Google Chrome(Windows)の拡張の"Adobe Acrobat"にクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性が確認されて、最新バージョン「15.1.0.4」へのアップデートが推奨されてます。 reed more "Win用Chrome拡張 “Adobe Acrobat”にクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性"
焦った…
Makoto
昨日、サイトがあまり重いから、カウンターに溜まってるデータを一掃したら、残しておくべきカウンターの数値までおかしくなって、バックアップがあったから助かった...。こんなカウンターのバックアップなんて使う事があるのか? とか思っていたけど、自分のようなバカ者の為にあったのかもしれない...w
ギタークイズに全問正解してみる
一昨日か...ネットをぶらぶらしていたら、こんなクイズがあった。
🎸 ギター好きにしかわからない!エレキギターの種類クイズ(Buzzfeed)
reed more "ギタークイズに全問正解してみる"
中原中也の詩
Makoto
夜、パートナーが部屋にやってきて中原中也の話ばっかりしてたけど、(自分はその時記事書いてたからそっとしておいてほしかった)テレビ番組を見て感化されたようだった。ブランコの詩について熱弁を奮っていたけど、調べてみたら、それは「サーカス」と言う詩では...w ”ゆあーん ゆよーん”と言う表現が耳にこびりついた。
(それでも興味深い話を沢山聞かせてもらったよ)
SoundCafe 432 Feat Lonyo “Whats Up”
円高になったのを見て、速攻でこの曲を落としたけど...と言うのは冗談w 今年の1月2日にTraxsourceから出てて、前に紹介したDJ NEPのミックスチューンで聞いて以来、耳に焼き付いて離れなかった曲。
ホーン(シンセ)のフレーズが印象的な曲で、色々と80年代後期のアレンジを色濃く感じる曲だけど、このホーンをジェリー・ヘイがやったら?とか、こカットギターのパートをナイル・ロジャースがやったらとか、ディーン・パークスがやったら...とか妄想を色々と掻き立てられる音。
“Barely Breaking Even” Leroy Burgess (Opolopo Remix)
82年のリロイ・バージェスのヒット曲を北欧の人気DJのオポロポが去年リミックスしたチューン。
原曲は知らなかったけど、さすがオポロポと言う感じで、テンション低くなりがちは月曜の朝の曲にした。
SoundCloundや色々な所にレーベル公式(Groove Odyssey)の音源があるんだけど、YouTubeのリズムに合わせて動くヴィヴィッドな動画が妙に好きで、これを見てると飽きない自分は変かな...w
(そう言えば、YouTubeに殆ど広告出て来た事が無いんだけどChromeの拡張のせいか...。動画のプレイボタンを押すと、ブロック数が跳ね上がる事に今頃気付いた。
しかし、この拡張はアフィリエイトや広告費を当て込んでるサイトには歓迎されなくなったよね...w)
ツンデレの人
Makoto
今日は色々あって精神的に疲れたせいか、テレビでやっていたN響定期公演でのレイフ・オヴェ・アンスネスの弾くシューマンのピアノ協奏曲を聞きながら、ホットカーペットの上で爆睡こいていた。目が覚めたら毛布を掛けてくれていて、普段は怖えぇけど、こういう時はマジで優しい人。ツンデレはAB型に多いと読んだ事があるけど、この人はその通りだ...w
初代グランツーリスモ トップギアから車ゲー史上ベスト50で1位をもらう
グランツーリスモの公式サイトに、去年末、トップギアが選ぶ車ゲー史上ベスト50で初代GTが1位を貰った記事が出ていた。
「トップ・ギア」が選ぶドライビングゲーム史上ベスト50の第1位に初代『グランツーリスモ』が選出
この記事によれば、トップギアが選んだベスト10のゲームは... reed more "初代グランツーリスモ トップギアから車ゲー史上ベスト50で1位をもらう"
Hearthis.atと言うドイツ拠点のSoundcloudによく似たサービス
今日もプラプラと音楽の探索をしていたら、すごい才能を感じるDJを発見。
選曲も良いしアレンジも良いし、YouTubeのコメントも絶賛してるし、自分も同意。
しかし、このDJ、SoundCloudにもアカウント持ってるものの、それほどそこに曲にあげてるわけじゃないし、YouTube以外で聞く方法無いかな...とか思っていたところ、Hearthis.atと言うサイトに居た! reed more "Hearthis.atと言うドイツ拠点のSoundcloudによく似たサービス"