コンテンツへスキップ

2/6 午前10時15分追記

合計約20時間にわたるメンテナンスは終了しました!! (終了時間は午前10時13分)

ZOSも大変だったと思うけども、待ちくたびれていたファンも本当にお疲れさまでした。

追記: デイリーログインボーナスやエンデバーシールを手に入れられない場合もあると思うので、それについてZOSより通達があった時はお知らせします。

またこのメンテ後から新しい「黄金の追跡」がスタートしているので、ログインした時は必ず確認下さい。(景品はなんかオッサン歓喜のスタイルw)

 

午前2時24分追記

ZOSから投稿がありまして、メンテナンスは8時間延長されるようです(何があったー?)
その為、現段階ではメンテナンスの終了は日本時間で午前10時となります。
 

日本のファンは寝たほうが良いと思います。何かあれば伝えると書きたいところですが、自分ももう寝まーすw(しかし、この延長の"8時間"と言う時間はどうやって導き出されたものなんだろう…?)

※ メンテナンスが終わるまでこの投稿を先頭にしておきます

 

reed more "【ESO】2月5日(水)日本時間午後2時から12時間メンテナンス → 8時間延長予定(日本時間午前10時まで)→ 終了"

午後8時1分 メンテナンスは終了しました。

今週、今年2回目の定例メンテナンスがあります。月曜ではなく再び水曜日である事に注意してください。


日本時間1月22日(水)午後6時より午後11時までの5時間予定(パッチなし)

このメンテナンスはコンソールとPC共通のスケジュールで、最近はパッチのないメンテナンスは予定より早く終る事も多くあったりで、早くをゲームしたい人は終了時間をちょくちょくチェックしてみて下さい。

そして、現在PTSで次期アップデート45のテストが行われていて、その2度目のPTSのメンテナンス&パッチは非常に珍しい火曜日(明日)に予定されています。


これは夜中の12時から開始予定で、アップデート45の第二弾のテスト用暫定パッチが来るのは丑三つ時を過ぎた朝方と思ってます。

また今週の木曜の夜24時より前予告通り「汎タムリエルの祝典」のイベントがスタートします。

特にこの汎タムリエルは、ES0スタートからの10年間のイベント等で配布された過去アイテムを入手出来る機会になっていて、古いプレイヤーはあんまりやる事がないかもしれない一方で、ここの数年のプレイヤーは欲しいものだらけになる可能性もあります。公式の記事をよく読んでおいて下さい。

そして予定表どおりだと明日からイベントより一足先(2月21日)に「黄金の追跡」も再度スタートすると言う事ですが、まだ公式からは何の前触さえも来ていません。またこれらが始まったらできれば記事を書きたいと思っていますが、書けなかったらすみません。(これらに何か不具合があったら必ず書くので安心して下さいw)

メンテナンスは午後8時34分に終了しました(更新が遅れてすみませんでした)

早いもので、正月から一週間が流れて、今年最初のESOの定例メンテナンスが明日予定されています。今回はパッチのないメンテナンスで、全サーバーで同日同時間に行われます。

予定時間: 日本時間 1月8日(水)午後6時より午後10時までの4時間予定の

今日で年末年始を飾ったESOのニューイヤー・フェスティバルが終了します。皆さん、お疲れさまでした。今回のイベントでは多くの人がかなり沢山のイベントチケットを得たと思ってますが、必要な人は最後のチケットをもらって下さい。夜中の12時でイベントは終了します。

それで次イベントも10周年関係のお祭りだと言われていて、「Pan-Tamriel Celebration」、このパン・タムリエルを日本語で何て訳す予定なのか、"汎タムリエルの祭り"か、汎タムリエルと言うのは「全てのタムリエル」のような意味だと思います。去年のアニバーサリーイベントで出たレアアイテムなんかもこのイベントで更にでやすくなったりとか、過去のイベントのスタイルページ等も支配人のところで交換できるとか去年のPTSのテスト報告で聞いてましたが、再びイベントチケット3枚のイベントのようです。またこの開催日時が近くなったらお知らせする予定ですが、1月の終わり頃に来るのではないかと言われています。

メンテナンスは午後7時52分に終了しました

ESOでは、12月17日にパッチメンテナンスがあったばかりで、それが年内最後のメンテナンスと思いきやクリスマス直前の今日(12/23)も定例メンテナンスが組まれています。

12月23日(月)日本時間・午後6時より午後11時までの5時間予定(全サーバー共通、パッチ無し)

例年なら、ZOSはいつも1月2日から仕事がスタートして(アメリカには正月と言う概念はないw)、1月の3-4日あたりにいきなり新年メンテナンスが来るのが毎年のルーティンだったけども、来年は毎年恒例のグローバル・イベントも無いような話なので(今年のスケジュールについては来年4月に来ると言う話)、まだ年明けの詳しいスケジュールは不明です。ただ、次のパッチノート45のPTSテストは1月の終わりくらいに来るとも聞いています。これらについて詳細の話が来ればまた書いておきます。

最近、メンテナンスの予告記事をあげてませんが、今日のメンテナンスは3時間予定だったものの、たった1時間(午後7時10分)で終了したようです。イベントに関係するデイリーは午後7時と切り替わったものの、黄金の追跡は今日の午前12時までなので、やっていない人は慌てててやってしまいましょうw (自分も今日久々にESOに入ってこれをちゃっちゃっとやってきましたw)

午後8時10分にメンテナンスは終了しました


昨日伝えた通り、今日11/1のメンテナンスの時間と修正予定が発表になりました。殆どがBGとシロディールのPvPに関係する修正のようです。

メンテ時間 日本時間午後5時より午後9時までの4時間予定

臨時メンテナンスで修正予定のバグ
  • バトルグラウンドで、全てのチームがちゃんと埋められないまま試合をスタートできない問題の解決
  • バトルグラウンドのリーダーボードが意図した通りに機能しない問題の修正
  • バトルグラウンドに関係する地域のクラッシュの問題の修正
  • シロディールの修理キットが意図した通りに動作しない問題の修正
  • アニバーサリーイベントのケーキのスライス(家具)が片付ける事ができない問題の修正

午後10時22分 追記:  PCのアップデート44のメンテナンスは終了しました


午後9時36分 追記: アップデート44の正式パッチノートが来ました。


早いもので、明日のメンテナンスでPC版にはアップデート44が来ます。コンソール版のアップデート44は11月13日なので、今週は定例メンテナンスとなります。

今週のメンテナンス
PC版 アップデート44のメンテナンス 
10月28日(月)午後5時より午後11時までの6時間予定(巨大パッチあり)
コンソール版 定例メンテナンス
10月30日(水)午後7時より午後10時まで3時間予定

※ アメリカの冬時間への切り替えは11月3日(日)午後2時より

アップデートのメンテナンスが通常のメンテ時間からスタートする事は珍しい事で、また心配なのは現在魔女祭りのイベント中で何か不具合が出る事です。何かあればいつも通りお知らせする予定です。(ただ管理人は月曜の朝から午後まで仕事なので、申し訳ありませんがその時間帯では更新はできません)

アップデート44のパッチはいつも通りメンテナンスの最中に来てDL&インストールができるようになるかと思いますが、アップデートのパッチはいつも大きいので通常より時間が掛かかるはずです。

※ 現在はこの問題は解消されたとZOSは言っています。引き続きこういう問題が起こる場合は、クライアントを再起動してほしいとの事です

魔女祭りがスタートしましたが、PC北米サーバーにおいて接続や切断の問題が出ていて、現在、ZOSの調査中です。

しかし、最近の接続の問題は今日突然始まったわけでもなくて、既にかなり前から不安定な接続やFPSが跳ね上がる事についてもPC北米サーバーがあるアメリカのプレイヤーからも聞いていて、シロディールでも急に画面が止まって(切断)数秒待つと突然早送りのように動き出したり、そのままクラッシュしてしまうような事も続いてました。以下のスレッドが今年の5月頃からの北米サーバーで起きている接続等の問題のスレッドで今月になってもこの問題はずっと継続中です(リンクは今月投稿に繋げてあります)

その為、イベント中に「なんかログインで待たされる」「ゲームが重い」とかあっても、PC NAの場合はサーバーの問題の可能性が高いので、ZOSからの返答を待ってみてください。

午後10時52分 メンテナンスは終了しました

今日書く予定が個人的なWindows騒動に振り回されて遅くなってすみませんでした。今週は実は水曜日に4半期一度の大型メンテナンスが控えていいます。

全サーバー共通: 10月16日(水)午後5時より翌午前1時の8時間予定

メンテナンス内容: すべての ESO メガサーバーと ESO ストアおよびアカウント システムを停止し、四半期ごとに定期的に行われるバックエンド データセンターの修正と更新。メンテナンスが延長したりする場合は、随時情報を更新して行く予定


また次期アップデート44の最後の追加テストパッチが今日来ましたが、戦闘の調整は追記は殆どありませんでした。

それでこの最後のパッチノートの数字は10.2.4じゃないの? とか思うかもしれませんが、ミスタイプでもなく意図的に10.2.4の数字を避ける事になったようです。この確認の為だけにケヴィンさんは半日無駄にするくらい走り回る事になったようで、信じてほしいと書いていましたw

PC版メンテナンスは、延長の発表があった後、午後10時13分に終了しました。


次の定例メンテナンスのスケジュールが来ました。

  • PC版 9月30日(月) 日本時間午後5時より午後9時まで 午後11時まで(パッチなし)→ 終了
  • コンソール版 10月2日(水) 日本時間午後7時より翌午前1時まで(パッチあり)

次のメンテでPC版はパッチはありませんが、しかし、最近、イベントでPvEゾーンに居ても普通にクラッシュする事があるし、英語公式フォーラムでもパフォーマンスの苦情は集まっています。自分達は普段はESOでも最もパフォーマンスが悪くなりやすいシロディールに居て、最近のパフォーマンスの調子悪さは再びシロ特有のものに思っていたけど、PvEゾーンでもドアを開けようとしただけでクラッシュしたり、ある種のコマンドが効かないような事もあるようです。当然、改善を望むけど、本当にこういう事が直るのか、希望を持っていいのか… もうこのあたりは全くZOSを信用できない状態になってますw 

そして、月曜には現在PTSで続けられている次期アップデート44のテストの追加パッチが来る予定になってます。先週は、アズールブライトの驚きのNerfが発表され、未だ多くのファンからの反対の声がありますが、それによりもうZOSが考えている戦闘調整が一体どこを見てどこに向かっているのかが更にわからなくなりましたw 第4期のアップデートが終わると約4ヶ月近くアップデートがない状態になり、前例からすればその期間は殆ど戦闘調整と言うのはされない為、第4期での決定事項は戦闘においてもファンを長い事を支配する事になります。少しでもまともで良い調整がされる事を祈るばかりです。