【Skyrim SE】スペシャルエディション発売1ヶ月 やっぱり耐えきれずSkyUIを今更導入してしまう 街を襲撃する吸血鬼への対策

昨日は11月28日で、ちょうどスペシャル・エディションが発売されて一月が流れようとしてます。

話によると、もう一周終わっちゃった…と言う人も居るみたいだし、SKSEが無いからオリジナル版の方にまだ居る人も居るみたいだし、SE来てからは、自分の場合は、CKに居たり記事書いてる時間の方が長かったように思います。
 

スペシャル・エディション発売一ヶ月 みんなどこまでプレイした?

 

それで、今日、Steamの自分のプレイ状況を覗いたら、スペシャル・エディションはまだたった65時間だそうで…。

steam-se

しかし、これを30日で割ってみたら、一日平均2時間だから、社会人としては妥当?とも思ったり。実際のところ、自分のサイトのアクセス数とか見てても、やっぱり土日のアクセスがかなり多い傾向があるし、ウィークデーは仕事して、土日にゆっくりゲームと言う人も多いように思ってます。

それで、スカイリムのオリジナル版は一体どの位プレイしてたんだ…?とか思ったら、Steamに記録が残ってるだけでも5299時間。

steam-skyrim-original
実は、これが多いんだか少ないんだか全然わからないんだけど…と言うのも、PCでスカイリムを始めて来月で5年になるし、正直、5年も同じゲームをプレイをするとか自分も初めての経験で(スカイリムの2年後に出たGT6が個人的にがっかりレベルすぎて、スカイリムに向き合うしかなかった?)。

隣の人が、そんな数字を公表すると、絶対「廃人」と思われるからやめなよーとか言うんだけど…ちょっと待てよ…単純計算で、5299÷5(年)÷365(日)で一日平均2.9時間と言う事になるんだけど、5年毎日2.9時間は、やっぱり廃人レベルか…w

2012-03-13_00023(これ2012年の3月の写真で主人公は今と同じなんだけど、デイドラの鎧とか着てた…とか今思うと信じられないw)

しかし、ゲームしながらゲームパッド持ったまま口開けて寝てた…とかかなりあったように思うし、ゲーム付けっぱなしでUESPで調べ物に没頭してた…とか、何かをゲーム内でテストしてた時間もかなりあった気がするから、実際にちゃんとプレイした正確な時間は定かじゃありません。

こんな長くプレイしてた…とか、間違いなくMODの力が大きい筈で。これがバニラだったら1年もプレイしたら飽きちゃったように思うし、今後のSEのMODにも期待したいと思います。
 

FF15、今日発売…TESの次回作はまだー?

余談になるけど、今日はFF15の発売日で、FF15のプラットフォームがPS4とXboxだからPCゲームとは違うとは言え、FF15に向かう人も多いように思います。

最近、自分のサイトの検索用語を見てると、SE発売決定で収まった?と思われた「TES6」「TES次回作」と言う検索用語が再び増えて来て、SEを取り敢えずプレイしてみて、ストーリーとかゲームシステム的にはなんらオリジナル版とは変わりないものだけに、自作に期待したくなる…と言う気持ちは自分にもすごい理解できます。

次作は、新しいエンジンが採用されるとか(その為にベセスダに移った技術者が居るようで)、主人公がギルドを運営出来るようになる…とか様々な噂が出てるけど、トッド・ハワード氏はニュータイトルのゲームを送り出す事に現時点では熱心のようで(6月の時点で同じスタジオがTES6の前に2つのタイトルを抱えている事は明らかだった)、TES6の為の本格始動はいつになるのか、それでも、TESの続編を出す事は明言しています。

この関連は、また別の機会に纏めたいと思います。

 

本格的に戦い始めたら、SkyUIが無いのが辛すぎる…

 

さて、スペシャル・エディションの話に戻りますが、SE用のSKSEがいつ来るのか…しかし、SKSEが来たらSE用のSkyUIを入れる事になるだろうし、それまでSkyUIを我慢しておこう…とか思ってたけど、魔法が増えて来るとマジでSkyUIが無いと辛すぎる…

既に知ってる人も多いと思うけど、SKSEが無くてもSkyUIの過去版(2.2バージョン)なら使える…と言う事なんで、もう抗う事を止めて素直に入れる事に。

この導入は、慣れてる人にとってはなんて事ない作業なんだけど、最近、スカイリムを始めた…と言う人もかなり居るみたいなんで、このオリジナル版SKyUIの2.2バージョンのSEへの導入の仕方を書いておきます。

SkyUIって何?と言う人も既にあまり居ないと思うけど、こういう画面で、魔法やアイテムが管理出来るようになります。

skyrimse-2016-11-27-06-16-31-109自分の場合、SkyUIを最初に使いだした理由は、SkyUIが使いたい…と言うより、これがないとMCMが使えない…と言う意味合いが大きかった。しかし、このアイテム&魔法管理に慣れると、個人の環境ではバニラだと魔法一覧とか見るのがマジで辛い…
 

SkyUI2.2の導入の仕方

これから書く方法を覚えておくと、オリジナル版のMODをSEに導入したい時にも便利です。

先日、MOD方式の日本語化をするあたり、NexusMODマネージャーを使う事になってしまったから、同じくNexusMODマネージャーの方での導入の仕方を書いておきます。(日本語化のMODの導入と殆ど同じ方法なんだけど…)
 
Nexusのオリジナル版のページ行って、まずは2.2バージョンをマニュアルで落としてくる。

;download; Nexus SkyUI
(ファイルどれー? と言う人は、このNexusのこのページの真ん中の”緑のボタン”からどうぞ)

「このMODはSKSEが必要だよ」と英語で警告が出てるけど、それをスルーしてそのままDL。
 
skyrim-_skyui-2-2
任意の場所にDLすると、圧縮した状態の上の黃マーカーしたファイルと同じものがあると思います。
 
NMMにファイルをあげる日本語化MODの時の写真を流用するけど、赤く印付けた✚をクリックして、Add MOD from Fileを選んで、圧縮したままのファイルをアップロードします。それから、そのMODをアクテイブする。

注意: 最近のNMMでSEにファイルをアップすると、カテゴリーでとんでもない所にファイルが置かれてる事があるけど、ファイルが無い!と焦らず、一つずつカテゴリーの中を探してみて下さい。
 

SkyUI2.2をアクティブにすると出て来るオプションの設定

すると、アクテイブした途端、オプションを選べる画面が出て来て、何か聞いてくる。一番上のInstallを選ぶと、すぐに反映されてMODがONになるけど、その前に好みの設定を選んでおきます。

bandicam-2016-11-27-01-49-22-166

2番目のOptionの項目をクリックすると、別のポップアップが開きます。
List Font Sizeは、リストの文字の大きさ。(自分の所はFontはLarge)
AspectRatioと言うのは、画面のアスペクト比。特殊な比率のディスプレイでなければ、デフォルトで良いような…

一番下のPermanent V/Wと言うのはソートの方法のようで、自分もよくわかってないから海外の記載を訳すしか出来ないんだけど、決まった法則でソートしたい人がこのMODのInterfaceフォルダに同封されたSkyUI_cfgを使って独自の法則を読み込ませる時に使う項目のようです。これを適用したい人は、interfaceのファイルの中にSkyUI_cfgをコピーして(多分書き換えて?)入れろ…と言う事のようで。だから、普通の場合は、NOでいいと思います。

bandicam-2016-11-27-01-49-48-573一番下のIcon項目では、SkyUIで使いたいアイコンのデザインを選びます。決定したら、一番の上のInstallを選んで、正式にこのMODがアクティブになります。
 

SKSEが無いと言うウザイ警告が出る ワイドスクリーンで表示がおかしくなる

これでアイテムや魔法の一覧がSkyUIになったけど、しかし、”Warning”と言う警告が右上に出てる。

skyrimse-2016-11-28-14-22-50-499この警告は、SKSEが無いから正しくSkyUIが動いてない…と言ってるんだけど、同封された説明書を見ると、「この警告を消すためにはSKSEを導入するかSKSEをアップデートしろ」とあるものの、SKSEが無いから、これは無視するしかない。

この警告が毎回出続けるのかわからないんだけど、毎回出たらウザすぎるから、このMODを入れてこの表示を解除。

;download; Nexus Complete Widescreen Fix for Vanilla and SkyUI 2.2(SE用)

このMODの本来の目的は、ディスプレイの解像度2560×1080、3440×144(ワイドスクリーン)を使った場合、バニラのアイテム欄やSkyUIの表示がおかしくなる事を防ぐことで、その為、バニラ用とSkyUI環境用の2つのファイルがあります。(SkyUIの警告を消す為なら、当然SkyUI用のファイルを選択して下さい)

だから、これらの解像度でやってる人は入れておくと良いのかもしれないけど、制作者さんは、”Complete Widescreen Fix for SkyUI also removed SKSE warning message.”(訳:「完全にワイドスクリーンの問題を修正する共にSKSEの警告のメッセージを消します」)と書いてます。

自分のディスプレイは1920×1080で、それでもこのMODを入れても今のところ不具合は別に無いし、SKSEが無い…と言う警告を消して貰いました。(Flaweless WidescreenがSE環境では機能しないから、このMODが作られたようで)

11/30追記: 今日、NexusのこのMODのpostsで「1920×1080バージョンを出す予定ありますか?」と聞いてる人に、制作者さんは「1920×1080でもちゃんと機能するよ」と答えてます。

制作者さんの説明だと、この修正MODの前にSkyUIをインストールしておいて下さいとの事で、実際、SkyUIをインストールしてこのMODをアクティブにすると、SkyUIを書き換えるか?と聞かれるから”Yes to All”を選んで上書きして下さい。

nmm_widescreen
 

SEでSkyUIが使えるようになったけど、お気に入りはそのまま…

これで簡易的にSE環境でSkyUIが使えるようになったけど、オリジナルで使用して来たものに比べると、バージョンが相当古いが故、当然足りない機能が沢山あります。

例えば、前は魔法とアイテム欄がキー1つで切り替えられたのが2.2では切り替えられないとか、あと、お気に入りの選択が2.2だとバニラのままだし、オリジナルには、装備スロットまでSkyUIに提示する改造もしてたから、個人的には見やすい…以外に多くの利点が感じられないのも事実。

tesv-2016-11-28-15-14-34-827これがオリジナルの時のSkyUIの5.1版だけど、本当に便利だったし、オリジナルの機能を取り戻すには、SKSEの到着を待つしか無いんだけど…。

それで、お気に入り項目がバニラのままで使いにくいんで(特に魔法使いプレイはこれが辛い)Categorized Favorites MenuのSE版もあるようだから使おうかな…とか思ったけど、日本語化してると設定が面倒くさいし、コントローラー環境だとイマイチ相性が悪いのでやめ。(上からずずずっとカーソルを下ろして来なきゃいけないしw)

 

ドーンガードの吸血鬼襲撃が恐ろしすぎる場合

 

レベル10になった頃、デュラック来てドーンガードの話をされて、しかし、レベル12になっても全然バンパイアがホワイトランに来てくれない…

なぜ、バンパイアを待ちわびているか?と言えば、自作のセンチュリオン商人のジョニーがバンパイアの襲撃でちゃんと役立ってくれるか? それをテストしたいわけで…

skyrimse-My MOD "Jonny"ジョニーと二人で、毎日吸血鬼を待ってるけど…

そしたら、ジョニーが何かくれたw

skyrimse-My MOD "Jonny"2

疾病退散の薬だったけど…吸血鬼を待ってるシチュエーションで、なんか”場”を読んでるジョニーw

skyrimse-My MOD "Jonny"友好度が高いNPCからは何か貰える事があるけど、とにかくジョニーの吸血鬼テストが終わらないと、このMOD配布できないし…
 

吸血鬼出現はレベル8から? ファストトラベルすると遭遇しやすい?

それで、どうやったらバンパイアが出て来てくれるのか調べたけど、早い人だとレベル8で遭遇した場合もあるようだし、多くの人がホワイトランにファストトラベルしたら…と書いてる。自分の環境では殆どファストトラベルを使わないのがいけないのか…。

それで、PS4のスカイリムSEのスレ纏めに、吸血鬼の話がありました。

:text; PS4速報 【スカイリム PS4】吸血鬼の襲撃が厄介すぎる
 
吸血鬼の襲撃怖すぎるわ、ホワイトランの店壊滅しとる」と書いてる人も居るけど、襲撃してくる吸血鬼の長が強い…と言うのもあるけど、街の人が果敢すぎて、ダガー1本で吸血鬼の所に突っ込んで行くのがマジで問題…

この困った状態を緩和するSE用のMODもかなりオリジナルから移植になってるから、そのリンクを幾つか貼っておきます。
 

ドーンガードのクエスト開始を遅らせるMOD

:text; SSE MODデータベース Dawnguard Delayed

通常ならレベル10から開始されるドーンガードのクエストをもっとレベルが高くなってから開始されるようにするMOD。

skyrimse-2016-11-26-17-18-21-132

レベル10~90まで10刻みで開始レベルを選べるようになってるようで、レベル9以上になってる時は、このMODを導入しないように制作者さんは言ってます。導入するタイミングは、ニューゲームかレベル1~8の間。

これを入れたからと言って、ドーンガードのメインクエストを終えない限り、吸血鬼の長による街の襲撃が収まるわけでは無いんだけど、このMODにはバンパイアが城壁の中の街を襲撃しなくなるオプションファイルもあります。説明では、外にはバンパイアが湧くようだけど、この2つのファイルを導入する事で、バンパイアの襲撃をだいぶ軽減出来るように思います。
 

吸血鬼の街の襲撃を回避できるネックレス(スロット無し)

;download; SSE MODデータベース Dawnguard no Vampire Attacks SSE

このMODは装備スロットを使用しない吸血鬼の襲来をなくすネックレスを加えるもので、ドーンガードのクエスト中に有効のようです。

基本は、ホワイトランの死者の間に置かれているようで(MOD紹介の写真がヒントだそうで)、ここには骸骨が3体出るから、ドーンブレイカーとかエクスプロージョン、アイスストーム等の魔法でネックレスもふっ飛ばさないように注意が必要かも。ドラゴンを避けるネックレスも一緒に置かれているようです。

その他の入手法として、ホワイトランにしばらく行きたくない場合は、最初のヘルゲン砦のガンジャールの死体(死んだストームクローク兵)から拾えるようにもなってるようです。

また、敵湧きポイントでのバンパイア出現を抑える事にも手を打ってみたけど、これはあんまり効果が無いように見えてる…と制作者さん自身が書いてます。

個人的にはこのネックレス方式の襲撃回避はかなり画期的な方法に思えるし、ネックレスが装備スロット無し…との事で他のネックレスと重ね掛けが可能だし、フォロワーとか一杯連れてて吸血鬼を撃退する自信がある時は、ネックレスを外して吸血鬼を迎撃も出来るし、プレイヤーの方で状況を色々とコントロールが出来るのが素晴らしいように思います。
 

吸血鬼の襲撃が起こると街の人が屋内に退避するMOD

;download; SSE MODデータベース When Vampires Attack

これはオリジナルの時に自分も一時期使用した事があって、吸血鬼の襲撃を無くすんじゃくて、吸血鬼が来たら、街の人が家の中に退避しようとするMODです。衛兵とかは逃げないし一緒に戦ってくれるけど、このMODで幾つか困った事も経験してます。

”困った事”と言うのは、このMODが悪いんじゃなくて、Skyrimに元々ある”おかしな状況”が重なると、困った事がたまに起こった…と言う意味です。
 
ウィンターホールドによくある事例

吸血鬼はいつも3体で来るけど、ウィンターホールドでは3体が時間差でずれて到着する事があります。大抵は、吸血鬼の従者やデスハウンドが先に到着して、こっちが吸血鬼を片付けた…と思ってても、3体倒してないから”吸血鬼を全部片付けた”と言うフラグが立たず、街の人が家の中や酒場に引きこもったまま、出て来てくれなくなる。大学のファラルダが街の宿屋(フローズンハース)に引きこもったまま、いつまでも大学入学のイベントが起きない…と言う事を何度か見てます。

そういう時は、たいてい吸血鬼の長がサールザル方面から遅れて来てるから(ビルナ・オドメントの横の坂を上がると吸血鬼の長がゆっくり来てる事が多し)、それを完全に倒す事で街の人が外に出て来てくれます。

ホワイトランで(ソリチュードとかもたまに)ある事例

吸血鬼の長のお供がデスハウンド2匹の場合、吸血鬼の長だけが街の中に入って来て、デスハウンド2匹は外の厩舎の方の馬を襲ってる事が多くて、街の外のデスハウンドを倒すまで街の人は家に引きこもったまま…と言う事もありました。まさか城壁の外の厩舎でデスハウンドが湧いてる…とか慣れてないと気付かない事も多いし…。(だから、吸血鬼の長しか居ない場合は、速攻外にデスハウンドを探しに行く)

あと、今のこのMODのバージョンでは分からないけど、自分が使っていた時は、ホワイトランで街の人が逃げてくれない事も何度かあったような…。
 

どれもがスクリプトを使用してるMODだけに…

どれもバンパイアの襲撃を軽減してくれたり無くしてくれるMODだけど、微妙にタイプが違うMODだけに、自分のプレイにあったものを選ぶと良いように思います。

但し、MODの導入に慣れてない人の為に書いておくけど、どれもスクリプトを使用してるMODだけに、この全部を入れる…とかは止めておいた方がいいような…。SSEEditで競合を調べたわけじゃないけど、競合しておかしな事が起こる可能性があるし、どれか一つにしておいた方が、ゲームのシステムにも色々と優しいです。
 

裏技: 吸血鬼の襲撃で大事なNPCが死んじゃった…それを蘇生する方法

吸血鬼の襲撃でなくても、NPCが死んでしまった時にコンソールで蘇生する方法もあります。

死んだプレイヤーにカーソルをあててIDを表示させたら、Resurrect と打ち込む。

その場に居ないプレイヤーNPC(スミマセン)を生き返らせたい場合は、

prid NPCのID ⇒ Enterキー Resurrect

遺書が届いた時点でも間に合う事があるけど、吸血鬼戦でNPCがアンデッド化して灰になってた場合は、そのまま蘇生すると変な事になる場合が多いらしいから(自分は試した事はない)、諦めなきゃいけないかもしれないけど…。

また、オリジナル版には、リザレクト(蘇生)の魔法を加えるMODもあります。

;download; Skyrim Mod データベース Resurrect Dead Spell

魔法のMODは、自分の環境でもオリジナル版のものがSEで殆ど使えているから、多分、これもSE環境でも使えると思うんだけど…
 

裏技: デュラックに会う事で壊滅する番人の間を復活させる方法

skyrimse-2016-11-29-10-03-41-371

デュラックが訪ねて来て話を聞くと、それにより吸血鬼襲撃のフラグが立ってドーンスターの外れにある「番人の間」が壊滅状態になって廃屋状態になります。この番人の間を元通りに修復する方法。

UESPによれば、コンソールで prid xx003531 ⇒ Eneterキー enable と打ち込む事で、元の番人の小屋に戻ります。

追記: 元の壊滅状態に戻したい時は、prid xx003530 ⇒ Eneterキー disable

IDのxx…と言う所には、MODの並び順の番号が入ります。自分の環境では”04”だったけど…

skyrimse-2016-11-29-10-05-32-739自分もSE環境でやってみたら、カルセッテが生きてた! 会うの、マジで久し振り。

これをやるメリットは、カルセッテが熟練者の回復魔法の先生だから、ホワイトランのダニカ以外にも回復魔法を習える人が増える事か? また、番人はどこで会っても病気を直してくれるから、疾病退散の薬が無かったり、祭壇が近くない時にここに駆け込めば、いつでも病気を治療して貰える。

ここに居る人達は、以降、ドーンガードのクエストとかには全く絡まないから(話に名前が出て来る程度)、復活させたままでも多分問題ないと思ってます。
 

魔法使い視点の街の吸血鬼襲撃

今日は以上だけど、しかし、これだけ吸血鬼襲撃避けのMODがあると言う事は、これに困ってるプレイヤーも沢山居る…と言う事の筈で。

自分の環境では、実は上で紹介したMODは全く使ってませんw

敵強化MODも入ってるけど、今の自分の主人公はオリジナル魔法を使用するかなり強力な術士の為に、魔法を駆使して乗り切ってしまう事が殆ど。

しかし、術士視点からバンパイアの街襲撃を見ると、街の人も交えて吸血鬼と混戦になった時、誤爆の心配が一番無いのはマント系の魔法で、マント系の魔法は敵対してない人にはダメージが入らないから混戦でも安心だし、バニラのマント魔法は威力が心もとないけど、強力なマント系魔法があるなら、マントを展開させて吸血鬼にダメージを与えながら、自分や街の人の回復も出来ます。

(余談:スローターフィッシュも、バニラのマント魔法掛けて水に入るだけで簡単に片付く)

3属性の破壊のマント(自作の3属性のマント系魔法)

また、こういう時に頼りになる召喚だけど、嵐の精霊とかチェインライトニングを使うから街の人への誤爆が超心配になるし、魔法を使う召喚物は誤爆の問題で正直言って個人的には乱戦では使いたくない(何度かこれで困った事も経験)

そうなると、バニラでは脳筋系の召喚はドレモラロードしか無いんだけど、センチュリオンのジョニーの自作MODには、対吸血鬼対策として最速の二刀流で戦う召喚者の魔法を付けてあります。

吸血鬼が来てテストしないと安心してこのMODを出せないんだけど、召喚の方はうまく作動してるようで、もう少し待ってて下さい。

(追記: 誤字脱字が酷すぎて、現在わかる範囲で修正しておきました。すみません)

Makoto

TESはOblivionから。ESOには”Gills J”で参戦。 音楽geek(Soul,Funk& Jazz他)、中学2年の頃からプログレ・バンドで鍵盤系をやってました。ゲームは「英語がわかる」と言うだけで決して得意ではありません。既婚 強い分野: 音楽、Wordpress、車、ネットセキュリティ、誤字脱字

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)