コンテンツへスキップ

【超雑談】暑い!! 暑すぎる!! それでも冬の南半球に暮らす友人たち

皆さん、この暑さの中でまだ無事でしょうか? いやぁぁぁ、暑い!!! 

今日は花火大会がある地域も多いかと思うけども、本当に暑さに気を付けてお出かけ下さい。実は、自分の近所でも今日は花火大会があります。それで、実は我が家のマンションから花火が見放題なので、いつも家飲み花火大会なんだけど、自分のところは両方とも家では酒を飲まないから、今日の花火大会のお供はこれですw。

(写真に上に冷凍肉が映ってて涼しいはずの写真を破壊する…w)

このレディボーデンの大きなカップは実は近所のスーパーでセールやってて、一つ358円。ハーゲンダッツの小さなカップとそんな変わらない値段でレディボーデンが買えちゃったし。しかし、これを買う為に保冷剤を詰めたユニクロから貰った保冷バッグを持って行って、ついでに途中でいつも溶けちゃうガリガリ君も買って来た。現在は、(酒飲まないのに)モツの煮込みときゅうりの一本漬けを作ってて、酒のつまみ系の料理ってマジで美味いよね。

それで今朝、プライムタイムのシロディールに行ったら、もう自分が住んでる辺りの気温31度で、「今日、日本は気温が37度くらいになる予定。夏休みに日本旅行の予定がある人はtoo hot summer に気を付けてね」と書いたら、アルゼンチンで暮らしているパクトの超有名な人が「今、うちは冬!」とかねwww  

彼の実況みたら確かに分厚いパーカー着てるし、きっとアルゼンチンだけじゃなくてオーストラリアや南アフリカもそうなんだろうね。涼しいのがマジで羨ましい。同じゲームの中いても、本当に住んでるところで環境が色々だし、こういう時、色々な国の仲間と一緒にプレイする楽しさをマジで感じます。

そんで、アルゼンチンと聞いて、とてつもない方向に話が進んで行くけど、アルゼンチンはサッカーやタンゴ(ピアソラ)だけが有名なわけではなく、マルタ・アルゲリッチ(ショパン・コンクール優勝)とバレンボイムと言うクラシック界の世界遺産的な超2大巨匠が生まれ育った国でもあって(お二人ともまだお元気)、バレンボイムは、スーパーピアニストでありながら、あのベルリンフィルの名誉指揮者でもあります。 この二人は大親友で、個性がかなり違うけど同郷のこの二人の共演にはまじで泣けて来ます… 南半球のアルゼンチンから涼しい風が届け~

公開日 カテゴリー Food, Game, Musicタグ , ,

About Makoto

TESシリーズ(Skyrim、ESO等)のファンサイトを運営。しかし、本性は音楽geek(soul,Funk& Jazz他)、中学2年の頃からプログレ・バンドで鍵盤系をやってました。Wordpressは2007年からの古参。 Home:  Rolling Sweet Roll

2 thoughts on “【超雑談】暑い!! 暑すぎる!! それでも冬の南半球に暮らす友人たち

  1. 名も無き兵士

    おはようございます。
    レディボーデン美味しそうですね。子供の頃何気に憧れのアイスでした。
    と言いますか、パクトのSの人ってアルゼンチンに住んではるんですね。確かに何でこのクソ暑いのにパーカーなんwと思ってましたがw
    そしてアルゲリッチの御大まだ生きてはる事に驚きです。

    それからイベ中のシロディールはやはり良いですね。とにかく人がいる事が嬉しいですよ。敵方のレアキャラとか見掛けてちょっと嬉しく思ったりもありますしね。
    まぁそれだけゲンキンな奴等が多いという事なんでしょうけどw
    多いと言えば、サブクラスウォーデン、NB、ソーサラータイフーン、ネクロマンこの辺ですかねぇ。もう犬も歩けばこいつらですよwストリーマーの影響とかあるんでしょうかね。
    それからイベ中と言えばボマーですけど、自分的には祭りと言えるほどボマーに遭遇してないんですけどどうですかね?以前の方がもっと酷かった様な。
    それでも酷いと言えばシロのパフォーマンスですが、このイベ中FPSが30まで下がる超激戦でも何故か一度も落ちてませんね。まぁ人によってはゲームにならないレベルにまで落ちてる人もいるみたいですが。

    返信
    1. Makoto

      名も無き兵士さんへ

      こんにちは。もう本当に暑すぎて悶絶するような毎日が続いてますが、ご自愛ください。アルゲリッチ女史もバレンボイム氏もいつまでもお元気で居てほしいですよね。この二人の2台のピアノの演奏を聞いていると、ピアノの音しか無い筈なのに、まるでオケの音まで聞こえて来るような奥深さを感じて、どうしたらこんな音になるんだろう…とか、これはバレンボイムがオーケストラを知り尽くしている効果のようにも感じて来ますwww そう言えばバッハがお好きでしたよね。アルゲリッチ女史とキーシン、レヴァイン、プレトニョフの4台のピアノで奏でるバッハのコンチェルトを見つけましたw 本当に美しい旋律ですよね。

      年央のシロディールは賑やかで楽しいですよね。それにどうやらDCからパクトの最強グループの一部のメンバーが戻って来て(サンキューグループと例の騎乗動物の名前のグループのメンバー)、パクトに残っていた彼らのメンバーに合流したようなので、パクトは強さを取り戻したように見えてます。ここ数日彼らや仲間のお陰でボールグループと戦うのに苦戦していないし、それに例のアルゼンチン在住の彼もシロに戻ってくれて、再び2-3年前の良い人間関係と力と取り戻したように見えてます。年央が終わった後も彼らがずっと居てくれるといいですね。自分の年央のパフォーマンスは相変わらず良いとは全然言えない状態で、ただ色々と仲間と話しているうち、色々とわかって来た事もありました。自分だけに起きてる事でもなくて、ただ全然パフォーマンスに問題ない人も沢山居て、この差はどこからくるのか? これが紐解けた時にパフォーマンスの問題は解決するのかもしれません。それでも前に比べれば自分の環境もよくなって来ました。

      年央開始当時はネクロボンバーは本当に沢山居て、多分年央の初日と2日目で嘘でなく延べ1000回くらいパクトの仲間は死んだかもしれませんww ただ、今日とかは仲間の方が対策して来て死にづらくなったようにも見えたりもしてます。ネクロボンブはNBボンブより簡単に出来る分、回避や防御も割に簡単なんですよね。

      そう言えば、最近は、ファンの中ではマイクロソフトの9000人にも及んだ従業員解雇が大問題になっていて、この解雇になった中には、ZOSで次のMMOの制作に出向いていた元ESOの制作メンバーも居て、どういうわけか、そのスレッドをまるでファンに応援させるがごとくZOSもそのスレッドを閉めたりしないんですよww これについてはその内に書くつもりですが、色々な事がおきますよねw

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)