【TESオンライン】最新のアップデート47の公式パッチノートから抜け落ちていた「重要なバトルグランドの変更」

PC版では、8月18日(月)のメンテナンス後のスタートしたアップデート47ですが、実は、このアップデート47には重要なバトルグラウンドの変更が含まれていた筈が、パッチノートにはその記載がなくて一部のファンの中で混乱が起きていたようです。
What is the point of having Patch Notes if massive changes go undocumented?
(大きな変更がパッチノートに記されないなら、パッチノートに意味があるのでしょうか?)
かなりきつい表題の公式フォーラムの題名ですが、何でも今は8人のチームが完全に埋まってなくてもバトルグラウンドの試合はスタートするようで、人数が欠いているチームには与ダメと回復が5%増えるようになっているようです。どうして、こういう変化を伝えてくれないのか… とファンは怒ってますが、それについてZOS(kevinさん)は平謝りでこういう答えています。
この件についてご指摘いただきありがとうございます。チームに確認したところ、これは見落としでした。パッチノートは複数のチームと様々なバージョンのビルドにまたがる調整作業であり、そのため、時として(今回は3つ)注記が漏れてしまうことがあります。以前にもお伝えした通り、私たちも人間ですので、時折見落としが発生します。しかし、皆様のフラストレーションは理解しており、この問題を指摘してくださったことで修正することができました。チームにはこの件を伝え、今後の改善点としてフラグを立てました。
チームに不足していた注記を尋ねたところ、以下の通りです。
- バトルグラウンドは、8人埋まってなくても7人でも開始され、グループはオープンなままで進行します。
- バトルグラウンドのキューでは、ソロプレイヤーがグループキューに参加した場合、少量のXPとAPボーナスが提供されるようになります。
- バトルグラウンドでは、チームの人数が足りない状態にあるチームに対して、アンダードッグボーナスを提供するようになります。
不足していた注記についても、パッチノートを更新いたします。
“アンダードッグボーナス“と言う聞き慣れない言葉が含まれているけども、実はこれはシロディールでよく聞くローポップボーナスの正式名で、アンダードッグ(Underdog) とは、「勝ち目がない状態におかれたチームや人」を意味する言葉です。シロディールでは、アンダードック(ローポップ)状態になると、倍のAPとファクションポイントを得る事が出来るけども、バトルグラウンドでは、与ダメと回復の僅かなバフになるようです。
(誰かが、バフの為に誰か一人抜けてくれた方がいい… と書いてる人が居るんだけど… コラ)
それにこのスレッドでは、バトルグランド特有のMMR(マッチメイキングレーティング)が試合後も更新されずに、一部の強いグループの独断上になる場合がある問題とか、シロディールのローポップボーナスまでもっと改善しろ… とか色々な話に飛び火してます。
正直に改善すべき事はファンの目から見ても山積みです。
ここのところの急変したZOSの人事の影響
… と言うか、個人的にヒシヒシと感じるのは、ここのところの親会社のマイクロソフトに影響を受けたZOSの人事の大混乱と言うか、ZOSを纏め上げて来た数人の上層部人たちの顔ぶれが殆どが変わり、人事が変わると言う事は仕事の引き継ぎやら組織や部署が正常に動くようになるまで時間がある程度かかるもので、そういうものが、他の社員の仕事への集中の妨げになっているようにすら感じる事もあります。
こういう問題ばかりではなく、アップデート46から続いているPC欧州サーバーの問題もまだ継続中で、今週は2日連続で欧州のみ臨時メンテナンスが行われたりしていました。
今後、PC版アップデート47後初の修正となるメンテナンス、コンソールのアップデート47のアップデートも控えている筈なので、順調に行くことを祈ってます。