コンテンツへスキップ

【ESO雑談】ニュー・ライフ・フェスティバルで揃った「ドゥームチャー高原の家」の内装を始める / 最近のギルドストアの商品価格はなぜ高騰しているのか?

明日でニュー・ライフ・フェスティバルが終わるけど、去年のイベントを結構真面目にやって来た人は、後半はかなりチケットが余ってしまったような気がしている。

イベントとか実はかなり面倒臭い自分も結構イベントをやらない日もあったけど、ニュー・ライフ・フェスティバル開始3日目で「ドゥームチャー高原の家」が完成して、それ以外にも不安定なモルフォリスのペットも破片が全てあったから新たに保存用のペットを作って、今日は「ドゥームチャー高原の家」の内装をスタートして、それについての話です。
 

ムズい「ドゥームチャー高原の家」の内装

それで、個人的にはこの「ドゥームチャー高原の家」の内装をどうするか…自分にとってのESOでの33軒目の家だけども、この内装はマジで難しいお題に思えたw

とにかく空から何まで強烈に赤いし、家具や植物、照明までがその赤やオレンジのフィルターに影響を受ける。要するに色が出づらいし、こんな環境に一体何を置けば良いのか数日考えていたけど、個人的には赤い場所と言うのは本当に苦手で、映像を見てても「赤の世界」は疲れて来る。「地獄」を思わせる色と言うか、デイゴンのオブリビオンなんだから人間から見れば「地獄」で間違いないのかもしれないけど、こんな所で溶岩や火に強いダンマー以外が生きて行く事が出来るのか?www

この内装は本当に今日始めたばかりで、まだ家具を170個程度しか置いてない完全に初期案状態でしか無いんだけど(家具上限700)、パートナーに見せたら「デイゴンのオブリにエルフの街を作ってどうすんの?」とか言われしまったwww

自分はノルドでございますが、ESOの庭師でもあるので、この「緑の路線」は譲れないよ!!www

自分達のようなハウジングファンが早々にこういう家を手掛けるのは、後発で誰かの案をパクったと思われたくないのもあるか?w 激早で仕上げた家の中には「古遺物ギャラリー」とかあって、その動画には世界から多くの人に来て頂きました。しかし、本当のところ、自分のダッサイこういうデザインが誰かの参考になるならメチャクチャ嬉しいです。

とにかく赤を少しでも緩和する家にしたーい!!
 

庭師からの助言1: 土地に配置された多くの焼けた木をどうするか?

それで、庭師から助言があるとしたら、この家の初期状態ではかなり沢山の「焼けた木」が配置してある。

こういう丸焦げの木がどの位たくさん配置してあるか? と言うと…

この他にアッシュランドの焦げ木だったかそれも7本もあるんだけど、自分が引き抜き忘れている木があったとしても40本以上の焼けたり焦げたりしている木がこの家には既にあって、この焦げた木が焼け野原のような「デッドランド」の地獄のような雰囲気を作っている。

当然、そういうイメージの家を作りたいなら、それをそのまま使うのも全く「あり」だろうし、しかし、自分はこれが嫌で全部引き抜いて、色々な所から買って来た緑の木をせっせと植樹する事になった。デイゴンへの自分なりの挑戦か?

だから全部引っこ抜く必要は無くても、なんかイマイチ「地獄感」が無くならない…とか言う事に悩んだら、こういう木を整理する事も試してみて下さい。それだけでかなりすっきりします。
 

庭師からの助言2: 花木の花色に注意

そして、もう1つ庭師から注意があるとすれば(お金を無駄にしない為に)、オーリドンの家具屋ではキレイなピンクの桜の木とか売っているけども、これらの美しい色もこの家では全然キレイに出てくれない。

オーリドンで売っている桜には濃桃、薄桃、白の3種があるけど、その薄桃の桜を植えてみると…

美しい薄桃色の花の色がオレンジに近くなるし、濃桃の花は殆ど赤オレンジのどきつい色になってしまう。それでもOKと言う人はそれでいいけど、自分は少しでもこの空間から赤を取り除きたいので、これは仕方なく半分をパートナーにあげて、残りをサイジックビラに植えておく事にした。

もうね…このデッドランドの地獄の色彩からサイジックヴィラに飛ぶと、サイジックヴィラの美しい自然の色がマジで天国に見えるしw

今はESOの中にも色々な花木があるけども、上の写真を見てもらってわかるように、今のところこのデッドランドの赤い世界と相性が良いのは、明るい水色(照明系)、黄色、緑と言う感じに思えていて、個人的には何度も言うけど赤系の入っているものはパクトの旗以外は使いたくない。ネットとかで使われるウェブカラーと言うのは、基本「赤」「緑」「青」の為(これを同じ割合で配合するとグレイスケールになる)、それを考えて色を置いて行くと良いのかもしれない。
 

その内、居住区に挑戦したいけど…

しかし、本当ちょこちょことベースになる部分を置いただけで、この土地の一番の奥の部分とかデカイ家具だけを適当においてまだ全然何もやってないw

この部分には将来、何かしらの居住地区を作りたいと思っているけど、今はニュー・イヤー・フェスティバルでハートウッドがばか値上がりしていて(ついぞ1個が1700~1900Gになった)、これは値段が落ち着く事を祈って様子を見る事になるかもしれない。あまりにアホらしい値段になっているし。何度も言うけど、自分がハウジングを始めた頃は1つ140~200Gで買う事が出来たものだしね。
 

攻城兵器を置きたくなる場所…

シロディールで同盟ランクが高くなって来るとレプリカの家設置用の攻城兵器とか買えるようになるけど、この家の周りは化け物が徘徊しているのが見えるし、なんか攻城兵器を置きたくなる。モラグバルのオブリビオンで作られた氷炎トレビュシェットでデイゴンの化け物を攻撃するとかw

それでどうでも良い事なんだけども、実はこの家の周りの化け物は「当たり判定」があって、杖とかの遠隔攻撃が当たるようになっている。当たっても何もおきないけどね。

怒って襲い掛かって来たら面白いのにw

 

余談: なぜギルドストアのクラフト素材とかが急激に値上がりしたのか?

ハートウッドの値上がりの話をまたしてしまったついでに、余談を書くけども、先日、英語公式フォーラムでこういうスレッドがあった。

なぜ北米サーバーで全てが非常に高くなっているのですか?

以前と比較してギルドストアで売られる多くがかなり値上がりを起こしていて、特にクラフト素材や改良材が値上がりしたのはグレイムーア(2020年)からで、それはアンティーク(古遺物)のスタート関係があるかもしれない…と書いている人が居た。2020年から確かに急激な値上がりがあったのは事実で、しかし、この理由はアンティークとは全然関係ない事と思っている。

このクラフト素材の急激な値上がりの理由と言うのも、実は、2020年の2月にESOがクラウドゲームに対応する為にゲーム処理をクライアントからサーバーに移した事に関係していて、一部のチートエンジンとかボットとかはESOのゲーム処理がクライアント側にあったから出来た事で、そのゲーム処理の多くがZOSしか触れないサーバーに移った事で、資源を自動的に採集してギルドストアに売り出していたプレイヤーのボットがほぼ全滅したと言われている。

(だから現在はチートと呼ばれる多くは、バグを悪用する手段に置き換えられている事が多いとも言う。そうじゃない場合を疑う意見も聞く事もあるけどもw)

かつては、シャドウフェンとかオーリドンとかに居ると、ソーサラーの4-5人の集団がペットを連れたまま同じ格好してクマとかワニを狩りまくっていて、これが自動操作されているボットと言われていた。そして、こういうボットが多数出現した事によりギルドストアのクラフト材の値段が一気に急落した。確か2018年位だったか?

当然のようにギルドストアでクラフト材を売りたい人からは猛批判があったけど、一方で、ESOプラス会員に入っていないとかクラフト材を荷物に溜め込んでおけない人たちから見れば、いつでも格安で安定した値段でギルドストアでクラフト材が買える事は有り難い事だったらしく、このボットの存在を歓迎する人も実は多数居た。ZOSから見れば、当然ボットは違反行為だったけども、それを通報してもなかなかボットが無くならない事を怒るファンも多く居た。

しかし、2020年にZOSはサーバーに全てのゲーム処理を移した事で、先に書いた通りクライアント側の改造で作られていたボットはほぼ全滅、それによりボットの自動収拾を使ったプレイヤーからのクラフト材の安定供給はなくなり、クラフト材の価格はどんどん上昇して現在に至っていると言われている。

現在のギルドストアで取り扱われるアイテム全般が値上がりを続ける現状は、どのギルドもかなり資金を持っている状況を生み出したし、それは、かつては明確にランク付けされていたストア系大手ギルドにとってはストア獲得の競争相手が増える状況を生み出したし、大手だからと言って以前のようにモーンホールドやラウルハのストアがいつも同じギルドに占められている…と言う状況も変わって来ている。ゲームの中でも経済は生き物のように色々な事に影響を与えている。
 

余計な話をしてしまったけども、「ドゥームチャー高原の家」は時間が掛かるかもしれないけども、また完成に少し近づいた時に報告する予定です。

公開日 カテゴリー Gameタグ ,

About Makoto

TESシリーズ(Skyrim、ESO等)のファンサイトを運営。しかし、本性は音楽geek(soul,Funk& Jazz他)、中学2年の頃からプログレ・バンドで鍵盤系をやってました。Wordpressは2007年からの古参。 Home:  Rolling Sweet Roll

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)