【TESオンライン】アップデート47とDLCダンジョン「影の宴」がスタート / アップデート47で発生している「不具合」

今年の6月2日にソルスティスで繰り広げられる虫の教団の10年後の続編がスタートし、もうその続きになるDLCダンジョンとアップデート47が来ることになりました。僅か2ヶ月半しか経たずのアップデートで、非常に忙しいスケジュールでESOの物事は進んでおります。

目次
アップデート47の簡単な特徴
アップデート46からたった2ヶ月半しかなかったアップデート47は、新ダンジョンの2つを除けば、既に今年の最も大きな注目システムであったサブクラスも前回のアップデートで来てしまった為、目立った大きなシステムの導入や改善はありません。しかし、今までは泳いでしか渡れなかった水場を騎乗同動物に乗ったまま移動できたり、細々したところに改善が施されています。
ESOでは、記事やパッチノートに載ってはいない変化と言うのがよくあって(正直にこれはバグと見間違うことがあるので、本当なら記載がほしい)、それを「ステルスアップデート」とか言う人もいますが、今回も目的地までの距離がコンパスに表示される… と言う改善もあるようです

コンパスに各拠点への距離が数字で示されるようになった
追記: 実はこのコンパスに表示される距離はファンからはかなり不評で、クエスト場所が密集しているような場所では非常にコンパスの見た目が「うるさくなる」と言うことで、この消去を求めるスレッドが立っていました。
ケヴィンさんの話ではこの意見を上に伝えておきます… とのこと。
アップデート47の戦闘調整
これに一番関心がある人も多いと思いますが、昨日サブサイトに書いた通り、初期案ではソーサラーのスキルラインやアルティメットのゲインに厳しめの調整が入る筈だったのが、ファンの反対からその多くは「調整中止」となり、正直にPvEやPvPの現時点での戦いを大きく変えてしまうようなことはあまりないように思えてます。
その内、日本語に翻訳された公式パッチが来るかと思いますが、先に読んでおきたいと言う人は、何度も”調整し直し”がZOSから来た為に修正だらけの汚い記事ですが、当サイトのPvP視点の説明を読んでみて下さい。
- 次期アップデート47のテスト用暫定パッチが来る アゴニーのNerfがついに来たぞ!! 今回は興味深い調整が沢山
- 次期アップデート47の追加テストパッチ第2弾 & ZOSからの追加の今後の戦闘調整の説明
- 次期アップデート47の追加テストパッチ第3弾 (v11.1.3)
- アップデート47の新セット、既存のセットの変更について
2つの新しいDLCダンジョンについて
これはDLCへのアクセス権(esoプラス会員かシーズンパス所持)を持っている人しか現時点では行けませんが、先に書いた通り、「虫の教団の季節」の話にも繋がるストーリーになっているようです。
アップデート47の新パッチのダンジョンの部分の記載を今日はGemeniに訳してもらったので(自分より日本語がキレイと言う皮肉w)、公式の制作秘話的な記事とAlcast氏の攻略記事も合わせて載せておきます。
ナジ=カルディッシュ
ナジ=カルディッシュの入り口は、ソルスティス中央部、サンポートの西に位置します
伝説のザンミール・オブ・ナジ=カルディッシュは、遠い昔に隠されました。ソルスティス地方のストーンネスト・アルゴニアンたちにほとんど忘れ去られ、防御も手薄だったため、ザンミールの秘密は埋もれたままになるかと思われました。しかし、アルゴニアンのネクロマンサーの一派がその入り口を発見したのです。彼らが内部の神秘的な力を汚染し、ナジ=カルディッシュのヴォスクロナの守護者をソルスティス全土に解き放つ前に、ネクロマンサーたちを阻止してください。
- 日本語公式記事
- Alcast氏のダンジョン攻略記説明
黒き石の工場
ブラックジェム鋳造所(黒き石の工場)の入り口は、ソルスティス南部、シェルタイド村のウェイシュラインの北西に位置します。
コールドハーバーの数ある歪んだ通路の一つに、新しく鍛造されたブラックジェム鋳造所があります。この業火の武具工房の残酷な支配者たちは、黒いソウルジェムを武器や防具に融合させており、それらの武具は攻撃するたびに生命のエッセンスを奪い取ります。デイドラの学者でありアトロナックの友である召喚士ダレノルは、鋳造所の邪悪な計画(レイスング・ウォールのコールドハーバーの戦力を支援するためにこれらの武具を送る)を発見した後、かろうじて命からがら脱出しました。彼はブラックジェム鋳造所へ直接つながるポータルを見つけましたが、それを閉鎖するにはあなたの助けが必要です。
- 公式記事
- Alcast氏のダンジョン攻略説明
アップデート47 不具合情報
既に公式フォーラムにアップデート47の不具合一覧の記事が出ています。
日本語を含む各言語バージョンの一部が英語のまま
進行不可能になるようなバグではありませんが、物語を見逃してしまう可能性があるので、しっかりストーリーが見たい人は修正を待った方が良いかもしれません。次の増分パッチで修正予定だそうです。
また称号が翻訳されないケースも出ているようです。
NVIDIA HDRの問題 UIが変に光ったり、文字がぼやける
一部の環境(多分キーボードとマウス環境)で、UIが変に光ってしまったり、アイコンが崩れたり、文字がぼやけてしまう不具合があるようで、これはNvidiaのHDRがSDRに戻ってしまうバグに関係しているようです。これが修正されるまでは、HDRをOffにした方が良いと言うことで、ZOSはこの問題を調査・修正中です。
追記: 木工のマスタークラフト依頼と調査報告書に関する幾つかの問題
このアップデートから、大量のクラフト材の場所が書かれている調査報告書もマスタークラフト依頼同様に複数枚重ねてしまうことが出来るようになりましたが、木工のマスタークラフト依頼と調査報告書に問題があるようです。
まずはデイリークラフトをやっても木工の調査報告書だけは全く出て来ないようで、一方で、木工スキルが低いキャラが木工デイリーをやっても本当なら木工の調査依頼書を貰うところが木工のマスタークラフト依頼を受けて取ってしまう問題もあるようです。
ZOSはこの問題を既に認識済みで、今後のアップデートで修正予定だと言っています。
また何か問題があった時は追記しておきます。