コンテンツへスキップ

【ESO】キャラ全員のアイテム容量が増えるイノシシ?w / 同盟戦争の各陣営のバナーが公式から売り出されたけど日本だと送料がヤバイ その他

週末が始まるんでちょっと長々と書きますが、すみませんw 題名にある以外にも、来年の新章の予想とか、南エルスウェアのリアターラシの事とか。時間がある時にでもゆっくり読んでみて下さい。

手持ちの各キャラの荷物容量が増えるイノシシ

昨日からクラウンストアでイノシシのペットを売り出している。「剛毛ウォーボア

このイノシシは荷物を沢山運べると言う事で、このイノシシを所持するだけで、持っている全てのキャラで荷物のスロットが5個増えると言う。

だから、例えば、8人のキャラを持っていれば、各5個づつで40個の全体の所持量が増えるし、保管箱の小さいのが30個しかアイテムが入れられない事を思えば、何十個かアイテム容量が増える事になる。キャラを沢山持っていればいるほど恩恵は多くなるのかもしれない。

パートナーが早速このイノシシを買って確認してくれたけども、本当に各キャラのアイテム容量が5個づつ増えたと言っていたから、荷物整理が大変と言う人にはこのイノシシは保管箱と同じくらい有り難いものになる可能性がある。

北エルスウェア~南エルスウェアでまた新規の装備とか増え続けて、個人的にはアイテム整理が辛かったから、1200クラウンだけど、自分もこれは買うつもりでいる。パートナーが言うのは「イノちゃん、すごい大きい」と言うけど、個人的には結構この容姿は嫌いじゃないかなw
 

追記:
昨日の夜中このイノシシ買って、それ以外にも、一杯まで荷物容量を拡張してあるジルともう一人のCP810のウォーデン以外の手持ちキャラのバックパック容量をそれぞれ30位づつ増やしたけども(結構ゴールドが掛かった)、やっと銀行と保管箱それぞれに50以上の空きを作る事が出来た。

最近、面倒くさくて先にあげた二人のキャラ以外の馬のキャリー容量さえ育成してなかったけど、いい加減限界になって来て、「面倒臭い」を言わなければ、自分の場合は、まだアイテム容量に相当余裕がある…とかパートナーに言われた。パートナーは物を捨てれないで何でも取っておきたい性格だから、バックパック拡張と馬のキャリー育成はかなりやってある。二人の性格は全然違うと言うか、自分は戦闘に関するものとかジルの荷物だけはきれいに整理してあるけど、パートナーは戦闘は結構いい加減なものの、こういう事はちゃんとやるw
 

ベセスダギア(英語)で同盟戦争のバナーが売り出されたんだけど…

そして、Twitterを見ていたら、こんなのがあった。

ベセスダの公式が売り出しているリアルの部屋を飾れる同盟戦争の各陣営のバナー(旗)だけど、マジでこのパクトのが欲しい~。15ドルだし。

…と思って申し込もうと思ったんだけど、えっ? 送料45ドル???

上がお会計票で赤いのは自分がわかりすくする為に入れた文字だけど、外国から多分空輸で来るからそれは仕方ないんだろうけど、バナー3枚分の送料とか…どうする? 今日の為替で60ドルは6500円くらい。

我が家の財務大臣に聞いたら「バカらしいからやめなさい!!!」 (涙・涙・涙)

本当に欲しいものだったら(CDとか海外で買う事もある)送料とか仕方ないと思う事もあるけど、どうしよう…。日本の代理店、これを纏めて輸入してくれないかな…。欲しいけど、送料が本体の3倍は無しだよねw

自分のような奴でも海外でものを買う時は少し慎重になるけども、ものを買った時のトラブルは今まで無いものの、F1の海外のファンクラブに入った時、毎月、会報がイギリスから2冊届いちゃって、気を揉んだ事があった。当然メールで伝えたけど、なかなか一冊にならなかった思い出がある。

11月第4週(今年は11/29)からブラックフライデーがアメリカで始まるし、そういうのを見添えて色々な商品が出て来るのかもしれないけど、ドラゴンボーンのヘルメットとかも見かけたw

こちらは本体だけで、約70ドルだそうで。海外の人は安い送料でこういうのが買えて羨ましい。

 

マスターグラップラーの称号を得る

ところで、再び南エルスウェアで得れる称号の話。

先日「海賊(Corsair)」の称号をとった事を伝えたけども、海賊と言うと英語で「パイレーツ(pirate)」と言う単語が浮かんで来る。しかし、ESOの南エルスウェアで海賊は「コルセア」と言う名前。コルセアの語源はフランス語と言う事で、16世紀前後、地中海沿岸で暴れたオスマンをバックにした海賊をこう呼んだらしい。(悪名高きバルバロッサ兄弟とか)

海賊と言うと、今は「カリブの海賊」を思い浮かべる人も多いだろうし、こちらはカリブ海のスペイン領や他の植民地からの物資を本土に送る船を襲うもので、カリブの海賊とした名を馳せたのはイギリス国籍の船が多かった。ESOで貰えるトパル海賊の帽子は、オスマンさえ感じさせるターバン式のものだったりするのも、コルセアの方の影響なのか?

それで、今度は、「マスターグラップラー」の称号を貰った。

南エルスウェアのプロローグから登場するグラップリングボウと言う高い所や足場が無い場所の移動ができるボウガンのようなものがあるけども、南エルスウェアでこれを使って、「古代のドラゴンガードの訓練場」と言うのを見つけると、「マスターグラップラー」と言う称号を貰える。

しかし、その場所が全然わかんねぇw

マークマイアにも植物を使ってビヨーンと移動するのがあったけど、今回、この「古代のドラゴンガードの訓練所」を探す為、パートナーと走り回る事になった。これはかなり難しかった。

これは簡単にネタを明かしちゃうとせっかく苦労して見つけた人に申し訳ないからもう少しして明かそうと思っているけども、とにかく冒険の最中、色々な所の上を見上げてみろ…としか今は言えない。その内、この答えが出回れば、どこかに書くかもしれないけども。

最終的にはこんな高い所にまで登って来る事になるけども(既にパートナーが向こうでペットと待っているw)、上の写真の唯一のヒントはどこかの「名所」(目のマーク)に近いと言う事。それを手がかりに探してみて下さい。

この写真も少しはヒントになるかな…。向こうに奇抜な石のブリッジのようなものが見える。(因みに自分のパートナーは「猿」と言う名前じゃないw)

パートナーと大騒ぎしながら行く事になったけども、なかなか楽しい冒険だったし、こういう謎の場所がもっとあっても良いかな…とか思う事がある。それもノーヒントで称号も要らないから、偶然の発見みたいなね。

実はTES4のオブリビオンには「なんでこんな所に…」とか言う不思議なものが沢山隠されていて、例えば、洞窟の本当に気付かない所に何の印もない出入り口があって、そこに入ってみるとすごい海賊船がそこに眠っていた…とか、どこかにひっそり想像の余地がありすぎる暗示めいたものが置いてあったり、プレイヤーの想像力をかきたてるものが沢山あった。だから、オブリでは何も無いような場所でも色々と冒険してみる価値があった。

しかし、この要素はスカイリムでは殆ど無くなって、多分、オブリビオンとスカイリムの両方をプレイした人なら気付いているだろうけど、実はオブリの方が色々と遊び要素が多くて、スカイリムはシャウトに全てが集約されているような感じだった。ストーリーの責任者がオブリからスカイリムで変わった事もあったんだろうけど、スカイリムは殆ど「MODありき」になって、遊べる部分を作るのはMOD製作者に委ねられたように感じる事もある。これについては海外の人も指摘している事が多い。

個人的には、ESOと言うのはスカイリムよりオブリによく似た雰囲気を持ったゲームに思えていて、システムは全然違うんだけど、雰囲気と言うか、伝承的にもオブリをプレイしている人の方が色々馴染める部分もあると思う。
 

来年の新章&DLCの舞台はどこになるのか?

それで、実は、英語公式フォーラムの予想では、来年の新章かDLCはスカイリムに関係するものが来るのではないか? とされている。当然、まだ予想の粋を出ない話だけども…。

これは南エルスウェアが来てすぐの10月22日にたてられたスレだけども、既に来年の新章の舞台がファンの中では話題になっている。例年どおりなら、来年の1月の下旬か2月はじめあたりに新章の発表が来る可能性もある。

そして、なぜ多くの人が来年スカイリムの舞台を予想するか?と言えば、このスレッドをあげてくれた方は公式サイトでも非常にロアとかに詳しい人で、本当だったら、2021年がスカイリムの10周年なんだけど、実は2021年はオブリビオンがスタートした15周年にもあたって、その為、2020年がスカイリム、2021年がオブリビオンの記念として、その関係のものが出されるのではないか?と予想している。ESO初の新章のモロウィンドが出た時も、TES3のモロウィンド15周年の時だった。

また、ESOの一つの傾向として、その年の最後のDLCは来年の予定を少し示唆する事があって、南エルスウェアで会ったキャドウェルがソリチュードに居た…とか言ってみたり、また、主人公が助けたカジートの兄弟をノルドの船長がスカイリムに連れて行く…と言うクエストもあった。そして、ストーリーの最後、サイ・サハーンが最愛の誰を探そうとしているのか…。

海外のプレイヤーからの要望としても、大崩壊が来る前のウィンターホールドが見たい…と言うのもかなりある。ウィンターホールドは、スカイリムより200年ほど前(オブリの動乱が起きた時と重なる)の大崩壊によって大学と一部を除いて多くが海に沈んだとも言われていて、かつてはスカイリムの首都が置かれたほどの街だったと言われている。

こう見て行くと、来年、スカイリムのシナリオに繋がってもおかしくはない感じもするけども、本当のところは公式から話が来ない限りまだわからない

そう言えば、ESOの地図を見ていると、未だブラックマーシュ周辺がガラガラで(マークマイアの周り)、ここにまだストーリーを詰め込めそうな気もするんだけど、とにかくアルゴニアンとブラックマーシュ系はプレイヤーからのウケが悪い場所で、度重なるアンケートで、プレイヤーが最も嫌な場所としてシャドウフェンがいつもあがっていた経緯がある。

確かに自分も虫と沼ばっかりのブラックマーシュ系はかなり苦手だけども、これがESOの地図でブラックマーシュ周辺がガラガラな理由かはわからない。
 

シロディールにドラゴンが欲しいと言う人達

この話の繋がりとして、日本語公式が訳してくれるのを待っていた英語記事があった。

実は、これは英語公式フォーラムのロアページで、9月初旬より公式がファンに質問を募集をしていた事についての答えだった。

結構笑ったのが、公式が第2紀のドラゴンについての質問を募集するにあたり、「質問は3行に纏めて、なるべく完結に」と書いてるにも関わらず、ファンはそれを守ってない人が多いし、好き勝手に質問を書いてるし、それがアメリカっぽいと言うか"おおらか"と言うか、同じ事が日本であったら、日本のファンはかなり真面目に3行に纏めて来る気がしたw

こちらのサイトに書いてる事は自分もどこかの番組で見た気がするけども、これを読めば「日本人は多分3行でちゃんと纏めてくる」と言う意見に納得出来ると思うwww しかし、どんな国でも、アバウトになる事については個人の性格に依るところが多い事も忘れてはいけないけども。(自分は几帳面なアメリカの人も知ってるしw)

それはいいとして、この時になって公式がドラゴンの質問募集しているのも興味深いし、このESOの時代にはパーサーナックスが既に世界の喉でクレイビアードと暮らしている事も明らかだし、パーサーナックスに会いたいと言う人も居る。実は、リフテンの端にロリクステッド イヴァルステッド(ごめんねw)があると言う事は、ESOが道さえ作ってくれれば世界の喉に行ける筈w

それで、ドラゴンに関してはファンから色々な要望があって、今回の質問の中にも「なぜ、この時代、エルスウェアにしかドラゴンが居ないのか?」と言うものがかなり多かった。これは南エルスウェアのシナリオをしっかり聞いていれば、なぜカールグロンティードとかがエルスウェアの土地に固執するのかが理解出来るだろうし、この理由はネタバレになるから書けないけども。

あと、もう一つよく見た要望は、シロディールにドラゴンを出現させたらどうだ?と言う意見で、ヴォレンドラングでさえ既にうんざりしているのに、これ以上、面倒なものはシロディールに要らない!! …とか思いつつ、ちょっとドラゴンは面白い? とか思ったりもしたwww

しかし、シロディールにドラゴンがどういう現れ方をするのか、それにも依るよね。

北南エルスウェアのようにドルメン方式でドラゴンが現れるなら、その内、誰も見向きもしなくなる可能性があるし、個人的には、バリスタを普通にどこでも展開出来るのはシロディールだけで、砦からバリスタでドラゴンを狙うのは壮観そうな気がする。

しかし、そんな時に敵のZergなんて来たら目もあてられないし(そうなったらヒーラーなんて今の何倍も必要かもしれないw)、ドラゴンが来た時だけは、陣営どうしの戦闘が一時的に停止して、両軍がドラゴンを狙えるように出来るといいけど、しかし、そんな都合がいいシステムはなかなか難しいと思ったりもする。

それに、そうなったらPvPの筈のシロディールでますますPvE色が濃くなるとか批判も出るかもしれないし、いくらか接戦の今月はわからないけど、ここ数ヶ月言われて来た事は、シロディールの陣営の勝敗を決めているのは、PvDoorと衛兵相手のPvEと言われ続けて来たw
 

南エルスウェアのワールドボス リアターラシの攻略法?

最後に。先日、とんでもないワールドボスが居ると書いたけども、英語公式フォーラムでもこの対処はかなり話題になって来た。

リアターラシ これは何かのおかしななジョークだろ? と言うスレッド名)

それで、これについて、最近いつも書き損ねていたと言うか、確信が持てなかったと言うのも本当なんだけど、南エルスウェアのワールドボスのトラ師匠(リアターラシ)の攻略法。

既に多くの人が気付いてるかもしれないけど、ボイスチャットとか持っているグループとかでアルティメットとか範囲魔法を一斉に突っ込んで弟子をすぐに一掃できないなら、弟子への攻撃は今の感じは厳禁に見えている。最初疑っていたように、とんでもない火の玉は弟子のカウンターかもしれない。

前にも書いたけども、一度皆で弟子に範囲を一斉にぶちこんで死なずに攻略したけど、それ以降は、ソロ同士で集まった仲間ではなかなかこれはうまく行かない。

弟子の火の玉飛ばしのフィールド

そして、弟子を攻撃しなければ、ファイアボールを振りまくフィールドは生成されないように見えているけども(今も確証はない)、弟子の普通の一撃も重装ノルドのジルでも4~5000のダメージを食らうから、出来るなら弟子もなるべく減らした方がいいし、英語公式フォーラムが言う事では、弟子にサイジック技のタイムストップを使え…と言う人も多い。弟子が固まっている間に、数人片付ける。自分はこれは試してないからわからないけども、何度か弟子が固まって動かなくなるのも見た事がある。

それが出来ない時は、ボスを集中で始末する。特にタンクの人やタゲになってしまったDPSの人は、出来れば弟子からボスをを引き離すのが良いと言う。

ここ数日、ワールドボスのデイリーがずっとリアターラシで、日に何度か戦って研究していたけども、確かにボスしか攻撃しないと弟子はあの驚異の火の玉飛ばしを使わないように思えるものの、しかし、そこに集まったプレイヤーの何人かが弟子に範囲とか攻撃を突っ込むと、そこらで火の玉飛ばしのフィールドが出来て、仲間もかなりとばっちりを食らう事もあるし、ヴァルキンスコリアのプロックも危険な事があるw

最近は、自分はPvEでは回復しないと言いながらリアターラシ戦には回復を持って行く事にした(シロディールでは2年ヒーラーをやって来た)。ジルが生きていれば…の話だけども、回復が居ると仲間は耐えられる場合もあるし、しかし、弟子が火の玉フィールドを生成してそれに狙われると、少し防御が低い仲間だと8000以上回復✕6秒くらいの回復のアルティメットでも救えない事もある。

だから、弟子が一瞬で潰せないなら、最近はナイトブレードのパートナーはボスを弟子から引き離してボスだけ相手に戦って成功している。(それでも弟子の火の玉に巻き込まれて死んでる事もあるし、それは自分も同じ)

重要なのは、この戦いで死んでもちっとも恥ずかしくないし(タンクから誰でも運が悪いと皆死にまくるw)、生き返ってすぐに仲間の援護をする事が大事。

これは英語公式フォーラムにあがったマジカウォーデンのタンクの人の動画だけども、非常に参考になる動画で、彼女はボスだけを相手にして、最後まで火の玉を殆どくらわずに済んでるのがわかると思う。

自分はこの為だけにわざわざPvPとは違うPvE重装ヒーラーの装備を作ったけどもw 軽装のPvEヒーラー装備は取り敢えず持っているんだけど、とてもじゃないけど軽装でリアターラシ(特に弟子)と戦えるとは今は思ってないし、重装着てたって今でも簡単に死ねるしね。しかし、最近はかなり死なない人も増えて来て、みんなで勢いで倒してしまう事も多いように思っている。

しかし、一つ言えるのは、この弟子と同じ攻撃をする「アデプト」とか言うクラスは、南エルスウェアの雑魚としても出て来る事もあるけど、当然、同じ火の玉フィールドされてもこんなに威力は無いし、いかにリアターラシが連れてる弟子が強いかはそれと比べるとよくわかる。

公開日 カテゴリー Gameタグ

About Makoto

TESシリーズ(Skyrim、ESO等)のファンサイトを運営。しかし、本性は音楽geek(soul,Funk& Jazz他)、中学2年の頃からプログレ・バンドで鍵盤系をやってました。Wordpressは2007年からの古参。 Home:  Rolling Sweet Roll

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)