コンテンツへスキップ

午後1時追記 まだZOSからは何のコメントも来ていないんだけども、どうやらキュー無しで今はゲームに入れるようです。

本家の記事にも触れたけども、ゼニタールのイベントが開始された頃からたまにPC/NAのサーバーに入る為のキューが現れはじめて、特に週末のせいもあるのか今日は酷い事になっています。 reed more "【ESO】Liveサーバーのキュー待ちが酷すぎる → 解決???"

4

最初に書いておきますが、次の週は定例メンテナンスは無く、PTSの4回目のパッチメンテナンス(日本時間の午後11時より)だけになります。

そして、マップとクエストの不具合の以下の記事の続報です。

一度行ったクエストやまだ行っていないクエストがマップで反転してしまい、終わった筈のクエストが「未完了」状態になったり、終わっていないイベントが「完了」状態になっていて、マップの見た目だけではなく終わったクエストが再度出来てしまう可能性がある迷惑なバグです。 reed more "【ESO】マップとクエストの不具合の原因が判明、修正は8月21日のアップデート39で"

昨晩、シロディールに居て、慌てて12時になってイベントの方に急ぎましたが(本当は11時からスタートしていた)、今回も去年と殆ど同じである事を確認しました。

【TESオンライン】ゼニタールの信仰(2023)のイベントがスタートする / 8月3日追記 イベントは一日延長が決定しました

先日、ゼニタールのイベントの予告記事を書いて、それで触れた通り公式記事にはサファリアが居るのか居ないのか書いてなかったんだけども、しかし、今回のイベントでもサファリアのデイリーからしかイベントチケットと金色報酬箱が出ない事を確認しました。

また、先日書いた通り、この間の月曜メンテで次期アップデート39で予定されていたニミック砦の調整が前倒しで施行されました。その為、使者のシーカーが少し弱くなり、ゲートを開く為のイコルも5個から4個に必要個数が下げられたので、このイベント期間もワールドイベントとして少し挑戦しやすくなったと思ってます。

しかし、既に幾つか今年も苦情が出ているとおり、このイベントはグループじゃなくてギルドメンバーと一緒じゃなくてはいけないと言うのがミソで、グループだったらPugに参加すれば簡単な話なんだけど、これはギルド加入促進イベントではないかと思えて来たりもしますw

月曜の深夜(日本時間では火曜の夜更け前)に現在PTSでテストされている次期アップデート39の調整暫定パッチの第3弾が来る事になりました。これらは追加調整の為、いつもと同じく長い内容のものではありません。

今回は再び破壊の杖(炎と雷)の調整が注意をひきます。 reed more "【ESO】次期アップデート39テスト用暫定パッチ第3弾(9.1.2)の解説 破壊の杖の再調整など"

7月のイベントと言っても殆ど8月のイベントと言ってもいいスケジュールで「ゼニタールの信仰」のイベントがスタートします。

  • 開催期間: 7月27日(木)午後11時 ~ 8月8日(火)午後11時
    会場: クラグローンのベルカース
  • 今年もイベントチケットは一日3枚で、最大39枚を獲得可能です。
  • 今年の報酬箱(金&紫)の新アイテム
    • Kwama Miner’s Kit outfit style armor (クワマーの卵の籠を背負ったスタイル/ 支配人のところでも交換可能)
    • Ashen Militia weapon style(支配人のところでも交換可能)
  • イベントチケットのペット変化アイテム Passion Dancer Garment のコスチューム

reed more "【ESO】7月27日(木)よりイベント「ゼニタールの信仰」がスタート"

現在、8月21日スタート予定のアップデート39のテストがPTSで進行中です。今回の変更の中で最もファンからの反響が大きいのは、特にデイリーエンデバーの難度が上がる可能性についてで、既にそのスレッドは16ページに伸びて、現時点で465のファンからの投稿が寄せられています。 reed more "【ESO】次期アップデート39でエンデバーの仕事難度が上がる事についての大ブーイング ZOSからの意見"

午後9時11分 メンテナンスは終了しました

告知にも書いた通り、古遺物のオルゴールのリードの問題が解決された他、現在PTSでテスト中のU39の暫定追加パッチの方にあったニミック砦の調整がこのパッチに含まれています。使者シーカーの強さを再調整すると共に必要イコルが5個から4に減少、ニミック砦の各デイリーをデイドラ王別に明確にしたと言う事です。

またプライバシー・ポリシーの変更、幾つかの特殊なクラッシュの修正(ある場所で特定スキルを詠唱で起こるクラッシュ、ドラゴンアリーナのデイドラの生贄(Daedric Sacrifice)によって起こされるクラッシュ、オーディオ関係による稀なクラッシュ、攻城兵器使用中にログアウト・切断された場合に起こるクラッシュ)

その他、幾つかの修正が含まれています。


日本ではボチボチと梅雨が明けているところがあって、学校は既に夏休みに入っているところも多いように思ってます。体調に気を付けて良い夏をお過ごし下さい。

ところで、7月24日(月)には定例メンテナンスが予定されています。

予定時間は、日本時間の午後5時から午後10時までの5時間予定になっています。

今回はパッチのあるメンテナンスで、未だアップデート38の不具合は残っていて、特に最近ではネクロムの古遺物で10個のパーツを集める「オルゴール」。このパーツが何をしていない人でも5つ発見済み状態になっている問題があって、このメンテナンスで修正予定です。その他にも幾つかの修正があるかと思ってます。

またこのLiveサーバーの定例メンテナンスと並行して、現在次期アップデート39のテストが行われているPTSでも7月24日(午後9時より)メンテナンスがあり、この終了後、第3弾追加テスト用パッチ「9.1.2」がテスト出来るようになります。

2

6月の終わり、クリアした筈のクエストがマップで白から黒マーク(未クリア)に戻っていて、こういう記事を書きました。

その際、日本語公式に報告したところすぐに返答を頂き、公式はこの問題を認識していて修正中だと書いてあった為、このお陰で多少修正が遅くても結構気持ち的には余裕がありました。この問題は、何度も書くように日本語公式がどうこう出来る問題ではない為、ZOSが直してくれる事を日本語公式とファンと一緒に待つしかないと言うか。

しかし、英語公式フォーラムでもこれが段々大きな話題になっていて、一体いつ直るんだ…とか。 reed more "【ESO】マップが壊れているバグのその後"

月曜の夜中の遅くに現在PTSでテストされている次期アップデート39の追加パッチ「9.1.1」パッチが来る事になりました。今年はこの第3期にはDLCダンジョンは無い為に殆どがバグ修正や些細な調整になってます。

今回は先週の9.1.0の暫定パッチの追加分なので、それほど内容は多くありません。 reed more "【ESO】次期アップデート39テスト用暫定パッチ第2弾(9.1.1)の解説"

夜中からアルカニストを作ってレベル10にすると色々と景品が詰め込まれた「アルカニストの昇格報酬セット」がクラウンストアから無料で貰えるキャンペーンがスタートしました。貰える期間は7月28日までなので、もらい忘れが無いようにして下さい。これについて本家にも記事をあげておきました。

【TESオンライン】アルカニストを作ってレベル10にするとクラウンストアから「アルカニストの昇格報酬セット」が貰える 7月28日まで

この記事には、今後のネクロムのセールやそれに関係するイベントについても書いておいたので、時間がある時にでも読んでみてください。