コンテンツへスキップ

【Suno AI】自作のケルトロックにたくさんの人に来てもらって

ESOでは新しいイベントが始まって、自分たちも今日はESOに参加するつもりですが(PVEの方)、皆さんもお疲れ様です。

その前に音楽の話。昨日、Sunoでこの曲がバズっちゃって、多くの人が来てくれて驚きました。もし聞いてくれた人がいたらありがとうございます。ただ、SUNOでバズったとか言ってもX(Twitter)とかどこぞの動画のようなバズり方とは全然違うし、やっぱり音楽AIは他と比べればまだ「少数派」。作詞作曲は相変わらず全部自分でやってます。

ゲルトの音階を持つプログレかメタルで… と言うか、この区分がけっこう定義的に曖昧だよねw しかし、プログレやっている人たちは、それを聞き分けるし、コード進行、次、そこに行くか? みたいな。一筋縄で行かないのがプログレのコード進行で、そう思うとこの曲は結構明快なコード進行持ってるからメタルに近いのかもしれない。

この曲は実は最初、バロックみたいなクラシック系の曲を作曲して、そこからケルトのフォークソングにして、最後にギターのリフを付けて行きました。ロックに聞こえても、実はエレクトロ系の様々な効果がこの曲のリズムを強化して、ロックのピースだけでは達成しえないビートを持ってます。楽しんでくれると嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)