コンテンツへスキップ

今、アニバーサリーイベントの最中で、経験値2倍で新キャラ育てていたり、またモチーフ集めを楽しんでいる人も多いかと思います。

それで、自分の所は取り敢えずESO7年生で、単に古いと言う理由で結構覚えちゃっているモチーフも多くて、その為に多くのモチーフを売り出す側だけど、驚いたのは「昔のこんなモチーフがこんな高いの?」と言うやつ。例えば、オルシニウムで拾えるトリニマクの鎧が50万ゴールドになっていたり、傭兵の鎧モチーフの胴体が20万ゴールド、クロックワークシティの「使徒」の胴体のモチーフが10万-20万ゴールドになっていたり。 reed more "【ESO雑談】アニバーサリーイベントを楽しんでますか? (本当は経済イベントのように思えて来る件w)"

道化師祭りが終わった途端、アニバーサリー・イベントがスタートしました。ファンにとっては毎年忙しい時期です。その説明を今年も書いて来ました。

【TESオンライン】ESOスタート9周年(2023年)のアニバーサリーイベントがスタートする

それでシロディールに午後11時まで居て、すぐにアニバーサリーイベントに向かったけども、アニバーサリー・イベントと言えば、古いファンからすると「デイリー・クラフト三昧」と言うのが定着していると思います。普段から全キャラでデイリークラフトを回している人なら何の苦にもならない事かもしれないけど、自分の所はメインのジルでさえデイリークラフトをすっぽかすのは普通の事で、だから手持ちキャラ7人でデイリークラフトをやると言うのは、自分には苦痛以外の何物でもなくて、それでも我慢して7人で回して来ましたw

ちょうど6人目になった時、ひどい睡魔に襲われて、どこをどう走っていたんだか「ここはどこ?」とか言う場所に勝手に辿りついてて(それも慣れてる筈のモーンホールドで!)、本当に自分は作業系はダメ。これが自分がジル以外のキャラを育てる事ができない最大の理由です。

そう言えば、今ちょうど英語版記事が来て、海外ではクラウンとゲーム(ネクロムを除く)のセールがスタートして、無料お試しキャンペーンもあるようです。日本語版の場合はまだわからないけども、今後の日本語公式の記事に注目してみてください。

追記: セールと無料お試しキャンペーンの日本語公式記事

やっと「道化師祭り」限定のデイドロスのスーツが完成しました。実は自分は金色箱から破片出てこなかったのはたった一日で、6日分の報酬とチケットと12枚(破片4個)のイベントチケットで完成させる事になりました。危ういのはパートナーの方で、逆に破片が出たのがたった3日分で、その為、今日からの報酬で破片が出たらパートナーにあげようと思ってます。

reed more "【ESO雑談】デイドロスのスーツが完成したよー!! (海外のプレイヤーは尻尾が好きじゃないらしい?)"

ESOより今年の第2期のイベント予定が発表されました。

4月にアニバーサリーイベントが開催される事が既に発表済みでしたが、2月の年央の騒乱は今年の後半になると言う話が、蓋を開けてみれば、5月の中頃と6月下旬に年央の騒乱が立て続けに予定されてます。

これは先日伝えた既に新サーバーであるPC北米とパフォーマンスの改善が必要なXbox欧州以外のサーバーが新しいものに変わってからの開催になるのかもしれません。

恐ろしくなるのは、このニヶ月で一体どれだけの量の氷炎バリスタがばら撒かれるか? と言う事で、人によっては取っておけないほど貯まる可能性もあって、ますますPvSiegeのシロになる懸念さえあります。

そして、この記事には無いんだけども、6月5日に新章「ネクロム」がスタートする事から逆算すれば、2週間後あたりからアップデート38のテストがPTSでスタートする可能性もあって、また例年通りなら、アニバーサリーイベント期間に新章のプロローグクエストが来る可能性があります。

また詳細が分かり次第、随時お伝えして行きます。

毎年恒例の「道化師祭り」が始まって、早速見て来たのでレポート記事を書きました。

【TESオンライン】道化師祭り(2023)がスタートする 今年の注意点

イベントスタートではすごい人出で、クエストギバーが埋もれて見えない位だったけども、個人的にはデイドロスのスーツが欲しい。これをシロディールに着て行くんだーいとか、しかしハードルが結構キツそうで、8日で破片10枚で金色箱からしかこの破片は出てこないようです。 reed more "【ESO】道化師祭りが始まりましたー"

先月は年央の騒乱(ホワイトストレークの騒乱)のイベントが先送りになって、と言う事で、この毎年恒例の「道化師祭り」は久々のイベントになります。

開催期間

道化師祭り: 3月29日(水)午後11時より4月6日(木)の午後11時まで

reed more "【ESO】道化師祭りは3月29日(水)から4月6日(木)まで"

昨晩は遅くまで仕事で気づくのが遅くなってしまったけども、いつも何の前触れもなくスタートする経験値と獲得ゴールドがタムリエルのどの場所でも2倍になる「探検家の祝典」がスタートしました。(イベントチケットは発生しません)

【TESオンライン】”探検家の祝典”がスタートする 何をやっても経験値2倍のボーナスイベント

英語公式の記事は来てるけども、本当にこのイベントは突然スタートして日本語公式からもすぐに記事が来ると思ってます。

イベントの期間は、3月3日(金)午前0時より3月7日(火)一杯(午後11時59分)まで と言う事で、週末は経験値2倍で楽しみたいと思います。

昨日の夜中と言うか今日の超早朝と言うかいよいよアップデート37のテストがPTSでスタートしました。今、アップデート37の戦闘調整について纏めを書いておりますが(一部にはかなり変化がある)、それを書いている途中にマット・フィラー氏から年央の騒乱の予定時期を含む欧州とコンソールのサーバーを変える予定が来る事になって、取り敢えずそれを本家の方に訳しておきました。

【TESオンライン】新DLC「運命の書記」とアップデート37は3月13日(月)にスタート / 今年前半に開催予定だった「年央の騒乱」は今年の後期に移動

それで、まだ日時が発表になっていなかった新DLCダンジョンとアップデートは、3月13日(月)のメンテナンス後にスタート。

そして年央の騒乱については、今年の後半に移ったと言う事で、と言う事は短期間の間に2度の年央の騒乱が来る可能性もあります。今年も必ず2回開催すると言っているのでw

年央で猛威を奮っている氷炎バリスタが欲しかった人たちも多かったかもしれないけども、今回のアップデートには攻城兵器の調整については一切なかったので、個人的には少しほっとしていると言うか、この攻城兵器の強さが続いたままで再び大量の氷炎バリスタが出回ったら、普段PvPをやらない人たちは大変な事になる筈で、次の年央の騒乱までこの攻城兵器のダメージを整理してほしいと言うのがあります。

ただ毎度書く通り、シロディールに関してはマジでステルスバブ&ステルスNerfが多すぎる為、実際は3月13日が本スタートするまでこのダメージがそのままなのかは謎です。戦闘調整の纏めについてはもう少し待ってくださいね。(今年の1月のESOのスケジュールはサイト運営者にもマジきつ…)

昨日の夜中からエルスウェアの舞台としたドラゴンの祝典が始まりましたが、遅くなってしまったけども記事が出来ました。

【TESオンライン】(2023年)イベント「ドラゴンの季節の祝典」がスタートする / 2月に開催予定だった「年央の騒乱」のイベントについて

それで、昨日、ギルドとフレンドに公開する南エルスウェアの家を整えて(ギルメンとフレンドはいつでもテレポートポイントとして使ってください)、それからイベントに急いだけども、北エルスウェアで全然ドラゴンがリスポーンしないと言う問題にぶつかって、それにとんでもなく時間を食う事になりました。その為、南北のドラゴン討伐しか出来なくて、イベントも全然ゆっくり見てない状態ですwww reed more "【ESO】エルスウェアのイベント記事を書きました / 「年央の騒乱」開催についてのZOSからの返答"

遅くなってしまいましたが、やっと記事が出来上がりました。新章、新クラス、今年のコンパニオン等について現在わかる範囲で纏めておきました。

【TESオンライン】2023年のグローバルイベントの纏め 今年の新章はテルヴァンニ半島を舞台にした「ネクロム」、新クラスも登場 追記: 日本語版「ネクロム」も予約開始

それで今日再び第1期のイベントの概要が発表になったけども、どういうわけか数日前まであった年央の騒乱の予定が書いてありませんでした。 reed more "【ESO】グローバルイベントの纏めを書きました"