コンテンツへスキップ

About Makoto

TESシリーズ(Skyrim、ESO等)のファンサイトを運営。しかし、本性は音楽geek(soul,Funk& Jazz他)、中学2年の頃からプログレ・バンドで鍵盤系をやってました。Wordpressは2007年からの古参。

ここでモータースポーツの話しをしても仕方ないんだけど、前から噂されていた通り、インディシリーズでも有名なアンドレッティスポーツがキャデラック(GM)と共同で公式参戦することが発表されました。いつからF1に参戦するかわからないんだけど、世界最高峰のレースに参加する為には当然長い準備期間が必要で、多くのF1ファクトリーがあるイギリスにF1の居を構えるようです。

上がキャデラックの公式プレスリリースだけども、F1の新しい時代の幕開けの音を聞くように思うし、しかし、F1と言うトップカテゴリーはポンと出てポンと活躍出来るほど甘いものではない事の方が多くて、ホンダが2015年PU(パワーユニット エンジンの事)でF1に戻った時でさえ格下カテゴリーのエンジンとこき下ろされた事もあったし、GM(アメリカ最大手のカーメーカー ゼネラルモータース)がどんなF1エンジンを作ってくるのか興味が尽きない。

モータースポーツにかなり詳しい人以外、多くの人はキャデラックと聞くと「それ、社長が乗る車じゃねーの?」と思うと思うしwww 実際キャデラックはそういう車をゼネラル・モータースのブランドの1つとして作って来たんだけど、今はデイトナ24時間にキャデラックの名前で長く参戦したりして、非常にスポーティなイメージを打ち出して来ている。

今月の28日-29日に世界3大耐久レースの1つであるデイトナ24時間が開催されるけど、一番カテゴリーの高いGTPクラスに今年もキャデラックは参戦するし、ホンダのアキュラも参戦します。普段レースを見ない人は、この耐久系のトップカテゴリーの車のデザインを見たらびっくりすると思う。超近未来的なデザイン。

キャデラックV-LMDh

上の写真はキャデラックのルマン24時間参戦も視野に入れていると言う車で(現在耐久のトップカテゴリーの王者はトヨタ)、ホンダの去年発表になった耐久のトップカテゴリーの車は下の写真。

空力の極めて行くと似たりよったり形になっちゃうんだけど、すごい車でしょ。こういう車がデイトナ24時間で戦うわけです。今年も楽しみだし、ここにモータースポーツの長話しを書いても仕方ないんでこれ位にしておきます。

(ゲームと違って音楽とモータースポーツと車の記事はすらすら書けるのよーw)

今、午前11時前だけど、自分の場合は来週まで休みで、それで今頃シロディールに行こうかな…とか思ったら、再び年央の騒乱並のキューになっているし…今日木曜だよね? なのに77番待ちwww

もしかしたら冬時間で、パクトのレギュラーの巨大グループがログイン待ちしている可能性があるかな…? このギルドは3グループくらい走らせる事があります。 reed more "【ESO雑談】またシロディールのキューがとんでもない / 多くの人にとってのエピックバトルとは?"

約24時間近くログインの問題を知らせる公式バナーが出たままでしたが、無事に解決したようです。

アップデート36(11月1日)が来た時から、パクトでは「攻城兵器の威力が上がってね?」と散々騒いで来て、自分のところでも散々記事にして来たけども、しかし、今頃(1月3日)になって英語公式フォーラムにはそんなスレッドが立っておりました。

シロディールにおいて油と氷炎がバフされましたか?

自分達からすれば、今までこれに気付かなかったの?と言う感じで、これは11月1日から既にバフされています。しかし、それがバフなのかバグなのかずっと謎のままで、それでこのスレッドには、エルフベインのせいじゃね? と言う話しもあるけど、それは前からあった事で、エルフベインについても既に11月にパクトでは注意を促していた事です。 reed more "【ESO雑談】気付くのが遅ーい!! アップデート36からの攻城兵器の威力増強"

正月早々にいきなり悲しいニュースが飛び込んで来ました。ラリーとジムカーナで大活躍していたラリードライバーのケン・ブロック氏がスノーモービルの事故で亡くなったと言う事で…合掌。正直にこれを聞いた時、F1の7回のチャンピオンのミハエル・シューマッハのスキーでの事故や、ラリーの大スターであったコリン・マクレーの死を思い出した。

モータースポーツファンとして心よりご冥福をお祈りします。

F1ではいつもはホンダばっかり言っているけど、自分の正体は実はスバリストで、スバルラリー全盛期の頃のボクサーエンジン(ガソリンめちゃ食い、メンテの金もメチャ食い)の車を大事にする一人であって、当然それはラリーの影響です。 reed more "ケン・ブロック氏が亡くなったと聞いて(合掌) 故コリン・マクレーとケン・ブロック"

正月も3日になりまして、アメリカのZOSも既に全員出社しているようですが、今日は昨年末の16日から続いていたニュー・イヤー・フェスティバルの最終日になります。何か欲しいものがあったりした場合、取り忘れがないように注意してください。イベントは今日の夜12時で終わります。

そして、去年末からクラウンストアで無料配布されている「ガレン・ウィスプ」の受け取りも明日(1/4一杯)で終了するので忘れずに貰って下さい。これはZOSからのホリデープレゼントです。

またゲームやクラウンのセール期間もあと2-3日で殆ど終わる為、これも「買っておけば良かった」と言う事がないようチェックしてみて下さい。因みにESO関係は1月6日まで、Steamのゲームセールは1月5日までになっています。(このサイトに来る読者の人でESOを持ってない人は殆ど居ないと思うものの、Steamでは日本語版は購入出来ないので注意して下さい。必ず毎年Steamで間違って購入する人がいるみたいで…)
 

メンテナンスについて

1/4 今日のメンテナンスは確定しました

そして、大晦日に今年最初のメンテナンスの予告を出したんですが、日本語公式のTwitterが月曜のメンテナンスは無い…と伝えていて、英語公式フォーラムにはプラットフォームの指定無しに北米サーバーのメンテナンスが1月4日にあると言う告知バナーが出ています。

実はこのバナーの表示がいつもちょっと違っていて、意味は、「PC・Macの1月2日はメンテナンスはない」、「1月4日の(日本時間)午後6時から北米サーバーでメンテナンスがある(プラットフォーム指定なし いつもならプラットフォームの指定がある)」と言う書き方で、どうであれ、明日ゲームに入る時にメンテナンスの告知が立つか注意してみて下さい。また、たまにゲーム内にメンテナンス告知が出ない事もあるので、午後6時にメンテナンスが本当にスタートするかも注意してみてください。

もしメンテナンスがあった場合は、午後11時までの予定になっています。

Makoto

今、午後3時でパクトの砦が減って来たからシロに入ろうと思ったら19番待ちだってwww 去年の正月なんてパクトは全然人が居なかったけど、どういう風の吹き回しなんだろう? 違う陣営もまだポップロックだよね。やっぱりスペイン語&中国語版がスタートしたからか? しかし、未だにパクトは中国語は全然なかった。

昨日の夜中に久しぶりに長くシロに戻ったけど(一週間ぶりくらい)、そこにあった感触と言うのは「年央の騒乱」に似たもので、アルドメリのプライムタイム時間のボンブグループがあった以外、ボールグループは無いし、普段シロに来ない人が多そう…と言う感じで、いつもこういう感じだと多くの人がシロを楽しめるのかもしれない。

某陣営はタンクばっかりに対して、パクトはかなり攻撃型でパクトのこういう傾向は非常に良い。積極的にプッシュできるビルドがやっぱりいいし、あとはヒーラー次第wwww

追記: ログインして敵のハンマーが来ている所に飛んだらいきなりクラッシュ。その後のブルーロードの防衛で今度は非同期からコマンドが出せなくなってそのままクラッシュ。そしたらシロ出されてモーンホールドに戻ってまた10番待ちwww もう年央の騒乱の時にそっくりなんだけど、それでも全陣営の沢山の人たちが楽しくてシロに来てくれるなら、それでもいいや~ ZOSは愛想尽かされないようにしないとw

前にも雑煮の写真をあげたように思うけど、自分の所はまるっきり関東風の雑煮で、関西人系の母親より父親の影響力が強い雑煮です。

それで実家の雑煮は茹でたほうれん草を雑煮に乗せるんだけど、結婚して雑煮の具材を買おうとか思うと雑煮用の三つ葉とセリが沢山売っている。どれ使う? と言う感じで、しかし、ほうれん草は最初に除外。茹でてアク出しておかなくてはいけないから面倒臭い。 reed more "2023年の新年の雑煮 セリと鳥肉の雑煮"

本家の方の新年のご挨拶記事には、ESOの1月の予定等が簡単に纏めてあります。

2023年、あけましておめでとうございます!! 今年もよろしくお願いします

(本家にはアホのようなポップな表紙写真を使ってますが、ウクライナの人達が一日でも早く平和な普通の日々を取り戻せるようにその応援を込めたものになってます)

2021-2022年、新年になるとZOSからESOの公式ストリーマーへ今年の新章に関係する謎のアイテムと手紙が送られる…と言う事がありました。今年は2019年からスタートした1年を通して同じシナリオベースのストーリーをプレイする形では無くなるので、今年もZOSからそういうものが送られるか注目です。自分の所属ギルドのギルマスが公式ストリーマーなので、また何かあればTweetをお借りしてきます。

お雑煮作って来ますw