与えられるようになったようです。


ここのところ毎週定例メンテナンスがあって、遅くなりましたが実はPC版のみ今週も予定されています。

予定時間は午後5時より午後10時までの5時間予定(パッチあり)

これによって何が修正されるのか情報はないものの、イベント中のパッチと言う事で何か直しておかないといけない事があるのかもしれません。ちなみに週末においてはイベント中もあってか遅延が起こる頻度が多かったように思えています。

また今週の4月10日、例年で言えば新シナリオのようなものが発表になるかもしれない公式のLiveストリームも予定されているので、日本から見るのは時間がキツすぎる可能性がありますが、時間がある人は見てみてください。

2025 ESO Direct
日時:日本時間 2025年4月11日(金)午前4:00 (東部時間4/10 午後3時より)
開催場所:Twitch.tv/BethesdaまたはYouTube

最近、全然記事が書けない状態で申し訳ありませんが、イベントに関しては最近は公式からちゃんとかなり早くから告知があるし、また先日のPvPテストの簡単なデータ的な投稿もZOSより来てるので、メンテナンスの最中に記事にしたいと思ってます。

午後8時25分 メンテナンスは終了しました

PC版では1週間行われたシロディールテストが今日でいよいよ終了する予定で、その為のメンテナンスが行われます。

日本時間 3月31日(月) 午後5時より午後9時までの4時間予定(パッチなし)

またコンソール版でも4月2日の午後7時よりパッチのメンテナンスが予定されています。

それでこのテストにおいては日本時間は人が少なすぎて評価は難しかったと思いますが、アメリカのプライムタイムではかなり盛況で、1つの陣営に200人以上の人が走っていようとパフォーマンスが殆どおかしくならなくなったことについて、多くの称賛が公式フォーラムにも届いています。これについては後ほど纏めたいと思ってます。

個人的にはこのテストが終わったと途端に過疎ディールに戻ったり、ボールグループ、アゴニー、全然死なないビルドが戻って来る事にうんざりした気分にもなったりもしてますが、このテストを機にシロディールがどう変わって行くのか見守る必要があると思っています。

午後10時46分 メンテナンスは終了しました

今回のメンテナンスのパッチノート


PC版ではアップデート45がスタートして最初の定例メンテナンスが月曜日に行われます。

予定時間(日本時間)

  • PC版 3月24日(月)午後5時より午後11時までの6時間の予定(パッチあり)
  • コンソール版 3月26日(水)午後7時から翌午前1時までの6時間予定(パッチあり)

このパッチでアップデート45が抱えている不具合の多くの修正される予定で、その中には新ダンジョンから拾えるモンスターヘルムがキュレーションされずに同じ種類のものを拾ってしまう問題もあります。
 
==== シロディールテストのスタート ====

そしてPC版では、このメンテナンスの後、シロディールのテストがスタートする筈で、何時にスタートするとかそういう細かい予定は来てませんが、過去のテストと同じであれば午後11時あたりからスタートするのではないかと思われます。詳細がわかれば追記する予定です。

それでこのテストについては何度か書いて来た通り、とにかくに人数を集めたサーバーのストレステストが目的で、APも2倍貰えるので、ZOSが言う事にはとうにかく大勢のプレイヤーに参加してほしいと言う事でした。多分、サーバーの人口上限は全部?で1500人くらいに引き上げてあるはずです。

また、勝手がかなり違って通常のセットやビルドが一切使用できずにテスト用に用意された装備と変異していないクラスと武器アビリティのみで戦う事になるかと思いますが、詳細についてはテストの直前に纏めておく予定です。

午後8時22分 メンテナンスは終了しました 

上記が公式パッチノートになります。


記事が遅くなってしまいましたが、いよいよアップデート45が来る事になり、そのメンテナンスが予定されています。

昨日からアメリカ時間は夏時間に切り替わったので時差が1時間短くなります。

日本時間予定時間: 3月10日(月)午後5時より午後11時までの6時間予定

このメンテナンスが終われば、アップデート45の新環境に変わります。

アップデート45 ベースゲーム機能
  • 2つの新しいダンジョン
  • ダンジョンとPvPの新セット
  • 変装具をコレクションアイテムに変える(コスチュームになる)
  • ベースマウント速度の向上
  • 緑のチャンピオンスターの改善(クラフト系はパッシブになる)
  • タムリエルマップの改良(持っていない家とかが無駄に地図に表示されなくなる)
  • スターターゾーンのビジュアル改善
  • コンソールのアドオン(近日公開予定)

またメンテナンスがスタートしたら、本家の方に色々纏めておくのでまた見に来てください

午後11時4分 メンテナンスは終了しました

※ ZOSが言う事では、「ヘイルシンダーマウントパックを購入したにもかかわらず、騎乗動物を受け取っておらず、カスタマーサービスを通じて未受領の対応を行わなかった方には、本日のメンテナンス中に騎乗動物が付与されます。この問題が発生し、すでにカスタマーサービスに問い合わせ済みの方については、すでに騎乗動物が付与 されているはずです。」とのこと

reed more "【ESO】3月5日(水)午後6時より定例メンテナンス → 終了"

午前0時50分 メンテナンスは終了しました(告知が遅くなってすみません)

先日も伝えた通り、今度の定例メンテナンスは四半期一度のバックエンドのデータベースの調整で、水曜日に行わる予定です。

予定時間は、2月19日(水)午後6時から翌午前2時の8時間予定で、全てのサーバーとシステムが共通のメンテナンスになります。パッチはありません。 reed more "【ESO】2月19日(水)定例メンテナンス → 終了 / ZOSがパフォーマンスの関係するアンケートを開始する(日本語で参加可)"

午後9時30分 メンテナンスは終了しました。

午後8時30分 パッチが来ました。

今回のメンテは何かの修正ではなく「主に問題を特定して解決するための追加ログを提供することに焦点を当てた小規模なアップデート」と言う事で、問題の特定と解決を支援するための追加ログが含まれていると言う事です。最近、公式フォーラムではZOS自ら、解決してほしいバグと問題点を各5つづつファンに投稿してほしいと言うスレッドを展開していて(このスレッドの投稿は「あるある」過ぎて面白いので是非読んでみてくださいw)、それに現在相当数のファンからの投稿が集まっています。今日のアップデートとそれが関係があるのか興味深いところです。


激遅になりましたが(もうメンテがスタートしちゃってる)、今日の2月10日にメンテナンスが行われています。

時間は全サーバー共通で、2月10日(月)午後6時から午後11時までの5時間予定(パッチあり)

今週はコンソールだけと聞いていたような気がするんですが、20時間メンテがあったばかりで自分の単なる勘違いだったかもしれないし、すいません。

また今日はPTSのメンテナンスも予定されていて(夜中12時)、次期アップデート45の最後のテスト用追加パッチ(10.3.4) が来る予定になってます。これは最後のアップデート45のテスト用パッチになります。

2/6 午前10時15分追記

合計約20時間にわたるメンテナンスは終了しました!! (終了時間は午前10時13分)

ZOSも大変だったと思うけども、待ちくたびれていたファンも本当にお疲れさまでした。

追記: デイリーログインボーナスやエンデバーシールを手に入れられない場合もあると思うので、それについてZOSより通達があった時はお知らせします。

またこのメンテ後から新しい「黄金の追跡」がスタートしているので、ログインした時は必ず確認下さい。(景品はなんかオッサン歓喜のスタイルw)

 

午前2時24分追記

ZOSから投稿がありまして、メンテナンスは8時間延長されるようです(何があったー?)
その為、現段階ではメンテナンスの終了は日本時間で午前10時となります。
 

日本のファンは寝たほうが良いと思います。何かあれば伝えると書きたいところですが、自分ももう寝まーすw(しかし、この延長の"8時間"と言う時間はどうやって導き出されたものなんだろう…?)

※ メンテナンスが終わるまでこの投稿を先頭にしておきます

 

reed more "【ESO】2月5日(水)日本時間午後2時から12時間メンテナンス → 8時間延長予定(日本時間午前10時まで)→ 終了"