コンテンツへスキップ

サイトにたまにマルウェアに感染してるっぽい人が来るんだけど…大丈夫ですか?

自分の本家サイトのアクセス解析を見てると、たまにすごく気になるものを目にする事がある。

自分の場合、お客さんがどこ経由で来た...とか、実はあまり気にしない。どういう形であれ、来てくれた事を嬉しく思うと言うか。

そういう自分が気になる事と言うのは、この人、PCか何かでやっばいモノを使ってないか...?と認識する時で。

実のところ、自分はネット・セキュリティの話が大好きなんだけど、今日も自分が貼っていたリンクが改変されてる。

いや、自分のサイトに貼ってるリンクが改変された...と言う事じゃなくて、貼ってあるリンクをクリックすると、その人が導入してるかもしれない何かに、リンクURLを変えられる。だから、その人にしか影響は無いんだけど...

それで、リンクを改変してるものは何だろう?と調べてみたところ、今年の7月にこういう呼びかけをしてるサイトの記載がありました。

[注意喚起] Chromeエクステンション「Tab Manager」がマルウェア化されたようです

この記載の通り、自分の所に記録が残った事例も、”coolbar pro” と言うのがリンクの最初に付いてたわけだけど、更に検索してみたら、海外でも確かにこの日本のブログ主さんが言うように、今年の7月頃から問題になっています。しかし、このChrome拡張の件は、すごい顛末すぎて...

また、前にTwitterから来てくれた人の元リンクで、自分のサイトのURLが思い切り改変されてた事があった。

この人がどうこうと言う以前、ある人がTwitterでリンクを改変させるアプリを知らず知らず入れてて、その状態でTweetにどこかのリンクを載せるとURLが改変され、その改変されたURLを他の人が踏むと他のTwitterのユーザーにも感染する恐れがある事が恐ろしい。

大抵、こういうものは、ユーザーは知らず知らず、全く悪気なく使ってる事が殆どで...

Twitterのリンクを勝手に変えるlinkis.comがスパムな件

しかし、これは、サイト運営者としてはマジで迷惑だった。独自ドメインまで取って安全なサイトの運営を心がけているのに、なんか見方によっては、自分の所の改変されたリンクでスパムをばら撒いているみたいでね。

この時はよっぽど注意喚起を書こうかと思ったけど、今の世の中、こういうものが沢山あるわけですよ...

自分がTwitterを始めた頃(2008年)は、マジでやばい感染型のスパムとかあって、リンク踏んだだけでアカウント乗っ取りが起きたり、どんだけ注意喚起の記事を当時も書いたか...w

だから、面白そうだったり、楽しそうなアプリを入れるのもいいけど、とにかくそれを導入する前、必ずそのアプリを検索する位のクセは付けて下さい。それで痛い思いするのは、誰でもなく自分なわけだし...。ヤバそうなモノだったら、今の世の中、誰かが何かしら話題にしてる筈です。

デマ拡散した時も恥ずかしい思いするかもしれないけど、スパムなんか拡散しちゃったら、周りに合わす顔が間違いなく無くなると思うし...

あと、アップデートもろくにしてないような古いアプリは使い続ける時は注意して下さい。古いものはセキュリティホールがそのまま放置してあったり、何があるかわからないし。

自分の本家サイトは、PCゲームを主に扱ってて、これらのゲームをPCで動かす...と言うのは、最低でもそこそこはPCスキルが高い人だと思ってるし、それだけに、上にあげたような事例を目にするのは実際かなり少ないです。

しかし、たとえ変なサイトに行かなくても、セキュリティソフトの動きを見てると、追跡型の何かが付いて来てる時があるし、こういう意味ではマジで嫌な時代だな...と思う事も多いです。

公開日 カテゴリー ITタグ

About Makoto

TESシリーズ(Skyrim、ESO等)のファンサイトを運営。しかし、本性は音楽geek(soul,Funk& Jazz他)、中学2年の頃からプログレ・バンドで鍵盤系をやってました。Wordpressは2007年からの古参。 Home:  Rolling Sweet Roll

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)