【ベセスダ E3】 やっぱり来たスカイリムのリマスター! PC版は無料でアップグレードが可能
まだベセスダのE3のLive放送は細々と?続いてますが、噂通り、Skyrimのリマスターの版の発表がありました。 これが、会場で実際流れたSkyrimのリマスター版発表のPVです。 An...
まだベセスダのE3のLive放送は細々と?続いてますが、噂通り、Skyrimのリマスターの版の発表がありました。 これが、会場で実際流れたSkyrimのリマスター版発表のPVです。 An...
多分既に多くの人が知ってると思うものの、前々から騒いでいた通り、今年のE3において6月12日(現地時間)にベセスダのプレカンが行われます。告知が遅れましたが、今年も有り難い事に、ニコ生でのライブ(日本...
昨日から、このサイトの表紙ページを少し手を入れていたんですが、表紙写真をスライダー式にしてみました。しかし、自分のサイトのランディングページと言うのが、必ずしも表紙ページじゃないような気がして(検索の...
今月の23日にいよいよ日本語版のエルダー・スクロールズ・オンライン(ESO)が一斉解禁(発売)になりますが、Skyrimの続編の見通しが未だはっきりしない現在、その間、ESOをやってみよう!と思ってい...
意味もなくアマゾンを覗いてみたら、今年上半期の売上ランキングを発表してました。 Amazonランキング大賞2016上半期 それでゲーム部門をちょっと覗いてみたところ、PS4とFallOut4が健...
Revenge Of the Enemies 2016 のアップデートに伴い、またヘルゲンからのリスタートを選択した自環境ですが、第13話からリスタートと言うのも、なんか縁起が悪いかな・・・ 実際、大...
迂闊にも今日気付く事になったけど、自分の環境で導入してる敵強化MODの”Revenge Of the Enemies 2016”が、26日にアップデートされてました。 しかし、今回のアップデートには、...
昨日、エルダースクロールズ・オンラインのDL版の予約受付けが開始されたと言うニュースが発表になりました。 自分のサイトの反応を見てる限り、どの位の人がこれに期待してるのか、正直あまり見えて来ないんだけ...
最近、のろのろと更新してますが、敵強化MODを入れる事により、Skyrimの世界観が変わったり、最近はその検証や対策に時間をとられているこの頃です。今日は、その検証で色々とわかった頃を再び報告したいと...
前回は、自作の魔法MODを作って(バニラの魔法を調整したり、組み合わせて新規魔法を作成)、この記事の表紙写真を見てほしんですが、これがその中の自作の回復系のアンデッド特攻魔法です。 「メリディアの光」...