コンテンツへスキップ

暑い日が続いてますが、体調に気を付けてお過ごし下さい。

ESOでは今週もPCとコンソールの両方で定例メンテナンスの予定が組まれています。

今週の定例メンテナンス予定(日本時間)
  • PC版: 7月22日(月)午後5時より午後10時までの5時間(パッチあり) → 終了
  • コンソール版: 7月24日(水)午後7時より翌午前1時の6時間予定(パッチあり)

そして、現在次期アップデート43のテストを行っているPTSでも月曜にアップデートが予定されていて、このメンテナンスの終了前後に追加のテスト用パッチが来るかと思います。午後9時からそのメンテナンスが始まります。

最後に、今週7月25日からはPvPのイベントである「ホワイトストレークの騒乱」がスタートする予定です。7月25日(木)午後11時より8月6日午後11時までの予定になっています。

このイベントからペット変化アイテムのターンは第3期になり、第3期のペット変化アイテムはウェルワの騎乗で(また、騎乗ー? とか思っている人も多いかもしれないけどwww)、もし第1期(1-3月)と第2期(4-6月)の変化アイテムの収集が終わっていない場合、毎年1年最後のイベント(ニューライフフェスティバル)で今年交換可能なすべての断片と交換可能になる筈なので、心配しないで下さい。

個人的にはシロディールに戻るのが非常に遅れてますが、年央から必ず戻りる予定です。

今週はLiveサーバーの定例メンテナンスは予定されてませんが、次期アップデート43のテストが行われているPTSのサーバーではメンテナンスがあり、テスト用パッチが更新されることになりました。

今回の追加パッチは、いつも通りそれほど内容が濃いものではなくて、強いて言えば、またウォーデンのクラスがZOSによりいじくり回されている気配があること、ゴールドロード(今年)の多分"全員参加型イベント"と思えるテストが開始される事くらいです。 reed more "【ESO】次期アップデート43 テスト用暫定パッチ第二弾(10.1.1)が来る"

6

ESOの今週のLiveサーバーの定例メンテナンスは今日予定されていますが、次期アップデート43(8月19日スタート予定)のPTS(テスト用サーバー)は昨晩よりスタートして、そのテスト用の最初の暫定パッチが来ました。

既に先週のESO Liveで話があったようにインフィニティ・アーカイブ(保管庫)に追加の要素がある事、ホームツアーについても書いてあるものの、個人的には戦闘調整が久々に興味深く写っています。気になる部分だけをさらっと書いておきます。 reed more "【ESO雑談】次期アップデート43のテスト用パッチが来る PvPで問題だった吸血鬼パッシブのundeath(不死)効果がNerfされる"

追記
PC版メンテナンスは午後9時16分に終了しました
今回のメンテナンスにパッチノート ↓ ↓ ↓

今週はPC版メンテナンスは火曜日、コンソール版は水曜日に実施予定で、月曜からはPTSメンテナンス後、次期アップデート43のテストがスタートします。

今週のメンテナンス予定

  • PC版メンテナンス 7月9日(火)日本時間午後5時より午後10時までの5時間予定(パッチあり)
  • コンソール版メンテナンス 7月10日(水)日本時間午後5時より翌午前1時までの8時間予定(パッチあり)
  • PTSメンテナンスfor next update43(パッチ10.1.0)  7月8日午後9時より

定例メンテナンスは引き続きゴールドロード(アップデート42)の不具合等が修正されて行く筈で、PTSでテストが開始されるアップデート43については先週のESO Liveにより一部内容が公開になり、インフィニティーカイブ(果てしなき保管庫)にクラスの新しいセットや韻文等が導入される予定になっています。

新しいクラスのセットの内容については下記の英語公式フォーラムのページを見てください。

そして次期アップデート43の新しい要素として「ホームツアー」と言うのがあるけども、これはPC版ではアドオン導入で既に使用できる要素で、これは殆どアドオンが使えないコンソール版の為の新要素に思えています。

アップデート43は、いつもどおり8月のアップデートとして8月19日に来る予定で、その前に今年もQuakeConがあるようで、例年通りならここでゴールドロードの初セール(値引き販売)やクラウンのセールが予定される可能性があります。

今日、7月分のグレイホストのキャンペーンが終了して皆さんお疲れさまでした。自分は3月に入院・手術して以来のシロディールのキャンペーンで、だから僅かしか参加出来ずに全然役立たずだったけども、優勝したパクトの仲間にはおめでとうございます。

最終集計の5時間前の結果を貼っておきますが、先に言った通り、7月のキャンペーンは最後の一週間しか居なかったので、このキャンペーンについてあれやこれ総評とかを言うのも失礼なので今回は控えます。 reed more "【ESO雑記】シロディールのグレイホストの7月の最終集計 / シロディールへの久しぶりの帰還、年央期間のシロの様子"

追記: 全北米サーバー(PC, Xbox, PS)のメンテナンスは午後9時に終了しましたが、欧州サーバー(PC, Xbox, PS)はまだメンテナンスが継続中です。

まだトロトロとサイトの更新をしている状態ですが(もう病気は大丈夫なんだけど、長く休んでいた為に片付けるべきものがあったり、ご心配掛けて申し訳ないですw 海外の友人からもほぼ毎日"シロディールまだー?" とかウィスパー貰ってますwww)、現在、定例メンテナンスが実施されています。

今日のメンテナンスはパッチのないものの、予定時間は日本時間の午後5時より夜中の午前1時まで 約8時間と言う長い予定が組まれています。

それで、先週、ESOのランチャーのアップデートがあって、実は海外ではこのアップデートの後に一部のファンがランチャーをダウンロード出来なかったり、ゲームがシャットダウンしてしまうような問題が多発して、その理由がセキュリティソフトのノートンだとかクライアントのSteamだとか色々と噂が飛び交う事になりました。

しかし、日本からこの状況を見ている限り、自分のところの2台のPCはノートンを使っていても問題ないし、日本のファン(DMM版)の多くはランチャーのアップデート後も普通に遊べている感じに見えていたので、細々したパフォーマンスの問題は別にして、これは海外限定の問題にも見えたりもしていました。実際、海外版のPTS(テスト用のサーバー)に入れるアカウントにこれらの問題が起きているのではないか? と言う事が段々明らかになって来て、何度か書いている通り、日本語版アカウントはPTSには入れないんだけども、もしかしたらそれで日本はトラブルを避ける事が出来た可能性があります。今もこの問題に困っている海外のファンはまだ居るようで、こういう事も今日のメンテナンスに修正される可能性があります。

ランチャーアップデート後、まだゲームがおかしい… と言う場合、以下の修復についてのサポートページを参照にしてほしいとZOSのジェシカさんは言っております。

午前8時22分 PC版メンテナンスは終了しましたが、まだパッチノートが来ていません メンテナンス終了の1時間20分後にパッチノートが来ましたw

パッチについて
前予告通り、このメンテ後からボスモンスターからもインクが落ちるようになって(確実かランダムかは不明)、魔術師ギルドのスクリプトの入手方法が変わると書いてあります。

また回復系の書記システムにバグがあったようで、Mender's Bondのグリモアと組み合わせたSage's Remedy Signature(日本語不明)の回復が10倍の威力があったようで、またVaultのグリモアではキャスト後にCC耐性を得られる問題もあったようで、特にPvPにあったらヤバイような問題が修正されているようです(www ZOSクオリティ) 日本語公式から完訳が来たらよく読んでみて下さい。

アップデート42(ゴールドロード)の公式からの完訳パッチも数日前に来ているので、それも是非読んでおいて下さい。特にメールのシステムが代わり、メールが保管出来る日数等もメールの種類によって変わっているので、多くのメール報酬をもらう事が多いPvPerは気を付けて下さい。

reed more "【ESO】PC版 今日(6月17日)午後5時より定例メンテナンス → 終了 / 週末から起きていた各ゾーン移動での問題(追記: 現在もPC北米の一部で継続中)"

6

ゴールドロードと共に新しい魔法制作システム「書記」がスタートしたものの、しかし、どこに行っても聞くのが「(書き換えの)インクを全然拾わないし、全然足りないんだけど…」と言う事で、英語公式フォーラムでもそれは大きな話題になっています。

インクはどこ~? 

確かに自分も書記のイベント進行でしか貰った覚えが無いし、「魔法作ろう」とか意欲がまだ無い段階だからインクが足りないんだかよくわかってないんだけども、これだけ多くのファンが騒いでいるところを見れば大きな問題なんでしょう。

それでこのスレッドにZOSのジーナさんが返答していて、インクのドロップ率については、

  • 現在、ボス系の敵からインクが落ちない為、今後のアップデートで修正予定
  • クラフト素材のノードからのインクのドロップ率を再調査をしたところ、インクがそこから落ちるのはネッチのクエストを完了後

現在はこういう状況で、ボスの問題修正がリリースされた後、再びドロップ率を監視、必要あれば再調整予定

と言う事で、確かに自分もネッチ(おネエ)のイベントが終わったばかりで、この説明通りならインクを拾えるようになるのはその後…と言う事になります。

ところで、アップデート42がスタートした最初の月曜日(6月10日)はメンテナンスの予定はなく、多分、次の週(6/17以降)が最初の定例メンテナンスになると思います。

またZOSから発表になっているアップデート42のバグは以下のスレッドにまとめてあります。

お久しぶりでーすwww 「ESOに戻る戻る~」と言いながら、なかなか戻れずにすみませんでした。4月に退院して、しかし、実は退院してからも本当に々あって、その後も続いていた治療の抗生物質キツすぎて副作用が起きまくったり、身内にもあれやこれや起きまくって(もうお祓いが必要なくらいw)、今ようやく落ち着いてかなり普通の生活ができるようになった感じです。ここまで来るの、マジで長かった…(溜息)

いつもどおり病気や不幸の話を聞いても面白くないだろうから(いや、面白い? 汗)、とにかく今後も暑い季節になって行くだけに皆さんも体調に注意してお過ごし下さい。

ところで、自分もシロディールのスキングラードが舞台になるゴールドロードは事前予約していて、現在、ボチボチとESOのプレイを再開してます。と言うか、ゴールドロードの中心都市のスキングラードと言うのは、自分にとってはTESシリーズ初のホームタウンで、TES4の時の活動拠点は長らくここでした。当時やっていたTwitter(X)にも自分の所在地として「スキングラード」と書いていたくらいwww  reed more "【ESO雑談】再びお久しぶりです ゴールドロードがスタートして「書紀システム」をちょーっと見て来た"

午後10時7分 PC版メンテナンスは終了しました

PCのメンテナンスのパッチでは、一部の地域のアニバサリーイベントの飾り付けが魔女祭りになってしまっている事、その他、幾つかの環境でクラッシュ、ギルドの履歴がUIに反映されない事を修正。


来週の定例メンテナンスのスケジュールが来ました。

定例メンテナンス

  • PC版 4月22日(月) 午後5時から午後10時までの5時間予定
  • コンソール版 4月24日(水) 午後7時から翌午前1時までの6時間予定

今回はPC版コンソール版両方でパッチがあるメンテナンスで、アニバーサリーイベントはPC版のみ25日まで延長が決まっている事に注意下さい。(コンソール版は予定通り23日まで)

現在も継続中のPC北米サーバーでの不具合

PC北米では先日伝えたPTSサーバーと北米サーバーの問題の修正が続いています。日本のPC版アカウントと全てのコンソール版はPTSのテストに参加できない為、日本ではこの問題に巻き込まれている人は殆ど居ないように思えているものの、PTSサーバーに参加出来たアカウントではPTSでのテスト中のアイテム(次期アップデート42)を北米サーバーに持ち込んでしまえる問題が生じる事になったようです。

その為、ZOSは(あるはずがない)テスト中のアイテムをLiveサーバーから削除する作業に追われていて、この作業がかなり大変なようで、来週月曜のPC版の定例メンテナンス後、本格的なロールバックを行い、現在、テスト中のアイテムを保持してしまったロック中のアカウントを解除する予定でいるようです。このメンテナンス日時は決まりしだいお知らせすると言う事のようです。(この問題でアカウントがロックされてしまった人にはアニバーサリーイベントの隠し報酬も含む保証が約束されています)

補足すれば、なぜこの問題がPC北米サーバーだけで起きているか?と言えば、いつも最初にPTSに入れるのはPC北米キャラで、EUサーバーのキャラはテスト開始後2-3週間後にPTSに入れるようになる為、北米サーバーを使用するアカウントだけでこの問題が現在起きています。

また4月22日は次期アップデート42をテストしているPTSの2度目のメンテナンスも予定されています。(現在はアイテムの問題は解決されているそうです)