【TES】エルダーズ・スクロールの老舗英語WIKI 「UESP」の記事が10万件を突破 / (ESO用)UESPで知っておくと便利なページ

これは実は先週出ていた英語公式の記事ですが、DMMの日本語公式では記事にならなかったので、取り上げたいと思います。

TESシリーズのファンには絶対欠かせないUESPと言う大きな存在

 
TESシリーズのオブリビオンやスカイリムをプレイして来たファンにとって絶対欠かす事が出来ない… とまで断言できそうなUESP(Unofficial Elder Scrolls Pages)の記事が10万件を越えたと言う事が、先日、英語のESO公式で記事になっていました。

UESPは1995年から活動を続けるTES最古のロアに大変強いWIKIで、自分もTES4のオブリビオンの頃からお世話になりっぱなしのWikiサイトです。本当に長らくTESファンの知識を支え続けてくれて、心からお礼を申し上げるとともに10万件の記事達成について本当にすごい記録で、おめでとうございます。

最初オブリを始めた頃は、自分も今のようには英語の読み書きが出来ない頃で、当時はGoogle翻訳を通して読んでみたり、Google翻訳も今ほど精度が高いものじゃなくて日本語に自動翻訳すると余計に何が書いてあるかわらなくなるような時代でしたwww しかし、オブリのサイドクエストに多かったのは、「一体、ここで何があったのか?」 その解釈をプレイヤーの想像に委ねるタイプのストーリーが多くて、モヤっとした思いが残ったり、そこでいつも飛び込むのがUESPでした。UESPではそれに関連している本やロアの記載のリンクを付けくれたり、時に深い考察の記述までがあったり、そういう記載を読んだり、リンクを辿りながらTESの世界観にどんどん取り込まれるファンも実際多かったと思います。架空の歴史でありながら、”TESの歴史家”と言えそうなロア(伝承)に精通したファンをTESが産み続けたのも、UESPの助力無しにはあり得なかったと思います。

そして2016年から日本語版ESOがスタートして、何度も書く通り、最初はPvPなんてそこでやるとか全く思ってなかったし、ESOに最初に飛び込む理由になったのは、間違いなく更なる「メリディアの伝承」に触れる事でした。

これが日本語版ESOがスタートする約3ヶ月前に自分が書いた記事です。(2016年3月)

ここにもESOをやろうかどうか迷っている当時の自分の言葉があって、なぜメリディアに興味を持つのか… 多くの人にとっては、ファンからのいじられ役にもなったTES5スカイリムのメリディアが興味深い存在であった事に理由があると思うし、しかし、自分のメリディアへの興味の始まりと言うのはTES4のオブリビオンまで遡り、そこに登場するシロディールの「サイドウェイ洞窟」に関係します。

詳しい事は自分の書いた2016年のボロ記事を読んでほしいと思いますが、このサイドウェイ洞窟… ESOの同盟戦争が行われるシロディールでも探す事になったし、同じくTES4の追加シナリオ「九大神の騎士」で人間種の味方として登場するペリナル・ホワイトストレークに対し、アイレイド(ハイ・エルフ)側としてペリナルと敵対するウマリルの後援者としてメリディアの名前が出て来ます(だから個人的には”エルフ皆殺し”とか叫ぶホワイトストレークがどんなにクレイジーな存在だったとしても、ウマリルは今も嫌いですw)。こういう理解もUESP無しには出来なかったと思うし、今も尚、TESの知識をゲームを作ったZOS以上に支えてくれているのはUESPである… と言うのは間違いないと思っています。今後のますますの発展をお祈りいたします。

 

UESPのお役立ちページ

 
ところで、UESPには実際すごい多くのページがあって、どこ見ればいいの? とか日本からのアクセスだと困る事もあるかもしれませんが、ESOをプレイするにあたり、便利ではないかと言うUESPのページを幾つか紹介しておきます。特にアドオンを使えないコンソール版のプレイヤーには有り難いものが多いと思います。

UESPのお役立ちページ(ESO版)
;map;  ESOの地図(詳細を見たい地域をクリックしてください)
:flag2;  建造物や各地域ごとの一覧や纏め
;map;  宝の地図の場所(各宝のmapをクリックして下さい)
;map;  クラフト資源の地図の場所(各地図名のmapをクリックして下さい)

;book2;  クラフトモチーフ一覧
;shirts;  全てのセット装備一覧(それぞれ最初のリンクをクリックして下さい)

;witch;  バフとデバフの一覧(これらが付いているセットやアビリティまでも記載)
※ もしバフとデバフの日本語名が必要な時は日本語Wikiを参照下さい

:flag2;  釣り
;myhome;  ハウジングの家一覧
;moneybag;  ESOの全アイテム
;witch;  スキル一覧 ※ 日本語の説明は日本語wikiを参照下さい
;skeleton;  ESOの全ダンジョン
※ グループダンジョンの日本語解説は日本語wikiAlcast氏の攻略記事(英語)も参照ください

;book3;  タムリエルの歴史
;book3;  TESの伝承(ロア)

;calculator;  ビルド・エディター

今回ビルドエディターの説明は省きますが、これはESOの戦闘をやり込んでいる人がよく利用しているもので、色々なタブをめくりながら色々なデータを入力してみると計算結果が表示されます。

実は自分のサイトではデータの取り扱いは一切していなくて、殆どがWIkIのデータを利用させて頂いてますが、その理由と言うのも実はちゃんとありまして、自分のところはESOのバグやメンテナンス記事、PvPを取り扱う世界でも珍しいサイトになっていて(w)、時に非常に更新が忙しくなる時もあって、データの纏めに着手する時間が無いと言うのが実情です。(ゲームではまだ毎日シロディールに通う現役のPvPerでもあるのでw)

また長くサイトを運営して来た経験から、ESOのような年中データがアップデートの度に変わる環境では、運営者が一人しか居ないような個人サイトの場合は大抵データの取り扱いは単なる疲れる細かい作業になって来て、運営が長続きしなくなる… と言う事も引き起こす事があります。当サイトも来年の1月で8年目を迎えますが、長く続けて来れたのも、UESPや日本語wikiのデータをお借りする事でだいぶ楽させて貰ったように思えるし、本当にWikiの運営者や協力者の方たちには感謝申し上げます。

ファンの皆さんも、ESOのような巨大なゲームになると知識が必要になる事も多くて、いかにWikiや編集者が何人も居るような大きなデータサイトをうまく利用するか? と言う事を覚えてほしいと思うし、そして個人サイトのようなところがその個人がESOの中の得意分野で補足をしていく…と言う感じに思えているので、好みのサイトやページを探してほしいと思います。

UESPには今後も英語公式フォーラムと並んで最もお世話になっていくと思うし、これからもよろしくお願いします。

Makoto

TESはOblivionから。ESOには”Gills J”で参戦。 音楽geek(Soul,Funk& Jazz他)、中学2年の頃からプログレ・バンドで鍵盤系をやってました。ゲームは「英語がわかる」と言うだけで決して得意ではありません。既婚 強い分野: 音楽、Wordpress、車、ネットセキュリティ、誤字脱字

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)