コンテンツへスキップ

About Makoto

TESシリーズ(Skyrim、ESO等)のファンサイトを運営。しかし、本性は音楽geek(soul,Funk& Jazz他)、中学2年の頃からプログレ・バンドで鍵盤系をやってました。Wordpressは2007年からの古参。

30分前に世界三大レースの1つ、ルマン24時間がフランスのサルテサーキットでスタートして(日本時間の午後11時)、デュエルディスプレイでレースを見ながらシロに居たけど、レースが気になってシロディールに全然集中出来ないから、今ゲームをログアウトして来ました。

今回はルマン100周年の記念レースで、それを祝う意味で歴史的な豪華なチームのラインアップになっていて、しかし、スタートからセーフティカーが出ちゃっているし、現在トヨタが1位だけど、まだレースは23時間以上残っている為、これから何があるのかわかりません。日本のファンの場合、24時間の最後の3分でトップを走っていたトヨタが故障して優勝を逃す…と言う超トラウマもあるしねw 

今回はどんなドラマがあるのか、少しでも多くの車が完走出来るように祈ってます。同じ世界3大レースでも、超高速のインディのような1位以外2-3位は意味が無いと評価されるレースがある一方で、ルマン24時間は、長丁場を生き残る事に意味があって、完走すればどのチームも「おめでとう」と言うレースです。

今回のESOのアップデート38ではまだゲームにとってクリティカルなバグとかは殆どなくて、設定の項目で勝手にデフォルトに戻っていたり、指定できる項目が増えているようなバグと勘違いしやすい問題が多いように思えています。またシロディールのPvPerに知っておいてほしい事は皇帝が居る時のHPバフが無くなった事で、それはこちらのサイトの前記事に書いています。そういうのも本家のまとめサイトに追記してあるので、何かネクロムをスタートして気になる部分があった場合は、それに目を通しておいて下さい。

アルカニストの技のエイム・アシストの強弱を設定できる項目も出来ているので、多分、光線当てるのが難しいと言う場合は調整してみて下さい。(アクセシビリティの所にあります)

自分もこれは英語公式フォーラムで知る事になって、陣営に皇帝が居る時の陣営全体へのHPバフがアップデート38から無くなったと言います

それで、昨日の夕方、ちょうどパクトに皇帝が居たので(日本時間の午後8時位)、HPバフが本当に無くなっているのか確認してみたところ、本当にHPのバフは無くなっておりました。当然、これはパッチノートには全く無かった事でした。 reed more "【ESO】シロディールの皇帝の陣営全体のHPバフが無くなる?!"

アップデート38直後のシロディールでは、プライムタイムでさえ殆どの陣営が2バーと言う酷い過疎ぶりだったけども、今日のプライムタイムはやや人口復活してオール3バー。

今日はシロディールに行く予定は無かったんだけど、実はもう少し早い時間、パクトだけが2バーで仲間が辛い思いをしていないのか心配になって行ってしまった。(自分にとってはパクトの仲間は家族同然なのよ)

そしたら、もう仲間のアルカニストがいるわけ。今日のプライムタイムではパクトには3人のアルカニストが居て、二人はヒーラー&サポートみたいな感じだったけど、一人は弓使いのアルカニストだった。

そう言えば、一昨日あたりに「スカイリーチにアルカニストを育てに行かない?」なんて話しは出ていたっけw どうであれ、アルカニストを早速披露してくれた仲間に感謝。自分もアルカニストの沢山のバフを貰ったり(技名がわかんねぇ)、それにボールグループの真ん中に突っ込んで行った時、アルカニストのシナジー使えて、何とかのルーン?とか使わせて貰った。これから自分も勉強しなくてはいけない。

今日一日見ただけでは何も答えは出せないんだけど、ネクロマンサーが殆ど居なくなっているように思えたり、テンプラーのDDの人たちが積極的に新しいアップデートをテストしている感じにも見えていました。もう少ししたら色々な答えが出る筈です。

ネクロムがスタートそろそろ丸一日が経とうとしていますが、どの位のファンがネクロムの土地に旅立ったでしょうか? 自分も最近はかなりPvP疲れもあって(パクトは人が少ないからいつも仕事をしなきゃならんw)、ネクロムは良い息抜きになってます。それで、今日はネクロム初日でやった事を日誌的に書いておきます。 reed more "【ESO雑談】ネクロムの冒険始めたよー! (パート1: シャープを仲間にしてみた他 追記: ニミック砦に行ってみた)"

既に数日前からこういう傾向があったけども、シロディールはプライムタイムのプライマリーキャンペーンでも人がガラガラ。これは、最も人が集まって来る日本時間で言えば午前9時半、アメリカ時間で言えば夜の8時半。

ESOの新章だけじゃなくて、ディアブロ4も今日6/6から公式スタートしている筈で、シロディールの人口が減る理由なんて幾らでもあるんだけど、実は昨日、リンクをお借りにAlcast氏のサイトに行ったら、Alcast氏までディアブロ4の記事を上げているし。すごい珍しい事だよねw 一瞬アチャーとか思ったけど、最近のESOではハイエンドの人ほど報われない事がPvEでもPvPでも続いている為、自分はPvPだけどPvEのハイエンドを牽引して来たAlcast氏の気持ちがわからなくもない。

と言う事で、自分も装備集めとかコンパニオン探しとか暫くPvEの方に長く居るかもしれないけども、新しいセットのテストも兼ねてなるべく早くシロに復帰する予定でいます。仲間が心配だしね。

先日から7月1日からキャンペーンの切り替えが毎月1日になる…と伝えて来たけども、現キャンペーンが残り3-4日のところで今回のアップデートが来て、蓋を開けてみれば25日のキャンペーンの延長!!

これはあり得ないわ…とか、個人的には、一旦今のキャンペーンは終了されて、次のキャンペーンが7月1日に日数足らずで終わると思っていました。実は、過去にそういう事例は何度かあって、プライムキャンペーンのヴィベクがカールグロンティードと言う名前に変わった時は、30日キャンペーンはわずか1週間で打ち切られて、まんま30日のキャンペーンの報酬が貰えると言う事もありました。 reed more "【ESO】シロディールの30日キャンペーンの25日延長の問題"

今、ネクロムのメンテナンス中ですが(現在メンテナンスは終了しました)、ネクロムのスタート用の特設記事を作って来ました。

【TESオンライン】今日(6月5日)新章ネクロムとアップデート38がスタート (6/20追記 9.0.6で修正された問題)

今回のアップデートでどの位の不具合が出るかわからないものの、そういう問題が出た場合も、このページに纏めて行く予定です。

追記: 記事の追記の為にまだ全然ネクロムに行けない管理人ですがw、この記事に色々と追記をしているので、気になる部分がある場合は読んでみて下さい。

  • 6/5 不具合情報、ネクロムの新章のスタートの仕方、コレクションの「お気に入り」化の方法を追記
  • 6/6 アルゴニアンのフォロワーの特典についての明確化を追記

Makoto

あと1時間ほどでネクロムとアップデート38の為のメンテナンスが開始するけども、自分のところも記事の準備を始めています。実はネクロムに関する幾つかの公式記事が来ているんだけども、日本語公式の翻訳が追いついていないようで、メンテナンス中にそれらの記事の翻訳が来る事を祈ってます。

それで、最近シロディールで聞かれるのは、アップデート38で何が変わるの? と言う事で、英語圏の仲間までそんな事を言っているし、「英語がわかるんだからお前ら暫定パッチ読めよ」と思いつつ、しかし、ZOSのアップデート用のパッチが長すぎて読むのが英語圏の彼らとてかったるいらしいw これは本当にわかるw 最近は「戦闘プレビュー」までがパッチ内に含まれるようになったから、余計に長くなっています。

シロディールをプレイしている人がまず覚えておくべき事は…

  • 疫病爆発でNPCを対象に出来なくなった。その為、衛兵や敵のペットを対象には出来なくなったし、但し爆発威力を増やす人数には含まれる。
  • マーラの香油のクレンジングのクールダウンが15秒から30秒に延長。
  • 探知ポーションの範囲が現在の20メートルから43.5メートルに拡大。追記: 透明化は以前と同じ探知範囲
  • 各キャンペーンの切り替わりは毎月1日になる(7月1日より実施)
  • 近接攻撃のレンジが一律7メートルになり、ドラゴンナイトだけの特権ではなくなる。

気を付けてほしいのは、このアップデートからシロディールの掲示板クエストの中に「キル・アルカニスト20人」が加わるけども、アップデートしたばかりの頃はアルカニストがそんなに沢山居ないと思うので、数日か数週間か、アルカニストがシロディールで増えるまではこのクエストを受けない方が良いかもしれません。

その他、各クラスの微調整とか色々あるけども、新クラスが登場する事以外は大きな変化ではないと思っています。それ故、正直にまたこのクソ調整の環境で一期シロディールを過ごすのか…とか思うとうんざりしてくるけども、しばらくは自分もネクロムの方に行っていると思ってます。またネクロムの記事をあげたらお知らせします。

午後8時11分 メンテナンスは終了しました

午後8時追記: 英語公式パッチが来ました。

確認したところ、テスト用暫定パッチとの差異は、公式パッチの一番最後に記されているPvPにおけるマーキングシステムで、敵プレイヤーにこれを使用した場合、ネームプレートの部分に記さるだけでコンパスには表示されなくなったと言います。


6/5 午後4時 現在パッチのDL&インストールだけは出来ます。


早いもので6月になり、いよいよ今年の新章を迎える時がやって来ました。今日はその為のメンテナンス予定が発表になりました。

いつも通り、メンテナンスは月曜日ですが、気を付けてほしいのはいつもより2時間早い午後3時よりメンテナンスがスタートする予定で、日本時間の午後9時に終了する予定になっています。

6月5日(月)日本時間午後3時より午後9時まで(6時間予定)

それで、このメンテナンスが終わり次第、ネクロムの新章購入済みのファンは新天地ネクロムに飛ぶ事が出来ると思うものの、しかし、最新の公式記事にはネクロムは「6月6日の日本時間の午後10時スタート」と書いてあるものもあって、もしそうではなかった場合はお伝えします。

そしていつも通り、この6時間のメンテナンスの中間でいつも通りパッチだけはダウンロード&インストールが出来ると思うし、大型パッチの為にDLの時間もいつも以上長い筈でその時間を考慮しておく必要があります。

メンテナンス日は本家の方に特集記事を立ち上げて、メンテナンスの経過やその後に不具合とかがある場合はいつも通りそこに纏めて行く予定です。