コンテンツへスキップ

今日は12月30日の月曜で、しかし、月曜と言ってもこんな師走の時期にはさすがにメンテナンスは行われないようで、今日のメンテナンスはありませんでした。

それで新年最初の定例メンテナンスは1月2日(木)の午後8時より予定されていて、予定時間は3時間。

この日は現在開催中のニュー・ライフ・フェスティバルの最終日で、予定どおりメンテナンスが終わったとしても、イベントの残り時間は1時間しかない状態で、時間が許せば、この前に最後のイベントを終えていた方が良いように思う。

また、1月2日と言うと日本ではまだ正月の三が日の真っ最中で、正月休みでゲームを楽しんでいる人も居るかもしれないけども、残念ながらちょっとゲームを我慢しなくてはいけない。

さしあたりのESOの問題はわからないけども、ここのところシロディールでのパフォーマンスが再びかなり悪化しているのも本当で、メンテナンスが一週間無いだけでも影響を受けるように思えている。先日のPingの改善措置がされた直後は良かったけど、再びプライムタイムのシロディールでは300-400以上のPingになる事も多くなって来てメモリリークも酷い。仲間もよくチャットでそれについて話している。

週毎のESOの定例メンテナンスは、今週は月曜ではなく18日(水)の午後8時からの実施となります。(午後6時からではなく午後8時からと言うのに注意) 予定時間は4時間。

今週、なぜメンテナンスが水曜日に変わったのかは理由は定かでは無いけども、予想としては、19日からいよいよ年末年始に向けた「ニューライフ・フェスティバル」が開催されるから、その準備も兼ねているんではないかと思う。

既に公式から発表になっているように、アクティブファインダーの修正が未だ続いていると言う事で、それで影響を受けたイベントの埋め合わせの一環として、「ニューライフ・フェスティバル」の期間中、ダンジョンのボスやワールドボス等を倒す事で、追加で3枚のチケットを受けれると発表されている。また、ニューライフ・フェスティバルについては、イベント開始前後に本家に記事をあげたいと思っているけども、この期間、毎年恒例のフルダの依頼の達成で得られる報酬箱には「慈善依頼書」が入っている事があって、これを受ける事で新しいスタイルページも手に入ると言われている。

また、明日はシロディールのカールグロンティードの最終集計もあって、今月はパクトが圧勝で(自分はパクトだから嬉しいとは言え)、陣営ロック以降、どこかの陣営がとんでもないポイント差で圧勝してしまうのは問題で、各陣営が最後までやる気を維持出来るように最後まで接戦になるような方法が無いのか、シロディールには陣営ポイントの点でもまだまだ色々なバランスの問題があるように思えている。

12/9は、月曜の定例メンテナンスが予定されています。予定時間は4時間。

このメンテナンス終了予定時間の数時間後で、ドラゴンガードの夜明けのイベントも終わるけども、10日ほど挟んで、今度は12月19日からニューライフフェスが始まる予定です。

今回のメンテナンスについては、フォーラムに上がっている範囲では、先日書いた些細な問題以外、あまり深刻な話題がなくて…と言うか、深刻な話が無いのが本当は普通であって、それを喜ばなくてはいけないんだけども。ここ1-2ヶ月が色々な事がありすぎた感じでw

しかし、PC版には関係ないんだけども、コンソール(家庭ゲーム機)版には特有の問題が幾つかあって、PS4版ではブルースクリーンが出やすいとか、またPC版以上に深刻なメモリリークの問題があって1時間に一度クラッシュするような事があるそうで、英語公式フォーラムにも、コンソール版からPC版に移りたいと言うファンのスレッドも幾つかあった。しかし、両方の特性を知るファンは、「PC版とコンソール版の差は、PCのスペックによって画質がキレイとか、アドオンが使える位しか差は無いのよ」と書いていた。

(※ 因みにESOの日本語のコンソール版はありません

今日、突然明日のメンテナンスの予定が発表されて、12月4日(水)午後6時より3時間の予定。

このメンテナンスの理由については下記の通り。

みなさん、こんにちは。

12月4日(水)に全てのプラットフォームにおいて、データセンターの幾つかのネットワークの為のメンテナンスを行う事を知らせします。メンテナンスは東部時間の午前4時(日本時間の午後6時)から始まりおよそ3時間を予定しています。ご理解に感謝します。(訳:管理人)

今週は定例メンテナンスが無かったものの、何が原因でこのメンテナンスに至ったのかが確認できてないんだけど、何かわかったら追記しておきます。

ESOではまだ色々なパフォーマンスの問題が続いているけども、アップデート24以来、今週の月曜は初めて定例メンテナンスはありません。

今週末はアメリカでは木曜にあった「感謝祭」から始まって金曜はブラックフライデー、そして土日と4連休のところも多くて、ZOSも多分お休みだったんじゃないかと思う。

メンテナンスと言うのは、自分達ファンにとっては月曜限りのものだけども、ZOSではそのメンテナンスの為にパッチに組み込む修正や調整を一週間かけて準備していると思うし、今週は長期の休みがあった事と、アップデート24以降、色々な問題が吹き出してその問題の対処の為にZOSの人たちは土日も返上していたようにも見えていて、彼らにも休みが必要だと心配しているファンも沢山いる。

今度の月曜、いつも通り定例のメンテナンスが予定されています。午後6時から4時間の予定。(何度も書くけども、最近はメンテが予定よりかなり早く終る事があります)

今回のメンテナンスでわかっている修正では、先日、本家にあげた「ダンジョン探検者」のコスチュームのバグ修正が含まれている(本家には追記済み)。このコスチュームはバグ発見の為に販売予定期間が1-2日切り上げられてしまったけども、英語公式フォーラムの公式の投稿によれば、再販については現在検討中との事。

ところで、最近シロディールに復帰して、しかし、パフォーマンスが以前よりかなり酷くなっていて、遅延とか突然のクラッシュとかは前からあったけども、とにかく突然動作がガックンガックンになる事がよくあって、特に顕著なのは幾つかのドルメンの横を通った時、画面酔いしそうな位、気持ち悪いガクガク感に襲われる事がある。ドルメンの派手なエフェクトの処理の影響を受けているものだと思うけども、その他でも、色々なところで突然ガックンガックンになることがある。

あと顕著に目につく事は、砦を取って砦の色が切り替わる時(旗を占領して所有陣営が切り替わる時)、何秒から下手すると10秒くらい、シロディールの読み込み画面を挟む事になって、戦闘中に所有権が変わった場合、コマンドが何もできず危険な状態になるのはw 自分の環境だけではなくてパートナーのPCでもいつも同時に起きているから、PCの問題とかではなさそうです。

こういう事がすぐに修正されるとはなかなか思えないものの、少しでもマシになってくれると有り難いけども…

今日はESOの月曜定例メンテナンスがあるけども、既に世界の時計はサマータイムが終わっているから暫く1時間遅くなります。

日本時間では、午後6時から開始、予定時間は4時間。

今回は何が修正されるかわからないけども、しかし、何が修正されるかわからないと言うのが普通の状態であって、今までがパフォーマンスとか色々と問題ありすぎてちょっと一段落した感じもするw

午後6時20分頃、メンテナンスは終了しました

reed more "【ESO】再び10月27日(日)緊急メンテンス 午後4時半から2時間の予定 ⇒ 午後6時20分に終了"