【Skyrim CK】 MODや自作の家で睡眠ボーナスが”十分な休息”になるCKの設定 / 家に風呂を作る CKの家製作で覚えておくと便利な事

先週の週末、スカイリムの家に風呂が欲しいと書く事になって土日を使って風呂を作る事になりました。

今日の記事は、CKを使用した制作系の記事だから(オリジナルでもSEでもOK)一部の人にしか役立たないようにも思うけど、それでもいつかはCKで自作の家を作ってみたい…とか言う人は、参考までに「ここにこういう記事がある」とだけ覚えておいて下さいw

風呂の制作は後で触れる事にして、実は、今メインで使用してる家(ベースはMODで導入させてもらった家)は、自宅設定やベッドの所有が主人公ににしてあるものの睡眠ボーナスで「十分な休息」が付かないと言う惜しい仕様。

オリジナルの頃は、MODの家は睡眠ボーナスが「十分な休息」にならないものも結構あって、殆どそれも気にして無かったけど、SEで導入した家は2件ともがちゃんと「十分な休息」が付いている。それで、風呂を作るついでに、それを修正してみる事にしました。

 

”十分な休息”が貰える家の設定の仕方

  

”十分な休息”は、かつて多くの家モッダーの頭を悩ませた謎設定だった件

個人的にはCKを弄り回してるのが大好きなんだけど、一つだけ…家を制作するのだけは勘弁してくれ…と言うのがあって(理由は後述)、これだけはずっとMODのお世話になりっぱなしだった。

それで、オリジナルの初期の頃、家のモッダーさん達が結構頭を悩ませていたのが、自宅で休んだ時に「十分な休息」のボーナスが付かない事。何か他に設定するところがあるんだろう…とボヤいている制作者の言葉も当時耳にする事がありました。

実際、今でもこの方法について検索してみると、さっとしか検索してない自分も悪いのかもしれないけど、明確な答えは日本の記事にはなかなか見つけられない…

いや、その方法が日本で普及してないと言うわけではなく、自分がSEで導入させてもらってる家の一つは作者さんは日本の人だけど、その家ではちゃんと「十分な休息」のボーナスが付く。だから、「知ってる人はその方法を知ってる」と言う感じに思えてます。

それで海外のRedditに実にわかりやすく説明してくれたものがありました。

;topic; Make a bed be Owned by player / give well rested status in custom house mods

英語の記載だけど、英語が読めたらそのままズバリの記載なんで、非常に助かりました。設定箇所がどこにあるの?とか、幾つか分かり辛い場所があったんで(単に自分がバカなだけかもしれないけどw)、補足して書いておきます。

 

ベッドの所有設定は、実は「十分な休息」とは関係ない

「十分な休息」が付かない家でも、家MODの設定を見てみると、大抵2つの事はちゃんと設定してある。

まず、セルの一覧を見ます。CKを起動させると、このページもいつも一緒に開いてる筈。


Word SpaceからInteriors(室内)を選んで…と言うか、最初にInteriorsのページが開いてる筈。
自分の場合は、一番上になってる歪な赤丸で括ってあるところが、今回編集したいセル。

そして、これを右クリックして”edit”(編集)を選び、上のタブからInterior Dateを選び、以下のようなページを開きます。

黄色のマーカーがしてあるところをPlayerFacitonにしておきます。この設定で、このセルは主人公の所有となります。
 

そして、今度は設置家具一覧から主人公のベッドを見てみると、以下のように設定してあるものが多いです。

この”PlayerBedOwnership”の設定とは、「このベッドは主人公の所有」を示すものだけど、主人公と配偶者以外のNPCがこのベッドで寝れない設定で、実はこの設定は「十分な休息」には関係ない。

これから書く設定すれば、フォロワー用の”所有が無印”のベッドに寝たとしても、その家の中では「十分な休息」が得られるようになります。

 

特別なキーワードを持つLocationと自宅セルを紐付けする必要がある

それで、セル一覧から再び編集したいセルを選んでから”edit”を選び、Common Dataから上の写真で黄色のマーカーしてある場所に注目。

「十分な休息」を得る家には、ここで特別はキーワードを設定したLocationと紐付けしてあげないといけない。

その為、普通の場合は、これに紐付けすべきLocationを作成してあげる必要がある。
 

ところで、キャプチャで文字化けしてる所が多数あるけど、自分の環境ではCKの為にMOD形式で日本語化をしていて、日本語化したままCKを開けるといつも文字化けしてしまう為に、CKを使う時は、自作の日本語化MODをOffにしている。だから、今回は日本語化のMODをOffするのを忘れただけでw

日本語化のMOD化については過去に書いてるので、それを参考にして下さい。

;edit; 日本語化をMOD方式で導入してみる

 

Locationを作成する 設定すべきキーワードは2つ

Locationは普通に探してると分かり辛いから、まず、CKの左上の検索ボックス(filter)にlocationと打ち込んでみる。下のキャプチャの黄色のマーカーの所です。

そして、検索結果がずらっと並んでるけど、紺地に黄色のLのマークが、全てLocationの設定のもの。
その一つをどれでも良いから選んで、IDを任意の文字(英語)に書き換えると、新しいIDを作るか?と聞かれるから「YES」と答えて、新規のIDのLocationを登録。
 


これで、新しいLocationのIDが出来たけど、大事なのは、上のキャプチャで黄色にマーカーしてあるところ。

”LocTypePlayerHosue” と ”LocTypeHabitation” の2つをキーワードとして設定する必要がある。

睡眠ボーナスの設定で困ってる人の多くが、”LocTypePlayerHosue”しか設定していない事が多いらしく、これと一緒に必ず”LocTypeHabitation”を設定してやって下さい。

また、ここでキーワード以外の部分で余計な設定を選んでると、セルとのヒモ付を受け付けてくれない事もあるから、特殊な設定をする以外は、他のところは空のままにしておいて下さい。

この設定が終わったら、再びセル設定の所に戻ります。


ここでさっき作ったLocationのIDを紐付けしてやれば完了(ドロップダウンから選べるようになってます)。上のキャプチャの黄色く括った部分です。
 

まとめ

”十分な休息”に必要な要項を纏めると、以下のようになります。

  1. 主人公の家用の新たなLocationを作成。
  2. そのLocationのキーワードに”LocTypePlayerHosue” と ”LocTypeHabitation”を設定
  3. 家のセルと新たなLocationを紐付けする。
  4. ベッドの主人公の所有権(PlayerBedOwnership)は関係ない。
  5. この設定をした家なら、どこで寝ても十分な休息を得る事が出来る。

 
実は、”十分な休息”にはセルの所有権も関係ない可能性があるけど、他の都合上、セルの所有権は我が家には設定しておいた方が良いと思います。

”十分な休息”の設定については、以上です。

 

家に風呂を作ってみた

 

いよいよ風呂の制作の件だけど、この制作で先週末を使いきって疲弊した管理人ですが…(世は桜の季節だと言うのにw)
 

個人的にCKで家を制作するのは「苦行」すぎる件

実は、色々なMODもどきを作って来たのに、なぜ家の制作にだけは手を出さないか…と言うと、壁から床、天井までタイルを貼って行く地道な作業がどうしても自分には超苦行で、この作業をしてみると単調な仕事がどれだけ自分に向かないのかを痛感させられる…(溜息) 大抵の人は単調な作業は好きではないとは思うけど。

だから、家のMODを使うのは簡単だけど、制作する苦労は相当なものだから、制作者さんにはマジで感謝をしなきゃいけない…と思う日々。

今回の風呂とその部屋のCKでの制作過程

その為、ずっと家の制作から逃げてて、良さ気な家があるとそのMODを導入させてもらって個人用に改造して使う事も多かったけど、それで、先週の土曜あたりから風呂が付いた良い物件を見て回る事になった。しかし、現在の自分の環境ではしっくり来るものが無くて、仕方ないから自分で作るか…と言う所まで追い込まれ…

普通のSkyrimのプレイでは風呂は全く何の意味も持たないけど、何度か書いてる通り、自分の環境では風呂に入らないで不潔で居るとペナルティが来るMODを入れてるからで。

;edit; 風呂MODが面白すぎる
 
それで、SEが出た頃にSE用のプラウド・マナーと言う家MODを導入させてもらって、そこを個人用に改造しながらずっと拠点にして来たけど、そのフロアを更に少し増築させてもらう事になりました。

内装をかなり個人用に改造してしまったけど、SEスタート直後に家の改造記事を結構書く事になったから、そちらも参考にして下さい。

;edit; 今回、自分が最初の家として選んだのは…
;edit; SEで導入したMODの家の地上部にも手を加えてみたら…
 

家を更に増設、そこに風呂を作る

それで、今回拡張した部分です。

上のキャプチャだと、左の部分が今回増設して風呂を作ったところ。
 

風呂が完成

そして、家の増設部分の壁や天井、床を文句垂れながら作りあげ、何とか設置した風呂がこれ。まだ湯気のモヤモヤが無いけど、霧と言うべきか、”mist”と言うのはFX効果になってて、その上手いの使い方とか未だよくわからないから、湯気は後回し。

変なパーツ探すにはドゥーマーの設置品で探すのが一番で、CK内の検索(filter)で「dwe」と打ち込むと変なパーツが一杯出て来る。今回の風呂桶にした部分は、ドゥーマーのどこかのダンジョンで見かけた気がするけど、これは何だったっけ?

そのドゥマー遺跡のパーツを1.5倍にもして風呂桶を作る事になった。

家を制作したり、何かを設置する時、けっこう困るのが家のパーツ探し。一体、どこを探したらパーツや家具があるのか、それで困る人も多いように思います。

そういう時に役立つのが、オブジェクトの所の検索窓(filter)で、BedだとかTableとか打ち込めば、その単語がIDに含まれるものを表示してくれる。

しかし、日本語環境だと「この家具は英語で何ていうんだ?」とか、そこで立ち止まる事も多いように思うし、自分も家具の名前の英単語まで完全網羅してないから、結構下らないところで引っかかったりもする。
 

CKで家具設置で覚えておくと便利なフィルター用語

家具には、実は3段階のグレードがあって、noble(高級)、upper(上級)、common(普通)。

  
椅子で比べてみると、こういう違い。

特徴的には、nobleには重厚で彫刻が施されていたり、upperは濃い茶色のニスが効いてるシンプルな感じの家具、Commonは木の質感がむき出しの素朴な感じの家具です。

だから、この3つのクラスの名前を知っていれば、オブジェクトの検索にそれらを入れる事で、そこに含まれる家具の一覧が表示される。


これは、左上の検索窓(filter)に”noble”と入れてみた所だけど、そうすると、右に赤枠で括ったnobleと言う文字を含むIDの家具が表示される。水色で括ってあるところは、FURNとあってfurnitureの略。これらは家具に属するものですよ…と言う意味。

その他に、家具には例えばタンスや宝箱のように開閉のアクションがあるもの、または物を収納できるもの、椅子やベッドのように主人公やNPCが座ったり寝たりのアクションをするもの、ただの置物…と言う細かい区分もあるけど、それはID横のマークでわかるようになってます。上のキャプチャで言えば、椅子のマークのものは、座ったり寝たりのアクションがある家具と言う事。

これらがわかってると、レンダーウィンドでの3D操作さえ慣れてしまえば、家具等を部屋に設置するのはそれほど難しい作業ではない。

そう言えば、レンダーウィンドでの操作方法は、Skyrimの素晴らしい人気装備MODを多数作られてる制作者さんのサイトが、非常にわかりやすく説明をしてくれてるんで、それを参考にさせてもらうのが一番良いと思います。

:text; 狭き桃 Creation Kit wikiのチュートリアルを実践

自分も過去、こちらのサイトで勉強させてもらいました。
 

実は色々と突っ込みどころも多い風呂だけど…

風呂桶を覗く水も取り敢えず張れたし、こういう所に張る水は検索(filter)で”water”と打ち込む事で出て来ます。結構種類があるんだけど、適当に上の方にあった水を選択。大きさは、オブジェクトの縮小&拡大を使ってちょうど良い大きさにします。

ついてにドゥーマー部品を使って、風呂の栓と沸かすような場所も付けておいた。栓抜いた水がどこに行くのか? とか突っ込みどころが満載だけどw

それで、実際入ってみると、風呂としては結構浅い。しかし、前に紹介したDovahkiin Relax tooと言うMODを使えば、どこでも簡単に座るから、(それにドヴァキンは猫背だし)、風呂の中で座ったらちょうど良くなる。
 
Dovahkiin Relax tooでは、隠密姿勢からリラックス指示を出すと、座ったり拝んだり、色々なポーズをとらす事が出来ます。
 
座ると取り敢えず、肩まで浸かる(猫背だからw)

しかし、こんな丁寧な事をしてるのは最初だけで、その内、バシャバシャ水に入って行って、今入れてる風呂MODは自動脱衣が付いてるから鎧とブーツくらいは勝手に脱ぐだろうけど、あとは面倒で付けっぱなしで入ると予想。野郎の主人公なんて、この程度の扱い…w

あと、シャワーのようなドゥーマーの蛇口を付けておいたけど、ここから水を出す作業は、後回しにしてありますw
 

その他の家の改造1 フォロワー用ベッドとバナー

その他、この風呂に向かうまでの所に、フォロワー用のベッドを2つ置いておく事にした。

いや、以前にもフォロワー用のベッドが一つあったけど、そこをぶち抜いて隣に作った拡張部分と繋げる事になったから、それを奥に移した感じ。

 
これがBefore Afterの写真で、妹が寝ている所をぶち抜いて、ウィンターホールド大学のノレンを付けて、隣の部屋に行けるようにしました。

実はこのノレンのようなものは、各地のホールドでも見る事が出来ると思うけど、CKでは「Banner」(バナー)と言う名前で探せます。

風呂の入り口には、なぜかアーケイのマークが付いたバナーを掛けておいたけど、九大神でこういうバナーがあるのは、アーケイとマーラだけ? ハイフロスガーのもあるけど、意外やパステルカラー?だったりして笑える。他には、闇の一党やナイチンゲール柄もある。

これらのバナーは、通常は、掛けておいても人の行き来は阻害されないし(一部出来ないものもある)、部屋でいつも風でそよそよと揺れるアクション付きの珍しいアイテムでもある。無地のものや組織に関係ないものも用意されてるから目隠しのように使えるから好きなアイテムの一つでもあるけど、問題は、なぜかどれも「虫食い」のような穴が空きまくっている事

それに比べて、サルモールのバナーだけは妙にキレイになんだけど、部屋にサルモールのバナーを掛けたい人は、スカイリムの住人には殆ど居ない筈(主人公がそういうロープレでもしてない限り)w

こういう制作側の細かい設定を見ていつも個人的に思うのは、やはりノルドと言うのは、美しい生活とかには無縁と言うか、鎧とか見てても実用性重視にしか思えないし…w そういう粗野なノルドの生活をいかにキレイにして行くかは、多くのモッダーさんが挑戦してる事に思う。

 

その他の家の改造2 パーソナル商人を連れて来る もう嫁は必要ない?

ついでに、今まで違うMODの隠し部屋に置かせて貰っていた自制作の猫のパーソナル商人をこの部屋に連れて来た。

本当はこの猫はセサミ(ゴマ)と言う名前を付けておいたけど、CK経由で移動させたら日本語化のせいで更に文字化けして、「セサチE」とか言うどっかの栄養食品みたない名前になってるのが笑ったwww このまま使うかな…w

セサミについては前にも少し触れたけど、このセサミもPlayerFactionに突っ込んである猫で、主人公との関係が特殊。主人公がマスターでセサミはマスターアシスタントと言う関係。ハースファイアの執政はこの関係に置き換えられるのか?

要するにセサミは主人公の秘書みたいに思ってるけど、ハースファイアの執政が肩書だけで、家が建ち終わると殆ど役立たずだから、いつまでも商人として支えてくれるセサミの方が使える。

それに、セサミは、料理をかなり売ってくれるし(MODで食事をしないと主人公にペナルティが来る)、金を出せば配偶者からしか貰えない「家庭料理」も売ってくれるから(1日限定3個)、家庭料理を作ってくれたり作ってくれなくなったり不安定な嫁より、ずっと役に立つように思う。自分が作ったから当り前なんだけど、彼女は主人公が必要としているものをいつも揃えておいてくれる。

だから、セサミが居れば結婚なんて必要ないし、しかし、セサミには猫用ではない結婚できるタイプのヴォイスをあててあるけど、結婚できるようにはワザと設定してない。商人が彼女の最大の取り柄で、結婚でそれを潰すのは勿体無い。

しかし、こうやって見ると、どこかのバーのママみたいで酷すぎる…(自分のせいだけどw)
 

普段の主人公の居住区は製作台が全て揃っている最初からあった所で、奥のウィンターホールド大学のノレンを潜ったところにいつもセサミが居る。

自分の場合、メインの家に他のNPCが居るのが好きじゃないけど(ウザくて仕方ない)、この家の構造とセサミの位置は、普段の生活には殆ど介入して来ないし、かなり理想の家に近づいて来たように思います。

家の行き来は、魔法でどこからでも家に一発帰還出来るようになってるし、ダンジョンの途中でもこの家に戻り、再び同じ魔法を唱えればダンジョンの元居た場所に戻れるかなりチート仕様になってる為、この家さえあれば当分他の家は要らない。

その便利な魔法については前に書いているんで(Teleport Room magicと言うオリジナル用のMODに付いていた作者さんのチュートリアルを参考に自作)、それを参考にして下さい。

;edit; 家に一発帰還のテレポートの魔法の作成

Makoto

TESはOblivionから。ESOには”Gills J”で参戦。 音楽geek(Soul,Funk& Jazz他)、中学2年の頃からプログレ・バンドで鍵盤系をやってました。ゲームは「英語がわかる」と言うだけで決して得意ではありません。既婚 強い分野: 音楽、Wordpress、車、ネットセキュリティ、誤字脱字

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)