コンテンツへスキップ

午前9時追記
この問題はやはりバグだったらしく、現在は解決されてノーマルのメイルストロームでは完璧(紫)武器は拾えなくなったようです。

現在、ギルドと栄光の祝典のイベント最中で、そのイベントの金色報酬箱とウィークリーエンデバーを兼ねてさくっとメイルストローム・アリーナに行って来たところ、ノーマルランクでも紫のメイル武器が出るような事があって、パートナーも全く同じ事を言っていました。

と言うか、自分は最初は紫武器が入っているのに全然気付かなくて、言われて荷物を探ってみたら紫のメイル武器(弓だよー)を持っていたと言う状態www その為に写真を取り忘れちゃったんだけども、最終ボスの箱から青のメイル武器2つと紫のメイル武器1つを貰ったようで、これが仕様なのかバグなのか、今、公式の方に報告しておきました。

英語公式フォーラムでも同じような事を言っている人が居て、これについて幾つかスレッドが上がっているもののまだZOSからの返答がありません。

それで、もしこれがバグだったとして、しかし、今はメイルストロームはイベントの金色報酬箱が出る場所の1つだけに、行くな…と言われても予定が狂ったり困ってしまう人が沢山居ると思います。まして、ZOSでは取り敢えず「バグの悪用は禁止」となっている為に「悪用した」とか言われたくも無いし、ZOSからの返答が待たれます。

ついこの間ESOのニュー・ライフ・フェスティバルが終わったばかりですが、もう次のイベントの告知が来ました。今回のイベントはESOがスタートして1年目に導入されたDLCコンテンツ、「オルシニム」「闇の一党」「盗賊ギルド」「インペリアル・シティ(帝都)」が舞台になっています。

イベント期間は1月18日の夜中0時(1月19日午前0時)より1月30日一杯になってます。

今回のイベントで少しややこしいのは、「栄光の報酬箱」(金色箱)を得られる機会が3回ある事です。 reed more "【ESO】1月18日より「ギルドと栄光の祝典」のイベント / 今年のペット変化アイテムのテーマは「モラグ・バル」"

実は昨日の深夜に記事を出してましたが、こちらでの告知が遅れました(すみません)

【TESオンライン】年末年始恒例のニュー・ライフ・フェスティバルがスタートする(2023年版)/ 追記: ホリデーセールとイヤリングの無料プレゼント

ニュー・ライフ・フェスティバルは説明するまでもない毎年恒例のイベントで、今年は去年とほぼ同じ内容なだけにかなり簡略的な記事になってます。

また今日公式でゲームやクラウンのセール、またイヤリングを2種無料でもらえるキャンペーンも始まっているので、忘れずに貰って下さい。

実はTwitterを連携させて貰える「月と星の耳飾り」と言うのは、確かTwitchのLiveを見て貰えるイヤリングだった筈で、しかし、日本語アカウントの場合、ESOアカウントとTwitchを連携させる事が出来ない為に日本のファンは貰えなかったイヤリングでした。こういう形でも頂けたのは嬉しく思ってます。

8

毎年年末恒例のニューライフ・フェスティバルの公式記事が来ました。

既に何年もESOをプレイしているプレイヤーにとってはいつもと殆ど同じ内容で、新しい要素として「暁星の月の冬装備」と言う毛皮モコモコのスタイルページが来る以外、去年とほぼ同じです。

それで実はニューライフ・フェスティバルの公式発表がある前、最初のイベント終了日予定は新年最初の週のどこかで予定されていたものの、ZOSの仕事始めが1月2日だったり、実は1月3日に全サーバーで新年最初のメンテナンスが予定されている事、またイベントを長い期間やってほしいと言う要望から、イベントの終了日は1月9日になったようです。

新しいプレイヤーには是非公式記事をちゃんと読んでほしいものの、古いプレイヤー用にまとめておくと…

  • イベント期間: 日本時間の12月21日(木)24時(12/22午前0時)から1月9日(火)一杯
  • イベントチケット: 一日3枚、最大獲得可能数 60枚
  • イベント特典: 経験値2倍、イベント特有のクエスト(10個)で報酬箱
  • 新しいスタイルページ: 「暁星の月の冬装備」(記事表紙でオークが着ているスタイル)

古いプレイヤーで今まで殆どのイベントチケットを貰って来た人にとっては、今年も交換するものが無くてイベントチケットが余りまくる可能性があります。また記事には無いように思うものの、毎年ニューライフ・フェスティバルの支配人の所では、今年交換可能だったペット変化アイテムが出揃う筈で、今年何か交換していないものがある場合、支配人のところで確認してみて下さい。また今年はログインするだけで経験値2倍が機能するようです。

イベントがスタートした時にレポート記事を書く予定ですが、イベントで楽しい年末年始をお過ごし下さい。

TESファンにとってはTES伝承の聖地のようなwikiのUESPの記事が10万件を越えたと言う事で、DMMでは記事にならなかったので(英語公式では日本語で読めます)、その記事を書いて来ました。驚く事は、再来年にはUESPは30年よ…w 自分のところの8年なんて記事量もあわせてまったく足元にも及びませんwww

【TES】エルダーズ・スクロールの老舗英語WIKI 「UESP」の記事が10万件を突破 / (ESO用)UESPで知っておくと便利なページ

自分は暇な時はUESPのロアのページを読んでいる事が多くて、1つの面白い本を読んでいるみたいで、もしかしたらこういう事も自分の英語力を鍛えてくれた可能性もあります。この記事にも書いたけど、自分がUESPに出会った頃は英語なんてまだまだで、今でも全然完璧じゃないけど、自分にもゲームやっててもそういう時代がありました。

これにUESPのお役立ちリンクも付けておいたので、必要な場合は是非見てみて下さい。 reed more "【ESO】UESPの記事が10万件を突破したそうで、そのお祝い記事を書きました(UESPのお役立ちリンク付き)"

実は昨日の夜中に出す筈の記事が、夜中の12時からのイベントだったために夕飯後にうたた寝のつもりがそのまま爆睡しちゃって、記事が大変遅くなってすみません。

【TESオンライン】イベント「オブリビオンの門」がスタート / 11/28追記 注意: イベントはメンテナンスの為に一日延長になりました

イベント慣れしている人なら複雑なイベントでもなく、毎日レヤウィンとファーグレイブでデイリーを貰ってやっていれば良い… と言う感じです。残念なのは、「オブリビオンの門」と言う名前がありながら、ブラックウッドとデッドランドにランダム出現するオブリビオンポータルのワールドイベントとは何も紐づけされていない事で、しかし、確かにいつどこで出るかわからないオブリビオンのポータルを探し回るのは大変な場合もあります。 reed more "【ESO】「オブリビオンの門」の記事を書きました"

実はこのイベントは来るのはも少し遅いかと思っていたんだけども、今日、急に告知が来ました。次は2021年のシナリオの舞台だったブラックウッドとデッドランドを舞台にしたイベントです。

開催日時: 日本時間の11月17日(金)午前0時より11月28日(火)一杯

アメリカでは冬時間になっている為、1時間遅くなり、日本時間ではわかりやすく言えば木曜の夜中の12時からのスタートになります。いつも通り、クラウンストアでスタータークエストを貰うか、ブラックウッドのギデオンに居るドレモラ「ブロクン」からもこのスタータークエストを貰う事が出来ます。 reed more "【ESO】11月16日(日本時間17日午前0時)より「オブリビオンの門」の記念イベントがスタート"

2

昨日でやっと魔女祭りのイベントが終わったけども、お疲れさまでした! 報酬の成果はどうでしたでしょうか? 

自分達の環境では、チケットが一日2枚しか出ないイベントで今年の魔女祭りの新アイテムの「クロウボーンの狩人」「ゴーストネッチの破片」が出なさすぎ!!(泣) 

結局、幾つか揃わない分はギルドストアや支配人のところで購入する事になって、イベントやりながら自腹切る事が多いのも何だかな… みたいなw 最近はこういう報酬箱のクジビキ要素が全然楽しめないんだけど、最終日までこのスタイルページとゴーストネッチの破片はギルドストアでもそれほど安くならず、その値段がギルドストアで高止まりしている… と言うのは、やはり多くの人のところでも出づらかった… と言う事かもしれないように思えてました。
reed more "【ESO雑談】魔女祭りの宴の後 / エンドレスアーカイブからの報酬メール /最近のシロディールの様子"

今年の魔女祭りは去年とほぼ同じで、しかし、1つだけ変化があって、ウィッチマザーの笛を吹かずとも今年の魔女祭り期間は経験値2倍が適用(シロはどうなんだろう?)されています。公式も確認済みです。

【TESオンライン】ESOイベント「魔女祭り」(2023年)がスタートする 今年は笛を吹かなくても経験値2倍

また現在、このイベント限定クエストのカラスのボスが後半に棒立ちになって何もしてこない… と言う状態で、まだ英語公式フォーラムには何も無いんだけども、何か修正があるようなら追記する予定です。しかし、全く無害すぎるバグなので、治らなくてもいいよ… と思っている人も居る筈www

来週の月曜はアップデート40とエンドレスアーカイブもいよいよ来るし、忙しい時間が続くと思いますが、頑張って年末まで走って行きたいと思います。

次のイベントの魔女祭りのイベントのスケジュールと概要が発表になりました。

日程: 日本時間の10月26日(木)午後11時より11月7日(火)午後12時まで

 ZOSの記事には、終了時間が夏時間のまま書かれていますが、アメリカの夏時間は11月5日に冬時間に切り替わる為に1時間遅くなり午後12時までと思われます。

特典:
  • 経験値2倍
  • イベントチケット一日2枚(最高獲得可能数26枚)
  • 各アクティビティから特定の金色報酬箱(強奪者のスカル全8種) → 金色の強奪者のスカルの種類
今年の新要素(報酬箱アイテムのみ):
  • NEW ルーンボックス「禁じられた食欲の書の記念品」
  • NEW ペット「魔女祭りのゴーストネッチ」の欠片
  • NEW クロウボーンの狩人スタイルページ(各パーツ) → デザイン
第4期 ペット変化アイテム 騎乗「ホードハンター・ウルサウク」

今年はディベラをイメージした1年で、その最後がどうしやってこのクマ? のような生き物に変化するのか謎…


「魔女祭り」はESOのイベントでも最も古い1つで、その為、今更説明するまでは無いと思っているものの、その経過で幾つか新要素も加わっているので、去年の記事と今年は殆ど同じ為にイベントの進め方がわからない人はそれを参考にして下さい。

古いファンにとって今年も問題になりそうなのは、ドレモラのモチーフ、グレンモリルの武器とかスタイルページ、墓の踊り手の武器スタイルページ、クマイヌのパーツ、かぼちゃとか麦とかの家具が出て来る事で、これらの整理がうざいファンも沢山いるかもしれませんw