コンテンツへスキップ

午後8時44分 メンテナンスは終了しました

次の週は月曜ではなくて18日の水曜日に定例メンテナンスの予定が組まれています。

予定時間は日本時間の午後6時から午後10時までの4時間予で、今回はパッチのない再起動メンテナンスのようです。

そして今週末はPvPのバトルグラウンドで、ドミネーションの週末イベントが行われていて、これに参加した場合はAP20%増しの特典があります。

また日本のESOファンには殆ど関係ないと思うものの、メンテナンスが行われる前日の17日一杯でクラウドゲームのStadiaがサービス終了となり、それに伴ってESOのStadiaバージョンも終了する事になります。Pc/Mac版にStadiaのアカウントは移行可能のようでそこで継続できると言う事のようです。

正月も3日になりまして、アメリカのZOSも既に全員出社しているようですが、今日は昨年末の16日から続いていたニュー・イヤー・フェスティバルの最終日になります。何か欲しいものがあったりした場合、取り忘れがないように注意してください。イベントは今日の夜12時で終わります。

そして、去年末からクラウンストアで無料配布されている「ガレン・ウィスプ」の受け取りも明日(1/4一杯)で終了するので忘れずに貰って下さい。これはZOSからのホリデープレゼントです。

またゲームやクラウンのセール期間もあと2-3日で殆ど終わる為、これも「買っておけば良かった」と言う事がないようチェックしてみて下さい。因みにESO関係は1月6日まで、Steamのゲームセールは1月5日までになっています。(このサイトに来る読者の人でESOを持ってない人は殆ど居ないと思うものの、Steamでは日本語版は購入出来ないので注意して下さい。必ず毎年Steamで間違って購入する人がいるみたいで…)
 

メンテナンスについて

1/4 今日のメンテナンスは確定しました

そして、大晦日に今年最初のメンテナンスの予告を出したんですが、日本語公式のTwitterが月曜のメンテナンスは無い…と伝えていて、英語公式フォーラムにはプラットフォームの指定無しに北米サーバーのメンテナンスが1月4日にあると言う告知バナーが出ています。

実はこのバナーの表示がいつもちょっと違っていて、意味は、「PC・Macの1月2日はメンテナンスはない」、「1月4日の(日本時間)午後6時から北米サーバーでメンテナンスがある(プラットフォーム指定なし いつもならプラットフォームの指定がある)」と言う書き方で、どうであれ、明日ゲームに入る時にメンテナンスの告知が立つか注意してみて下さい。また、たまにゲーム内にメンテナンス告知が出ない事もあるので、午後6時にメンテナンスが本当にスタートするかも注意してみてください。

もしメンテナンスがあった場合は、午後11時までの予定になっています。

午後8時38分にメンテナンスは狩猟しました

メンテ後追記:
今日のアメリカのプライムタイムの前から実はNAとEUの両サーバーにログインの問題が出て、しかし、それから12時間以上経ってメンテナンスの後であってもそのログイン問題を知らせるバナーがフォーラムに出たままになっています。確認したみたところ、自分のところではメンテナンス後もすんなりログイン出来ましたが、万が一ログインが出来ないような事があった場合、こういう注意勧告が出ている事だけは知っておいて下さい。
 

ESOでは新年の年始早々にいつもメンテナンスがあって、しかし、1月4日(水)に予定されているメンテンナスは、いつもと予定の表示が変わってます。以下の表示を見てください。

いつもだとPC/Macの北米・欧州サーバーのメンテナンスが同日同時刻に行われ、翌日あたりにコンソール版の両機のサーバーがメンテナンスになっていました。今回はPCとかコンソール版の区分けはなく、北米と欧州サーバーが時間をずらして行われると表示されています。現段階では何の言及も無いからわからなけども、この理由がわかったら追記しておきます。

どうであれPC北米版はいつも初日にメンテナンスが来る為、1月4日(水)の午後6時から午後11時まで(5時間予定)のスケジュールで間違いはないと思います。そしてこの北米サーバーのメンテナンスの終了時間から欧州サーバーのメンテナンスがスタートする予定。今回は、パッチの無い再起動メンテナンスでの為のように思います。

午後9時31分にメンテナンスは終了しました

今回修正されたことについて、パッチノートによれば防御の修正については一部のコードをロールバックしてアップデート36以前に戻したと書いています。ロールバックによる修正と言うのは、ESOにおいては非常に珍しいことです。

不浄の墓でクジャナルのモンスターヘルムのスタイルページが落ちないことも修正されていて、クラグローンのベテランの試練の最終ボスからアンドンの略奪品が入手できる頻度を一時的に減らして、これらのエリアのエクスプロイトに対処した…ともあります。何のエクスプロイトかわからないけども、またバグの悪用があるのかもしれません。

またこのパッチノートとは関係ないものの、最近、ゾーンが切り替わったり(蘇生で祠で生き返るのも含む)した時に突然何のコマンドが出せないことが増えていているようで、これは前からシロディールではたまにあったバグなものの、最近特に増えているように見えています。現在調査中のようです。

現在ZOSは老朽化した2千6百桁のコードを効率化の為に書き換えている途中とも言っているので(スパゲティコードの整理か?w)こういう細々としてしかし根強く残る問題が改善されることを願っています。  reed more "【ESO】12月19日(月)午後6時より定例メンテナンス → 終了"

メンテナンスは午後8時17分に終了しました。
イベント最終日なので、チケットをまだ貰っていない場合は、イベントに急ぎましょう。

現在、スカイリムのイベントの最中ですが、その最終日の11月29日の火曜日に定例メンテナンスの予定が組まれています。ZOSは月曜まで感謝祭の休暇中で、メンテナンスは火曜日に行われるように見えています。

予定時間は午後6時から5時間の予定で、日本時間で午後11時までになっています。スカイリムのイベントが午後12時までなので、日本時間の場合はメンテナンスがどれ位早く終わってくれるかで最後のイベントチケットの受け取りに影響が出そうです。

またこのメンテナンスは再起動メンテナンスのようで、先日も伝えた通り、まだ山積するアップデート36後のバグ修正は、次の週の12月5日(月)のパッチメンテナンスに予定されています。

現在、シロディールだけではなくイベント中の「喪心の嵐」でもラグが出るような状況を見受けられるので、再起動でこれらが少し収まる事を期待します。

今週の月曜はESOのメンテナンスが無くて、未だ修復されていないアップデート36以降のブロック(防御)のバグと「ファイアソング」の新神話アイテムでリード(手がかり)が見つからないと言う問題が一体いつ修正されるのか、ZOSより投稿が来ました。

先に書いてしまえば、アメリカは今週木曜より感謝祭(11月24日)のホリデー休暇になる為ZOSも会社が休みになり、12月5日のメンテナンスで修正されるようです。ジーナさんからの投稿を訳します。 reed more "【ESO】防御の問題と新神話アイテムのリードの修正は12月5日(月)"

11月14日のメンテナンスは予定メンテナンスより約2時間半も早く終わり、終了の告知が遅くなってすみませんでした。

それで、日本語公式からも訳が来ると思うけども、今回のメンテナンスのパッチは以下になります。

reed more "【ESO】11月14日のメンテナンスで修正された問題について"

今日午後6時からのメンテナンスでアップデート36以降の問題の多くが修正される予定ですが、シロディールやPvEダンジョンのタンクから特に「修正を急いでほしい」と言う要望が多かったブロックのバグの修正は今回のメンテナンスの修正には含まれず、次回のメンテナンスに持ち越されるようです。

ZOSのケヴィンさんの話では、このブロックの問題は幾つかの違う要因があって、既に修正のコードは出来上がっているものの、パッチに含む時間的な余裕が無くて次になる…と言う事のようです。これについてファンからは「まだあと2週待たなくてはいけないの?」と文句が出ています。

このスレッドには個人的に興味深い事も書いてありました。前は週1ペースのメンテナンスだったのが、最近は殆ど2週間に1度の定例メンテナンスペースで、しかし、このサイクルの変化はクラウドゲームのStadia対応の為だったようです。またStadiaの都合か…とか思えて来るけども、しかし、既に発表になっているようにStadiaは来年1月18日に終了が決定していて、その為、今まで通りの週1メンテナンスに戻るべき…と言う意見もESOのファンから出ています。

余談をすれば、日本語化されていないStadiaでESOをプレイする日本のファンは殆ど居ないか少ないと思うものの、ZOSはStadiaのプレイヤーはPC版に移行すれがアカウントを継続して使えると言っています。

盾使いにとってはこの問題は本当に早く修正されてほしいけども、暫くアップデート36のバグの修正は続くように見えています。

2

メンテナンスは午後9時38分に終了しました
(外出していた為に告知が遅れてすみませんでした。こんなに早く終わるとか…w)

次の月曜日にはいよいよファイアソングスタート後、最初のパッチメンテナンスが予定されていて、多くの不具合が修正される予定です。(追記: 大事な事を書いてなくてすみません。メンテナンスの時間は午後6時から12時までの6時間予定

それで、今朝、ZOSの責任者の一人であるリッチ・ランバート氏からお詫び投稿が来て、本家の方に訳して来ました。

【TESオンライン】ファイアソング & アップデート36の不具合のお詫びに全員にグアル・リザードのペットをプレゼント クリエイティブ・ディレクターからの投稿

ZOSは全面的にこの不具合問題を認めて謝っているし、お詫びとしてグアル・リザードのペットがメンテナンス後から1週間の期間でクラウンストアで貰えるようです。

また日本語公式からやっとアップデート36の日本語訳が来て(大変な翻訳おつかれさまです)、是非読んでみて下さい。

メンテナンスは午後6時56分に終了しました。

今日は文化の日の祭日で、多くの人が休みを楽しんでいるかと思いますが、ESOでは再び臨時メンテナンスの予定が組まれています。日本時間では午後5時から午後8時までの3時間の予定。

ZOSのジーナさんからの投稿を訳します。

皆さん、こんにちは。

明日の朝(日本時間では今日の夕方)にあたる11月3日の東部時間午前4時(日本時間午後5時)よりPC/Macの北米と欧州の両サーバーに修正を適用するメンテナンスを実施する予定です。

  • グループにいる間、メジャー/マイナーのバフが適用されるとゲームがクラッシュする可能性がある問題の修正
  • 最近のドラゴンナイトの軍旗の問題の修正を考慮し、バトルグラウンド、ライフタイムのトライアル(試練)のリーダーボードをリセットします

メンテナンスは東部時間午前7時(日本時間午後8時)に終了する予定で、ダウンロードの必要はありません。ご理解に感謝します。

reed more "【ESO】今日(11月3日)午後5時より再び臨時メンテナンス → 終了"