コンテンツへスキップ

今日の昼、2020年のグラミー受賞式のLive(WOWOW)を見ていたけど、今年は主要4部門すべてを18歳のビリー・アイリッシュが独占。

彼女の歌と曲については自分が何か言うのは難しいんだけどw しかし、話題性や人気と言う意味でも1つの時代のアイコンにも思えているし、グラミーの授賞式でお礼を述べる彼女は思ったよりずっと普通の女子で、これから更に大きな期待が掛かって行くだろうけど、それでも自分のやりたい音楽性を見失わないでいい音楽を作って行ってほしいと思う。

自分はミュージックビデオと言うのはライブ映像以外はあまり見ないんだけど、しかし、今年のグラミーにノミネートされた楽曲とかアーティストのミュージックビデオを見ていて思ったのは、特に女性の容姿と言うか、すごく良い意味で自由になっている感じがして、「ありのままの自分」とか人の意見に左右されない自分を大事にする方向性を感じたりもした。モデルでもそういうアイコンが既に居るよね。

今年のソング・オブ・ジ・イヤーの獲得とノミネート曲は以下のプレイヤーに纏めてみた。

個人的には、H.E.R.の「hard place」がすごく好きだけど、しかし、前にグラミー賞のソング・オブ・ジ・イヤーと言うのは、未来に残したい曲の意味を含んでいると聞いた事がある。そういう意味でその条件を満たす曲と言うのは一体どの位存在するのか? それは、時間が流れて人の心と「時」だけが証明できる価値なのかもしれない…。

今年も色々な曲が賞を獲得する事になり、その曲と名前をグラミーの歴史に刻んで行く事になったけども、ソウルとファンクを敬愛する自分とすれば、今年のグラミーのゴスペル賞を既にグラミー賞を12回も獲得したカーク・フランクリンの「ラブ・セオリー」が獲得した事が本当に嬉しかった、彼はゴスペル賞の常連だけども、良い曲だよね~

このノリとグルーブ。最高すぎるw どうでも良い事なんだけど、自分がサイト持っているESOのゲームのシロディールのチャットで、海外の仲間が書く「ハレルヤ」と言う言葉をやたらに目にするんだけど、何かハレルヤ関係が流行っているのか?w

何だか記事を書いて墓穴を掘った感じ。サンプリングの話しになると、自分も曲のクリエイトな部分に携わっていた時があっただけに、全面否定な立場を崩せない・・・。

しかし、気が狂いそうな話し、曲と言うのも音符の組み合わせであって、いずれはその残りの組み合わせも少なくなって来て、無限なようでも無限では無い領域のものに思う事がある。
例えば、限られた土地に人がどんどん家を建てていけば、空き地はどんどん少なって、最後には人が住める場所が無くなる感じ。

そんな時が来るまでには、相当な年月が必要だろうけどねw