【もう一度Skyrim 9話】敵強化環境の魔法調整MODを作る レイクビュー邸建設まで駆け足

敵強化MODの環境を適応させる為に、再びスタートから始めなければならなかった主人公の旅ですが、とにかくレイクビュー邸の入手まで押し進めてしまいたいと言う事で、駆け足プレイでそこまで行く事になりました。
前話 【もう一度Skyrim 8話】
新しい仲間(MOD)の採用 フォロワーには敵強化MODはかなり手強い?
使用敵強化MOD Revenge Of the Enemies 2016 (ハードコア・クラス)
使用フォロワー拡張MOD FollowerLivePackage (FLP)
目次
レイクビュー邸の建設まで急ぐ
それで、すぐにファルクリースのシドゲイルに会いに行ったものの、今回は、全然思惑通りに進まなくて、シドゲイルの仕事もあんなに面倒だと言っていたバイガルチ鉱山にになったり、ルニルの日記探しもブリトルシン峠だったり、6話で書いた事とは色々とルートも変わる事になりました。
ブリトルシン峠
それで、ブリトルシン峠に行ってみたところ、このダンジョンの敵だけは、敵強化が適用されてない? 骸骨はレベル1のまんまで、敵強化MOD、おかしくなった?とか心配になる一場面も。ボスの死霊術師もバニラと同じ最高レベル46のままだし、しかし、着てるものだけが変わってると言う具合になりました。
しかし、外に出た途端、いつもの強化された敵がちゃんと湧いて一安心。
レベル1の骸骨が何かに使えるかわからないものの、考えてみれば、たまにレベルがそのままの敵が居た方がいいのかも。レベル上げとかに使える事があるかな・・・
ブローデッドマンの洞窟
それから北ブリシントル峠から出て、ついでだから、隣のブローデッドマンの洞窟にも寄る事に。
ここはシンディングとハーシーンのクエストに関係する所でありますが、その前に来ると、ボスチェストのある部屋にはタロス像があって、そこで「ボラーの忠誠剣」と言うエンチャント付きのブレイズソードを置き手紙付きで拾う事が出来ます。
(下の写真は、魔法使いの恩恵でエンチャント効果が上がってますが、基本、スタミナダメージは25pt、恐怖レベル12)
これはシンディングとハーシーンのイベントが起きてると、絶対見れないレアものの剣です。(欲しい人は、このイベントをする前に獲得した方が良い)
ここでメリ玉も発見w 前の時は、シャリドールの本を取りに行った巨人の野営地ブリザード・レストにあったけど、ここに主人公パーティが寄らなかったら、メリさん、どうするつもりだった?w
主人公にとっては、メリさんは身内みたいなもので(レベル1からメリディアの召喚を使うし、そういう設定)、ソリチュードに行く事があれば顔を出す事にします。
そして、ここはシンディングのイベントが起きて無ければ、スプリガンと動物系の敵しか出て来ないけど、先日紹介した時間と距離で敵が湧くEnemy Encounterの山賊の一団が湧いたのは驚いたw
モスマザー洞窟
次にヴァルドルを助けにモスマザー洞窟も寄ったけど、ここでもEnemy Encounterの敵が湧いて、こういう屋外に似た作りのダンジョンには、この敵湧きがあるように設定してあるらしい・・・(シャドウグリーンとか面倒クサそう)
この両方に配置してあるスプリガン系3種もレベル上がっていて、最高種のアースマザーはバニラではレベル30にしかならないけど、今回は主人公と同じレベル57。レベル70まで上がってくれるそうで。レベル57のアースマザーのHPは正確にはまだわからないものの、バニラのレベル30でHP765あるから、レベル57だと軽く1000は越えている筈。
殆どの敵(山賊であっても)が主人公の高レベルに影響を受けてて、HP1000前後かそれを越えていると覚悟した方が良さそうです。ボスクラスは山賊長であってもHP2000前後か? まだまだ敵のレベルは上がる筈なんで、どんな風になって行くのか・・・
困った?ヴァルドル
そういえば、モスマザーのイベント・キャラであるヴァルドル。選択次第では、彼と一緒にモスマザー洞窟に入る事になりますが、自分はまだ経験した事が無いものの、この人、なかなか「バギーな人」と言うか、敵対されたと言う報告も多く見掛けるような・・・w
治癒してくれって言うから治癒の魔法を掛けたら敵対された・・・とか、依頼通りスプリガンを倒して洞窟から出て来たら敵対された・・・とか。笑えるけど、こういう状況になったプレイヤーは間違いなく困る筈。
また、ヴァルドルは主人公とレベルが同じになる為に(レベル25まで)、高レベルになるとヴァルドルを治癒しきれなくて(魔法の威力が足りない、薬の効力が足りない・・・と言う意味か?)クエストが始まらない・・・と言う指摘もUESPにあった。
ヴァルドルは、レベル25まで上がるらしいから、UESPの計算式に則ればHP314位まで上がる計算で、主人公に回復のスキルや多大なマジカが無ければ、大治癒でさえ治癒しきれないのか・・・
自分の場合もいつも大治癒を使って、自環境では片手で750pt回復出来るから、ヴァルドルが回復しきれない・・・とかまずあり得ないけど、一緒にモスマザーの中に入って、ヴァルドルの亡くなった友人のアイテムを見ようとかしたら思い切り叱られた事はありました。
そう言えば、FLP環境下、フォロワーが場所によって取る姿勢が決まっているようで(主人公用のドヴァキン・リラックスも同じか)、ヴァルドルが最初に腰掛けてる場所で、フォロワーはなぜか病人のスタイルをとる・・・。確かに、ヴァルドルは、最初は怪我をして苦しそうにしてるわけだけど、自分のフォロワーは更に上を行く病人スタイルをとる時も・・・。この写真ではアイシャがそうw(シャンちゃんもやってた)バイガルチ鉱山
そして、そこからファルクリースの首長シドちゃんの仕事が待つバイガルチ鉱山に向かう事になったけど・・・寄り道多すぎかな。
ここは詰めてる山賊が少ないし、全員がオークだとは言え、飛び道具を使ってる敵も居ないので、攻略は全然難しくありません。
しかし、ここに来て気付いたこと。Revenge Of the Enemies 2016の敵は「特殊パワー」を使うとか書いてあって、山賊とは何度も戦って来たけど、それを使ってるのをまだ見た事が無いような・・・。いや、使ってたのかな? 自分の環境は、主人公を含めて戦闘速度が速いんで、見逃してるか、それとも、敵が使う暇が無いのかな・・・(今度、注意して見てみます)
オークの場合、「狂戦士の怒り」を使われたらすっげー厄介な気がするけど、バイガルチでは全然そんな事も起こらず、簡単に終わってしまった。
このバイガルチ鉱山は、オリハルコンの鉱石が30近く採れるけど、オリハルコンの鉱石はイマイチ有りがたくないと言うか。軽装が多い主人公パーティは、オークの鎧とか殆ど着る事がないし。それでも、自分のところではフォロワー拡張のFLPが入ってるので、フォロワー達が勝手に採掘を始める事があります。上の写真がそれで、運次第でフォロワーは鉱石を得たり、塩をかなり掘り当てる事もあります。鉱脈から塩を得る事は主人公には出来ない事で、気が付くとフォロワーが塩を大量に溜め込んでいたり。だから、料理や練金で塩が足りない時は、フォロワーに”ねだる”に限る・・・
味方の強化&魔法の調整
そして無事にレイクビュー邸を手に入れて、ファルクリースの従士にもなって、酒場でくすぶってる妹を再び連れて来る事になったけど、ここで魔法とLeeの攻撃力の調整をする事に。
前回、敵が強くなってフォロワーが少し苦戦するのを見て、まずはLee刀を40ほど強化して、エンチャントを施す事に。
これでLeeは前のようにバサバサ何でも倒すようになったように見えるものの、刀のエンチャントの魔力の無くなり方がヤバい・・・。今までとそう違わないエンチャントをしてるつもりが(雷50➕火50)、これだけ早くエンチャントの魔法を消費すると言うのは、それだけの回数の攻撃をしてる証拠の筈。
主人公も戦闘に入ってしまうと、Leeが何回くらい攻撃をしてるかチェックしてる余裕もなく、Leeの場合は、極速の二刀流で普通の剣士が一振りの間に2~3振り行くようにしてあるので、敵のHPの高さを考慮すれば、このエンチャントの無くなり方は納得と言う感じです。
そして、妹と召喚のメリディアの魔法が殆ど使いものになるレベルでは無いので(詳細は、前の8話を読んでみてください)、CKを開いて魔法の調整をする事に・・・
属性 | 威力/強化Perk/両手 | マジカ/両手 | 備考 | |
RSR シューティングファイア | 火・単体 | 120/180/396 | 100/280 | 妹・メリディア用 |
RSR ライトニング | 雷・単体 | 120/180/396 | 100/280 | 妹・メリディア用 |
RSR アイシースピア | 氷・単体 | 120/180/396 | 100/280 | 妹用 |
RSR ファイアブラスト | 炎・爆破・範囲 | 100/150/330 | 364/801 | 防御無視・主人公用 |
RSR フリーズウィンド | 氷・スロー・範囲 | 100/150/330 | 396/871 | 防御無視・主人公用 |
RSR ショックパラライザー | 麻痺・雷 | 250 | 350 | Lee専用魔法 |
RSR 炎のルーン | 炎罠・爆破 | 150 | 400 | ※注1 |
RSR 雷のルーン | 雷罠・爆破 | 150 | 400 | ※注1 |
RSR 氷のルーン | 氷罠・爆破 | 150 | 400 | ※注1 |
RSR 魔法のマント | 炎・雷・氷の混合マント | 各15pt*45秒 | 250 | 主人公専用 |
RSR メリディアの光 | 回復・対アンデッド・範囲 | 200/275/605 | 250 | メリディア用 |
RSR メリディアのお仕置き | 回復・炎・死者撃退・範囲 | 100+100(基礎値) | 380 | 混合魔法 |
RSR メリディア召喚 | 召喚 | 2分 | 400 | 主人公専用 |
RSR ネコの失敗マント | 破壊・炎・爆発 | 20pt*40秒 | 10 | 敵も味方も吹き飛ぶ |
注1: MOD”Special Equipments“で威力を強化できる
5/18 上5つの魔法を調整(強すぎるように思うため)
5/29 敵強化MOD”Revenge Of the Enemies 2016”のアップデートに伴い、調整。敵の耐性が下がったと言う事で、暫くこれで様子見。
上3つは破壊の熟練者魔法、その下2つの主人公専用魔法は、破壊の精鋭がベースになってます。この他に、破壊の達人魔法の威力を「達人レベル」らしく上げたり、回復の達人魔法と幻惑の有効レベルを上げたり調整する事になりましたが、新しく作った魔法については呪文書も取り敢えず作ってみました(呪文書制作は初挑戦)。
5/17追記 下4つの魔法を追加。ネコの失敗マントは、きっとどこかで見てる筈。消費マジカ10で使えるけど、使い方を誤ると超危険なんで(味方にも敵対される)、主人公一騎で特攻したい人向け(主人公にもダメージ来るんで耐性に注意)
この呪文書、コンソールやMODのAddItemMenuでしか取れないけど、しかし、妹に使わせてみたところ、かなりの戦力になるんで、妹とメリディアはこれで行こうと思ってます。対アンデッドになると、聖職者Perkのあるメリディアはもう少し攻撃力が上がるようになってます。
仲間用の魔法の一番のネックはマジカ消費で、主人公(マジカ2500以上確保)と同じような設定だとすぐにマジカ切れ起こすので、かなり低めにしてあります。妹の場合は、お兄ちゃんのエンチャントで1600ほどマジカを確保してるので、両手だと4~5回撃てる計算です
自分で作っておいて主人公用の魔法で一番ウケてるのは、破壊の3属性の特性を持った魔法のマントで、これは強烈w
魔法のエフェクトも3属性分あるんで、派手な魔法のマントで、かなり敵にもダメージが行きます。しかし、これを設定してみて知ったんですが、マントのエフェクトの発動時間はどれも一定ではなく、エフェクトの特性なのか、同じ時間に設定しても、雷のマントが最後に残って消える・・・と言う感じ。殆どわからないタイムラグですが。
またマント系の魔法は威力を強化しても、呪文の説明文に威力の数値が反映されないのは仕様?(呪文の説明は威力8のまま)
敵一団との出会い頭、一発目に主人公が範囲魔法を突っ込んで、主人公の両手打ち(二連の構え&衝撃)の魔法でのけぞった敵をフォロワーが片付けて行くのが、今のところの定番かな・・・
主人公の単体攻撃魔法は、このサイトの魔法MODの纏めで紹介してるEarly Magica Masterを使わせてもらってます。
(あっ、もしこの魔法調整の自作のMODが欲しい人が居たら、メールでもコメントでも声を掛けて下さい。バニラではチート級に強すぎる魔法ですが、自分と同じような敵強化環境や、難易度を高くしてる環境では、使えるかもしれません。)
しかし、今思ったけど、回復のマスター魔法の試練って、敵強化MODの環境下ではどうなるんだろう。対策が必要かな・・・
余談: 妹が召喚した九大神の騎士が、変な事をしてるんですけど・・・
その後、妹も加えたフォロワー4人を連れて、レイクビュー邸を建設してたところ、2度も暗殺者が襲って来る事態が・・・
これも時間と移動距離で敵湧きするEnemy Encounterのせいで、レイクビュー邸で快適に暮らすのに、この敵湧きをどうしよう。地味にウザくなりそうな予感。
しかし、フォロワーがこんなに沢山常住している状態では(まして主人公と妹の召喚まで加わる)、ここに来る敵の方がどうかしてると言うか、たった一人で来る暗殺者(レベル45)なんてあっと言う間にケリがついてしまう。
その後、妹の召喚した九大神の騎士が溶鉱炉を使いだして、自分も何度もこの騎士を呼び出してるけど、こんなの初めて見たw
そう言えば、レイクビュー邸での戦闘の後は、いつも変な感じを受けると言うか。
例えば、私兵のラッヤも、普段は触ってるのを見た事もない金床で作業を始めたり、昼であろうと一旦レイクビュー邸の中に入ってみたり、一種のクールダウンの時間があるように見えたりする事もあります。これ何なんだろう? この動画で妹が採掘してるけど、なぜか主人公は採掘コマンドが出なかったり、家に入って外に出ると通常の状態に戻るものの、マジで謎・・・。
ところで、今回、妹にお兄ちゃんとお揃いの色違いのフードと「つけ毛」を付けさせてみたけど、見た目が品のないヤンキーみたいになったので、これは却下。
あと、妹の名前に主人公の苗字を付けてみたけど、主人公の苗字があまりに長いので(ヴォイチェホフスキー)、これも却下。
そして、何とか家の外装を全部建て終わり、ネズミが出るまでの2週間ほど、再びレイクビュー邸には近寄らない事になります。
(近寄らない理由については、6話の「レイクビュー邸の建設」を読んでみて下さい)
ドラウグルの強化がかなりヤバい
それから、再び、炎の魂縛のエンチャントの斧を取りに、アイアンバインド墓地に向かい、ドラウグルがかなり強化されてて驚く事に。
見たことが無い名前のドラウグルが居たり、殆どのドラウグルが強化されてて、エンチャント付きのノルドの英雄の武器まで持ってる。ノルドの英雄の武器と言うのは、同胞団をクリアした特典でスカイフォージで作れるようになる武器です。
またスカージでもフスロダ(揺るぎなき力)の3段階目を叫んで来るから、混戦ではふっ飛ばされるフォロワー多数と予想w
(本当のところ、主人公とLeeと妹は、のけ反っても吹っ飛ばされない伏線を張ってます。その代わり、Leeと妹は不死じゃない。主人公には自力でこの二人を守るべき責を課してるつもり)
それで、ボスキャラのガスリック将軍も、かなり強化されてて、アンデッドに滅法強い主人公でも、強攻撃連発でで4撃位掛かったか?
この動画も撮影してたんですが、最後、ビーム・ジャと敵対する所で、ゲームがクラッシュして動画もオジャンに・・・
今回、ニューゲームで始めて初クラッシュでしたが、前のアイアンバインドの記事にも、このクラッシュの懸念を書いてたほどだったんで、想定内ではありました。ビーム・ジャが敵対して来て、自分の連れてるフォロワー4人と主人公、サルマが一斉に動いた事でPC処理に高負荷が掛かったんじゃないかと予想してます。
自分の使用してる動画撮影のBandicamは、動画撮影を終わらせてゲームを終了しないと、動画がちゃんと構築されないようなので動画は諦める事になりました。
しかし、自環境では、フォロワー4人は間違いなく多すぎなんで、誰置いて行く・・・?
Leeは絶対外せないとして(コイツは主人公の金庫番だったり、戦闘でも最強レベル)、妹は魔法強化でかなり使えるようになったし・・・あと、近接攻撃エキスパートのアイシャか?
今までの動きを見てると、シャンちゃんが殆ど弓師になっちゃってるんで、遠隔攻撃なら、妹の方が魔法強化で強くなったように思うし、シャンちゃんには、他のフォロワーと放浪しててもらおう。
しかし、主人公はこの後、パーティとは一旦別れて、単独でサールザルまで行く事になりました。話しが長くなったので、続きは次の機会に。
つづく・・・