コンテンツへスキップ

【ESO雑談】次期アップデート45の追加パッチ(10.3.3)が来る / ZOSより発表されたシロディール・テストのQ&A

今は長時間メンテナンス中で、この時間を使って書かなくてはいけなかった事を書かせてもらいます。まず最初にPTSでテストが継続中の次期アップデート45の追加パッチの3枚目についてと、記事後半は3月後半にあると言うシロディールのLiveサーバーでのテストの詳細が更に明らかになったので、それについて書きます(シロの同盟戦争の1月の総評は別記事で書きます!)

次期アップデート45の追加パッチ「10.3.3」について

今回も残念ながらアップデート45の戦闘調整については殆ど書く事がなくて、戦闘調整のように書かれているものは、シロディールテストで使われる各クラスのアビリティのバグの修正だけで、現在Liveサーバーで普通にプレイしている場合は、殆ど関係ない記述ばかりです。
 

ミニイベント「職人の祝典」のテスト

これは去年の2月に「初開催」されたミニ・イベントで、ミニイベントと言うのは、イベントチケットが発生しないイベントの事で、特定の短期間だけ経験値等が増えたり、ファンの活動を後押ししてくれるものです。一番有名なミニ・イベントは「探検家の祝典」です。

それで「職人の祝典」って何? と言う場合は、去年開催された時の公式記事を読んでみて下さい。

一番特筆するべき事は、マスター依頼書での報酬が2倍になるとか、変性台で特性変更や再構築を利用した場合、必要になる変性晶石が半分でOKと言う事だと思います。

しかし、去年はこのイベントの変性台のバグを利用して、ZOSからアカウントBANになった人々が出たり、またマスター依頼書で報酬2倍は、イベント中ではない時に得た依頼書からはこの2倍報酬は発生しないの事に気をつけてください。2倍報酬はミニ・イベント中に得たマスター依頼書に限ります。

そう言えば、昨日、パンタムリエルのイベントが終了して、このイベントでは非常に取りづらかった「釣り職人」の実績が取りやすくなっていたり(自分もこのイベントのお陰でやった釣り職人になれました!)、ファンからはかなり好評のイベントでした。このイベントでも、宝地図の宝から必ず発掘のリード(手がかかり)が出て来ると言う特典があったけども、その為、イベントの事前に60枚以上のウェストウィールドの宝地図を用意していたプレイヤーが居たらしく、しかし、掘ってみたら全然リードが出て来ないとZOSにバグ申請してたプレイヤーが居ました。職人のミニ・イベントでもこういう事にならないように、とにかく事前の揃えたマスター依頼書からは報酬2倍は出ない事を覚えておいて下さい。

しかし、このミニイベントが来るのはまだ先だと思うので、その時になったら再度お知らせします。これはあくまでもテストですw

と言う事で、テスト用追加パッチ(10.3.3)についてはこれくらいしか書く事がないので、別スレッドとして英語公式フォーラムにZOSより投稿されたシロディールテストのQ&Aの話に移ります。

 

シロディールテストのQ&A

現在、ESOの日本語のコンソール版があり、これがZOS直下の管理に置かれている為(PC版はDMM)、公式発表に近いようなZOSからの重要な投稿が公式フォーラムにされた場合、日本語に読めるようになってます。その為、この原文は日本語でちゃんと読めるようになっているので、ぜひ読んでみてください。(ありがたやー)

実はこれは先日ZOSがファンに質問を集ったものの答えで、これを読めばかなりテストについてわかるかと思います。

この投稿から更にわかった事は、実はテストでは「アドオン」は使用できると言う事。

シロディールの勇者テストでもアドオンを使用できます。アドオンを使用する場合、これはあくまでもテストであるため、アドオンが通常のように機能しない可能性があることをご了承ください。また、テスト体験に影響を与える可能性もあるため、テストフィードバックをお寄せいただく際は使用したアドオンも明記してください。

個人的に謎なのは、ZOSはこのテストにおいてかなり広範囲に様々な事を制限する一方で、なぜ切断とかサーバーがビジーになる要因の一つと言われて来たものを許すのか? と言う事。しかし、違う視点から見れば、多くの制限がある環境で、アドオンは言われて来た通りパフォーマンスに本当に影響を与えるのかどうかを見る良い機会ではある可能性もあります。

一つ言える事は、実はシロディールと言う場所は「都市伝説」のようなものが多い場所でもあって、果たしてそれが事実なのかそうではないのかがはっきりしないものも多数あります。

例えば、今日もプライムタイムの仲間に話したけど、真偽が明らかではない都市伝説の一つに「PTSのテストが開催されている時は同サーバー内にあるシロディールのパフォーマンスは低下する」とかねwww それに、もっと怪しいのは「ボールグループには絶対にラグは起きない」とかね。これは絶対ウソです。これについては知り合いのボールグループやっている人達から「クラッシュした」とか「ワザが出ない」と言う話を何度も聞いているし、時には「自分はソロで良かった」なんて思える事さえありましたwww よく彼らを観察してると目で見えてボールグループの人達も技が出ていなそうな時もあるしね。

だから、こういうシロディールに関する「都市伝説」を払拭して、事実とウソを整理していく必要もあるし、しかし、多くの都市伝説を生んでしまうほど長らくシロディールが放置されて来た事は事実だと思います。見た目は昔と変わらなくても、ZOSが全然手入れをしなくなった廃墟で自分達はPvPを続けて来たようなもので、このテストがZOSが多くを理解する第一歩になる事を祈ってます。

テストが近づいたらまた色々な事を纏めるつもりでいます。

また何かあれば記事にしたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)