コンテンツへスキップ

正月料理番まで自分に回って来ちゃったけど(パートナーは現在ESOの中に居るw → 現在、マインクラフトの動画見てるw)、今年の正月は二人だけだし、こんな大根を沢山食べれるかな…w

これにシイタケと揚げ、ダシ兼で鶏皮入れて煮て行くけど、これが終わったら年越しの蕎麦!!(そして雑煮。仕事はまだまだ続く) reed more "正月料理作ってるぞー!! → 大晦日の東京のコロナ感染者1300人超え(マジかよ…)"

残すところ今年もあと2日になったけど、我が家も大掃除だけは進んでいるものの、何だかずっと家に居て殆ど変わらない毎日を過ごしている。(今日あたり時間があればPCの掃除がしたい!!) reed more "パートナーは大掃除、自分は料理。 ピアノ弾きの冬の手の手入れ"

Makoto

先の記事にも書いたけど、日本では昨日か…アメリカでは感謝祭で、七面鳥を食べて秋の収穫を感謝するような日。自分は普通の鶏・豚・牛以外の肉系は一切食べれなくて(単なる好き嫌いの問題)、七面鳥は食べた事が無いけど、色々な人に話しを聞くとパサパサしているとかそういう話しも聞く。しかし、ローカロリーで高タンパク質だそうで。

それで昨日の夕飯、もう面倒くさいからマックでいいよ…とか言ったらパートナーが買って来てくれたんだけど、大きな箱のチキンマックナゲットまであった。今、新年の1月5日まで、マックナゲットが30%offで15個入りが390円らしい。そして明日は28日(土)でケンタでは28日限定の「鶏の日」パックが1000円(チキン4個、ナゲット5個)の日の筈。2パック買っても2000円は安いよね。いつもこの日を楽しみにしているんだけど、結構ケロっと忘れて食べ損なう事も多いw 良い週末を!

今、シャワーから出て来て一息ついてるところで、それで今日はなぜか最近婆ちゃんに買ってもらった「青汁」の話w(これが実は書きたかった!w)

先日、婆ちゃんが青汁を買いたいと言うから大型薬局に連れて行ったんだけど、その時に自分とパートナーにも青汁を一箱づつ買ってくれた。「若い内から健康に気を付けなさい」と。

実は自分と青汁の関係はこれが初めてじゃなくて、オヤジが冷凍の青汁の信者で、信者に留まらず、誰か家に来ると必ずその冷凍の青汁を出して来て飲まそうとするわけ。子供の時、オヤジが青汁を勧めた人がそれを飲んでどんな顔になるのか、物陰からこっそり観察してるのが好きだったw reed more "青汁って飲める?w"

日曜から仕事に出来かけていてやっと戻って来たー! 帰りにケンタに寄って明日まで期間限定の「30%OFFバーレル」(1600円)を買って来たけど、実は土曜日もこれを食ったばかり。ケンタッキー・フライド・チキンが大好物なんだよー!w  reed more "【ESO】シロディールではいつも戦争の話しをしてるわけではない…の巻"

コロナウィルスの問題が5月には大分良くなってきたと思いきや、今日また東京で感染者が100人を越えたと言う話だし、やっぱり人が活発に活動したり外に繰り出せば感染者は決して減らない…と言うをも目の当たりしているような感じにも思える。

自分のところも緊急事態宣言が終わって、少しだけど外食とかするようになったけど、チェーン店系とか行くとテーブルにiPadみたいなのが備え付けてあってそれでオーダーとかするようになっていたり、こういうのも色々と変わって来たな…と思ったりもした。 reed more "業務用スーパーの買い物に付き合って来た!"

Makoto

今日は我が家の晩ごはんはマックのバーガーだそうで。個人的には、そういう物を食ってばっかりではいけないと思いつつ、かなりジャンクフードが好きだったりするw
 
ところで、プラウドスパイア邸の記事にも追記したけど、開放したと思っていた筈のプラウドスパイア邸がどうやら訪問禁止に設定してあったらしく、それをさっき修正したんで今度こそ皆さん自由に使ってください。ごめんね、パートナーの指摘でやっと今日気づく事になった。

グレイムーアが本当に面白くて、ESOでシロディールしかやる事がなくなっていた自分にとっては、久々のクエスト三昧は本当に楽しい。冒険の合間に本を読んだり、NPCの長話を聞きながらよく寝てしまう事があるのは個人的な問題でもあるけど、新しい冒険があるだけでも幸せだよね。そう言えば、レディアント装具店って実はこの頃からソリチュードにあった事も驚きだったし、スカイリムまで1000年も続くとかすごい設定w あの姉妹はいつ頃生まれるのかな? エルフは長命だし、スカイリムではそれなりに年が行ってる人にも見えたけど、確かスカイリムでは結婚も出来たよねw

Makoto

東京もいよいよ緊急事態宣言が解除されそうだけど、しかし、解除されたから…と言っても、いきなり前の普通の生活にまんま戻すのも怖いし、適度に自重しながら慎重に生活を取り戻して行くしかないように思っている。それで、我が家でも最近"家で作る食事"にもマジで飽きちゃって、昨日も近所でテイクアウトの弁当とか頼んでいたけど、この食事についても緊急事態宣言が解除されたからと言って、すぐに外食三昧にするわけにもいかないような気がする。

我が家の冷凍室とか見るとまだ肉とか魚の食材の冷凍とかも沢山あって、これ…どうすんだよ…と言う状態になっているけど、思い出したのは親父(料理人)がよく手製の西京漬けとか作っていた事。だから、今日、西京味噌を頼む事になった。自分の近くには売ってないから。これにみりんとか酒とか入れて、鶏肉や下ごしらえした魚を漬けておけば、料亭みたいな味になるかもしれないw(銀ダラの西京漬けがメチャクチャ美味しい)

しかし、最近街をブラブラできないからなんか通販サイトを見て回って普段なら絶対買わないようなものを買ってみたり、家に居る時間が長い分、家の中に物が溢れているような気がしてきて断捨離したくなったり、普段あまりしない事を思いつく事も多くなった。断捨離は自分よりパートナーに問題があると思うんだけど(とにかく物が捨てられない。ゲーム内でも同じw)、緊急事態宣言が解除される前に家の中を整理しておこう。

Makoto

最近、コロナウィルスの話ばかりしてるけど、我が家も最近外食とか殆どしなくなって、家に籠もって飯を食べている事が多くなった。正確に言えば、結構お弁当とかのテイクアウトのものは買って帰って来る事があるけど、買い終わったらさっさと家に帰って来て家でそれを食べている。それで、自分も最近食事番をやる事も多くて(一人にそれを背負わせたら可愛そうだし)、今日はアサリとベーコンのチャウダーを作っている。チャウダーとか洒落て言ってるけど、要はシチューのルーにシチューより細かく切った野菜を入れて、アサリとベーコンとコーンも入れる。こういうスープ系を作っておくと、冷蔵庫に入れておけば翌日の朝とか昼も食べれるしね。

しかし、自分のところは大人2人だけで、なんか食事もテキトーに作ってあと一品とか思う時はそれぞれが好きにやっている事も多いけど、これが子供が居る家は本当に大変なんだろうな…。

Makoto

年末から我が家の夕飯がやたらにカレーになる事が多いんだけど、今晩も実はカレーだった。カレーだけ作ると「あとは適当にやって」と言うのが我が家流で、あとは自分が食べたいフルーツとかサラダとかめいめいに用意。冬の場合は、翌日の昼もカレー、そしてその晩もカレーうどんになる事が多くて、二人だけの生活だとこういう所がいい加減すぎて、しかし、そのいい加減が気楽で良い。

外食でもカレーの美味いのがあるけども、個人的にはやっぱり家で作ってもらったカレーが一番好きで、我が家のカレーにはなぜかピーマンが入っている。自分は子供の時は保育園に通っていたけど(それも2歳から!)、その給食によくピーマン入りのカレーが出て、多くの他の園児はそれを嫌っていた記憶がある。しかし、その頃から好き嫌いは殆どなくてピーマン入りカレーを喜んで食べてたし、おかしな記憶では、ガキの頃に親父と焼き鳥屋とかに行くと、いつも「ネギ焼き」とか「しいたけ焼き」を頼んで「渋い子供」と言われてたっけ…www