先日、このサブサイトにはESOのサイバー攻撃を受けている事について軽く書いておきましたが、ZOSの代表からも投稿が来たので取り敢えず本気に記事を書いておきました。
この記事にも書いておきましたが、日本やアジア時間の方がアメリカのプライムタイムよりパフォーマンスが悪化するような傾向があって、日本のファンはクラッシュ増えたり、またはイミフなログインキューとか出て来るのに注意して下さい。なぜこんなものが出るかは、この記事で軽く説明しておきました。
Rolling Sweet Roll の管理人のログ(サブサイト)
先日、このサブサイトにはESOのサイバー攻撃を受けている事について軽く書いておきましたが、ZOSの代表からも投稿が来たので取り敢えず本気に記事を書いておきました。
この記事にも書いておきましたが、日本やアジア時間の方がアメリカのプライムタイムよりパフォーマンスが悪化するような傾向があって、日本のファンはクラッシュ増えたり、またはイミフなログインキューとか出て来るのに注意して下さい。なぜこんなものが出るかは、この記事で軽く説明しておきました。
この週末、少し不可解なクラッシュや切断が目立つような事があって、特にシロディールの場合は日頃からパフォーマンス悪化が起きやすい為、そういうクラッシュがいつもと同じものなのか、それとも特殊なものなのか、見分けが難しい場合があります。しかし、この週末、「あれ?」と思ったのは、 reed more "【ESO】週末、ESOでかなりクラッシュが多かった件について(サーバーが攻撃を受けていたらしい)"
お久しぶりです! また管理人は長らく留守にしておりますが、年内はまだ仕事があるのでサイトの順調な更新がままならなくてすみません。再び来週の月曜から出張なものの今日と明日は週末で家にいるので、断続的にパフォーマンスがおかしいESOの問題について少し書いておきます。 reed more "【ESO】12月13日の長時間サーバーダウンに対してのZOSからのお詫び /再び今日(12/4)もログイン問題が起きている件(解決?) / 12月17日 定例メンテナンス"
実はこのバグはアップデート44がスタートした直後にはなくて、昨日、サーバーを止めないまま幾つかのバグのホットフィックスが行われた後から発生しだしたバグのようです(バグの纏めには追記しました)。最近、シロディールに行ってないので、個人的にはまだ確認してませんが、あとで見て来ます。
reed more "【ESO】シロディール(PC)で修理キットやリコールストーンが使えないバグが発生中 / 追記: 11/1の臨時メンテナンスで修正が決定"
※ 現在はこの問題は解消されたとZOSは言っています。引き続きこういう問題が起こる場合は、クライアントを再起動してほしいとの事です。
魔女祭りがスタートしましたが、PC北米サーバーにおいて接続や切断の問題が出ていて、現在、ZOSの調査中です。
しかし、最近の接続の問題は今日突然始まったわけでもなくて、既にかなり前から不安定な接続やFPSが跳ね上がる事についてもPC北米サーバーがあるアメリカのプレイヤーからも聞いていて、シロディールでも急に画面が止まって(切断)数秒待つと突然早送りのように動き出したり、そのままクラッシュしてしまうような事も続いてました。以下のスレッドが今年の5月頃からの北米サーバーで起きている接続等の問題のスレッドで今月になってもこの問題はずっと継続中です(リンクは今月投稿に繋げてあります)
その為、イベント中に「なんかログインで待たされる」「ゲームが重い」とかあっても、PC NAの場合はサーバーの問題の可能性が高いので、ZOSからの返答を待ってみてください。
9/16 午後8時25分 PC版メンテナンスは終了しました。
今回のパッチで予告どおりシロディールのパクトの武装台がちゃんと使用できるように修正されたとあります。またバトルグラウンドに空きがある時はキューでいちいち待機しなくてよくなったようです。そしてハウジングの制限付き訪問者が訪問先のムンダスストーンとかを使用できないバグも修正されたようです。
告知が遅くなりましたが、今週は定例メンテナンスがあると共に、月曜には次期アップデート44のテストの為のPTSがスタートします。
reed more "【ESO】定例メンテナンス PC版 9月16日(月)、コンソール版 9月18日(水)、PTSでは次期アップデート44のテストが開始予定"
午前8時22分 PC版メンテナンスは終了しましたが、まだパッチノートが来ていません メンテナンス終了の1時間20分後にパッチノートが来ましたw
また回復系の書記システムにバグがあったようで、Mender's Bondのグリモアと組み合わせたSage's Remedy Signature(日本語不明)の回復が10倍の威力があったようで、またVaultのグリモアではキャスト後にCC耐性を得られる問題もあったようで、特にPvPにあったらヤバイような問題が修正されているようです(www ZOSクオリティ) 日本語公式から完訳が来たらよく読んでみて下さい。
アップデート42(ゴールドロード)の公式からの完訳パッチも数日前に来ているので、それも是非読んでおいて下さい。特にメールのシステムが代わり、メールが保管出来る日数等もメールの種類によって変わっているので、多くのメール報酬をもらう事が多いPvPerは気を付けて下さい。
reed more "【ESO】PC版 今日(6月17日)午後5時より定例メンテナンス → 終了 / 週末から起きていた各ゾーン移動での問題(追記: 現在もPC北米の一部で継続中)"
午後10時7分 PC版メンテナンスは終了しました
PCのメンテナンスのパッチでは、一部の地域のアニバサリーイベントの飾り付けが魔女祭りになってしまっている事、その他、幾つかの環境でクラッシュ、ギルドの履歴がUIに反映されない事を修正。
来週の定例メンテナンスのスケジュールが来ました。
今回はPC版コンソール版両方でパッチがあるメンテナンスで、アニバーサリーイベントはPC版のみ25日まで延長が決まっている事に注意下さい。(コンソール版は予定通り23日まで)
PC北米では先日伝えたPTSサーバーと北米サーバーの問題の修正が続いています。日本のPC版アカウントと全てのコンソール版はPTSのテストに参加できない為、日本ではこの問題に巻き込まれている人は殆ど居ないように思えているものの、PTSサーバーに参加出来たアカウントではPTSでのテスト中のアイテム(次期アップデート42)を北米サーバーに持ち込んでしまえる問題が生じる事になったようです。
その為、ZOSは(あるはずがない)テスト中のアイテムをLiveサーバーから削除する作業に追われていて、この作業がかなり大変なようで、来週月曜のPC版の定例メンテナンス後、本格的なロールバックを行い、現在、テスト中のアイテムを保持してしまったロック中のアカウントを解除する予定でいるようです。このメンテナンス日時は決まりしだいお知らせすると言う事のようです。(この問題でアカウントがロックされてしまった人にはアニバーサリーイベントの隠し報酬も含む保証が約束されています)
補足すれば、なぜこの問題がPC北米サーバーだけで起きているか?と言えば、いつも最初にPTSに入れるのはPC北米キャラで、EUサーバーのキャラはテスト開始後2-3週間後にPTSに入れるようになる為、北米サーバーを使用するアカウントだけでこの問題が現在起きています。
また4月22日は次期アップデート42をテストしているPTSの2度目のメンテナンスも予定されています。(現在はアイテムの問題は解決されているそうです)
先の記事に書いた通り、このサイトの管理人は1ヶ月入院しておりましてやっと帰還しましたが(ご迷惑をお掛けしました)、いきなりPC版のみアニバーサリーイベント延長のニュースがZOSより来る事になりました。 reed more "【ESO】現在開催中のアニバーサリーイベントはPC版のみ2日延長が決定 4月25日(木)午後11時まで"
アップデート41後、色々な不具合が出ているので、気を揉まない為にも現在出ているバグには目を通しておいて下さい。
実はまだ体調が完全に本調子に戻らない管理人ですが、ご心配を掛けてすみません。とは言っても大分はよくなってそろそろシロの活動を再開しようかな…とか(新しいアップデートでどんな事になるのか、少し予測は立ててますが)、早速アップデート41スタートの記事を作って来ました。
【TESオンライン】PC版ESO アップデート41と新DLCダンジョン「イセリアの末裔」がスタート(追記: 3月13日臨時メンテナンス → 終了)
これにはアップデート41からESOのPCの必要スペックが少し変わった事(ほんの少しなので心配しないで下さい)、Alcast氏の攻略記事のリンクも付けて新ダンジョン等について書いてあります。
しかしこの記事の本当の目的はアップデート後に多発しやすい不具合情報をまとめて行く事で、何か問題があれば上記の記事に纏めて行く予定です。