コンテンツへスキップ

明日の午後からまた数日旅に出るけど(当然、仕事w)、週末、良い音楽を聞いて過ごして下さい。これはGood Old Daveのミックスチューンで(さっきまでわからなかった)この一曲目がメチャクチャ好きなタイプの曲で、全体的に良い流れのMix。今日、これを聞きながら、部屋とPCの掃除していたw

Makoto

あと20分したらマクラーレン・ホンダの今年のF1マシーンの発表が来るけど、一足先に発表になったフェラーリのマシーンにはかなり驚きあったようで。色々な人の反応をTwitterで読んでるのが面白かった。マクラーレンの車は初心に戻ってオレンジになると言うけど、個人的にはホンダのチャンピオン・ホワイトが見たい。ホンダはエンジンしかやってないから、そんな事はありえないけど。

先日、Windowsの恒例アップデートの2月分は3月に纏めて行なう...と言う公式の発表があった。

Windows 延期になった2月分アップデートは3月に纏めて

その記事の最後にも触れたけど、AdobeのFlash Playerのかなりクリティカルな脆弱性(72時間以内に要アップデート)も発表されていて、ブラウザでChromeやEdgeを使用している人は、Flash Playerはブラウザ内包の為に、これらのアップデートを待たなくてはいけなかった。 reed more "Flash Playerの緊急修正を要する脆弱性の為 Windowsが一部アップデートを施行"

Makoto

今日、わけがわからない事を聞かれて「雇うんなら常識的で能力が普通な人と非常識な天才のどっちがいい?」

それは程度にもよる話で、一言で括れる枠の話じゃないと思うけど...。しかし、個人的には、能力とか知識はある程度は後から付ける事が出来ても、根本的な性格の問題は後から直すのは難しい...と思う事がある。特に性格と言われるものが、遺伝とかそれまで培って来た脳に影響を受けてると言うなら尚更...と言う感じで。自分だって人のことをどうこう言えるほど大した奴じゃないから、この話はやめておく。


昨日、契約しようと思ったら、ドコモのdアカウントがメンテナンス中でちょっと契約が遅れましたが、Docomoの契約者がどうやったらDazn for Docomoと契約出来るのか書いておきます。
reed more "DocomoユーザーがDaznと本当に契約してみた(勿論、目的はF1)契約方法とDazn鑑賞に必要なスペックや環境"

アマゾンから、新型の「Fire TV Stick」が出ると聞いて。
特にドコモユーザーはDaznの月視聴料が安くなるし、テレビでDazn経由でF1が見たい!と言う人には、これはありがたいものかもしれない。 reed more "アマゾン 新型「Fire TV Stick」が4/6より発売 Dazn経由でテレビでF1(他スポーツ)を見たい人向け?"

この間、アル・ジャロウの追悼を書いたばかりで、今度はジャズやフュージョンのギターリストとして名高いラリー・コリエル氏が亡くなったと聞く事になった...。

心よりご冥福をお祈りします。 reed more "ジャズ&フュージョン・ギターリスト ラリー・コリエルが逝く"

Makoto

Twitterでハッシュタグに”怖いもの”ネタがあって、この間、新しいPCに初めてブルースクリーン出て来て怖かったw 

それも、家に帰って来てWindows立ち上げたまま、ログインせずにずっと放置していただけで(自分は電話の対応に追われてた)、いきなりブルー・スクリーン出て来てたし。マジで怖かったけど、今は何も無かったように動いてる。

エラーにはKernel-power 41だよ...前のPCはこれに苦しんだ事があったけど、今回の理由にもおおよ見当は付けた。多分、仕事で数日留守する直前、間違って電源ぶっこ抜いたのがイケなかった...

前から思ってた事だけど...ディスプレイをゲーム用の144hzにしたままで居ると、iTunesの試聴がダメ。

もっと詳しく書くと、PCを再起動してiTunesを立ち上げた時に、ページの反応が悪くなったり、試聴コマンドが全然出て来なくなる。 reed more "144hzディスプレイ iTunesの試聴ダメ Amazon Flash無いと試聴ダメ…色々と面倒くさい"

Makoto

昨日から留守してたけど、数ヶ月ぶりに中3の従姉妹にも会った。中学生のスマホ事情聞かされて結構面白かったし、今の中学生は殆どのSNSアカウントを持ってて驚いた。来月、中学の卒業記念で友達とディズニーランドに行く...と言ってたから、お小遣いをあげた。自分もそういう年になっちゃったんだな...w