コンテンツへスキップ

今朝、WPプラグインの更新がどっさり来まして、その中にはWP公式のスパム対策のAkismet、多機能なJetpackの更新もあった。

今回のJetpack4.9の更新の目玉は、新たに3つのウィジェットが使用出来るようになった事で、非常に特徴的なものも含まれている為、この3つのウィジェットについて書いておきたいと思います。 reed more "【WordPress】Jetpack4.9のアップデート 「クッキーの利用承諾」を含む3種の新しいウィジェットが使用可能に"

既に数日経った記事なんだけど、自分のサイト構築で使用してるさくらのサーバー(もう10年の付き合い)がWordepressのプラグインでSSL化の簡易化が出来るようになった事を発表していた。

【WordPress】常時SSL化プラグインの使い方(さくら公式)

自分の全てのサイトは去年の暮に既にSSL化を済ませてしまったから、このプラグインは新しいサイトを作るまでは必要なさそうだけど、しかし、さくらでSSL化をやってみたからこそ分かる事もある。 reed more "さくらのサーバーがWordPressのプラグインで常時SSL化に対応"

今日、部屋を出たら、小さいツバメが2羽いた。脅さないように脅さないようにiPhoneを出して撮ってみたけど...巣立ちしてかなり大きくなった子供。

脅かすのも可哀想だし、バカみたいにツバメの子供に遠慮してしばし立ち止まったままだった...今日から早いもので5月。ツバメとか久しぶりに見た。

今日は散々食材の買い物に付き合わされて、挙句、自分が料理番宣言してしまった為にカレーとか作って、それからF1見てたりした。自分の父親は飲食店を経営していたから、兄貴も自分も意外や料理をする。

Makoto

久々にESOに入ろうとか思ったら、アップデートが溜まりまくっててそれに時間がかかっております。最近、毎日、何かしらのスカイリムのMODのアップデートを追記したりしてるけど、なんか色々と追っつかないこの頃。また明日からF1とWECなんだけど、いつ記事書こう...(汗)今日、ESOに入りたいのは黒いライオンを買う為だけど、ドタキャンする可能性もあるw

Makoto

F1のFP1の記事を書こうと思ったけど、やめた。メディカル・ヘリコプターが視界不良で飛べない...と言う理由で、1時間も赤旗中断になってしまったけど、レースではこういう事がある。 安全になったとは言え、はやり事故とかの懸念はモータースポーツにはいつも付きまとうし、その時にヘリが飛べないと最悪の事態にも繋がる。しかし、眠い...w

Makoto

今週末は2週間ぶりのF1で自分は家で作業しながら見る予定。アジアでの大会は時差無いし、昼になるから仕事してると辛いよね...早く欧州のレースになってくれないか...。もっと泣きそうなのは、時差的にアメリカ大陸だけど、人によって超早起きで仕事の前に見れるから良いのかな。実際、自分のTLにはこういうファンが沢山居るんですよ...w 録画だとTwitterが無いからつまらないし。11時からFP1が始まる。

Makoto

ここでもスカイリム・ネタですみません。休日を潰しちゃったけど、CKで家を拡張してついに風呂を付けたよー。パーソナルの商人のセサミのMODも一纏めにして、ハースファイアの家も何も要らないくらい設備は整った。一個だけ魚の養殖所がないけど、どこか良い立地かMODが無いかな...。今回はレイクビュー邸を縛ってプレイしたいんだけど...

今日、Twitterを見てるとエイプリルフールネタに溢れ返ってる。
ホンダもこんなTweetしてるしさ。

3年前くらいからホンダの超弱小株主もやってるけど、F1エンジンの方のバッシング凄すぎて、たまにはこういうネタで笑い取ってくれて安心したw 

しかし、笑えない話はホンダのエンジンだけじゃなくて、サイト運営者としてマジで笑えない話が一つ。 reed more "エイプリル・フールに笑えない話"

Makoto

急に仕事が入って全然サイトを更新出来なくなったけど、ネットの世界で1週間くらい留守すると、その何倍かの時間が流れたように思うのが痛い。その間、SKSEはどうなんだろう...と思っていたけどまだ来ないし。海外でも殺気立ってる人が居るけども、気長に待ちましょう。書きかけの記事が2~3個たまってるから、仕上げて来る。

非常に上質なDJ Spenのミックス。Quintessentialと言う言葉の意味は「典型的な」と言う意味だけど、時折入る声が怖い?ものの、さすがDJ Spenと言う感じで非常に良いミックス。

実は、昨日、また音楽界の訃報があって、ジョージ・ベンソンのBreezinとかプロデュースしたトミー・リピューマが亡くなったと言う事で、ここのところマジで毎週訃報記事を書いてる気がする。時間が無いから、この件について先伸ばしになるかもしれないけど、今、音楽の一時代がこういう形で終焉を迎えている感じで、何を言っていいのか、何を書いていいのか、言葉も失くなって来た感じで。

今の音楽はこういう礎の上に立ってて、これはDj Spenの曲のところに書くべきことじゃないかもしれないけど、自分の知識の整理の方にも色々と追われてる。