今日、シロディールのプライムタイムに行って、暫く順調だったんだけどKCにあるボールグループが来た時、再びFPS3-5、Ping+999とか信じられない数値になって、数秒間画面が動かなくなって全然動けない事が何度も起きたりしました。まるで復讐キャンペーンの時の動画のようなwww
それで、もうシロでは全然何も出来ないから一旦ゲーム出て、しかし、我が家のネット回線なんて全く順調で 600前後のMbpsが出てるし、公式フォーラムを見ていたところ、欧州サーバーに再び問題があると言う警告がZOSより出ていました。もう何日連続? と言うレベル。どうやら、これと一緒に自分のESOのゲームもパフォーマンスが荒れるような気がしてる…。
実は昨日軽く触れた通り、この欧州サーバーの問題は、Akamaiの回線の不調が引き起こしているらしく、ZOSはAkamaiの名前は言わなかったけどもこう言ってました。
Just to give a bit more insight into the recent issues, there is a stability problem with the connection between DFW (North American datacenter) and FRA (European datacenter). FRA relies on that connection heavily to remain up and we're working with our provider to investigate and resolve the stability issues.
最近発生した問題についてもう少し詳しく説明すると、DFW(北米データセンター)とFRA(欧州データセンター)間の接続に安定性の問題が発生しています。FRAは接続の維持にこの接続に大きく依存しており、現在プロバイダーと協力してこの安定性の問題の調査と解決に取り組んでいます。
この説明によれば、欧州サーバーの場合は、この問題がある接続にかなり依存している為にトラブルが起きやすく、北米とてこの影響を多少なり受けていると言うのが本当だと思います。
それで、この接続の問題と言う発表がZOSから来たのが7月17日で、そして同日、ZOSから別の投稿も来て、古いPCのOSを使っていて(win7-8.1 またはwin 10)、ランチャーの立ち上げに失敗したりクラッシュする場合は、パッチをあててみてほしい… と言うもので、そのパッチがAkamaiのものでしたw
Launcher Issues? Click here for zip files! (ZOSのスレッドなので安全です)
自分はwin11だし、ランチャーにも問題無しなのでこのパッチは使ってないですが、先日、DMMからもランチャーに関する投稿があって、それと何か関係あるかは個人的には理解してません。DMMのは、フォルダ名の文字の全角に関係するものだから、ZOSの問題と関係あるとはあまり思わないけども…。
そんで、問題のAkamaiの方がどうなっているか…と言えば、今日、ESOの欧州サーバーと自分のゲーム(ESO)に問題が起きまくっている時にこれですわ…。このAkamaiのstatusの記録を見てると、こんな事が起きまくっている。
この時、ZOSのフォーラムの欧州サーバーの人たちは、もうまるで再び巨大な震災が来たみたいに「また来たー !!」とか「また始まった !!」とか、「ゲームできない時間の方が長すぎる」とか悲鳴を上げていたし、北米サーバーで調子悪い自分の状態なんてPvEゾーンは殆どダイジョブなだけに全然良い方に思えて来たりして、本当に欧州サーバーのファンは辛抱強すぎると言うか、これがアメリカならマジで多くの人が我慢してない… と思ったりね。
そんで、自分がESOのゲームプレイに問題(6-7月)が起き出した頃、 Downdetectornにはこんなコメントあったし。
www これはESOの関係のコメントじゃないし。
ZOSとESOにとって不幸だったのは、アップデート46がスタートした6月2日直後、windowsは、その後数度修正が必要な壊れたアップデートパッチを出しちゃうわ、こうやって外部の回線にも不具合が起きちゃうわ、ファンとてこの原因は特定出来なかったし、ファンのコミュニティは何のフォローすら出来なかった。
それに、ZOSにとっては回線や何かで提携している会社に不具合があった場合、信用問題として簡単には「その会社の問題」だと書けないあたりがもどかしかったと思います。この辺りが理解出来るのは、そういう企業の事情を理解する大人だけで、その先で何人かの子供とかが床に転がって「ESOプラス止めてやるーーー」と暴れてたら、会社としては頭の痛い問題だよね。
そんで、欧州サーバーにそれほど問題与えている事が、北米サーバーの自分の環境で、それも北米の多くの人が抱えていない問題をいちいち抱えているのか? 答えはここにあるように思えてます。
これは自分のPCからESOのサーバーへの回線のトレースだけども…
これを見た時、悪い意味で「大当たり」を引いちゃった感じを受けたしwww あちゃーみたいなwww
但し、同じ回線使っているパートナーは何も起きていないし(多分)、だから、自分のPCのwin11と相性悪すぎるとかね…。今日もシロディールで一部の仲間には自分と同じ事が起きていたし、パクトのTrikeepを攻められているのに、パフォーマンスがどうにもならずにログアウトした人も多数いたようです。自分もそうでした。
それから、欧州サーバーの問題が解決された告知が来て(午前10時頃)、

自分のESOの問題もキレイに解決。ボールグループとも問題なく戦えるようになったけど、とにかく自分の環境の問題は、欧州サーバーの問題とほぼ同時に起きる…と思っててよいみたいだし、それが分かっただけでも収穫でした。
因みにPCからZOSまでどんな回線が使われているか知りたい場合は、この記事を参照下さい。
(この記事を書いていた頃は、ZOSまでの回線にAkamai無かったのにね…w)
最後に、どれ位の人たちが読んでくれたかわからないけど、シロディールのプライムタイムのチャットでもパクトと全陣営にこの問題について告知しておいたし(相変わらず他の陣営の人もパクトのチャットを読んでるし、読まれる事を当然のように嫌がっている仲間も沢山いるけど、個人的には他陣営との良いコミュニケーション手段だと思ってるwww)、問題の理由がわかれば少し安心するものです。
とりあえず、報告まで… で ございますw