【Skyrim SE】スペシャル・エディションのパフォーマンス改善にもなる? 霧(モヤ~)の対策 罠を凶悪にするMODの導入を考えてみる

残すろところ今年も僅かになり、自分もゆっくりゲームに向き合ってる時間がなかなか無くて、相変わらず全然進んでませんが。

毎回、こんな事を書いてる気がするけど、最近はSEでのパフォーマンス等の些細な調整をやっていたり、今日は、自分が導入した霧削除のMODと鉱脈のMODを紹介しておきます。

 

屋内や屋外の霧(FOG)を何とかしたい

 

パフォーマンスに満足できない時…

オリジナルの時は、当時使用していたPCスペックの低さからパフォーマンスを良くしたい…と言う理由で、室内や屋内での霧を除去するMODを入れてました。

;edit; 自分が(オリジナル版で)使用しているMOD(Part 1)パフォーマンス
 
それで、PCパフォーマンスがキツイ時、大きく別けて3通りのパターンがあると思うけど、

  • 導入MODを妥協したくない為、パフォーマンス向上を狙うシステムを導入して何とかしようとする。
  • 潔くPCにキツイMODを外す。
  • 我慢する。

 
我慢は辛いから、殆どの人が何とかしようと思うのが普通だとも思うけど、Dateベースさんの所で”パフォーマンス”のタグを見せてもらうと沢山の改善MODが出て来ます。

:text; パフォーマンス おすすめMOD (オリジナル版)(SE版
 
自分の場合は、明らかに無理しない方で、パフォーマンスがキツイ…と思ったら、諦めが良すぎるのも問題だけど、容赦なくMODを整理して一番影響してそうなMODを外してしまう。

だから、オリジナルの時のキツイPC環境の時も、意外やパフォーマンス向上系のMODやシステムは殆ど使用してませんでした。本当に室内と屋外の霧を除去するこの2つだけ。 

オリジナル版の方でモーサルの写真を撮って来たけど、屋外の霧を50%除去するMODを入れてこんな感じで意外やまだモヤモヤが残ってる? 

しかし、これを入れてなかったら、最初にSkyrimをプレイしたノートPCのクソスペでは、いつも霧立ってるモーサルではガックンガックンでいつもワンテンポ遅れて動作してる感じで、シャウラスとか来ても全然反応出来ない時もありました。

(余談だけど、SEが144hzのディスプレイに対応したからオリジナルもその設定で行ってしまったけど、オリジナルでもフレームレートが外れてfpsは140前後を行ったり来たり。モーサルの湖がチカチカしっ放しで、シカが空から降って来るし、1.3パッチからSEがこのディスプレイに対応したと言う事は、大きな進化である事を実感)
 

霧に光源が乱反射を起こす場合

それで、SEでは前の環境よりかなり良いPCを使用してるとは言え、再び、霧除去MODの導入を考えるようになりました。

今度はENBを使っていて(ReShadeも入ってるか?)、ダンジョンの中でたいまつとか灯火がその霧に乱反射を起こして、白とびしたりしてかなり見苦しい。特に自分の環境は、たいまつとかの光源を明るくするMODも入れてるから、それも余計なんだろうけど。

;download; Nexus Interior Floating Fog Remover

室内の霧除去系のMODは、現在SE用は2つあって、上のリンクで紹介したMODと言うのは、地面とかに近い所やオブジェの周りから湧いてるような霧を除去するMOD。

下の2つの写真を見比べて下さい。

このMODを使用する前の写真だけど、奥の滝の周りの水しぶきを演出してる水色の霧があるけど、主人公が持ってるたいまつが反射して結構周辺も明るい(もっと近づくと白とびが起こる)
 
そして、これがこのMOD適用後で、見事に水周りの霧が無くなっているけど、その分、たいまつが反射するものが無くなってやや暗く見えます。

個人的には霧が無いほうがすっきりして良いから、これはお世話になる事に決定。お陰で松明や灯火が眩しすぎる事も無くなったし…。
 

光源を調整するMODとは相性が悪い場合もある…

そして、もう1つの室内の霧除去のMOD。

;download; Nexus no interior fog

これは制作者さん曰く、室内の霧を取り除くMODだけど、フロアから湧き上がる霧の場合は、先に紹介したInterior Floating Fog Removerの方を使って下さいと書いてます。

また、ライティングを調整するRealistic Lighting Overhaul(RLO)Enhanced Lighting for ENB(ELE)とは互換性が低い…と書います。

自分の環境にはELEが入ってるからテストしてみたけど、不具合を起こしてゲームがおかしくなる…とかそういう問題は全くないものの、制作者さんが言う通り、MODの順番を色々と変えてみても、実際、霧が消えているのかはっきり認識はできない感じか?

だから、室内の霧を完全に消し去ってしまいたい場合は、上記のMODを2つとも入れるといいんだろうけど、こういうMODやライティングのMODは競合が起きやすく、入れたはいいけど競合で効果が見込めなかったりする事もあるから、1つ1つ効果を確認して入れた方が無駄が無いように思います。
 
あと、光源MODもそうだけど、こういうMODは地域の名称を英語に戻してしまう事がある。

上のキャプチャは、no interior fogのものだけど、sseTranslatorに突っ込めば、既存のSkyrimの辞書だけで簡単に日本語に戻せるから、気になる人はその処理をした方が良いと思います。

こうやってsseTranslator見てても、かなりの場所に手が入ってるのが分かるし、これではELE(これも場所毎に細かい設定がしてある)と競合を起こす事も理解出来る。

地面やオブジェ周りの霧を除去するInterior Floating Fog Removerはメッシュを置き換えるだけだから、日本語化の必要はありません。
 

屋外の霧(モヤモヤ)を何とかしたい場合

それで、先に紹介した2つの霧削除MODは室内用で、屋外用には別のMODがあります。

特にSEでは、好き嫌いがかなり分かれるだろう霧と言うかモヤーと言うのがあるだけに、霧を消したい…と言う意見も多く見かける事があります。

;download; Nexus NoFog
(2/3 追記: Nexusではファイルが無くなって落とせなくなってます)

これは遠景の霧を取り除いてくれるMODのようで、自分の環境はVivid weathersが入ってるから、この効果が出るか謎だったけど、今のところは効果が出てる???

遠景がはっきりくっきりし過ぎてる感がしなくもない…

橋から見たリヴァーウッドも、かなりすっきりくっきりしてます。

MODで導入したリバーウッドの高台に立つ修道院も、かなりキレイに見える。

効果が出てるような感じもするんだけど、実はVivid Weathersの方のアップデートも22日に来て、なんか色彩がクリアになったようにも思う部分もあるから、はっきりとはわからないものの、No FogのMOD写真と比べると同じような感じにも見えるから、多分効果が出てるんだと思う事にするw

今のPC環境では、これらのMODを入れてパフォーマンスが上がった…と言うのはかなり実感しづらいけど(受け皿が大きい為)、しかし、前の2台のPC環境の時は、霧が無くなってかなり良くなったから、SEでパフォーマンスがキツイ場合は、こういうMODの導入は一考の価値はありそうです。
 

Vivid WeathersのWinter SeasonのOPファイル

;download; Nexus Vivid Weathers Special Edition

それで22日に来た…と言うVivid Weathersのアップデートだけど、Black Snow(黒い雪)と言うのがPOSTSでも読む事が出来て、夜間の雪が黒くなる現象がこのMODを導入してるとあるらしく、その改善が含まれているようです。制作者さんも、部分的に明度を上げる事で、Black Snowが取り除かれてればいいけど…と書いてます。

自分はまだそれほど長く旅してないせいか、黒い雪は見た事が無いけど、Vivid Weathersの雪は光源の影響をかなり受けるようには見えてるから(上写真)、主人公のぶっこれ家の周りでも、オレンジ色の雪は見ました。(これが結構キレイなんだけど)

そして、このアップデートと共にWinter Seasonと言うオプションファイルが来て、これはSkyrim全体を冬にしようと言う感じで、冬のオーバーホールMODとの併用を勧めてます。

自分の所は冬のオーバーホールMODは入ってないけど、試してみたところ、ホワイトランでも雪が舞ったりとか確認出来ました。どの地域でも雪が降るようになるようで、しかし、自分の環境が悪いんだか何だか、雪が降り方がなんか纏まってドバっと降って来たり、それに冬景色は個人的には気分が滅入るから、外してしまう事になりました(申し訳ない)

これは今のシーズンに合わせたファイルで、今後、季節に合わせたファイルを出して行けたら…と制作者さんが語ってるだけに、楽しみにしたいと思います。

(自分の所では、マジで雪降って来た…直ぐにやみそうだけど)

 

鉱脈が見つかりやすくなるMOD

 

そして、最近導入したもう一つのMODの紹介。

先日、SEのオリジナル版からの変化の記事にも書いたけど、SEでは草がかなり沢山生えてる理由から、フィールドの鉱脈が見つけ辛くなった気がします。

あと個人の環境の問題として、ENBやELE(光源調整MOD)のせいで夜がド真っ暗すぎて、夜に鉱脈を見つけるにはかなり熱心に探しでもしない限り難しい…。

何度もスカイリムをプレイしてると、段々と鉱脈の場所と言うのも覚えて行く事もあるけど、全部なんか覚えてられないし、それでも、SEになってからはオリジナルの時の記憶を頼りにフィールドで鉱脈を探していたのは、嘘のようで本当の話。

それで、鉱脈が見つけやすくなるMODの導入。

;download; Nexus CC’s Enhanced Ore Veins SSE Edition

DLファイルは2Kと4Kがあるけど、制作者さんは正直と言うか、2Kと4Kの見た目にそれほど違いがあるように見えないから、2Kの方を使う事をお勧め…と書いてます。

このMODは導入すると色々な選択肢から好みにカスタマイズ出来るようになってます。

MODをアクティブにすると、鉱脈が光って見える事の有無、鉱石やインゴットのテクスチャの選択が出来る。

例えば、テクスチャを変えると重くなって嫌だ…と言う場合は、テクスチャは全部SEのをそのまま使って、鉱脈が光るようにする…とか言う選択も出来る。

サンプルまでに、鉱脈を光るのを選んでみるとこんな感じ。

これが夜見た野外の鉄の鉱脈で、制作者さんも”鉱脈が光る選択”の所に「見つけやすくはなるけど、イマーシブさ(雰囲気)は無くなるよ」と書いてます。確かに…w しかし、慣れると夜間でも鉱脈が見つけやすくなってマジで便利。

普段、見逃しがちな場所でも鉱脈見つけるのが簡単になったり、新たな鉱脈発見に役立ってくれそうです。

これは昼の屋外の写真だけど、鉱脈が光る分、昼より夜の方が鉱脈が探しやすくなる可能性もあるw

しかしね…これは多分、このMODのせいじゃなくて、自分の環境の問題だと思うんだけど、ダンジョンの中だと鉱脈が思ったより光らない。

上の2枚の写真は、たいまつのオン・オフだけで、主人公の位置も角度も変わってないけど、たいまつを消すと鉱脈が全然見えない…と言うか、鉱脈以前に他のものも何も見えないw

これは多分…ELEとかの問題だと思うんだけど、正直、この光源調整は外そうか…とかいつも考える。とにかく暗い所が強烈に暗いw 

しかし、なんか自分のプレイにハンデ課しても良いとも思う部分があって、このままにしてあるけど、これじゃアポクリファがどんな事になるのか、それにLight Foot(羽根の歩み)も早く取らないとダンジョンで罠踏みまくりそうだし…

 

超余談: 罠を凶悪するにMOD フォロワーが罠に掛からなくなるMOD

 

(と、ここまで書いて、罠が更に凶悪になるMODの導入を思いつくw 基本マゾ)

;download; Nexus Lethal Traps

これは前から少し気になっていたMODだけど、罠が強力になったり、その罠の作動音で敵に感知されやすくなったり、罠が発見しづらくなる…と言うかなりトラップ系がシビアになるMOD。

話が鉱脈からとんでもない所に行ってるけど、自分の主要フォロワーは罠にかからない仕様になってるから(これはMODと言うより、個別にCKで設定)、これを踏んで痛いのは主人公か不死のイベントフォロワーだから気にしない…とか思っていたけど、しかし、制作者さんはなぜかFollower Trap Safety(フォロワーが罠を踏んでも罠が発動しない)のMODの併用を推奨。

その推奨の理由と言うのが何となく怖い。

「”Follower Trap Safety”は、低レベルの時に生き残れないような罠でフォロワーや召喚物があなた(主人公)を偶然殺さないようにする」

要するに、罠が強力になる分、フォロワーや召喚が踏んだ罠の作動で、主人公が死んだりしない為。

実は、このフォロワーが罠を踏んでも作動しないMODを導入する理由は、勿論、そのフォロワーを守る…と言う事もあるかもしれないけど、フォロワーの踏んだ罠に巻き沿いを食らう…と言う”とばっちり”を避ける為に導入する人も多いと聞いてます。

それ以外にも、酷い時は、フォロワーが罠にはまったまま、罠作動⇒瀕死で屈む⇒罠作動 を繰り返して、そのループにはまって出て来れなくなったのも何度か見た事があるし、基本、フォロワーは不死でなくてもプロテクト属性が付いてれば罠では死なない事にはなってるけど、重ねて毒の罠とかどこかで発動したりすると、毒の継続ダメージで死んだりする事もある。

それに、フォロワーが罠踏んでもOKにしていても、わざわざトラップの近くの敵を倒しに行って、敵が踏むトラップに巻き込まれまくる…と言う事態もよくある。敵と一緒にピンタトラップにはまって、ピンタされまくって瀕死とか…w 

だから、どういうMODを入れてるにしろ、色々な意味でフォロワーと罠と言うのは、相性悪いように思う。

このMODは導入してみるつもりなんで、何か面白い事があったら、またレポートします。

(罠を踏みそうな人…と言う事で、サールザルのトルフディルがまずは最初の脅威になりそうだけど…次は、ダストマンの石塚のファルカスだ…)

Makoto

TESはOblivionから。ESOには”Gills J”で参戦。 音楽geek(Soul,Funk& Jazz他)、中学2年の頃からプログレ・バンドで鍵盤系をやってました。ゲームは「英語がわかる」と言うだけで決して得意ではありません。既婚 強い分野: 音楽、Wordpress、車、ネットセキュリティ、誤字脱字

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)