この週末に「アップデート40のクラス用セットが結局どんな風になったのよ…」 と言う事について纏めようと思っているんだけど、まだ出来てませんw それで今日は最近の読んだりみたりした事を少し書いておきます。 reed more "【ESO雑談】ZOSとソーサラー / シロはタンクだらけと言う人達 その他"
カテゴリー: Game
【ESO】”魔女祭り”のイベントは10月27日(木)よりスタート
次のイベントの魔女祭りのイベントのスケジュールと概要が発表になりました。
日程: 日本時間の10月26日(木)午後11時より11月7日(火)午後12時まで ※
※ ZOSの記事には、終了時間が夏時間のまま書かれていますが、アメリカの夏時間は11月5日に冬時間に切り替わる為に1時間遅くなり午後12時までと思われます。
- 特典:
-
- 経験値2倍
- イベントチケット一日2枚(最高獲得可能数26枚)
- 各アクティビティから特定の金色報酬箱(強奪者のスカル全8種) → 金色の強奪者のスカルの種類
- 今年の新要素(報酬箱アイテムのみ):
-
- NEW ルーンボックス「禁じられた食欲の書の記念品」
- NEW ペット「魔女祭りのゴーストネッチ」の欠片
- NEW クロウボーンの狩人スタイルページ(各パーツ) → デザイン
「魔女祭り」はESOのイベントでも最も古い1つで、その為、今更説明するまでは無いと思っているものの、その経過で幾つか新要素も加わっているので、去年の記事と今年は殆ど同じ為にイベントの進め方がわからない人はそれを参考にして下さい。
古いファンにとって今年も問題になりそうなのは、ドレモラのモチーフ、グレンモリルの武器とかスタイルページ、墓の踊り手の武器スタイルページ、クマイヌのパーツ、かぼちゃとか麦とかの家具が出て来る事で、これらの整理がうざいファンも沢山いるかもしれませんw
【ESO】次期アップデート40のテスト用暫定第5弾(9.2.4)パッチ / 今までのアップデート40のテスト用パッチの纏め
10月30日にPC版ではスタート予定のアップデート40のテスト用の最後の追加パッチが来ました。今回も未だ調整が落ち着かないクラスセットとエンドレス・アーカイブのダンジョンの調整がメインで、一部のクラスセットは調整が間に合わず、本パッチ9.2.5で最後の調整がされる事もこのパッチの事前予告がされています。
今回もクラスセットを中心に書いて行きます。 reed more "【ESO】次期アップデート40のテスト用暫定第5弾(9.2.4)パッチ / 今までのアップデート40のテスト用パッチの纏め"
【ESO】10月17日(火)定例メンテナンス 予定時間は11時間 (PTSメンテナンスは月曜日に予定) → 午前4時に終了
- 午前4時: 予定時間より1時間遅れでメンテナンスは終了しました。
- 現在夜中の3時45分で、あともう少しでLivesサーバーが開くだろう告知がZOSより来ました。メンテナンスが長引いた理由は、ファームウェアの更新等のバックエンド作業が含まれていたからのようです。もう少し待ちましょう。
早いもので、あと2週間と少しでアップデート40がスタートしますが、多分その準備も含まれるだろう定例メンテナンスが10月17日(火)に予定されています。月曜ではなく火曜なので注意ください。
そして、目を疑ってしまったけど、予定時間が11時間と言う事で、いつもより1時間早い日本時間で午後4時より翌日午前3時までの予定です。簡単に言えば夕方4時から夜中の3時まで。
英語公式フォーラムでもこの長いメンテナンス時間に「何の説明ないし! 新しいサーバーがまたスタートするのか?」と驚いている人達が居て、個人的な見解を書かせてもらえば、それだけが理由じゃないかもしれないけども、ESOではアップデート当日のメンテナンスが必要以上長くならないように事前にデータをサーバーに導入するのが普通で、今回はエンドレス・アーカイブのデータが非常に大きい筈で、こういう長い時間になっているように思えています。
また現在次期アップデート40のテストが続いているPTSのメンテナンスはいつもと同じように月曜の日本時間の午後11時より予定されています。これが終わる前後には、最後のテスト用追加パッチ9.2.4が来る筈です。
そしてゲームには直接関係ないんだけども、来月11月5日午前2時からアメリカのサマータイムが終わり冬時間がスタートします。来年の3月までZOSのあるアメリカ東部との時差は1時間開いて14時間になるので注意して下さい。
【ESO】次期アップデート40のテスト用暫定第4弾(9.2.3)パッチのまとめ(未だ調整が落ち着かないエンドレス・アーカイブとクラスセット)
遅くなってしまいましたが、現在PTSでテスト中のアップデート40の4回目のテスト用追加パッチが来ました。
今回も殆どがエンドレス・アーカイブと刷新されるグループファインダーの調整が目立つし、エンドレス・アーカイブから入手可能なクラス専用セットも実際調整されたものと、今後調整予定の両方が書かれています。アップデート40の正式スタートまで間に合うのか? とさえ心配になっても来るんだけども、いつもの状態を考えれば、ある程度満足出来る調整にするには実際アップデート40がスタートしてLiveサーバーのデータも必要にさえ思えています。また、来年2月のイベントとして予定されているPvPイベント「ホワイトストレークの騒乱」のテストも今回のパッチに含まれています。 reed more "【ESO】次期アップデート40のテスト用暫定第4弾(9.2.3)パッチのまとめ(未だ調整が落ち着かないエンドレス・アーカイブとクラスセット)"
【ESO】「テルヴァンニの秘密」の進捗バーが100%になりました!! 追記: 「アポクリファの本」も配布スタート
無事に今年も全員参加型イベントが100%を達成しました。皆さん、お疲れさまでした!!
【TESオンライン】「テルヴァンニの秘密」全員参加型イベント、100%達成おめでとうございます!! 報酬の受け取りがクラウンストアでスタート
上記の本家記事にも書いてあるけども、既にクラウンストアで報酬の受け取りが始まっているので、受け取り期間は2週間(10月20日の午後11時まで)と言う事で忘れずにもらって下さい。
10/11追記 「アポクリファの本」の配布もスタート
【ESO】今頃、日本語版「ネクロム」のセールが来る…
今日でネクロムを舞台にしたイベントがスタートして1週間が過ぎようとしておりますが、今頃、日本語版は「ネクロム」のセールが来ました。
8月のネクロムの初セールの時も激遅で日本語版のセールが来たけども、今回のセールも海外版より1週間遅れで、このセール期間にネクロムを買ってイベントに参加したかった人にとってはかなり心外な結果と思ってます。
例年通りなら、このイベント期間中にネクロムを所持していれば、進捗バーが関係するクエストに参加していてなくても家等の報酬は貰えた筈なので、今年もそれと同じなら忘れずに貰って下さい。またこれもいつも通りなら、進捗バーが100%になった時から、報酬の配布がスタートするので(いつもならクラウンストアから)、今日か明日あたりには進捗率が100%になりそうなので、注意しておいて下さい。報酬の受け取りは期間限定です(だいたいいつも2週間くらい)。
現在のバーの進捗率は91%で、今日の午後11時にこの進捗率は更新される予定です。100%になるか?
【ESO】次期アップデート40のテスト用暫定第3弾(9.2.2)パッチのまとめ(今回はものすごい少ないです)
遅くなりましたが、今週の月曜の深夜に現在テスト中のアップデート40の追加のテスト用パッチが来ました。
今回は殆ど新要素のバグ修正と調整だけで、PTSでテストをしている人以外には、殆ど関係ない要素ばかりです。 reed more "【ESO】次期アップデート40のテスト用暫定第3弾(9.2.2)パッチのまとめ(今回はものすごい少ないです)"
【ESO雑談】シロディール・グレイホストの9月のキャンペーンが終わりました
9月も暑い日が続いたけども、そういう中で進んだ9月のシロディールの最終集計が終わりました。
どの陣営の人も一ヶ月お疲れさまでした! reed more "【ESO雑談】シロディール・グレイホストの9月のキャンペーンが終わりました"
わかりづらいイベント「テルヴァンニの秘密」がスタートして、自分達もゲームのプレイすると言うより記事の為に走り回っておりましたが、そして、今日はこのイベントに関するESO Liveがありました。しかし、今日は美人揃いでびっくりしたw
特にゲストがなんとシロディール(PC/NA)のパクトでPvPギルドを率いているネリ様で、彼女と彼女のギルドメンバーにはいつもいつもお世話になっています。
いつもネリはすっぴんでも十分すぎる位キレイな人なんだけども、今日はしっかりメークで更にお美しい姿。それにネリのバックにパクトのバナーが何気に光っているのがマジで嬉しいし。欧州のタイムラインの人だと思うので(欧州サーバーでもボールグループを持っている)、PC/NAではプライムタイムより少し早い時間がレイドタイムで、自分も最近は午前7時くらいからシロに行く事が多くなっていて、ネリのグループとはよく一緒に仕事をさせて頂きました。いつもどうもありがとー!
今月のパクトの勝利では、ネリのグループも大活躍をして(彼女のギルドからも皇帝が出た)、I'm looking forward to work together neli next campaign too! :)
(そしてもう一人の右側の美人さん…最近ESOLiveにたまに出て来るんだけど、コミュニティマネージャーの一人で主にSNSを担当している方のようです)