自分が持っている別のサイト(ここの兄弟サイトみたいな所)で、自分の記事のソースを見てたところ、ヘッダー部分にあるJetpack関係の見慣れぬコードに気付く事になった。
何これ・・・?
この間、Jetpackに関して少し痛い目にあったので、すごく気になる・・・
「痛い目」については、下記の記事を参照下さい。
上の記事にも書いたように、Jetpackは便利なんだけど、XML-RPCにアクセスして来るせいでWPのセキュリティを強化してると使えなくなったり、なんか悩ましいモノにも自分には映るようになってしまった・・・。
それで、今度のこのタグの集団は何よ・・・とか言う感じで調べてみたところ、
SNSとサイトの連携でこれを使ってるそうな。
だから、Jetpackで使える機能「パブリサイズ」(色々なSNSと連携する機能)を使ってなければ、ヘッダーにこのタグが現れる事がない。ここのサイトは、Jetpackは使っているけどパブリサイズは使用していないので、このタグ群は書き込まれていない。
しかし、このタグが書き込まれていたサイトは、GoogleプラスやTumblrと連携してるからパブリサイズは使いたいものの、このタグ群は本当に必要なものなのか?
そしたら、Jetpackの公式ページに、このOGPタグの正体とOGPタグの消し方が書いてありました。
If you’ve activated the Sharing or Publicize module, Jetpack will automatically add Open Graph meta tags to each one of your posts. These tags are used by Facebook to gather information about the post and build a post preview when one of your readers shares a post on Facebook.
(訳:管理人Makoto)
そして、この文に続いて、もし他のプラグインを用いたりしてて、メタタグが重複するような時の為に、このタグを削除する方法も書いてあった。
そのタグと言うのは、これで・・・
add_filter( 'jetpack_enable_open_graph', '__return_false' );
これをそれぞれが使っているテーマのfunctions.phpの中に書き込む。
自分の場合、functions.phpの一番最後にこれを書き加えたところ、ヘッダーからJetpackのOGPタグが消え去ってくれました。
自分のもう一つのサイトは、このタグと競合するようなプラグインは使ってはいないものの、自分自身がフェイスブックのアカウントを持ってないので、何だかそこから自分のサイトの情報を一方的に盗られるのは、気持ちが悪い・・・と言うのが本当の所。
フェイスブックやっていないと言う理由も、実名制とかそれ以前の問題で、そんな所に自分の個人情報を安々と渡すもんか・・・と言う信念に基いております。
おかしな話し、Googleプラスは既に実名じゃなくてもOKになったが、自分のGoogleのアカウントは大変古いもので(10年位?)、その頃も実名でなくてもGoogleのアカウントが使えた。
しかし、その後、Googleが実名制を押し付けて来た時も、なぜかその実名ではない名前でずっと通せたアカウントだったりする。Googleが実名制を押し付けて来た時期なら、絶対に通らないようなふざけた名前のアカウントだったにも関わらず。今、Googleが”実名じゃなくてもOK”になったから話せる話しだけどねw
しかし、サイトを長く運営して来て(Googleの色々な噂があったとしても)Googleにはお世話になったと言う感が強い。そのアカウントの上でウェブマスターツールとかアナリティクスとか色々使わせて貰って、それがすごく役立って来たしね。
それに、自分の所は、地味にオリジナルの記事だけ書いて来て、Googleが検索のアルゴリズムを変えて来ようとあんまり関係なかったし。
だから、Googleだったら、自分のサイトの情報位ならあげてもいい・・・と思うが、フェイスブックにはそんな義理も無いしね。