本家サイトの”Rolling Sweet Roll”(RSR/ このサイトの親サイト)が100万ビジターをカウントする事になりました。

本当に読者の皆さんには心から感謝しています。
集客とか一切しなかったサイトだったんで、これは本当にTESシリーズとスカイリムとESOの人気のお陰と思っております。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
Rolling Sweet Roll の管理人のログ(サブサイト)
本家サイトの”Rolling Sweet Roll”(RSR/ このサイトの親サイト)が100万ビジターをカウントする事になりました。
本当に読者の皆さんには心から感謝しています。
集客とか一切しなかったサイトだったんで、これは本当にTESシリーズとスカイリムとESOの人気のお陰と思っております。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
やっと本家の新しい記事が出来たけど、すっごい時間が掛ちゃって...と言うのも、UESPの色々な伝承の記載を読んでると、それが本当に面白くて、記事書くよりUESPの記載を読む事に夢中になっていたりしたw しかし、UESPにはオブリビオンの時からどんだけお世話になったかわからないほどで、色々なロアや情報を纏めてくれてる人達には感謝の言葉しかない。
たまにESOの中をブラついてると、UESPの名前が付いてるギルドストアを見つける事があるけど、UESPは、ESOのNAサーバーではカバナント、EUサーバーではパクトにギルドを持っていて、そのギルド・メンバーは独自のアドオンを導入してゲーム内のデータを収集している...と書いてある。これが世界中のTESファンに有用なデータを供給できる源の一つなのかもしれないし、本当にUESPの活動には心から感謝してます。
(※ UESPとは95年から運営されているTESシリーズを全網羅してるTESの超老舗英語Wiki)
ブライアン・イーノのアンビエント作品(環境音楽とも言われてるよね)を聴いていたら魂が乗っ取られそうになったwww
「魂が乗っ取られる」と言う言葉は色々な使われ方をするけど、自分の今回の場合はどっか違う空間に飛ばされて、色々な光景とか思いとか溢れて来てコントロールが難しくなるような感じ。こんな事を書いてると、頭がおかしい人に映るかもしれないけどwww
一部の人はスピリチュアルな感じさえ受けるこの音に癒やしも感じるかもしれないし、心が落ち着く人も居るかもしれない。これが78年のイーノの作品だと言うから驚きだよね...40年前の音。
さっ、ESOの中に入ろう(シロディールはどうなってるかな...)
最近、個人的に面白く見てる番組は、WOWOWの「新アメリカン・アイドル」。アメリカの歌のオーディション番組だけど、色々な個性の人が出てきてかなり面白い。それで昨日は、課題曲としてプリンスの歌を何か歌わなくてはいけなくて、プリンスの歌と言うのは難しい曲ばっかりだよね。プリンスは、歌手と言うよりミュージシャンに近い人だったから、歌を聞かせるとか言うより、曲全体の作りで勝負...みたいな楽曲が多いし。
それでもプリンスの難しい曲を自分なりにアレンジしていたのはお見事だし、ファイナルまであと何回戦か残ってる筈だけど、迂闊に英語の公式ページを見たら...くそっ、誰が優勝したかわかっちゃったじゃないかwww しかし、ああ、なるほど...と言う感じで、この人はジュディ・ガーランドに顔が似てるよね。それでも歌を聞きたいから、これからもちゃんと見る。
今回は誰もこの曲は歌ってくれなかったけど(プリンスの作曲した曲なら何でもOKであったにも拘らず)、スティービー・ワンダーまでがハーモニカで参加してるチャカのこの曲はカッコイいい。
あけましておめでとうございます。
本家には既に新年の記事をあげて来たけど、自分が3年も本家とこのサイトを続ける事が出来たのは、間違いなく読者の人達のお陰で、今まで持って来たどのサイトより楽しく更新して来る事になった。更新頻度は酷いものだけど...w
特にESOを通して読者の人たちと交流出来た事は自分にとって本当に嬉しかった事で、これからもどうぞよろしくお願いします。
今日は忙しくてシロディールの様子もろくに見てないけども、どうなってるのかな...。今年もパクトにとっても良い年でありますように!
今日もシロディールで日本のフレンドのグループに入れて貰って(ありがとうございました)、その活動後、「あっ、日本ではクリスマスが終わったんだっけ?」と慌てて帰って来る事になった。...と言うのは、サイトにクリスマス・ソングのミュージック・プレイヤーを貼り出していて、それを変える為。
クリスマス・ソングと言うのは、あれだけ色々な所で鳴り響いていたのに一日でも過ぎるとぱったりと聞かなくなる。正月によく聞く琴の曲(春の海etc)とか正月以降でも結構聞くのにねw ちょっと曲のジャンルが違い過ぎるけど
だからクリスマス・ソングをいつまでも置いて行くのは、あんまり良い感じじゃないし、しかし、日本の場合はクリスマスが終わると一週間もしない内に正月が来て、なんか忙しい。個人的には仕事は忙しくないんだけど、なんか気分が忙しいと言うか。あれもやんなきゃ、これもやんなきゃ...って...PCの大掃除だけはやっておこうw(どんだけ埃が溜まってんのか...)
これは毎年恒例の事なんだけど、年末になるとサイトのアクセス数が徐々に低下して来る。それだけ多くの人が年末で忙しい...と言う事なんだろうね。これは正月やクリスマス前後にだけある傾向で、GWとかお盆休みには殆ど起こらない。社会全体が本当に忙しい時期で、体調とか崩さないように気を付けて下さい。
今月はシロディールに行ってる事が多かったから本家のサイトの更新もおざなりになってたけど、今月はパクトは何とか勝てそうだよね。マジで嬉しいよ...。正直、仕事が忙しい時期もあって数日シロディールに全然顔を出せなかったり、週末しかゆっくり活動できない事も多かったけど、個人的には今月はマジで勝ちに行っていた! 当然パクトの勝利。勝利の目処がたった昨日くらいから少しゆっくりさせて貰ってるけど、これが終わったら、今度は記事書きが待ってるのが辛いwww
実は、先週の土曜日にインフルエンザの予防接種を予定してたんだけど、病院に行ったら激混みで尻尾を巻いて逃げて来たw この時期の病院は、予防接種でどこも混んでいる。
今日再びそれにトライしたけど、今日は3時頃に行って1時間くらい待たされたけど、個人的には良い読書の時間を貰ったと言う感じで。去年も書いたけど、インフルの予防接種するようになったのは、当然、それに掛かってとんでもない目に遭ったから。インフルも酷かったけど、それで気管支炎になったのがマジで辛かった。
インフルとかになると周りからも”ばい菌”みたいに扱われるし、「お前、絶対来るなよ」とかwww 当然、それが他の人に感染したら大変だから。自分もインフルの感染源にはなりたくないし、自分のせいで周りが高熱出しまくったとかマジで笑えない話だしね...w
...星霜の書を取り返さなくてはいけないのに、フェアユールの門の攻防で止まったと思ったらそのままクラッシュ。その前は武器の切り替えは出ないし、魔法は嘘でなく2秒くらい遅れて出るし、オイルぼとぼと落ちて来る所で皆ギリギリで戦ってるのに...回復魔法が発動しないんじゃ話にならん...
アルドメリはフェアユールしか砦が無いし、だからそこに殆どのアルドメリの人が詰まってんだろうし、カバナントも来てるわ、パクトも来てるわで処理が遅延しまくる理由はわからなくないけど。しかし、サーバーがそれを処理しきれて無いのに、星霜の書の攻防とか無理なんだよ...こういう事を公式は想定してんのかマジで謎。人がそこに集中するのは当たり前だしね。
追記:やっと星霜の書(ガルトク)を取り戻したよーん。午前11時半頃だけど、パクトの皆さんはお疲れさまです。
(ゲーム内の話です)パートナーのESOの銀行アイテムが完全に戻って来てない事について、今、DMMに返事を書いたけど(自分がいつも代理。そうじゃないと話がややこしくなる事もあるからw)、週末なのにDMMも大変だよね。
しかし、昨日、少しの間モーンホールドに居たけど(夕方の7時頃かな)、人が全然居なくて驚いた。皆、マークマイアに居るの? 金曜とかはマークマイアに少し居たけど、そこにもあんまり人が居ないように思えたし、自分が居る時間の問題だけ??? 魔女祭りで皆が走り回ってるだけと思いたい。
追記:日曜のアメリカ時間は人が一杯居て安心したー!