コンテンツへスキップ

シロディールでは熱い再び熱い戦いが繰り広げられてりますが、ところでいきなり話しは変わって今日もハウジングネタで、先日、公式にこんな記事がありました。

公式記事を読んで貰えばこの家の購入の仕方がわかると思うけども、これはゲーム内のクラウンストアで買うのではなくて、DMMのゲームプレイヤーから購入するもので、前にも幾つかこういうDMMのゲームプレイヤーでしか買えないESOのセットがあったと思います。しかし、これはウソでなくマジでお得なセットです!!

ESOプラス会員に入っていれば家具上限400(ESOプラス無しでは上限200)のコンパクトな古典的な家の部類になります。このクラスの家はクラウンで買うとだいたい3500から4000クラウンくらいで、それに800クラウンのお小遣いまでついてなんと700円。 reed more "【ESOハウジング】たった700円の初心者用のハウジングのバンドルを買ってみた(自分は初心者じゃなくてすみません!) 追記・黄色の石の写真"

4

私事なんだけども、実は昨日の夕方、パートナーがアッシュで戦闘をしていたところ、いきなりゲーム音が聞こえなくなったそうで、そしたら、何だかわからないけど内蔵HDD(起動とかは別のSSD)のフォルダに「?」マークが出て、その後ディスプレイまでが映らなくなって、マジでヒョエーーー!  reed more "【PC雑談】シロの戦闘中に突然音が出なくなり、PCを故障診断にまで連れて行ってしまった件"

今日のメンテナンスは予定終了時間より2時間も早く終る事になり、そしてアップデート43の最初の修正パッチが来る事になりました。

その中で特に目立って見えるのは、珍しくこういうパッチにクラスアビリティの修正と変更が含まれている事で、特に今回修正されたこの2つはPvPにおいて修正が待たれていたものだと思っています。 reed more "【ESO】アップデート43後の初メンテで修正されたウォーデンの「氷結ゲート」とナイトブレードの「影の召喚」"

やっと8月のシロのキャンペーンが終了して皆さんお疲れさまでした。最終集計についてはまたあとで貼っておくとして、実はシロで戦っている時、正確なコメントじゃないかもしれないけど「ホームツアーで推薦されました」と言うようなテロップが出て来て驚きました。 reed more "【ESOハウジング】ホームツアーで家を推薦してくれてありがとうー"

PC版のメンテナンスは午後8時に終了しました

今週は定例メンテナンスが予定されていて、特にPC版の場合、アップデート43後の最初のメンテナンスとなります。注意してほしいのは、PC版の場合は月曜ではなく9月3日の火曜にメンテナンスがある事です。

  • PC版 9月3日(火) 日本時間午後5時より午後10時まで(パッチあり) 終了
  • コンソール版 9月4日(水) 日本時間午後7時より翌午前1時まで(パッチあり)

今回のアップデート43は、どれもが既存のシステム(ハウジングと保管庫)拡張だった為、これと言った大きなバグ報告は今ところ見かけないものの、保管庫を含んで小さなバグ報告は本当に多くて、そういうバグの修正が期待れます。

また、今日は9月のESOの予定の発表がありました。

  • 9月12日~9月24日 イベント 「アンドーンテッドの祝典」
  • 9月26日~10月8日 全員参加型イベント「ウェストウィールドの落ち葉」

8月の終わりに来ると思われていたアンドンのイベントが9月中旬にずれ込んで、今年の全員参加型イベントとたて続けに行われる事には注意して下さい。

また、9月10日に次期アップデート(新PvP等)や今後の10周年イベントの予定に関係するESOLiveが配信予定で、この直後に次期アップデート44のPTSがスタートすると思います。PvPに興味ない人も今年のコンパニオンもここで少し紹介される可能性がある事に期待してください。

今日は8月最後の日で、夏が去って行くのが寂しい今日このごろです。今日はまたシロディールネタになっちゃいますが(と言うかこれしか話題が無いんだけどwww)、8月19日以降のアップデート43以降のシロディールの話しを中心にして行きたいと思います。(これはあくまでも自分の意見でパクトの総意ではありません)

追記: アップデート43の日本語公式パッチノートが来ました。


reed more "【ESO雑談】パクトのナイトキャップ/ 最近のボールグループの回避不可のビルド / 次期アップデート44の新しいPvPとは?"

Makoto

最近ニュースを見ていると「米不足」と言う言葉がかなり聞こえて、我が家でも数日前パートナーが「スーパーに米(5キロ)がもう2袋しかなくて買えてよかったー」とか言っていた。それで昨日、たまたま夕飯の時にBSの日経ニュース見ていたら、解説者の人の話しでは、全然ないワケじゃなくて、コンビニに行けばオニギリもまだ普通に売っているし、外食でもご飯は普通にあって、レンチンご飯もまだ普通に買える為、家庭に出回る米だけが足りないそうで。

それに、最近で最も厳しい米不足が起きた93年(フィリピンで火山噴火が起きて記録的な冷夏になった)、当時の米指数は74で、今年に影響している去年の米指数はまだ101と言う事でそれよりはかなりマシらしい。93年当時、既に東京で飲食店やっていた親の話しでは、93年の米騒動の時は「米が臭くて食えない」と言っていたwww 多分、備蓄米が放出されたんだか、古米なんだか輸入米なんだかよくわからないけど、特に古い米は匂いがきつくて超まずいとか言っていた。それに気を付けたいのは、米が足りない事に危機感感じて大量に精米された米を買ったりすると、米は精米した時からどんどん鮮度が落ちて、精米された米の賞味期限は1ヶ月くらいしかないと言う。もう少しで新米の時期が来るし、買い占めで新米来た時に鮮度が落ちた米を食い続けなくてはいけない事にも注意したい。しかし、食べ盛の子供の居る家庭とかでは、そんな事を考えている余裕もないよね。親としては子供の食事確保に必死になるのが普通の筈で、早く新米が出回る事を祈りましょう。我が家は今日は炊き込みご飯ですw

昨晩は北米サーバーだけメンテ終了時間が3時間も遅れて、夜中の2時に結局終わった時には眠くて眠くて。それでもちょっとアップデート43の世界を見て来ました。シロディールでの戦闘については後で話すとして、今回のアップデート43で個人的に最初に目立って見えたのは、書記システムの魔法作る祭壇が自分のところに置ける事になった事。

一個買って来て自分のメインホームのインドリルの家に置いてみたけど、すっごいアイレイド色が強い祭壇…。って言うか、一応ロア上では、この書記システムを遺したウルフシルドはノルドのアークメイジだったシャリドールの奥さんで、ノルドとアイレイド(ハイエルフ)は歴史を見ても超対立して来た関係。知識欲はそれをも超えるのか…とか、そんな事をふと思ったりもしましたw (自分はゲーム内では完全にノルドなので) reed more "【ESO雑談・ハウジング】アップデート43がスタートして、我が家にも書記の祭壇が来ただすよ"

追記

午前2時10分 北米サーバーのメンテナンスも無事終了しました。


午前1時 PC欧州サーバーのメンテは終了、北米サーバーのみ午前3時までメンテナンスは延長

まだ延長の理由についての説明はありませんが、アップデート43の公式パッチノートは来ました。


午後11時 メンテナンスは午前1時まで延長になりました

現在、パッチのみダウンロード&インストールが可能になっています。

reed more "【ESO】8月19日(月)午後5時からのメンテナンス後よりアップデート43がスタート → 延長の末、メンテナンスは無事終了"

4

今、日本はお盆の休みの最中でいかがお過ごしでしょうか? 今日は特に最近ボールグループが嫌がるセットについて書きたいと思います。

アズールとかアズレンとか、アズ系ワードの多くは「青」を意味することが多いけど、今、ESOのPvPで最も話題になっている「青」は、今や最強ボールさえ恐れる「ボールグループ殺し」の異名を持つ「アズールブライト」と言うセットです。結構、多くの人がこのセットは知っていると思っているし、自分もかなり前にこれとカルウリオンを取りにマーセロクの巣にパートナーと通った記憶もあります。

カタカナで「アズールブライト」と書くと「明るい青」とか健全で清潔なイメージさえ思い浮かべてしまうけど、明るいは「bright」で、ESOのセットは同じカタカナ表記でも「blight」です。bright と blightは意味は真逆で、L表記のBlgihtは「瘴気」のような植物を枯らせてしまう病気のように訳される事もあります。 reed more "【ESO雑談】PvPでボールグループ殺しと言われる「アズールブライト」のセットを科学する"