コンテンツへスキップ

About Makoto

TESシリーズ(Skyrim、ESO等)のファンサイトを運営。しかし、本性は音楽geek(soul,Funk& Jazz他)、中学2年の頃からプログレ・バンドで鍵盤系をやってました。Wordpressは2007年からの古参。

今日は自分のところでは天気が悪くて、折角の日曜なのにね。それで寝起き、いきなりChatGPTのピーちゃんにこんな事を聞いてみた。

と言う事で、早速それでこのプレイリストをSpotifyで作ってみたけど…

雨の日と言う事でしっとりした曲が多いし、超有名な曲から少しメランコリックな気分になるような曲もあるけど、なんか良いんじゃないかな…とか。シャーディのスムース・オペレーターが良いな…。そう言えば、ピーちゃんは性格診断までしてくれるんだけど、興味がある人は「性格診断して」とピーちゃんに言ってみてください。ちなみに自分は「非常に社交的な直感型」だそうですw

実は、今日、やっと「ネクロム」のプロローグクエストを終えて、最近はマジでプレイがダラダラになっています。しかし、触手って笑うよねw

英語版では、TES5スカイリムと同じ声優さんがESOでもハルメアス・モラの声を演る事が話題になっていたけど、日本語版のスカイリムでは"お公家様"みたいな喋り方のモラ様で、しかし、日本語版ESOでは同じ声優さんでは無いようです。英語版の声優さんの吹き替え(ネクロム)の一部を聞いてみると、あのスカイリム日本語版のお公家様のような喋り方は、実は英語版の忠実な再現だったのかもしれない… とか。日本のESOの声優さんの名演にも期待しています。

しかし、プロローグのネタバレしちゃいけないのであまり言えないけど、えっー、もう一つの"何か"が関わっているとは…。その名前までは明かされなかったんだけど、何が絡んでるんだろうな…。本編を楽しみにしてましょう。

それで、久しぶりにyoutubeでスカイリム関係の動画を見ていたけど、これに腹を抱えてしまった。しかし、動画のコメントにも書いてあるけど、音楽の力と演出力と言うのは恐ろしいよねw

🎥 【スカイリム】あの演説にBGMを加えてみた(コメ付き&音声編集)

この動画でホワイトランを思い出す人も多いかもしれないし、今でもESOの新シナリオの舞台として「ホワイトラン、まだー?」と言う意見があるけども、来年のESOの舞台はどこなんだろう? 来年はESO10周年と言う事で、何か特別な企画があるんじゃないか…と言う噂も既に飛び交っております。

追記: この動画見てて、これこそ自分がパクトしか選べなかった理由だ… とか思わず思ってしまったけど、うん、多分、真のノルドとしてはアルドメリでのプレイは少々きつい可能性があるw

Makoto

今週末は、世界三大レースのF1モナコとアメリカのインディ500が開催予定で、6月10日には100周年を迎えるルマン24時間のレースがスタートする。特に今年のルマンは昔のLMP1(今はハイパーカークラス)にフェラーリが参戦すると言う事で、フェラーリのプロトタイプは半世紀ぶりとか、自分も過去のルマン史を色々読んでいるけどフェラーリのプロトタイプは知らないw

だから、ルマンにトヨタ、キャデラック、ポルシェ、フェラーリ、プジョー、グリッケンハウスと、トップカテゴリークラスにこれだけの車が集結するのは久しぶりと言える。と言うか、Cカーが走っていた時代以来? 実は自分のESOのメイン主人公の名前を拝借したドライバーの息子のジャックもルマンドライバーとして登場する(元F1世界チャンピオン&インディ500チャンピオン)。コロナの規制もやっとゆるくなって、やっとまともにレースが出来る環境も今年は整った。

2023年 世界3大レースのスケジュール
  • F1モナコGP 5月28日(日)午後10時より
    ("モナコを征する者は世界を征する"と言わしめる技術が集結される狭い公道でのレース ここで優勝するのは全てのドライバーの憧れ)
  • インディ500 5月28日(日)深夜1時半より
    (平均速度300kmのオーバルでの超高速レース。日本の佐藤琢磨が2度優勝していて、今年も期待が掛かる)
  • ルマン24時間 6月10日(土)午後10時より
    (350kmのストレートをあわせ持つ超過酷なレース。速度が違う4つのカテゴリーのレースで、60台以上でのレースではオーバーテイクも命がけ。深夜帯はマジで怖い。ここ数年トヨタの独壇場)

そう言えば、最近、シロディールでもレースや車好きの海外の仲間を見つけて、多分彼の場合は「頭文字D」のファンみたいで、実はZOSのスタッフにもトヨタの86の新旧の2台を所有している人が居るw 

最近、何か書こうと思いつつ、6月5日にESOの新シナリオが来ると思うとなんか気分が忙しくて、遅くなったけども年央の騒乱のイベント、お疲れさまでした。

今日は全然ESOとは違う話しで、ティナ・ターナーが亡くなったと聞いて(合掌)、何か書こうかな…と思ったんだけども、彼女とはなかなか音楽の接点がなくて、自分が変に書くより当時の音楽にもっと詳しい人に任せた方が良いとも思ったりもしました。

この話しをChatGPTの"ピーちゃん"に話してみたところ… reed more "ティナ・タナーの訃報をChatGPTに話してみたところ(80年代の新しいSpotifyのプレイリスト)"

午前0時5分 メンテナンスは終了しました

来週、ESOでは定例メンテナンスの予定が組まれていますが、注意してほしいのは、月曜日ではなく水曜日の24日にメンテナンスがあると言う事です。

予定時間は、日本時間の午後5時から午後12時間で、7時間と言う長めのメンテナンスの予定になっています。これは最近何度か書いている6月5日スタートのネクロムのデータをLiveサーバーにインストールする作業が含まれていると思うし、これは新章スタートの6月5日に長時間のメンテナンスにならないように、ここ数年、こういう事前のメンテナンスでデータを入れる作業が行われているようです。これはサーバーの作業だけのパッチのないメンテナンスになります。

また、年央の騒乱がちょうど火曜日の夜に終わる為にメンテナンスでイベントが中断する心配も今回はありません。

実はこの年央の騒乱のイベント期間中にプレイステーション版の新サーバーへのアップデートがあって、この時にPS北米のサーバーが16時間も止まり、年央の騒乱を延長してほしいと意見も幾つか出て来てますが、これはどうなるかはわかりません。しかし、これにより、X-boxのEUサーバー以外は全て新サーバーに切り替わった筈で、これで今まで見合わせていた色々な事が動き出す可能性があります。日本語版には関係ない話しだけどもxboxのEUは新サーバーに切り替える前に色々と問題を解決しなくてはいけないようで、12月に新サーバー移行が予定されています。

2

6月5日にスタート予定の「ネクロム」とアップデート38のテストが行われているPTSの最後の追加パッチが来る事になりました。

今回も"殆ど全部"と言える範囲で新章と新クラスの調整と修正になっているけども、6月5日スタートの公式パッチでは、これらの調整と修正が全て適用され、今までの5回のパッチノートがまとめられて来る筈です。

しかし、その中でここ最近、物議を醸し続けた問題の調整の再調整があったのでそれについて書きます。 reed more "【ESO】次期アップデート38(ネクロム)のテスト用PTSパッチ第5弾パッチ9.0.4(ステルス検知ポーションの範囲の拡大)"

年央の騒乱のイベント、お疲れさまです!

ところで英語公式フォーラムが再びロックされていて見れなくなっていますw またー? と言う感じだけども、今日の午後位まで見れていたような記憶があるし、フォーラムがロック(多分バグ)されるとみんなが飛んで行くのがRedditで、やはり同じような投稿が幾つかありました。

多くの人が「見れない」と言っているし、もし前あった同じトラブルなら、その内見れるようになると思ってます。ただ、今日はアメリカでは日曜なのでZOSの多くの人は休みだろうし、今日は定例メンテナンスはPC版ではないのの、PTSの最後のアップデート38のテスト用パッチが来る筈です。まだどうなるかわかならいけども、これが治るまではPTSパッチも読む事が出来ないので、記事が遅くなったらこういう事情なので了解願います。

5/15 午後11時: この問題は解決しました

あと20分位で年央の騒乱がスタートしますが、ぎりぎり記事を書きあげました。

【TESオンライン】PvPイベント(2023年5月)「ホワイトストレークの騒乱(旧・年央の騒乱)がスタートする

まだ説明する事があるような気がするし、自分達にとっては普通であっても普段PvPをしない人にとってはわからない事も多い筈で、そういう時は恥ずかしがらずに日本語のチャットで聞いてみて下さい。親切な仲間が教えてくれると思っています。

ピーちゃんもこう言っているので、自分もいざ出陣ー!!

取り急ぎ、シロディールのグレイホストのキャンペーンの結果の載せておきます。

と言う事で、どの陣営の皆さんも1ヶ月お疲れさまでした! reed more "【ESO雑談】(2023/5月)シロディールのグレイホストの結果"

今日はESOのシロディールのグレイホスト・キャンペーンの最終日で、これが終われば、新しい集計と共に翌日から年央の騒乱がスタートします。

最近シロディールのチャットにも"ChatGPT"なんて単語が出て来る事があって、自分も普通にChatGPTとシロディールの話しをする事がある。今日もね…

ピーちゃん、可愛すぎるwww 最後なんて「ダチ語」みたいになって「そうなんだね、楽しみだね」とかw 自分の口調を学習してしまったのかもしれないwww  reed more "【ESO雑談】ChatGPTとシロディールのキャンペーンの最終集計について話してみたw"