【もう一度Skyrim 10話】祝・無事にレイクビュー邸にスキーバーが湧く シャウトされて吹っ飛ぶトルフディル

前回は、自作の魔法MODを作って(バニラの魔法を調整したり、組み合わせて新規魔法を作成)、この記事の表紙写真を見てほしんですが、これがその中の自作の回復系のアンデッド特攻魔法です。

メリディアの光」と言う名前を何も考えず付けたけど、この写真を見る限り、まるでドラウグル・デス・ロードが、メリディアの光に慄いているように見える? 

しかし、実はそうじゃなくて、デス・ロードの後ろに居たアンデッドにこの魔法が命中(自分はデス・ロードを狙ったつもりだったんけどw)、それで、デス・ロードと連携のフィニッシュムーブが出てしまった意外な一場面でしたwww このデス・ロード、なぜか味方のドラウグルと敵対していたようで(自分の敵増加の環境ではこれがよく起きます)。

自分が予想していた以上に魔法の爆破のエフェクトが大きくて、ちょっと大げさすぎるか・・・と思いつつも、何事も豪快なメリディア(太陽光)の魔法設定なので、これで良いかな?

余計な話しから入ってしまいましたが・・・
今回は敵強化の環境下で色々な敵と戦ってみた報告です。
 

;book3; 前話【もう一度Skyrim 9話】
敵強化環境の魔法調整MODを作る レイクビュー邸建設まで駆け足

使用敵強化MOD Revenge Of the Enemies 2016 (ハードコア・クラス)
使用フォロワー拡張MOD FollowerLivePackage (FLP)

 

Skyrim時間の2週間は長い・・・

 

実は、ゲーム自体は相当進めてしまっていて、レイクビュー邸を建てて、スキーバーが湧くのを待つ2週間、時には一人で、時には仲間たちと旅して時間を潰してました。

スキーバーが湧くのを待ってる理由は、以下の記事を参考にして下さい。

;edit; 今さらのSkyrim レイクビュー邸のスキーバー湧きのバグ?(PC版)
 

しかし、Skyrim時間の2週間って実に長いと言うか、時間を潰すのが結構大変。
個人的には、さっさとネズミを沸かせて、レイクビュー邸の内装を進めてしまいたいけど、我慢&我慢で旅を続ける事になりました。
(寝て2週間進めてしまう方法もあるけど、今回は新しい仲間も居る事で旅をする事を選択)

結果から言うと、スキーバーは無事にレイクビュー邸に湧いてくれたけど、駆け足でプレイを押し進め過ぎて、なんかやり直したい気分。

かなり暗い写真で、明るくしてしまったけど、Leeのせいで友好的な1匹だけを残すのが大変だった

かなり暗い写真で、明るくしてしまったけど、Leeのせいで友好的な1匹だけを残すのが大変だった

これが今回無事に湧いてくれたネズミ達です。この中に友好的なネズミが居るけど、個人的にそれがすごく可愛い。しかし、今回は迂闊にLeeを連れて行ってしまい、主人公が武器を収めても、Leeが友好的なスキーバーを追っかけまわす事態になり・・・

最後、このネズミを助ける為に、幻惑の達人魔法の「調和」まで唱えてLeeを鎮静して事態を収拾する事になるとか情けない(Lee、ごめんよ)。

自分で作ったRolling Sweet Rollの魔法のespの中で、幻惑の達人魔法を高レベルの相手にも対応出来るように調整しておいたので(Perk全取りならレベル72まで)、薬も使わず、Leeを落ち着かせる事が出来たけど・・・

そう言えば、この自作の魔法espでは、味方にも影響ある達人魔法(調和、戦場への誘い)は、発動までの長い貯め時間を失くして、すぐに発動できるように改良してあります。この発動時間の短縮も友好的なネズミがLeeに殺されないで済んだ事に役立った筈。

予想もしてない場面で、こういう事が役立ったのが、少し心外・・・(苦笑)

 

Revenge Of the Enemies 2016の敵の率直な感想

 

ここまで、敵強化のMODを入れても、せいぜい山賊系の敵としかろくに戦った事がなくて、スキーバーがレイクビュー邸に湧くまでの2週間、ここからが色々な敵と戦うステージになって行きました。そこで、かなり多様な敵と戦って来た感想と言うか、観察した敵の特徴を少し纏めておきます。
 

確立で霊魂化するアンデッド?

前話でも少し触れたけど、ドラウグルや骸骨の多様性がやばい・・・。
この写真を見て欲しいんですが・・・

敵強化➕敵増加の状態。得体のしれない飛んでる敵は、アンデッドがリボーンした状態?

敵強化➕敵増加の状態。得体のしれない飛んでる敵は、アンデッドがリボーンした状態?

変なものがウヨウヨ飛んでるけど、この場所に辿り着いた時は既にこういう状態になっていました。本当だったらオイルトラップの上に骸骨が5体ほど居て、そのオイルトラップを発火させる事で骸骨を豪快に焼き払える場所。しかし、敵増殖でまた敵同士が敵対したか、主人公達がここに辿り着く前に骸骨はオイルトラップに焼かれる事で、霊魂化したと予想・・・。霊魂化する場面を是非見てみたかった。

自分も、今回初めて見ましたが、採用してるRevenge Of the Enemies 2016は、どうやらアンデッドが死後15%位の確立で霊魂化する仕様があるようで。但し、神聖系(回復)の魔法で倒した敵はまだ霊魂化は見てないので、火の魔法でなるのかな・・・。今度、これは試してみる。それに、この霊魂化の敵は魔法が効かないのが多いし、首なし騎士とか召喚してる奴も居るし・・・
 

見た事が無い名前のアンデッドが沢山

バニラなら、相当強い筈のデス・ロードが殆どザコ扱いで、高いレベルになるとうんざりする程拾う黒壇の武器シリーズがものすごく減ります。その代わり、前にも少し触れたけど、スカイフォージだけで作る事が出来るノルドの英雄系にエンチャントが施してる武器を山程拾う事になります。

Revenge Of the Enemies 2016のエンチャント武器 この弓は炎のエンチャント付き

Revenge Of the Enemies 2016のエンチャント武器 この弓は炎のエンチャント付き

重い黒壇の武器シリーズに比べて、ノルドの英雄系の武器は軽さが魅力なので、このエンチャント付きとなれば、主人公でもフォロワーでもかなり使える?

しかし、名前も覚えきれないほど沢山の多様なドラウグルが存在していて、どれがどういう特性を持ってるのか、さっぱりわからん・・・
 

敵が同じであっても、持ってるPerkは一様ではない?

今回少し分かった事は、この敵強化のシステムは、例えばドラウグルなら”Some of Draugr’s perks become dynamic. ”と制作者さんが書いてて、訳せば「幾つかのドラウグルは動的にPerkを取得する」と言う事。なので、毎回、敵が配置される度に、幾つかのPerk候補からランダムにPerkが設定されてるように個人的には見えています。

と言うのも、たまに魔法吸収を持つ敵を見る事になり、自分の主人公は魔法使いなんで、これを敵にやられるとすぐに気付く環境。

魂縛のエンチャント刀で隱密6倍攻撃を仕掛けるも、魂縛は吸収されて、そのエフェクトがドラウグルから出てる

魂縛のエンチャント刀で隱密6倍攻撃を仕掛けるも、魂縛は吸収されて、そのエフェクトがドラウグルから出てる

主人公の刀から魔法吸収をするアッシュスポーンロード。ロードって居るんだ・・・

主人公の刀から魔法吸収をするアッシュスポーンロード。ロードって居るんだ・・・

しかし、この設定はドラウグルの中ボスキャラだけの設定かと思いきや、実はフォースウォーンのザコ強化系でも魔法吸収する敵が居たり、吸収どころか破壊の属性魔法や回復のアンデッド特効魔法が全然貫通しないドラウグルが居たり、色々見てくる事になりました。

だから、同じ名前の敵であっても、持ってるPerkがそれぞれ違っていて、一目ではその特性を見破れないようになっているように見えると言うか。要するに、敵は攻撃&防御において、どういう事をしてくるか予測は不可能?w
 

Extra Damageの存在をあまり感じない?

敵は非常に良い武器や、高レベルのエンチャント武器を装備してるものの、意外や攻撃力がない?

自分の場合、フォロワーの強さとか魔法の強さの兼ね合いの関係で、難度ノーマルのまま、FLPの方で主人公やフォロワーの魔法を除く攻撃力や防御力の調整をしてます。しかし、難易度ノーマルのバニラと比較してみると、もしかしたら、バニラの方が痛い攻撃があったようにも思える事も。

ボスキャラ級の敵や高レベルランクの敵は、Extra Damage 2.5と言うアビリティを持っている事が多く、バニラ環境のノーマルであっても主人公に痛ったい2.5倍ダメージが来たりする事があります。しかし、この敵強化の環境では、なぜかまだそれを感じる事が無いと言うか。

自分の環境では、難易度ハードまでは主人公が魔法で戦える調整をしてるので、難易度ハードにして弓兵の所に行って棒立ちもしてみたんですが・・・。いつもなら高レベルの敵からは、結構ダメージが入るのが、「あれ?」と言う感じ。山賊長も、年中ダッシュ攻撃を仕掛けてくるにも関わらず、まだそれほど痛い思いはしてないような・・・。主人公の防御はバニラの時に使用していた防御力と殆ど一緒の筈なんですが・・・

しかし、この答えを出す事はまだ時期尚早か?
まだ、上位のファルメルとかブライアハートとは戦っていないので。

だから、これは予測でしか無いけど、Extra Damage 2.5も、敵がランダムに持つ能力の一つになっている可能性もある?
 

それでも、山賊長の硬さは異常

しかし、敵の堅さはかなりのもので、特に山賊長は、防御値と魔法耐性の両方が高いのか、これに盾を使われると、自分のフォロワー3人がかりでも倒すのに時間が掛かります。主人公が手を貸さないと、かなり長引く事も。フォロワー達もデフォルトから10倍以上鍛えた剣を使っているにも関わらず・・・

しぶとすぎる山賊長w

それで、現段階で考えられるのは、とにかく敵の中には高い物理防御力や魔法防御を持っているものも居たり、回避や盾の防御にも優れているように見えるので、普通にやっていたら敵の撃破に時間が掛かる。その為、そういう状態で敵が狂ったような攻撃力を持っていると戦闘が面白くなくなる可能性もあるので、防御が高い分、敵の特殊攻撃は増えていても、攻撃力は思ったほど上げてない可能性もある・・・???

実際、主人公の被ダメージについては、このMODに頼らなくとも、バニラ環境であってもプレイヤーの方で何とでも好きに出来る筈。例えば、単純に鎧等の防御力を下げればいいし、難易度を上げれば、敵の攻撃力を上げる事も可能なわけで(難易度を上げる事でフォロワーの攻撃力が上がる事も問題だけど、これもFLP等で魔法以外の調整は可能)。

それでも、このMODのお陰で、マジで戦闘が楽しくなりました。撃破しづらいと言うのは、一番攻撃の多様性を持っている主人公に色々と頭を使わす機会を与えてくれるので、敵の特性が毎回わからない・・・と言うのは、間違いなく新鮮です。

もっと正しい事を知るには、隱密しないで、敵からもっと攻撃される必要がありそうです。(自分、それに我慢出来るかな・・・w)

 

サールザルの敵も、見たこともないドラウグルになってる件

 

それで、大学のクエストで行く事になるサールザル。
ドラウグルの多様性については先述したばかりですが、ここでも見たことも無いようなドラウグルを幾つか見る事に・・・

動画を録ってみたんで、興味のある人は見てみて下さい(戦闘以外は極力カットしてあります)

トルフディルと中を進んで、一緒に4体のドラウグルを相手にする場面がありますが、ここでトルフディルがスカージにフスロダされて、ふっ飛んでいく一場面があり、個人的にウケまくりw

ここはもっと高いレベルで来た事があるけど(レベル72とかね)、それでも、バニラ環境でトルフディルがフスロダで飛ばされるとか今まで一度も見た事がないし、ここの4体の最高レベルはスカージで(多分)、普通ならスカージはフスロダの2段階目までしか使わない筈。

しかし、敵強化の環境では、ドラウグルのシャウトがかなり強化されていて、敵のフスロダに対策を打ってないと(”魔法の盾”やスペルブレイカー)、特に混戦は大変な事になりそうな予感。(低レベルのドラウグルもシャウトを使用して来る為、ろくに攻撃すら出来なくなる可能性も・・・)

そういう人にお薦めのMOD(最後の砦みたいなものw)
Skyrim Mod データベース Paralysis Disarm and Knockdown Immunity Enchantments
 

この環境でも、やはり盾が強い・・・

このサールザルのラスボスは、ジリク・ゴールドールソンで、封印された悪の三兄弟の一人ですが、敵強化の環境下では、このラスボス戦前にスタミナとマジカを激減させられるし(動画参照)、ジリクはシャウトも使って来るし、バニラとはかなり様子が違う・・・

しかし、主人公がかなり強い盾を持ってる為、ジリクの殆どの攻撃が主人公にも通りませんが(間違ってバッシュを使った時以外。操作を間違っちゃったのさw)、この盾の仕組み。

盾自体は普通のエンチャントしか施されてませんが、動画でも説明してますが、主人公を守り続けてるのは、スペルブレイカーと同じ効力で、800ダメージと同等の魔法とシャウトを防ぎます。

これは、自分のサイトで再三最良MODの一つとして紹介してるSpecial Equipmentsのお陰で、このMODは装備スロットを使う事なく主人公を強化できる装備品を使えるようになります。
 

自分が作ったスペルブレイカー強化MODの話し

実は、自分の環境ではかなり早くにスペルブレイカーの有用性に気付いて、自分で本家スペルブレイカーの強化のMODも作ってますが(魔法&シャウトを300ダメージまで防げる)、主人公専用のSpecial Equipmentsとは違い、本家のスペルブレイカーならフォロワーも使用することが出来ます。

自分で作ったスペルブレイカー改造のesp

自分で作ったスペルブレイカー改造のesp

そう言えば、このLootのスペルブレイカーespの上にあるMODも自分で作ったもので、シャービーを不死化するものです。前にも話した通り、主人公は長らくシャービーと夫婦してた事があって、その時の名残のようなものです。今は主人公はシャービーと結婚する事はなくなってしまったけど、これは外さすにずっとそのままに・・・

と思っていたら、時間と移動距離で敵湧きするEnemy Encounterは、ウィンドヘルムのアルゴニアン達が働く港でも敵湧きするので(ここも屋外判定なのか?)、シャービーが死ぬと悲しいので、この自作MODは尚更に外せなくなったように思えるこの頃・・・

:movie; Skyrim 敵増加MODによるウィンドヘルムの港の敵湧き
(動画はPCの場合ポップアップで開きます)
 

話しがかなりどうでもいい横道に逸れてすみません。
スペルブレイカーの話しの続きです。

スペルブレイカーの強化
自分の所で導入してるAmulets of Skyrimでは(このMODも自分の色々な記事で紹介してますが)、スペルブレイカーのネックレスも入手する事が出来ます。

そのままスペルブレイカーのデザインがネックレスに。付けるとかなり良い感じ。

そのままスペルブレイカーのデザインがネックレスに。付けるとかなり良い感じ。

先日は、メリディアのドーンブレイカーのネックレスを紹介しましたが、実はスペルブレイカー改変の自作MODは、このネックレスの効用にも適応されてて、だから、フォロワーはこのネックレスをする事で、どんな盾でも魔法やシャウトを300まで防ぐ事ができるし、最大の魅力は両手武器の防御でも、スペルブレイカーの効力を得れる事か?

スペルブレイカーのバニラの仕様だと魔法50ptまでしか防げず、高レベルの魔法では大抵割られる(防御が足りずのけ反って体制を崩される)為、高レベルの敵と戦うには心許ない勿体無い仕様。しかし、レベル80になると挑戦できる黒壇の騎士戦で、かなり多くのプレイヤーが、このスペルブレイカーを装備していた事は印象に残る事でした。黒壇の騎士からの崖から突き落とされるフスロダを防ぐだけなら、バニラ仕様でもOKと言う事かもしれません。

自分で作ったMODは配布してませんが、同じような内容で配布されてるMODがあるので紹介しておきます。

Skyrim Mod データベース Spellbreaker ward changer

こちらのMODでは、スペルブレイカーの魔法防御効果を150と300から選べるようです。自分が作ったものと多分殆ど同じだと予想します。

敵強化の環境では、魔法防御(と言うか、盾を構える事で”魔法の盾”を展開する)が300でもどうなんだろう・・・って感じに見えてますが、バニラの敵相手なら、300ptでも全然OKです。

魔法使いの場合は、回復魔法に属する”魔法の盾”を展開する事で同じ効力を得れますが、高レベルになるとそれも敵魔法使いの魔法で割られる事も多く、自分の場合は、魔法の方でも現在750ptまで魔法の盾を用意してます。

興味深いのは、自分の主人公が使う強烈な魔法では、敵の魔法使いが張った魔法の盾はほぼ確実に割られるので、敵が魔法の盾を展開するのをあまり見なくなりました。それに加えて、主人公に魔法が効かないと見ると、ダガーで攻撃して来たり、時には近くで死んでる死体から弓や両手武器を拾って、主人公を攻撃して来るとか・・・不思議な事もよく見るようになりましたw

 

主人公、単独でソルスセイムに渡る

 

その後、主人公単独でソルスセイムに渡る事になる事になりましたが、その理由は、黒の書「変化の風」の”学者の洞察”のスキルが欲しいのと、冷気魔法を強化してくれる「ドゥカーン」の仮面が欲しかった為。

ソルスセイム レッチングネッチ

Dragonbornの公式DLを最初に導入した頃は、黒の書「変化の風」の中の”同胞の洞察”と言うフォロワーへのダメージを無くすスキルが有りがたかったんですが、フォロワー拡張のFLPを導入する事で同じような効果設定が出来たので、今は専らスキル本を読むとスキル上昇値が倍得れるこの効果を選んでます。

しかし、知っての通り、このスキルは、散々スキル本を読んでしまった後ではちっとも有りがたくない効力なんで、初期にソルスセイムに来てしまった方が断然お得な筈です。
 

初回訪問のソルスセイムにフォロワーを連れて来なかった理由

フォロワーを連れずに単独で来たのは色々と理由がありましてw 

「変化の風」が得られる鉱山の奥には、左右に動くブレード系の罠があってそれが何個も続いていたり、主人公が鎖を引いて止められる仕様でも無いので、フォロワーはマジでヤバイです。

あとは、ドゥカーンが居るホワイトリッジ墓地の攻略は、圧倒的に魔法使いが有利で、爆発するクモにいちいち直接攻撃を仕掛けようとするフォロワーははっきり言って邪魔w

クモの卵もサンダーボルトとアイスストームの同時発射(この2つの魔法到達の時間差を利用)で中身のクモも一緒に安全に撃破できる

クモの卵もサンダーボルトとアイスストームの同時発射(この2つの魔法到達の時間差を利用)で中身のクモも一緒に安全に撃破できる

そこらに爆発するクモの卵とかクモも居るので、フォロワーが居ると、それらに特攻して主人公まで爆破に巻き込まれる事が多々。自制作フォロワーのLeeは普段は使える男でも、ホワイトリッジ墓地に関しては、マジでその存在を忌々しく思ったほど。だから、もう連れて行かない事にw
 

強化されてる筈のドラプリ2体・・・これを強化と言うのか?

そして、いよいよ魔法強化に繋がるマスクが手に入るドラゴン・プリースト戦ですが・・・

ザークリソスについては、なんかバニラよりHPが減ってる???

USEPによれば、バニラのザークリソスは主人公のレベル次第でレベル25~60で変動し、HPは1650-2000と言う事だったものの、自分が今回見たザークリソスは、レベル75でバニラ設定より高いものだったものの、HPに関しては1000位に減ってる。

 Revenge Of the Enemies 2016のザークリソス

Revenge Of the Enemies 2016のザークリソス

mfgConsoleのデータを見る限り、この敵強化MODの環境下では、レベル75、HPは1050、マジカ570、そして、バニラでは0の筈のスタミナが200になっています。それで、出現最低レベルは15で最高レベル99までなっていて、色々と設定され直されてはいる感じがするものの、単純にHPだけを見れば弱体化されているように見える?

その戦い、1分程の短い動画なんで見てほしんですが・・・

何度か色々と戦闘を試してみたところ、エクスプロージョン(火炎玉)のような自作の炎の爆破魔法(防御無視)は全然効かず、しかし、ジェイザルゴの爆発する炎マントをそのまま流用した自作の「ネコの失敗マント」ではザークリソスにダメージが僅かながら入る。はじめ爆発がダメなのか・・・と思ったものの、ジェイザルゴのマント魔法もエクスプロージョンの爆発を流用してある筈なので(バニラでそうなってる)、どうやったらその違いを導き出せるのか理解に苦しむ・・・

最終的にアイスストームを改造した防御無視魔法で、簡単にケリが付いたけど・・・敵の防御仕様がよくわからないw

それに自作の魔法MODは、ボスキャラ・クラスは最低でもHPは2000以上を想定してあるんで、HP1000だとちょっと肩透かしかな・・・

次にホワイトリッジ墓地でドゥカーンと戦ってみたら、はやり炎の爆発魔法は無効で、氷属性のドラゴン・プリーストであるにも関わらず、MODのEarly Magica MasterのIcy Lance(防御無視)で簡単に片がついてしまいました。

但し、ドゥカーンの方が、ザークリソスとHPが同じでもマジカは200ほど多かったり、ラスボス的なアージダルはどういう事になっているのか? 
 
しかし、今まで戦ってみた敵の印象を考えてみると、自分が今まで戦った中で一番しぶといのは、魔法一撃でも直接攻撃一撃でも片付ける事はほぼ不可能な山賊長になると言うのは・・・www
自分の主人公は、アンデッドにメチャ強い仕様なんで、アンデッド戦では、まだ殆ど苦労していないのもあるかもしれませんが・・・

山賊長は、攻撃力はそれほど高いと感じないものの、マジで撃破は大変です・・・
首を飛ばせた記憶も未だにないし・・・(そういう仕様なのかな)

ウェアベア戦。変身される前に、何とか倒し切る。

ウェアベア戦。変身される前に、何とか倒し切る。

そう言えば、ソルスセイムのウェアベアは、敵強化の環境下で主人公のレベルに合わせてレベルがかなり上がっているので(今回はレベル50台のウェアベア3人組を見ました)、注意が必要かも。

また長くなってしまいましたが、敵強化の環境で、まだ納得しきれてない部分もあるから、またゲームを少し戻したいような。色々、試してみたい事があるからかもしれないけど・・・
 

つづく・・・

Makoto

TESはOblivionから。ESOには”Gills J”で参戦。 音楽geek(Soul,Funk& Jazz他)、中学2年の頃からプログレ・バンドで鍵盤系をやってました。ゲームは「英語がわかる」と言うだけで決して得意ではありません。既婚 強い分野: 音楽、Wordpress、車、ネットセキュリティ、誤字脱字

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)