Intel HD Graphics 4600でのスカイリム 自分が使用しているMOD(Part 1)

今日は、自分の使用しているMODを書き出したいと思うものの、MODの名前をちゃんと覚えていないものも多く、ちゃんと纏められるのか・・・。長くなるとスマホ等からの観閲が厳しくなると思うので、幾つかの記事に分けて書く事をご了解下さい。MODのリンクは「Skyrim Mod データベース」の紹介ページに繋がせて頂いてます。

ここの管理人のゲーム環境

  • PS3のコントローラーを使用(現在はSteamがPS4コントローラーに公式対応した為にそれを使用)
  • 英語ボイス、日本語字幕
  • MODの日本語化については英語のまま使ってる事も多い。

 

スクリプト拡張

 

SKSE

SEへの対応: 対応待ち

スクリプト拡張をするシステム。これを導入するには、何はともあれ、Skyrimの英語版の日本語化が必要になります。今はSteamから落とせるそうで、そっちの方がアップデートが楽なのかな・・・。バニラで不可能だった事を可能にしてくれるMODの多くは、SKSEを必要としています。この導入の仕方については、非常に詳しく説明してくれるサイトが沢山あるので、そちらを参照下さい。

 

SKSE ini pre-download for lazy users

MODの抜き差し等でセーブデータが肥大したり壊れるのを防いだり、メモリー拡張してくれるるMODですが、しかし、SKSEのiniファイルを編集できる人は自分でも設定可能です。
参考記事 Dragonporn Skyrim Memory Patch(仮)

しかし、自環境ではSKSE iniを編集してもなぜか反映されないので、このMODを導入する事になりました。このお陰なのか、ヘボいIntel HD Graphics 4600で色々MOD入れてても、落ちる事はたまにしか無いし(画質がミドルでENBとか入れてないからか、MODの並び順がおかしい時以外、起動時のクラッシュは一度も経験してません)、セーブデータが壊れた事もまだありません。憶測でしか無いんですが、地味に役に立ってくれている感じがしています。NexusのMod Managerで導入出来るのもGood。

 

インターフェース系

 

SkyUI ★SKSEが必要

SEへの対応: SKSE対応版待ち SKSE無しでも機能する2.2版なら動く

アイテム一覧を使いやすくするMOD。PS3のコントローラーでPlayしてるので自環境では恩恵が少し少ないです(ホットキーに割り当てるボタンが殆ど無いのでw) しかし、それ以上にMCM使用の為の必須MODで、この役割は間違いなく大きいです。

Equipment HUD ★SKSEが必要

SEへの対応: SKSE待ち

自分の主人公は魔術師なので、何の魔法を装備していたのかよく分からなくなります(敵や状況で魔法をちょくちょく変えるので)。このMODは、装備中の武器や魔法、シャウト等を任意のボタンやキーを押すだけで表示してくれます。

自分の場合は、上に表示させるようにしてます。

自分の場合は、上に表示させるようにしてます。

デフォルトでは下に表示されますが、自分の場合は上にしてます。PS3のコントローラーを使っているので、この表示をどのボタンに割り当てるのかが一番の問題でしたが、今は決定◯ボタンでやってます。コマンドを実行する度、表示されてウザイ設定なものの、数秒で自動的に表示が消えるようにも設定してあるので、煩わし事は殆どありません。
 

AddItemMenu – Ultimate Mod Explorer 4/10追加

SEへの対応: SKSE対応版待ち

このMODをインターフェースに分類していいのか、ちょっと不安がありますが、項目をあまり増やすのも嫌なので、ここに入れておきます。
現在、ニューゲームから始めたSkyrimのプレイ記を連載中ですが、クリーンセーブから始めると言う事で新たに導入してみたMODです。すごい人気のMODなので、ここで説明するまでも無いと思うものの、MODで導入したアイテムが、コンソールも使わずにイベントリのようなウィンドを開いて入手出来るようになります。
これを導入するにあたって ;linkp: UIExtensionsと言う一種のシステム拡張のようなMODファイルの導入が必要で、これが、このAddItemMenuのリストメニューを構成すると言うか開くと言うか、そういうシステムを担っているようです。だから、これが無いとAddItemMenuは動きません。
自分の場合、コンソールを使い慣れているので、あっても無くてもいいように思われていたものの、逆に、MODのアイテムより、Skyrim.exeや公式の追加シナリオの方のアイテムが取り放題になるのが新鮮w これで主人公のニューゲームの旅支度を整えたりしました。

 

パフォーマンス系

 
4/10追記 これらのMODの事をすっかり忘れてました。これらはずっと入ったままで、記憶から完全に抜け落ちてましたw
 

Remove Interior Fog V2 4/10追記

室内の遠景の霧を削除する。

Revamped Exterior Fog 4/10追記

屋外の霧を50%削除する。

これらのMODは霧を除去するMODで、ENBを使用してプレイしてる人たちに重宝がられてるMODでもあります。自分はENBは入れてないけど、一眼レフと写真の心得はあるので、多分霧があると、霧の粒子と言うか、それに光が乱反射を起こすので、ENBを入れてる人はとっては霧を取り除く事で乱反射が少なくなり映像がキレイになるのかもしれません。

しかし、そのENBを使ってない自分の環境がなぜこういうMODを入れているか?と言えば、パフォーマンス向上の為です。このMODの導入のきっかけは、今SkyrimをやってるPCではなくて、 ;linkp: 前のゲームするには最低の部類のPCの時で、とにかくもやもや霧立ってるようなモーサルでカクカクが連発して、そこでシャウラスあたりと戦っていると、剣の振りまでワンテンポ遅れて再現されてる感じで最低w それで、この導入を考える事になりましたが、これを入れたらマジでモーサルが楽になったと言うか。それでもPCがPCなだけに、良くなるにも限界があったと思いますが、最低のPCでやってるから、尚更、その効果を実感できたのかもしれません。
だから、今のPCではどの位効果を発揮してるとか、それを意識した事もなくて、それでも今のPCは、前のPCの状態が冗談のように快適なので、モーサルも全然問題ありません。このMODも効果を発揮してくれてると思います。
 

1/2追記 SE用は同じMODではないものの、別記事で紹介してます。

;edit; 屋内や屋外の霧(FOG)を何とかしたい

 

美顔&髪型 体型

 
自分のところは主人公が男なので、女性をキレイにしたい人の参考には殆どならないと思います!その分、軽め?

ApachiiSkyHair

SEへの対応: ApachiiSkyHair SSE

髪型を増やすMOD。フルバージョンの他に、自分の主人公は男なので、男性用の髪型を増やすオプション・ファイルも入れてます。
 

KS Hairdos – Renewal

髪型を増やすMOD。これも入れてるけど、あんまり使ってないな・・・。

SE用 KS Hairdos SSE
※SE用はXP32 Maximum Skeleton Special Extended – XPMSSE が無いと”Steammist”の髪型を選択した時にクラッシュする。XP32を入れたくない場合は、メッシュから”Steammist.nif” と “SteammistHL.nif”を削除する方法もある…と制作者さんが書いてます。しかし、もしオリジナル版と同じ数だけ髪型が入っているなら、かなりの量の髪型が加わる為、ShowRaceMenu Precache Killer(要SKSE)が無くて大丈夫なのかな…。自分はテストしてないからわからないけど、ApachiiSkyHairのSE版は大丈夫だった。
 

ShowRaceMenu Precache Killer ★SKSEが必要

SEへの対応: SKSE対応版待ち

髪型とか沢山入れたりしてキャラエディット(showRaceMenu)でクラッシュするのを防ぐMOD。
正直なところ、これを入れる前、ApachiiSkyHairだけの時にも殆ど落ちた事はなかったので(多分、画質がミドルだったり、美顔系も軽いのしか入れてないから?)効果の程は実感出来てないんですが、KS Hairdos – Renewalで更に髪型を増やした際、念のために入れておきました。このお陰なのか、今のところ一度も落ちた事はありません。
 

WSBP – Windsong Skyrim Beauty Project V1

SEへの対応: 後継版 WICO – Windsong Immersive Character Overhaul

男女の顔をバニラに近い感じでキレイにしてくれます。美顔はこれを4年近く使い続けてますが、今はこれをNexusでは落とせませんw 今は、WSCO – Windsong Skyrim Character Overhaulに引き継がれています。この新しい方を使ってもいいんですが、自分は4年近く同じ主人公を使い回しているので、顔が微妙に変わるのも嫌で、これ一択で来てます。バニラの状態に長く慣れてて、MOD入れた途端、NPCが別人のようになってしまうのが不自然に思えてしまう人にお薦めです。顔の造形はそのままに、皺とか取り除いてくれます。このMODの新バージョンは、顔だけではなく、男女のボディもキレイにしてくれますが、、自分が今も使っている古いバージョンは男の肌はキレイになりません・・・(下の写真は、このMOD適用のリディアさん。写真拡大化)

掃除するリディアさん

掃除するリディアさん

Male Body HD Retexture

SEへの対応: Male Body HD Retexture

17/4/29追記 オリジナルとSEの両方のファイルが消されたようです。

上で説明した通り、自分が使ってる古い美顔のMODには男のボディの美肌が無いので、これを入れてます。今は、主人公はノースリーブの軽装なので必須です。先に紹介したWSCO – Windsong Skyrim Character Overhaulに入ってる男用ボディ・テクスチャよりかなりキレイになります。WSCO – Windsong Skyrim Character Overhaulと同居させる為には、このファイルでテクスチャ上書きでOK。

Subtle Male Skeleton

男のスケルトンの変更。少し足が長くなります。ただ装備によっては、腰回りが細いと感じる場合もありますが、鎧姿がもさっと見えたりする時、真価を発揮してくれるかも?

Face Light

SEへの対応: Face Light SE(12/11追記)

これは魔法に分類されるものですが、主人公の顔に光源を与えて、顔を明るくキレイに見せるMODです。自分の環境だと、Face Light Dark(暗めの明かり)がちょうど良い感じです。主人公の隠密を強化(MODではなくエンチャント)してるせいか、これが原因で敵に感知されたとか、全くと言ってもいいほど無いように思えてます。これを使って敵に見つかると言う人は、簡単にFace LightをON/OFF出来るこのMODを拡張させたFacelight Plusを使用するといいかもしれません。但し、Plusの方はSKSEとSkyUIが必要になります。

 

フォロワー拡張系

 

FollowerLivePackage(略称、FLP)★SKSEが必要

SEへの対応: SKSE対応版待ち

フォロワーの拡張系は自分のところはこれ一択です。作者さんが日本の方で、よく”Skyrim Mod データベース”に顔出して下ったり、そういう意味でも本当にフレンドリーなMODで、自分のSkyrimの世界を一番広げてくれたMODのように思います(感謝)。仲間を沢山引き連れたり、設定次第ではフォロワーがセラーナより自由に動き回ってくれます。自分の環境では、主人公の旅に無くてはならない自作のフォロワーが二人居て、正しくそれに息を吹き込んでくれたように思ってます。

主人公の所に来て歌を歌ってくれる自作フォロワーLee(男w)

主人公の所に来て歌を歌ってくれる自作フォロワーLee(男w)

このFLPについては、また詳しく書きたいと思います。
 

My Home Is Your Home – a mod for followers

フォロワーやお気に入りのNPCの暮らす場所を自由に決めれるMODです。自分の場合、主人公(ノルド)の妹と言う設定の自作キャラが居るから(ブレトンなんですがCKで”義理の妹”と言う設定ができます)、いつもこのMODで主人公の側で暮らして貰ってます。しかし、このMODの発展型は出来ては無くなる・・・と言うのを繰り返していて、結局、最初の一番シンプルな機能のこのMODだけが残っている感じに見えています。

 

フォロワー追加

 

Shandar – Standalone HD Follower

レッドガードの巨漢のフォロワーです。巨漢なので、よくドアとか塞がれてイラっと来る事もあります。しかし、初期から、主人公との関係が「信頼」、好感度75(CKで確認できます。)と言う非常に高い設定になってるので、信頼できます。同胞団のファルカスと同じ声で、傭兵のステンバー(ウィンドヘルム)と同じセリフを当ててあるのか、FLPを入れてるとダンジョンとかで一番よく喋ります。初期装備で大変良い剣を持っているのですが(重さ7、アンデッド特効、防御無視)、これが鍛えられない!(制作者さんの設定では、彼にとっては恩師から与えられた大切な剣だそうで)仕方ないので、CKで剣が鍛えられるように設定してシャンちゃん(ウチではこう呼んでます)をいつも連れています。うちのセコイ環境では、当然のようにテキスチャ1Kを使わせて貰ってます(2Kもあります)。ファルクリースの酒場に居るのも、うちのプレイでは有り難いです。
 

kskOssanFollowers

日本のブロガーさんが作ったMODで、おじさん(3人はそれほど年行ってない?)が5人も仲間になってくれます。個人的には、マルカルスに居る酔っぱらいのおっちゃんのアーヴィンがお気に入りで、いつもクロスボー持ってもらって、魔法主体の主人公の補佐をしてもらってます。容姿が特徴的なボビーは戦闘になると・・・だけど、鍵開けのスキルが非常に高いので(おまけにスリも高い)、自分で鍵開けたくない人は、彼を連れ回すのもいいのかな。とても旅が楽しくなるフォロワー達です。

ムサい主人公パーティ。左からアーヴィン、リー(自作)、シャンダール

ムサい主人公パーティ。左からアーヴィン、リー(自作)、シャンダール

XD Follower_Aisha(5/17追加)

背の高い美しい女性の両手剣の剣士のMODです。久々のフォロワーの導入ですが、敵強化のハードコア環境で、彼女の力が借りたくなりましたw

美しいアイシャ

彼女については、当サイトの別記事を参照下さい。

【もう一度Skyrim 8話】新しい仲間(MOD)の採用 フォロワーには敵強化MODはかなり手強い?
;edit; 新しいフォロワーMODの導入 ようこそアイシャ
 

その他、主人公の妹(ルナ/純魔)と親友(Lee/二刀流)の自作フォロワーが自環境には入っています。

 

子供拡張MOD

 

RUSTIC CHILDREN

子供の顔が自然な感じにキレイになるMOD。先に紹介した通り、自分の環境では美顔MODも軽いのしか入れてない為、子供の顔もこの位が調和が取れてる感じがしてます。それでも相当可愛くなりますよ。また一部の子供服(特に値段が安いやつ)も可愛くなります。

ソフィとLee

ソフィとLee

Children can wear all

子供が大人用の鎧や装備できるようになるMOD。FLPの作者さんのMODです。自分のところでは、子供をフォロワーにしたくて入れたわけではなく、自分の養子に何かを渡したくて導入する事になりました。この導入により、子供とどんなものも交換可能になります。エンチャントしたマフラーとか、お守りの意味のネックレスとか子供に渡してますが、自分の養子の場合はすぐにそれらを装備してくれるものの(当然、見た目も変わります)、ドアを挟んで移動したりすると、アイテムは持ってはいても装備はしなくなります。ソフィとかアレサンとか、手持ちのカゴが増殖してお菓子や玩具とか渡せなくなるバグを持っている子供からも、簡単にカゴを取り除けます。

ソフィのインベントリ チートな薬は主人公が作りましたw

ソフィのインベントリ チートな薬は主人公が作りましたw


 

戦闘系

 

Ultimate Dragons ★SKSEが必要

SEへの対応: SKSE対応版待ち

ドラゴンとの戦闘をオーバーホールするMODです。デフォルト設定では、ドラゴンのHPが3倍になるので(MCMで調整可能)、Dawngurd導入で加わった崇高なるドラゴンや伝説のドラゴンとかは倒すのも大変(汗)。しかし、ドラゴンの着陸率も上がったり(これもMCMで設定可能)ドラゴンが使う技も多彩になるので、ドラゴン戦が厳しいものの楽しくなります。制作者さんは日本の方で、沢山の大人気MODを出されています。
 

DFB – Random Encounters – MCM★SKSEが必要

SEへの対応: SKSE対応版待ち

フィールドでの敵湧きポイントを増やし、普段フィールドには出現しない種の敵も出現するようになります(例、ドレモラやファルメルとか)。MCMで詳細設定が可能。しかし、主人公のレベルに合わせて敵のレベルも上がります。主人公がレベル70なら、普通なら一撃で倒せるスケルトンでさえレベル70で登場します。今まで、敵が弱く感じていたのは、実は敵のレベルのせいだった・・・と痛感させられるMODです。色々な不具合の報告もあるようですが、今のところ自分の環境下では問題ありません。
 

Nightmare – Increased enemy spawns

敵の数が増えるMOD。これはMCMではなく、このMOD導入後に自然に覚える魔法(変性)で難易度を調整するタイプです。その為「このダンジョンでは敵を増やしたいけど、違う所では増やしたくない」とか自由に主人公の方でコントロールが可能です。自分の環境では、フィールドでは先に紹介したDFB – Random Encountersを使ってるので、こちらは専らダンジョン専用にしてて、ダンジョンに入る前に敵増殖のスペルを唱え(この時、増殖レベルを選ぶ)、ダンジョン出る前に魔法を再び唱えバニラ状態に戻す・・・と言う使い方をしています。このMODについては、別の自分の記事でも少し触れているので、参考にして下さい。⇒ 「余談・・・ 敵増殖MODで友好的なスキーバーまでが増殖
レベル60以上とかになると、ブリークフォール墓地の最終ボス(スカージロード固定)に、ドラウグルオーバーロードが6体、ドラゴンプリースト6体が加わるとか見る事がありますw
 

Enemy Encounter(5/7追記)

★SKSEが必要
SEへの対応: SKSE対応版待ち

フィールドの敵が時間と移動距離で湧くMOD。最近使い始めたので、大まかな感想しか書けないものの、詳しい内容については、こちらの記事を参照にして下さい。

;edit; 【もう一度Skyrim 7話】敵強化MODを色々試してみる えっ、もう一回最初からってマジ?
 

Revenge Of the Enemies 2016(5/7追加)

SEへの対応: Revenge Of the Enemies 2016 Modif SE追記:POSTSでのやりとりを読んだら、どうやらこれは別の人がオリジナル版をSEにあげたもののようで…。使っていいのか判断しかねる

敵強化MOD。主人公のレベルが全ての敵に影響を与え(敵が主人公より4~8位高いレベルになる)、敵が動的にperkを取得して使用して来ます。自分が使用した中ではかなり敵が強くなるように思えましたが、まだ導入したばかりで、このMODについても、この記事を参照にして下さい。

;edit; 【もう一度Skyrim 7話】敵強化MODを色々試してみる えっ、もう一回最初からってマジ?
 

VioLens – A Killmove Mod ★SKSEが必要

SEへの対応: VioLens – A Killmove Mod SE(SKSE未使用版)

キルムーブをMCMの設定でコントロール出来るようになるMOD。自分の主人公は魔術師なのでデュアル・キャスト(魔法の両手撃ち)を使う事も多く、そこでいつも困っていた事がありました。魔法の両手撃ちでフィニッシュムーブが出ると、暫くの間戦闘コマンドを受付けなくなる・・・。数十秒~1分位の後、ジャンプとかしてると簡単に治ったりするけど、その為、魔法のフィニッシュムーブだけ出ないようにしたくて、これを導入する事にしました。またバニラの状態だと、別の敵が隣に居るのに、主人公が他の敵も含めて感知されてないと直接攻撃系の隠密キルムーブが出る事も多く、特に敵の数が多い時に次の攻撃に差し支えが出る事も多いので、これでコントロールしています。自分の主人公は隠密6倍攻撃もよく使うので、このMODに非常に助けられています。
 

1Hand Sword attackpower Animation

(追記: 現在は、制作者さんのTwitterからDLできるようになってるようです)

片手武器のパワーアタックのモーションを変えるMODです。特に刀との相性が良いように思います。(自分の主人公と自作フォロワーのLeeは刀の愛用者なので)パワーアタックの速度も若干あがるように思います。子供の剣の練習のモーションも変わるので、特に女子の子供がこのモーションで剣を振ってるのを見ると、なぜか笑いがこみ上げてるw

剣の練習をするソフィ。刀モーションw

剣の練習をするソフィ。刀モーションw


 

Invisibility Eyes Glitch Workaround plus Chameleon spell

透明化や隠密の最高スキルの「影の戦士」を使った時、プレイヤーの目がおかしくなるのを防ぐMOD。と言うか、これらの魔法やスキルを使った時のエフェクトを別のものにして、その結果、目のバグが起きない・・・と言う理論のものです。自分のプレイでは、主人公の「影の戦士」がよく出てしまうので、その度に目がおかしくなって困ってました。セーブしてロードすれば主人公の目のバグはすく治るのですが、その度ロードするのも面倒で、これを導入する事になりました。
 

Disable Auto-Aim

SE版への対応: Disable Auto-Aim

バニラで備わってる自動照準機能(と言うより照準補正と言うべきか)を無効にするMODです。弓やクロスボーのプレイの時はバニラの状態で全く問題なかったけど、魔法の場合、自分のプレイでは照準が厳しかったのでこれを導入しました。これを使って劇的に良くなる・・・とかそういうものではなく、照準については個人個人の感覚にも依る部分も多いと思うから、自分の場合はこれで少しマシになったと言う感じです。これを導入する事により、クロスボーの照準は魔法以上に正確になったように思うけど、弓に関しては、距離が長い場合、照準が少し甘くなったようにも感じたりしてます。また敵&味方のNPCの弓の命中精度が落ちたように思うのは気のせいか・・・?(しかし、これはあくまでも自分の感覚とプレイの上の話しです)
 

No magic ninja ai dodge – Slower Mage Backward Sprinting

SE版への対応: No magic ninja ai dodge – Slower Mage Backward Sprinting

こちらが遠隔攻撃をした時、隠密で見つかって居ないにも関わらず、敵が急に横に逸れて攻撃を避けると言うムカつく行動がなくなるMODです。また、このMODには、敵魔術師の魔法を打ちながらの後退速度を下げるファイルもあります(敵の謎回避をなくすものも含まれています)。海外のフォーラムでは、敵魔術師の謎仕様(主人公と比べ、かなり恩恵がある)の研究報告も多く、敵魔術師は魔法を打ちながらの移動速度は、主人公の速度に対し170%とも聞いた事がありました。自分の主人公も魔術師なだけに、その敵魔術師の驚異的な後退速度を潰して貰えるのは有り難いです。
 

Paralysis Disarm and Knockdown Immunity Enchantments

これは少しチートなMODです。麻痺と敵のシャウト等からのノックダウンを防ぐエンチャント品を加えます(解呪可能)。シャウトのノックダウンは、自分の主人公は魔法使いなので魔法の盾系の強化魔法で回避出来るので問題無いんんだけど、麻痺が問題で・・・それも味方からの麻痺魔法w 自作フォロワーが麻痺魔法(バニラ魔法)を使けど、主人公が使うより遥かに早く正確に敵を麻痺させてくれて助かるものの、フォロワーが麻痺のターゲットにしてる敵を主人公が先に倒してしまうと、主人公にその魔法が当たってしまう事がたまに起きました。フォロワーは通常、主人公をターゲットとする敵を優先的に狙うので、こういう事も起きてしまうのかも。フォロワーの麻痺魔法には本当に助けられる事も多いので、彼からこの魔法を外す事も考えられず、主人公の方に麻痺耐性を付ける事にしました。しかし、麻痺やシャウトのノックダウン耐性があるとは言え、それらが当たるとのけぞって(2段階目のフスロダを受けた感じ)、それなりのペナルティは残ります。毒と武装解除を防ぐものもあるようだけど、それは使ってません。(バニラ状態で、2度ほど敵魔法使いが麻痺を使ったのを見た事がある!)
 

敵増加系のMOD導入後は、不具合を訴える方も多いように見えますが、自分の環境では、幸いな事にまだ一度も不具合に遭っていません。Intel HD Graphics 4600と言う恵まれていない環境下でも、フィールドの野生生物が多い場所で動物と大人数の敵と自分のフォロワー3人位が一斉に動いて処理が間に合わずクラッシュした事が数度あっただけで、その程度の事しか起きていません。

 

長くなったので、導入しているMODの続きは別の記事に書きたいと思います。
 

Lakeview manor2016/2/23追記
この記事の続きを書きました。今度は家関係のMODを纏めてみました。

;edit; Intel HD Graphics 4600でのスカイリム 自分が使用しているMOD(Part 2 家関係)
 


Skyrim MOD記事まとめこちらのページに、現在使用してるMODの纏め一覧を作りました。参考になれば嬉しいです。

:file; https://jazbay.com/skyrim/mod_matome

Makoto

TESはOblivionから。ESOには”Gills J”で参戦。 音楽geek(Soul,Funk& Jazz他)、中学2年の頃からプログレ・バンドで鍵盤系をやってました。ゲームは「英語がわかる」と言うだけで決して得意ではありません。既婚 強い分野: 音楽、Wordpress、車、ネットセキュリティ、誤字脱字

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)