コンテンツへスキップ

Makoto

業容用スーパーから戻って来て、パートナーは早速ESOに入ってタンクで北エルスウェアに行ったけど、最近パートナーがハマっているのは過疎ったエルスウェアのドラゴン戦でドラゴンのタウントを取り続ける事(自分から見ると自虐にも見えるけどwww)。今日もずっとタンク装備の話を車の中でしていたし、そのせいでステンドグラスのリードを4つも発見したらしいw

実はパートナーは今シロディールにはウォーデンのヒーラーで行っていて、しかし、かなり長い事シロディールでもタンクをやっていたせいか、ヒーラーなのにすぐに前に行っちゃって「ヒーラーは死にやすい」とか言っているから、「ヒーラーはタンクじゃない」といつも自分に釘を刺されているwww 今は回復として後衛に立つ事にジレンマもあるみたいだけど、この人は前にも書いた通り完全に行動や思考がタンク向きで、シロディールで長らく回復をやっている自分としてもパートナーがタンクだと色々と活動が安定する。

Makoto

今日は我が家の晩ごはんはマックのバーガーだそうで。個人的には、そういう物を食ってばっかりではいけないと思いつつ、かなりジャンクフードが好きだったりするw
 
ところで、プラウドスパイア邸の記事にも追記したけど、開放したと思っていた筈のプラウドスパイア邸がどうやら訪問禁止に設定してあったらしく、それをさっき修正したんで今度こそ皆さん自由に使ってください。ごめんね、パートナーの指摘でやっと今日気づく事になった。

グレイムーアが本当に面白くて、ESOでシロディールしかやる事がなくなっていた自分にとっては、久々のクエスト三昧は本当に楽しい。冒険の合間に本を読んだり、NPCの長話を聞きながらよく寝てしまう事があるのは個人的な問題でもあるけど、新しい冒険があるだけでも幸せだよね。そう言えば、レディアント装具店って実はこの頃からソリチュードにあった事も驚きだったし、スカイリムまで1000年も続くとかすごい設定w あの姉妹はいつ頃生まれるのかな? エルフは長命だし、スカイリムではそれなりに年が行ってる人にも見えたけど、確かスカイリムでは結婚も出来たよねw

Makoto

一言愚痴っていいですか? 再メンテの後にやっとゲームに入れたと思ったら、まだ何か問題が一部に出てるみたいで、ジルを西スカイリムの最初の祠の前に放置したままそれらの追記を書いていたけど、いつもジル放置でイミフな事をしててスミマセン。知り合いのプレイヤーかわからないけど、誰かジルの横にずっと居るし…www(ジルは見世物じゃないんだぞーwww)

そういう事からゲームに入って西スカイリムの祠から先、全然ゲームを進められないんだけど、ZOS、頼みますよ…と言う感じで、今度こそ西スカイリムを見てくるぞー!!

Makoto

東京もいよいよ緊急事態宣言が解除されそうだけど、しかし、解除されたから…と言っても、いきなり前の普通の生活にまんま戻すのも怖いし、適度に自重しながら慎重に生活を取り戻して行くしかないように思っている。それで、我が家でも最近"家で作る食事"にもマジで飽きちゃって、昨日も近所でテイクアウトの弁当とか頼んでいたけど、この食事についても緊急事態宣言が解除されたからと言って、すぐに外食三昧にするわけにもいかないような気がする。

我が家の冷凍室とか見るとまだ肉とか魚の食材の冷凍とかも沢山あって、これ…どうすんだよ…と言う状態になっているけど、思い出したのは親父(料理人)がよく手製の西京漬けとか作っていた事。だから、今日、西京味噌を頼む事になった。自分の近くには売ってないから。これにみりんとか酒とか入れて、鶏肉や下ごしらえした魚を漬けておけば、料亭みたいな味になるかもしれないw(銀ダラの西京漬けがメチャクチャ美味しい)

しかし、最近街をブラブラできないからなんか通販サイトを見て回って普段なら絶対買わないようなものを買ってみたり、家に居る時間が長い分、家の中に物が溢れているような気がしてきて断捨離したくなったり、普段あまりしない事を思いつく事も多くなった。断捨離は自分よりパートナーに問題があると思うんだけど(とにかく物が捨てられない。ゲーム内でも同じw)、緊急事態宣言が解除される前に家の中を整理しておこう。

Makoto

今日の昼前から突然ネットが繋がらなくなって困っちゃったけど、現在我が家では3台のPCがルーターに繋がっていて(スマホ2台とPS4もあるけど)その内PC2台が有線のイーサネット接続。その全部で繋がらなくなって、ルーターは生きてるし、どうやらプロバイダ関係の故障だったらしい。復旧に3時間も掛かる事になったw

しかし、ネットが繋がらない…と言う問題だけでも疑うべき事は沢山あって、Wifi時はその設定や接続とか、ルーター、プロバイダ、NTTの回線…運が良ければ、PCを再起動したりルーターをリセットするだけでネットに再接続できる場合もあるけど、プロバイダの問題と言うのは意外や忘れがちな事だったりもする。今回、自分も最後にこの原因に辿り付く事になったw

Makoto

先日、自分の母親の誕生日で、誕生日について母親に連絡したら、母親がムキになって「頼むから絶対来ないでくれ」と言い張るわけw 当然コロナウィルスのせいだけど、近所の人も自分や兄貴がどこに住んでいるか知ってるから、その車が家の前に停まっていたりしたら何言われるかわからないし、万が一そこから感染とかあったら大変だから、今年の誕生日はそっとしておいてくれ…と言う事だった。こういう時に確かにそれは正しい判断に思うし、しかし、自分達はそれでも大丈夫だけど親の方が心配になる事も多い。それでも、同時に今のコロナウィルスの事を母親はちゃんと理解してるし、周りの人に心配や迷惑を掛けないように気遣っている姿勢は子供としても頼もしい。手作りマスクを親の分も作ってもらったし、それと一緒にプレゼントは送る事にしたけど、安全宣言が出たらすぐに会いに行きたい。
(そう言えば、今日は母の日でもあるよね。自分の母親の場合、いつも母の日と誕生日が一緒になっちゃうのがちょっと可愛そう…w)

Makoto

今日の午前中、パートナーがマスクを作る為のミシン糸が欲しいと言うから100円ショップに行ったら(愛車で)、ミシン糸なんて黒糸が少し残っているだけでだった。隣には、普通の手縫いの糸もあって男の人も買ってるし、手芸関係なんて子供の時の家庭科の授業以来に思えた。しかし、男でも結構マスクを手縫いで作っていると聞いたりした。(しかし、100円ショップ行くと余計なものをついつい買っちゃうのが問題だよね。今日も2600円も払ってるしwww)

実は我が家も2枚ほどマスクを作って(昨日)、これは自分でも作り方を理解できるくらいメチャクチャ簡単だった。作り方の動画

追記: この作り方でバンダナ一枚で4枚のマスクを作ってもらった

我が家はミシンで作ってみたけど、これなら男の手縫いでも作れるかもしれないし、この作り方を教えてくれる先生も「今、布地もなかなか手に入らない」と言う事でユニクロのTシャツでの作り方を教えてくれている。作った実物見せたら殺す…とか言われたから見せれないけど、つけ心地もかなり良い。自分のボロのオレンジのTシャツで作る事になって、MサイズのTシャツなら6枚くらいのマスクが作れるような感じ。

今日は再び飯番で、今日はハンバーグの種だけ買って来たからそれを成形だけして焼くつもり。あとはサラダとシメジと青菜の味噌汁だよw

Makoto

今日、マスクをしっかりしてスーパーに当座の食材の買い出しに行って来たけど(1週間から10日分位w)、こういう時も皆の食生活を支える為に働いてくれてる人達が沢山居て、スーパーの店員さんをはじめ、その生産や流通に関わっている全ての人達に「ありがとう」と言いたくなった。どうか皆さんがコロナに感染しないように心から祈ってます。

↑ ところで、全然関係ない話だったりするけど、自分のESOのメイン主人公によく似たアーティストの名前を見つけたんだけど、これが結構良い曲だったりするw この曲でソプラノ・サックスを披露しているのはKenny G。一聴でわかる音色だけど、Sppotifyでも結構人気がある曲。

Makoto

最近、コロナウィルスの話ばかりしてるけど、我が家も最近外食とか殆どしなくなって、家に籠もって飯を食べている事が多くなった。正確に言えば、結構お弁当とかのテイクアウトのものは買って帰って来る事があるけど、買い終わったらさっさと家に帰って来て家でそれを食べている。それで、自分も最近食事番をやる事も多くて(一人にそれを背負わせたら可愛そうだし)、今日はアサリとベーコンのチャウダーを作っている。チャウダーとか洒落て言ってるけど、要はシチューのルーにシチューより細かく切った野菜を入れて、アサリとベーコンとコーンも入れる。こういうスープ系を作っておくと、冷蔵庫に入れておけば翌日の朝とか昼も食べれるしね。

しかし、自分のところは大人2人だけで、なんか食事もテキトーに作ってあと一品とか思う時はそれぞれが好きにやっている事も多いけど、これが子供が居る家は本当に大変なんだろうな…。

Makoto

今週末は、本当だったらF1の今年の開幕戦が予定されていて、しかし、予想が出来た事だったけど、アジア・オセアニア周辺で開催予定の開幕4戦が中止と発表。コロナウィルスの収束状況では、伝統のモナコGPまでが含まれる7戦までが中止の可能性があるとさえ聞いた。これは仕方ない事だけども、それでも自分が知る限り、1年の中でこれだけ纏まった数のF1のレースが中止になる事態は知らないし、自分よりもっと長くF1を見て来た人にとっても多分同じに思う。

暖かくなった季節の週末、多くはF1を見て過ごす…と言うのが自分には習慣化していて、しかし、それが暫く無い…いや、F1だけじゃないよね。自分は多くのレースカテゴリーのファンだけど、その殆どが暫く開催されない。

日本はちょうど9年前に東日本大震災と言うとんでもない規模の地震を体験して、その時だって被災地をはじめ東京においても多くのイベントが中止になったけど、しかしそれは日本に限った事で、世界のどこもが…と言う規模じゃなかった。飛行機で日本を飛び出せば世界には安全な場所が沢山あったけど、このコロナウィルスに関してはどこが安全とか簡単には言えないような規模になっている。

どうであれ、人命の安全が一番大事であって、一人一人が気を付けて予防したり、感染源にならないように注意しなくてはいけないし、本当にこれ以上被害が大きく拡大しないように祈っている。