コンテンツへスキップ

サイトのデザインをリニューアルしてリンク集が無くちゃったから(なぜだ?w)今作り直していたけど、UESP(TESシリーズの筆頭老舗Wiki)までがSSL化している事に気付いて驚いた。 reed more "UESPのサイトまでがSSL化していた事"

今、ESOの無料トライアルとかの告知記事を書こうかな...とか思って、Twitterを開いたら、UESPのTweetでこの事件に気付く事になった。 reed more "【ESO】英語公式フォーラムの管理者のTwitterが乗っ取られたようで… (Twitterの乗っ取りを防ぐ方法)"

ここ何年か、怪しいメールが届く事に関して警戒を怠れない日々が続いてるけど、今朝、ドコモからこんなショートメールが届くなった。 reed more "ドコモから「”dアカウント”に関する重要なお知らせ」が届いたけど、決してフィッシングメールじゃなかった件"

先日、3月のWindowsの定例アップデートをしたところ、今日まで気付かなかったけど、個人の環境では問題があった事を発見。その問題を書き残しておきます。
reed more "Windows10 3月の定例アップデートで不具合が発生する 不具合の解決の備忘録"

ここのところのWindowsアップデートは不定期になっていたけど、先延ばしになっていた2月分も併せて3月のアップデートが来ました。 reed more "Windows 3月の月例アップデートが来る 18件の緊急&重要の脆弱性修正 (Adobe FlashPlayerの脆弱性修正も含む)"

先日、Windowsの恒例アップデートの2月分は3月に纏めて行なう...と言う公式の発表があった。

その記事の最後にも触れたけど、AdobeのFlash Playerのかなりクリティカルな脆弱性(72時間以内に要アップデート)も発表されていて、ブラウザでChromeやEdgeを使用している人は、Flash Playerはブラウザ内包の為に、これらのアップデートを待たなくてはいけなかった。 reed more "Flash Playerの緊急修正を要する脆弱性の為 Windowsが一部アップデートを施行"

昨日、方々で月齢のWindowsのアップデートが延期になった事が話題になっていた。しかし、その後、3月に纏めてアップデートする事がマイクロソフトから発表になった。 reed more "Windows 延期になった2月分アップデートは3月に纏めて"

Nexusに既に無くなってしまったある刀のMODを探して、多分ファイル置き場らしきところのリンクを踏んだら、久し振りにこういうのが出て来た。 reed more "あるリンクを踏んだら、嫌らしい嘘警告が出て来た件w"