6/3 追記: バグとサブクラスについて更にわかったことについて追記中です。
本家の方にいつもどおり新アップデートの纏めページを作りました。
これを纏めていて気付いたけども、サブクラスのクラスライン育成を早めるチャンピオンスキル(「職人の規律」と言う名前らしい)が作られているそうで、ゲームに入れたら確認したほうが良いように思います。
また不具合や新たにわかったことがあれば、この本家記事に纏めて行く予定です。
Rolling Sweet Roll の管理人のログ(サブサイト)
6/3 追記: バグとサブクラスについて更にわかったことについて追記中です。
本家の方にいつもどおり新アップデートの纏めページを作りました。
これを纏めていて気付いたけども、サブクラスのクラスライン育成を早めるチャンピオンスキル(「職人の規律」と言う名前らしい)が作られているそうで、ゲームに入れたら確認したほうが良いように思います。
また不具合や新たにわかったことがあれば、この本家記事に纏めて行く予定です。
こんばんは。いやーようやくサブクラス来ましたね
私はクラススキルを満遍なく使ってたタイプなんで正直滅茶苦茶悩んでます
ざっと全クラスのスキルラインを見ましたけど、完璧にマッチする別クラスのスキルラインを選ぶのはなかなか難しいです
まあ、当面は更新されたメインを遊びながらその辺調整する旅に出てきますw
ジルさんはシロやBGでどのあたりのサブクラスが流行ると思いますか?
個人的にはネゲートの使用率が上がったりするのかどうかも気になるところです
もろろさんへ
こんにちは! 実は自分もドラゴンナイト一本でプレイして来たタイプなので、他のクラスのアビリティを混ぜて使うとか全然考えつかないのが実情ですw もしドラゴンナイトに不満があったらとうに違うクラスに移っていただろうし(実は自分のパートナーがこのタイプで、全クラスレベル50にしてPvPの5スターも3キャラ育ててる自分とは真逆タイプです)、ドラゴンナイトのどれかのスキルラインを違うクラスのものと変えるとか、どれもが自分にとって非常に大事なスキルラインなので考えるのが難しいです。特にクラスの3つのスキルラインのパッシブは相互作用するように作られているものも多いですしね。自分もPvEのシナリオプレイしながら大して強くないPvEの敵を相手に今は取り敢えずなんらかのスキルラインを育てておく… 程度にしかまだ考えてないです。シロは暫くサブクラスについての情報収集の場所になりそうです。
Alcast氏のサイトで幾つかのサブクラスの組み合わせのサンプルを見て来ましたが、現段階では彼もわざと「極端」なものを作って「こんなことも出来るよ」と言ってるだけに思うものの、結構それを真に受けてしまうプレイヤーは多いように思えてますww 実際最近のシロディールであっても「なんじゃこのPvEみいなスキルは?」みたいな攻撃一辺倒と遠隔攻撃ビルドが多すぎて、しかし、それ「おかしい」とは思わず使っている人がかなり居ると思ってますww そういうわけで、正直なところ、PvPでどんなサブスキルが流行るか?は、インフルエンサー次第でしょうねwww しかし、ソロのプレイヤー以上に色々なスキルラインを取り込めることはまたもグループには大きな利点になることは理解しています。そして、調整されているちゃんとしたボールグループなら、理想のグループビルドに近づける為にメンバーにサブスキルの早急な育成を義務づけるだろうし、それがメンバー個人が育てたいクラスラインとは限らない可能性もグループとしては悩ましいでしょうねw ボールグループに対してソロは不利と言われきましたが、逆にソロは誰にも強制されずに好き勝手にビルドを組める利点がある為、メタとか気にせず好きに色々と試してほしいと思ってます。
ネゲートについては、PvPのパクトの仲間の中でも最初のサブスキルとして「ストリークがほしい」と言う人が圧倒的に多いように見えてましたw ネゲートとストリークはソーサラーでも違うスキルラインですが、実は先日、仲間から「ネゲートは現在どの位PvPで有用なのか?」と聞かれることになりました。色々な答えがあるでしょうが、個人的には「ネゲート」と言うのは既にハイブリッドに対応していない昔のアビリティに思えることがあります。確かにハイブリッドが来るまでは、マジカ主体のボールグループの攻撃や回復を封じることができるマジすごアビリティでしたが、その頃のイメージが未だ先行していること、PvPのソーサラーの人口の多さを考えた時に使い手が多すぎる(シロの衛兵さえネゲートを使用します)と言う意味で高すぎる評価が独り歩きしている感さえ思えます。
実際、対ボールグループの戦場から見れば、ボールグループで最も多く使用されている汎用回復は現在スタミナ技の「活力」の範囲で、ネゲートではこれは防げないし、去年からスタートした書記システムには多くのスタミナ型の技があって、これらもネゲートでは防げません。問題のプロックのアゴニーの引き寄せにも効かないし、ただ、全てのアルティメットの詠唱を妨害できることは今でも重要です。そして、中堅どころのボールグループにはネゲートを使うソーサラーも居ますが、トップクラスのボールグループはソーサラーを殆ど使っていないし、ソーサラー自体が現在かなりソロガンカーに偏ったクラスになっているので、ネゲートを使うのもグループではなく「ソロ・ソーサラーの仕事」みたいに感じることもあります。個人的には、今のハイブリッドの世で、マジカアビリティしか妨害できないネゲートの250と言うコストも既に高すぎるように思えています。しかし、そうは言ってもそれが使えるアビリティかどうかを決めるのは使い手本人だと思うので、それを否定するつもりは全くない事だけは了承ください。
長文失礼しました。
なるほど、正直なところそのお話はよくわかります
ぶっちゃけた話ですが、私ももうそこまでネゲートを使ってないんですよね
結局ボールグループは簡単に捕まらないのでネゲートをうってもすぐ外に出られちゃいますし
強い集団相手に一番効くのはやっぱりストリーク(私の場合は次点で砕く背骨)だなというのはsorc使い共通の認識だと思ってます
ただ、じゃあネゲートの部分(もっといえば闇魔法スキルライン)をどのクラスに置き替えたら強くなるのか?
という話になった時、なかなか代用品が見つからないという部分もあるので悩みどころです
これはジルさんはじめ現在のプレイヤーの大半の悩みではないかと思うのですけど
「○○だけ欲しいんであってそのスキルラインまではいらねえ・・・」ってなる場合がやっぱり多いですね
私もネゲートの代わりになるスキルを探してはいるんですけど、現状ネクロのカンカンカンくらいしか候補がなくて困ってますw
もろろさんへ
本当に使い慣れたアビリティを別のものに変えるのは悩みどころですよね。特に自分は今テンプラーの回復のラインをやっているので、ドラゴンナイトの攻撃スキルをそれらに置き換えるのはめちゃキツイですwww ソーサラーは攻撃力高いクラスなので、ドラゴンナイトの大いなる大地のラインのult「腐食する鎧(Corrosive Armor)」はどうでしょうか? これは10秒の間ダメージを殆ど受けずにこちらの直接攻撃が敵のレジスト無視するので、敵に殺せないタンクとか居たらめちゃおすすめです。と言うか、DKの攻撃は殆どが近距離なの防御無視の直接攻撃でも少し許された可能性がありますが、これが遠距離の直接攻撃と合わさったらどうなるのか? 実は今もかなり危惧されてますww 自分もPvPで腐食の鎧のハメ殺しは避けたいのであまり教えたくはないものの、ソーサラーとはこのスキルラインはかなり相性が良いようにも思います。
どうもおはようございます。
サブクラスが始まりましたがどんな感じでしょうか。自分はまぁ使えそうなものをちょこちょこつまみ食いしてますw
DKの大地やらNBの暗殺と影やらSocの闇魔法と嵐は育成したんで次はアルカニでもと企んでますが、他クラススキルは強いしカッコいいし新鮮ですね。
まぁまだシロディールには参戦してないんですけど、とりあえずNBの集中力連発やばくないですかねこれ。サブクラスで耐性無視のクリティカルスーパーヒットマンとか普通に出来そうなんですがw
と言うかもう既に実戦投入されてるかもしれませんがw
名も無き兵士さんへ
こんにちは! 自分もようやくテンプラーの回復スキルラインが48になりました。思ってた以上にスキルが上がるのが早いですよね。自分のところは、西ソルスティスのクエスト全部終わっちゃったので、もうドラゴン・ジルではやることがないと言う理由から(やる事があればNBのサイフォンに行く予定)、次からアルカ・ジルにサブクラス育てを任せようと思っています。面倒ですけど、アルカには書記スキルも覚えさえなくてはいけないので…。そう言えば、裏バー全部サブクラスでやってたパートナーはもうソーサラーの雷ライン50にして今はナイトブレードメイン&サブテンプラーで槍ツンでやってるんですが、なんか逆と言うか。メインの攻撃は槍ツンで回復をNBのサイフォンでやっているんですよww 普通はテンプが回復でNBが攻撃だろ? とか思うんですけどねww こういう発想は面白いですよね。
ドラゴンナイトの腐食の鎧(相手の耐性無視)はサブクラスが発表になった時からヤバイヤバイ言われて来て、しかし、今回は腐食の鎧の親元ultともう一つの変異の方(マグマシェル)の方がNerfくらってこのultが効いてる最中はアルティメットが貯まらない仕様になりました。笑ったのは、アップデート46直前までは終わり無き保管庫のリーダーボード上位は全部ドラゴンナイトだったんですが(マグマシェルのせいで)、今はすっかりナイトブレードに入れ替わってますww ただ、ソロだとドラゴンナイトのマグマシェル時代は4面まで行けたのが今は3面で終わるようですね。ZOSの目論見は正しかった可能性がありますww
実は自分は全然シロディール行ってなくて、自分が所属しているストアギルドのギルマスが不死鳥のメンバーなので、今日、彼に今はサブクラス育ててるから… と伝えておきました。そしたら、ADのメンバーもそこに居て、「DCが暴走中だからADとパクトで一緒に頑張ろう」なんて言ってましたねww しかし、自分は今月のシロは見てないからわからないんですが、ADからまた何かがごっそりとDCに行きましたか?ww
こんばんはお疲れ様です。
確かに思った以上にスキル上がるの早いですねwまぁスペルスカーとかコールドハーバーのスポットグルグルして、安値のマスター令状漁ってるだけなんですけど。
でも色んなスポット回ってると敵のギルドのいつもの面子とか味方の面子に遭遇して、あんたらもかwとちょっと和んだりしますけどねw
まぁパートナーさんのそういう発想は良いんじゃないですかね。ある意味常識を外して行くところがESOの方向でしょうし。でもまぁNBは有能なスキルが満載ですよwヒーラー目線ならまた違うと思いますけどシロディールのテンプラーなんて浄化とビームが全てで、そのビームがナーフされちゃってますし。
確かにリーダーボードがNBばっかになるのも頷けますね。まぁマグマシェルがナーフされたのは運営側が悔しかったんでしょうw
それからシロディールにはまだ参戦してなかったんですね。まぁDCですけどどうもEPADがいない時にこそこそ空き巣をしてますねw何処のどいつらがやってるのかは確認出来てないですけど、あいつらある意味空気読めよwと思ったりもしてますけどね。
とりまBGやシロに参戦してみたんだけど、体感プレイヤー全体の火力は上がってる気はしますね
明かにお互い死にやすくなった感じはあります、ただシロにはバトスピがあるのでそれ込みだと丁度いい火力かもしれません
後は敵味方両方でネクロ増えてるかな?って気もします、多分ネクロ自体が強くなった(のかな?)のでその影響だとは思います
さてBGなんですが、全体の火力が上がったのでこっちから相手も殺しやすくなったとんですけど
相手の火力も上がってしまってガチガチのガチタンク以外で相手の攻撃耐えれる気がしません
元々PvE勢の人も混じるんで運ゲー要素は強かったんですけど、今はほんと相手に狙われたら敵味方どっちもすぐ死ぬんで凄いピーキーになっちゃった気がします
もろろさんへ
こんにちは! レポートをありがとうございます。実は、アップデート直後のシロはいつも興味深い傾向があって、なぜか攻撃力の方が上がって互いに死にやすくなるんですよ。どんな内容のアップデートであろうとおかしな位同じ傾向を見せます。これは多分多くの人が先に攻撃力優先でビルドを積んで行くからなんでしょうね。そして暫くすると色々な情報が出回って特に「危険な攻撃」と言うのが明らかになってくるのでプレイヤーは耐性と回復を盛り始めます。シロディールではだいたいいつもビルドが落ち着くのに2ヶ月が必要で、それが一巡化するとすぐに新しいアップデートが来る… と言うあまり余裕のない繰り返しをしています。多分、いつもどおりのスケジュールなら8月にアップデート47が来るように思うので、今回もあまり余裕はないですよねw
それに今回のアップデートの調整では全体的にはHPと耐性が上がり気味で、なんで今さら耐性なんて上げてんだろ? とか謎な部分も結構あるんですよ。それに敵をタンクに感じる時は二通りあって、一つは本当に耐性が高く体力再生にも気を使った純タンク、しかし、シロに生息しているタンクに感じる人達の多くは、攻撃力をめちゃ上げて、ESOでは攻撃力は回復力をも高めるので(回復プロックの計算はリソースベース)高い攻撃力と回復力が同居しているタイプです。特に後者のタイプで3-4人のグループを組まれただけで高い攻撃力で攻撃しながら互いをがんがん回復しあうので全然死なないし、自分達はボールグループが居ない時は、いつも資源の塔に巣食っているこのタイプのプレイヤー相手に戦いの練習します。特にアップデート46では違うクラスの回復を使いたい放題なので、今までも散々問題になって来た「高い攻撃力 = 高い回復力」と言う計算式はサブクラスにはあまり良い影響は与えないかもしれませんね。と言うか、自分がヒーラー兼対ボールグループのDPSと言うおかしな2つのロールを一つのビルドで兼任出来るのも「高い攻撃力 = 高い回復力」と言うものがあっての事で、しかし、自分はこの計算方に反対する筆頭の一人でもあるんですよw 英語公式フォーラムでは今だにPvPのアゴニーが問題になっているようで、どうなって行くんでしょうね。