コンテンツへスキップ

これはまだ手に届いてないけど、アマゾンで注文して明日か明後日位に来る事を期待。

ハーブ・アルパートと言うとラテン・トランペットの大御所でもあって、A&Mレコードの創設者と言う一面もあったり、カーペンターズもこの人との契約でA&Mデビューを果たした。
バークリー音楽院に奨学金を設けてミュージシャンの育成に努めたり、2007年にUCLAに多額の寄付してその音楽院に自らの名前を授けられる...とか(The UCLA Herb Alpert School of Music)、信じられないほど音楽に貢献してきた御仁。

そのハーブ・アルパートのアルバムの中で、どうしても一枚手に入らないのがあって...と言うか、兄貴はそのアルバムをドラムの師匠から譲り受けていて、自分はガキの時にそれを聞かせて貰っていたわけだけど、この曲のインパクトは半端なかった。

知ってる人が聞いたら、アラン・パーソンズ・プロジェクト(Luciferと比較すると良いか?)と一緒にやってんだろ...とか勘違いしそうな位のエレクトロなプログレ色が強い曲で、今聞いてもマジでカッコいい。 reed more "待ち焦がれていた再販アルバムがやっと手に入る(2)ハーブ・アルパート ”ビヨンド”"

探し続けていた音(デジタル)がやっと手に入ったーーー!!

残念な事にオーリアンズの方は、iTunesになっちゃったけど、それでも80年のアルバムだから音がうんぬんは言わない。去年の8月にiTunesでDLできるようになっていて、今まで気付かなかったのは、それほど熱心に探してなかった証拠にもなりそうだけど、しかし、このアルバムは、実際それまでCDやDLも全然無かった。

自分は、このレコード版を持ってて、そのレコジャケが下の写真。当時の帯までしっかり付いてる貴重品。

reed more "待ち焦がれていた再販アルバムがやっと手に入る(1)オーリアンズ ”Orleans(再会)”"

Makoto

NHKでやっていたロレンツォ・ギエルミによるパイプオルガン演奏の録画を見ていたけど、オルガンでリズムを感じるとか初めて経験した。クラシックのファンに怒られそうだけど、正にグルーブするバッハ。ふざけてんじゃなくて自分としては最高に素晴らしいと言う事で。曲はオルガン協奏曲 ニ短調 BWV974 "Allegro"

また洋楽界の訃報だけど、エイジア等でヴォーカル、ベース、曲作りをやっていたジョン・ウェットンが亡くなったと言う事で、ご冥福をお祈りします。

まだ67歳...最近、70歳を目の前の亡くなるミュージシャンが多いような気がする。ナタリー・コール、デビッド・ボウイ、グレン・フライもそうだったけど...ジョン・ウェットも彼らと同じガンだったようで。 reed more "ジョン・ウェットン(エイジア)が逝く 合掌"

NYのKingStreetSoundsのヴァレンタイン・コレクションの5曲目に収められてる曲。イタリアのソウルフルDJであるアントネロ・フェラーリ氏のチューンだけど(大ファン)、この曲は去年発売されてオポロポをはじめ色々なリミックスがある。その中でも今日紹介したクラシックミックスともう少しパンチがあるヴァーカル・ミックスが個人的には良いな。

このKingStreetSoundsのヴァレンタインコレクションは、男が買うのは恥ずかしいかもしれないけど、プレゼントされたら嬉しい?w(そんな女子は居るかな?) 20曲入って12ドル99セントだから、今日の為替だと1,476円位でかなりお得感がある。

全曲の視聴はTraxsuorceで出来る。

💿 Valentine's Day Collection 2017 Various Artists

Makoto

今日、焼肉に行って来た。焼肉...と言うと、実家に帰ると殆ど毎回焼肉屋に行くから(自分のお袋さまはいい年して肉好き...と言うか蛋白質ばっか)、二人で焼肉は久し振り。二人とも酒飲まないし、なんか今日は記念日だったような気がするんだけど、下らない事を話ながらひたすら食ってた感じ。いつもと殆ど変わらない感じでごめんw

前に「今年のF1はDaznで見ようかな...」とか記事に書いた。

今年はどこでF1見るか? Daznを考えてみる(17/1/2)

そしたら昨日、この記事にかなり沢山の人が来てくれて、またどこかの掲示板ででも話題になったのか...と思いきや、実はこういう事だったのかもしれない。 reed more "Daznとドコモが提携するって本当? F1観戦まで安くなるとかあり得る?"

最近、セキュリティ関係の記事を読んでると、再びスパムメールが猛威をふるっているとか聞く。

自分が使用してるメールはかなりそういうメールは来ないけど、一昨日久々に見た。 reed more "スパムメールが久々に来たよ"

Today, It's not my birthday. (My Birthday just 6 months later.)
Well, whose birthday?
It's my site Rolling Sweet Roll's. He? She? just was born 1 years ago.
Thank you to everyone who visited my site! 

(Also it's our wedding anniversary. How long have we been together? LOL Thanks T.)

by Makoto

Makoto

今日はSkyrimのMODでやりたい処理があったんだけど、こういう時に限ってやって来るベセスダのニュース...。そう言えば、本家サイトはちょうど1周年...。意外かもしれないけど、何周年とかページビュー何万達成とか、こういう事を自分のサイトに書くのがマジで苦手で、ここにコソっと書いておく。